すべてのおすすめ
君がこの曲聴いたら喜ぶだろうな、と思いながら曲を聴く。君がいなかったときよりも聴いてて楽しい。音楽は共有される。私たちが日本語を言語として共有しているように、ふたりは音楽を共有する。
クリスマスソングを嫌いな理由について考えを巡らせている。なぜそんなことを考えるのかわからない。嫌いなものについてなど考えなければそれで済むし、実際に多くのことはそうしてやり過ごしている。でも嫌いなも ....
ふと過去を振り返ると、立体的な君がいた。
君の今を想う。今も三次元のなかにいるんだろうか。
僕は相変わらず二次元に夢中です。
夜、夢の中で今を考える。
君は周りに愛されているだろうか。
....
未来では僕の一生は黒歴史だ
墨汁で真っ黒に染めた問題用紙ぐらい黒い
でもその黒さが誰かに伝わればいいな 今のあなたや、未来のあなたに
僕に「生きていけ」って言ってくれたひとたちのように、あなたに ....
長命寺幼稚園は、石神井公園駅から、歩いて七分ぐらい。
ぼくは三年保育で、その幼稚園に通った。
通常は、二年保育。早生まれだったから、三歳のころから、園児だったのだ。
だから、年長さんにな ....
デジタルカメラのブームで 中古市場が激変している
ライカレンズだけでなく 古いレンズは多くが値上がりしている
とくにライカの値上がりが 目立っている
反対にフィルムカメラ本体は 値下がりし ....
小学二年生に上がって、担任は、とやべ先生になった。四十歳前後の男の先生だ。始業式の日、とやべ先生は言った。
「喧嘩がしたいときは、僕に言うように。僕が、審判をするから」
ある日、小宮君と揉 ....
アデリーペンギンのコロニーを襲う、巨大な氷山と戦うペンギンたちの大冒険です。
巨大な氷山は実際の話です。この氷山は約20年に渡って南極大陸のコモンウェルス湾に浮かび、「B9B」と呼ばれています。 ....
妙な音に シロクマ親子がそらをみあげると
ほうきに乗った魔法使いがみえた
(おや シロクマがいる ここは北極か また間違えてしまった)
(ペンギンにあいに南極へ飛んだつもりが 間違えた)
( ....
以前説明した宇宙のはじまりには、2つの仮説があり、その1つが
有名なホーキングの無境界仮説ですが、そこで流れる時間が、
なんと虚数時間なのです。
虚数単位をiとし、i²=-1即ち、2乗すると ....
いまおじさんは萌えている。エンターテイメントの世界がまたおもしろくなりそうだ。ジャニーズJr.たちの台頭である。いろいろと話題になったゴタゴタを差し引いても、40代を迎えその踊りや歌声にも翳りがみ ....
今日は週一回の休日。家でまったりしながらこれを書いている。
今の職場には、Kさんという先輩がいる。
僕より二歳年上で、とても仕事ができる女性だ。
物流の現場では、日々クライアントからの ....
この表題は、榊蔡さんが10年前に立てられたトピックです。
http://bungoku.jp/fbbs/viewtopic.php?t=81
残念ながら、この10年、詩壇に新たなムーブメントが ....
基本的にぼくの書いたポエムはあんまりポイントが入りません。
8ポイントが最高記録です。
出来栄えが良くない、ということがその理由だと思いますが、た
だ、一つ思うのは、優れた詩にいつも多くのポイン ....
台風一過。
まだ、生きてますか?
ビンボーな、ビンボーな、詩人のみなさん。
大丈夫です、DNAはことばを運ぶためにあなたたちを選んだのです。
なのであなたたちに託された「ことばの伝達」が終わ ....
放課後、中学校の西向きの図書室には、まぶしいばかりの光が降り注いでいた。
全校六百人ほどの生徒の中で、読書なんて今時流行らない趣味を持つ人は、おそらく少数派だ。調べ物ならパソコンで事足りるし ....
最近は、ぼくは殆ど詩は書いていませんが、現代詩フォーラムや文学極道に
投稿する際に、たまに新しいのを作ることがあるくらいで、まぁ、ここ5年
くらいは、詩を書くという行為から遠ざかっています。
....
自分という存在が、絶対的にひとりだと、気づいたのはおそらく子どもだった頃と思う。
なんでもない日の、なんでもない朝。赤いランドセルを背負い、竹で出来た定規をそのふたの隙間からのぞかせていた、小学校へ ....
私は、怖い話や怪談が大好きだ。もしかしたら、詩よりも怖い話や怪談が好きだと言っても過言ではない。怪談関係の作家に、怪談史家・小池壮彦(こいけたけひこ)さんと言う方がいる。その怪談を前後の歴史から読み解 ....
おれはD2、ケーヨーデイツーに行く途中でこの文章をかいている。(頭のなかで書いている。)D2は家から1キロ?くらい離れたところにあるホームセンターだ。チェーン店で知っているひとも多いと思う
D2 ....
人が奥歯を噛み締める時はどういう時だろう。
何か重いものを持つ時とか、野球でバットを振る時とか、一瞬に自分のありたけの力を込める時とか。
もしくは、口に出来ないような怒りに対して耐えるほかない時と ....
150530
今晩、8時半頃、ベートーベンの交響曲をかなり音量を上げて聞きながら、メールチェックなどしていたら、部屋の隅から何か音がした、なんでだろうと ....
