鳥はひとりぼっちで
仲間の歌を聞いたことがなかったので
遠くへ旅立つことにした
クマさんが近づいてくる
「今日もいい天気だな」
鳥は言った
「旅立つのさ」
クマさんは答えた
「達者 ....
クマなのにシロだなんて
恥ずかしくないの?
そちらこそ、
クマなのに黒だなんて
笑われないの?
そこにパンダが現れて
二人とも仲良くしても
クマ同士でしょ ....
言葉はどこまで行くのだろう
灼熱の太陽なのか
寒冷の海の中か
言葉はどこまで行くのだろう
私の心臓を射貫くのか
青き空を駆け巡るのか
言葉は
言葉はどこまで行くのだろう
君の命の中まで ....
スターターピストルが鳴った
言葉がフライングしても
やり直そうとしない
怒号や罵声が飛ぶ
失格になった
おかしな未来がゴールで揺れている
一度発した言葉は
なかったことにはできない
....
いつかは死ぬ
この厳粛なる事実に
私は震える
その時に安祥としていられるか
それは自分自身でも分からない
生き様と死に様が同じというなら
生きて
生きて
価値を創造し続けるしかない
大事にしたかったんだよ。壊したのは私でしたか?陰で何時間もしつこく言う事があなたたちの正しさでした。大事にしたかったんだ。距離感をまもっているつもりで居た。わたしは壊れてしまっても思ってるよ。元気にし ....
「絶対」とか
「何が何でも」とか
不要な力みでしかない
過剰なイエスとでも言おうか
不自然な力は
力というものを
発揮しない
「絶対に叶えてやる」とか
「何が何でも達成して ....
天使たち 舞い降り
大地蹴る午前三時
また誰か人 、
独り引き取られ
涙の一粒に 光滴
寄り添い響き合い
新たな苦難と安らぎに向け旅立つ
この深夜に 光の帯の街並み 、
何処ま ....
すっかり、わすれていた冬が来たようだ
復活する。どんな暗闇、谷底からも、復活する、
たとえ死んでも復活する
復活してきた、いつも、いつも、いまも
100%復活する
人は期待される
それに応えることが喜びであればいい
でも期待に応えられなかったら
重い重圧がのしかかり
汗が垂れる
本当のわたしの思いを分かってよ
わたしはわたしであるだけじゃいけない ....
○「独居老人」
いるか いないか
いないか いるか
玄関は閉まっている
カーテンは開いている
新聞はポストの中
いるか いないか
いないか いるか
戸をたたいても反応なし
声をか ....
わたしは痛い
愛を失うのが痛い
それでもあなたの幸せを願うよ
わたしは強いから
耐えられる
とこしえの愛をあなたに
わたしはまだ生きているよ
もし
わたしを一人の人間として
....
寂れた窓は動かないふりをし
ひたすら外に目を向けていた
季節の香は失われ
残酷なほどに生をむさぼり続けた
虫はいない
寂れた窓にとって
そういう喧噪ははなはだ懐かしく
色合いの違う風に吹 ....
耐えられないくらい辛い時。風景の一部になるんだ。夜の街の人波に紛れて。誰も私の事を知らない何処で。心拍も。呼吸も。止まって。存在していることが肯定されている気になれるまで。ずっと。彷徨う。さだめ。
口から生まれてきたみてぇな馬鹿がよ。
知った風の口ぶりで喋り続けてる。
永遠みたいなその語り、
言葉の端に滲む――
小賢しさが!
しゃらくせぇんだよ!
急に黙るんじゃねぇよ!
こっち ....
部屋から
電車の走る音を聴くと
安心する
疲れたひとびとが
ゆっくりと
家路を辿っているようで
これから癒す眠りにつくひとびとや
眠れずに夜通し起きているひと
いろんな葛藤があり
....
陽は少し高く登り、白さが緩み始める
まだ静かな住宅街を歩いていく
土手を登って見えるのは広く穏やかな河川だ。
「川と言えばこんな感じだろ?」
買い替えた自転車の試し乗りには遠すぎるサイクリ ....
人、人、人
人について考えることから距離を取りたくても
今日も人の作った教えの中に私は、生きている
才、才、才
才は誰にでもあるもので
誰もが誉るに値するものを持っている
快、快、快
快 ....
モスリムは土葬だか何だか知らねえが
ここは日本だかんな
焼きに焼いて焼きまくるから
嫌なら死ぬ寸前に
祖国に帰りやがれ
ところで自称詩人は
ポエム丸出して
「私の骨は海に撒いて下さい ....
私の見せている光は闇でできていると誰にも見えてない。だって笑っても笑ってない事は、癖だからだよ。心からの笑顔は何時の頃か、張り付けられた笑顔になって。気遣いは、生きるために結んだ糸で。ぐちゃぐちゃだっ ....
ボクはバカにもなれず
といっても天才でもない
単なる凡人
でも凡人に収まれず
天才ほどの閃きもない
でも凡人としての
プライドをかけ
一所懸命にと努力を重 ....
デフリンピックの初めて日の目を浴びた障害物競走で
披露される前にはがれおちてしまったマスキングテープ
幾年もかけて磨きあげてきた模様は内側に巻かれたまま
障害を越えて百メートルコースを彩ることな ....
罪が確かに罪ならば
罰があとから刺さるから
レ、ミゼラブルのジャンバルジャン
呆れて笑ってくれるだろう
ひとりで生きていくことが
幻想だって知っている
昨日や今日の悲し ....
世界にある苦しみは
世界中の人の力で取り除くしかない
争う
奪う
傷つける
殺す
目的も手段も間違っている
だからみんな聞けるはず
正しさの意味と声を
何気なく人々と触れ合う中で ....
ブォーンと唸る吸引音
君は戦場にいるみたいだ
急に居場所をなくす僕
いつもよりヒステリックな音に聞こえるのは
気のせいかな
掃除機襲来
空いてる部屋へ
右往左往
怒ってる?
....
与えられた、全てが宝物で種である。芽吹く瞬間の痛みは、存在したことを証明してくれる。鼓動の速さは見えないけど、爆音で耳の奥から聞こえてくる。身体を縮こまらせて流れる涙。大事にしてるよ。忘れてない事全て ....
うっすら陽の射す
細雨降りしきるなか
歩み続ける
暗から浮き上がる明の
黄色く
明から浮き立つ暗の
青く
朝を迎え夜に至り
また独り時の 逆流す
醜いものに美しきもの
全て ....
詩人と私人と死人と四人が混ざって、
16の色は「しししし」と笑う
詩を読んでいる
4を4でいる
死を呼んでいる四季の色
さささささばく
マママママクル
トレンディテカゲ
サマンサタバサ
リズムネタニンニク
生真面目さといい加減さをサンド
バランスな薔薇はかたちが酔い
ナイトスイミングは白い女豹
サマータ ....
○「潮騒の町」
┅┅ ┅┅ ┅┅
私は潮騒の町を
ゆっくり
どこまでも
歩いて行きたい
┅┅ ┅┅ ┅┅
繰り返すさざ波を聞きながら
ゆっくり
どこまでも
歩いて行きたい
┅ ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.3sec.