すべてのおすすめ
ほうほうと
夜を捜す声がする
ほう 一羽飛び
ほう 一羽飛び
またひとつ木は居なくなる
雨のなか
しっかりと手を握る子ら
緑の闇に
飛び去る羽音を見つめている


 ....
取り扱いには重々御注意ください

優しそうな顔をしている言葉は曲者だ

天使の振りをしてそっと忍び込んでくると

仮面を脱ぎ捨てて悪魔に早変わり

シュガーコートされた落とし穴 ....
黄昏に
視線を感じて振り返る
天に低く
たれ落ちそうな宵の月

俯いたままの曼荼羅花
寄り添いながら曼珠沙華

願わくばもう一度
願わくばあと一度

でなければ
全てが重なり
 ....
美しく生きる人を見た

美しい手からなる美しい庭

秩序はなく、整然としてなく、

自然に、あるがままに、緑の草原と咲き乱れる花たち

「人生は短いわ。だから楽しまなくちゃ」

9 ....
ヨーグルトや アイスを食べるとき
フタについた ちょこっとを 舐めるのがすき

不思議と おいしく感じてしまう

寝坊したと 勘違いして
いつもより 30分もはやく起きれたときは

と ....
冷たい砂浜に、誰か
体で泣いている


空生まれの灰が沈んできて
波へ死んできて
折り畳まれてゆく、その灰の
海はノイズだ


今は、眼を閉じて
耳だけの ....
ヤリキレナサという
生き物である

緑色の
細い草の陰で呼吸を
している

秋の虫ならばまだよかったが
ただ

月を浴びるのが日課らしい

正しいとか
正しくないとか

 ....
みず色の空に 浮かんだ
白い月

明けたばかりの朝
洗濯物を 干す

厚着をして でた外は
首もとから 冷えていく

夜を終えた 世界に
濡れた 竿から 雫が 落ちる

寒 ....
夜の更ける頃
君の身体から
今までに聞いたことの無いような
音が聞こえてきた
安らかに君は君の中で
溺れているのかもしれなかった

+

縄跳びの回数を
数え間違えて
少女はずっ ....
学芸会でぼくは
ぼくのお母さんを演じた。
ぼくの演じたお母さんは絶賛された。

でっぷり太っているが清潔である。
石鹸の匂いはしないが朝ごはんの匂いがする。
ぼくの間違えた答案を間違え方が ....
ふと 夜に出れば
中天に 月 あかるく
なおなお 夜 くらく
また 夜 さむく

何者が 見上げる月か
何者を 照らす月か

一度だけの いのちが
それでも ここで
どこにやり ....
二匹の鮭が
内蔵を捨てられ
切れ端をからませていた
私の手はまだ薄いが
母の手は血にまみれている


頸骨ははさみでぶち切り
卵と白子は引きずり出した
その度にあがる、歓声
嬉 ....
都市では
すべての生きて動くものはその死の時に
鳥によってついばまれる
そのようにして葬られる
人も 例外ではない
夕陽が昇るように沈み
そのかたわらでくるった金星が
美しくほくそ笑む時 ....
しぃ、静かに

足音を消し
息を殺し
傘を持つ手が
微かに震える


雨音を丁寧に拾う
小雨に近いそれは
白いせせらぎになって

さわさわと
ざわめきたつ



煙草 ....
こっちは雨だよ
と、すこし憂欝そうな声
じゃあ明日はこっちも雨ね
と、窓から空を見上げる

それくらいの距離

おやすみ
と、ささやく声を
耳をくす ....
いちばんうつくしいものは
いきて うごいているもの ですが

つかれはて とまりはてて
くずれさってゆくものたちの
なんという いとおしさ

なごりのかたちばかりを 
とどめて うごか ....
化石を拾う
改札口は静かで
足跡ばかりが通り過ぎていく
ぼくはそこで案山子になっている

へのへのもへじ
通り過ぎてく人に
顔は何気にそう書かれてしまったけれど
何か無限のようなかなし ....
彼らのこの一瞬は 灯火は
わたしたちの何年分なのだろうなど
小難しいことは皆かんがえるふり


わたしはわたしで
手をはなさぬよう 
刹那を噛み締めるよう
必死でした



ひ ....
紅茶に レモンやミルクをいれるのと同様に

ボクはあなたを抱き 嫌がるアナタをムリヤリ

箱にとじこめる


しばらく放置しておくと 次第に鳴き声も

聞こえなくなる

 ....
何時ものように口ずさんだ歌は
受けとめてくれるはずの
君の笑顔をすり抜け
秋の日の溜め息となる


少し言い過ぎたのかな
でも一度口にした言葉は
もう取り消せなくて
気まずい思いを残 ....
なつかしげに からまった
毛糸玉をほどけば
ふわふわと 手触り柔らかに
つながっている糸