?作品力=5点 ?余韻力=3点 ?再鑑賞魅力=2点(?には鑑賞後に歓談を誘発する力があるか、?には保存価値があるかも考慮)
総合的な印象として0.5ポイント加えるか否かを基準として+、−を付加。 ....
150522
表題を見て思い出した
小学生の頃、一度だけ、傘を持って迎えに来てもらったことがある。
当時は、雨傘も貴重品、一家全員自分の傘なんて持 ....
先日、マグリット展に行ってきました。面白かったので、図録やマグリットについての本を借りて読んだりしました。
マグリットとパクり
ベルギーの画家マグリットは、シュールレアリスムの巨匠と言われ ....
××市役所からお知らせです。 本日職員を名乗る者から還付金があるので口座番号を教えてくださいなどと言う電話が市内にかかって来ています。もしそういう電話がかかって来たなら、くれぐれも注意するようにし ....
?作品力=5点 ?余韻力=3点 ?再鑑賞魅力=2点(?には鑑賞後に歓談を誘発する力があるか、?には保存価値があるかも考慮)
総合的な印象として0.5ポイント加えるか否かを基準として+、−を付加。 ....
年を追うごとに減る投稿はあたりまえで、書きつつもこれまで書き溜めた作品を出し続けたから、もうほとんど出せる過去作は残っていない。
前に読んだ石田衣良さんの記事の中に「自分のもっている作品(ストック) ....
今回は、現代詩フォーラムの追加機能に加入してもっと現代詩フォーラムを楽しもうぜ、という提案を勝手にさせていただきたいと思います。以下本文
追加機能:プロフィールBBS(有料) - 現代詩フォーラ ....
冬になるとおでんなどの他に、父は湯豆腐を作った。というのは共働き
の妻が相当料理下手だった。正確には家事全般に不向きな人で、冷蔵庫の
冷凍室に恒久鮮度を見、洗濯機には水流が回らないほど詰め込み、 ....
鵜飼千代子さんの散文(批評随筆小説等)おすすめリスト
(353)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
ふたりは音楽を共有する
-
水宮うみ
散文(批評 ...
2*
16-12-12
褐色の濃いあたりに
-
深水遊脚
散文(批評 ...
3*
16-12-8
泣いたり笑ったり
-
水宮うみ
散文(批評 ...
2*
16-11-27
黒歴史!
-
水宮うみ
散文(批評 ...
2*
16-11-18
アンドレ・クルツが来るまでは
-
MOJO
散文(批評 ...
1*
16-9-28
ライカ・中古レンズ驚異の3ケタの世界
-
st
散文(批評 ...
1*
16-9-18
とやべ先生
-
MOJO
散文(批評 ...
2*
16-9-15
メルヘン_アデリーペンギンの大冒険
-
st
散文(批評 ...
2*
16-9-8
ペンギンとシロクマ_魔法のメルヘン_
-
st
散文(批評 ...
3*
16-8-22
ホーキング博士の虚数時間の世界
-
st
散文(批評 ...
3*
16-7-18
ジャニーズJr.賛歌
-
アラガイ ...
散文(批評 ...
4*
16-3-9
kさんのこと
-
まーつん
散文(批評 ...
6*
16-2-3
再考「近年、詩壇にあらたなムーブメントは興るか?」
-
オダカズ ...
散文(批評 ...
2*
15-10-14
現代詩フォーラムにおけるポイント制についての一考察
-
オダカズ ...
散文(批評 ...
6+*
15-9-4
ビンボーな詩人のための贅沢レシピ_すき焼きうどん鍋
-
atsuchan69
散文(批評 ...
6*
15-8-26
【驟雨】志なかばでお亡くなりになられた松山椋さんへ
-
そらの珊 ...
散文(批評 ...
6*
15-8-26
”ネット詩”を経由して―
-
オダカズ ...
散文(批評 ...
11*
15-8-19
夜更けの紙相撲・静かなお盆
-
そらの珊 ...
散文(批評 ...
9*
15-8-18
幽霊は、足跡を残す。
-
梓ゆい
散文(批評 ...
2
15-8-17
みんなへ
-
佐和
散文(批評 ...
4
15-7-20
夜更けの紙相撲・6月4日むしば予防ディ
-
そらの珊 ...
散文(批評 ...
10*
15-6-11
マグニチュード8.5
-
あおば
散文(批評 ...
4*
15-6-3
2015鑑賞映画採点及びひとことふたこと⑩〈5/16〜5/2 ...
-
平瀬たか ...
散文(批評 ...
1*
15-5-26
雨の日のお迎え
-
あおば
散文(批評 ...
4*
15-5-23
マグリット展に行ってきました
-
ふるる
散文(批評 ...
5*
15-4-28
狙われた街
-
アラガイ ...
散文(批評 ...
3*
15-4-20
2015鑑賞映画採点及びひとことふたこと⑥〈3/10〜20〉
-
平瀬たか ...
散文(批評 ...
3*
15-3-20
詩の種
-
乾 加津 ...
散文(批評 ...
6*
14-12-13
「現代詩フォーラムの追加機能とは何ぞや」
-
nemaru
散文(批評 ...
4*
14-10-19
湯豆腐と冷奴
-
salco
散文(批評 ...
5
14-9-4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12