すべてほどいてしまったら
もう一度 からまりあった玉に
丸めてゆきましょう

もう一度 ....
今日は納豆ひやむぎだった
昨日も納豆ひやむぎだった
そういえば一昨日も納豆ひやむぎだった
いつごろごはんとか食べたのだろう
納豆1パック69円
ひやむぎ1袋42円
ロヂャ ....
「      」

昨夜のあいさつは、耳からこぼれる雨のよう
に切なく潤い熟し、さららと色を空を映す欠
けては満ちる月の鏡。

お早う
もうこんな時間
そろそろ失礼します

耳に残 ....
薄暗い軒先で
植えてもいないのに咲いている
高貴とは程遠い
紫の嫌な匂いを放つ花を
じっと 見ていた



「毒に彩られた花やね。」と教えてくれた
少女の丸くかがんだ背中から
 ....
黄ばみはじめた木々の葉のそよぎに
 秋の日の光はまぶしく溢れ
 空は青く高まる

 いまここに
 予感される人生の嵐の前の静けさの
 一瞬(ひととき)を深呼吸する
 私
げにまっことこの人生おもしろいぜよ
けどにゃー
悪いこともあるちや
けどにゃー世の中
くらくなっちゅうのはあかんぜ
もっともっとあるいとったら
いいことあるし
おもしろいもんも見られるか ....
生足は季節のアンテナで
感じる微かな蠢きを捕らえては
白い小箱に忍ばせる

真夜中のブランコ
揺れる君のくるぶしは
季節はずれのアンクレット
楽しかったはずの映画も
楽しみだったはずの ....
太った男の人が
日向で陽の光を浴びて
まだ少しずつ
太っている
やがて坂道経由の犬がやって来て
すべてを食べてしまった

+

お座り、が得意な子でした
お手、もしたし
 ....
真っ青な空が広がる秋晴れの日
息絶えた老婆は白い{ルビ棺桶=かんおけ}に{ルビ蓋=ふた}をされ
喪服の男達の手で黒い車の中へ運ばれた

人生の終止符を告げるクラクションが低く鳴り響き
親族と ....
 想いが重なるスクランブル交差点
 さまざまな人がいろんなベクトルを放つ

 まじりあって最後には帳尻があるようにできている
 涙も笑いも憂いも哀愁も妄想も
 全てを飲み込む都会の劇場
 ....
しらいし いちみ さんの自由詩おすすめリスト(707)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
銀に_緑に- 木立 悟自由詩805-10-23
*言霊*- かおる自由詩4*05-10-23
残像(四)- 薬本 祝 ...自由詩105-10-23
美しい人を見て- 逢坂桜自由詩6*05-10-23
ちょこっとハピネス3分の1- 仲本いす ...自由詩7*05-10-23
架空のかもめ- A道化自由詩1405-10-23
ヤリキレナサ- umineko自由詩7*05-10-23
ほされた_かご- 砂木自由詩9*05-10-23
小詩集「書置き」(八十一〜九十)- たもつ自由詩2105-10-23
お母さんのモンブラン- ZUZU自由詩705-10-23
- こむ自由詩5*05-10-23
「儀式」によせて- フユナ自由詩13*05-10-23
鳥葬- 岡部淳太 ...自由詩12*05-10-23
傘の中- LEO自由詩8*05-10-22
距離- 落合朱美自由詩12*05-10-22
廃墟から- こむ自由詩4+*05-10-22
本を読んだ後に入り込んだ一瞬- tonpekep自由詩14*05-10-21
ほたる狩り- コトリ自由詩10*05-10-21
アナタを抱いた、骨が軋んだ。- 仲本いす ...自由詩1+*05-10-21
秋の日の溜め息の- 恋月 ぴ ...自由詩20*05-10-21
ほどく- こむ自由詩4*05-10-21
おまんま- 日雇いく ...自由詩3*05-10-20
朝帰り- こしごえ自由詩15*05-10-20
自然治癒- 千月 話 ...自由詩25*05-10-19
秋の日- あるふぁ自由詩205-10-19
表現放流中- Dann・v・S ...自由詩1+*05-10-19
Loving_Blue- 恋月 ぴ ...自由詩15*05-10-19
小詩集「書置き」(七十一〜八十)- たもつ自由詩1605-10-18
枯葉の散る頃- 服部 剛自由詩11+*05-10-18
スクランブル交差点- 炭本 樹 ...自由詩205-10-18

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24