陰中の陽だ

陽中の陰だ

胡蝶の夢だ

ほんで

おかげさまだ













おもいついたまま



..



なんか語呂 ....
幻影の中に、死者の声が響く
兄さんの背中を追いかけて
風土病が蔓延るこの街で
無限の夢を見ることは
憂国の涙に似ている

アメリカの空の下
落ち葉が舞い散る
過ぎ去 ....
人は無量大数より多くの素粒子からできています

その刹那の明滅があらゆる行動となり

言葉も生まれます

解き放たれた言葉は素粒子を振るわせ

共鳴しながら滅びては生まれ

新たな ....
身動きの取れない心地良い泥沼だ

それはそれは優しい陽射しに
希望は焼き滅ぼされ
陰は濃く深くなる

カラッと晴れる3連休
なんと意味のないことだろう


好きだった人にもらったガ ....
なるほど

と言うのが年下の何某の口癖、質問もしてこない。理解したかと思えば、実践の時は知らなかったことになっている。何度も同じことを教えて、その度に

なるほど

くわぁ、と頭に血がのぼ ....
風が吹けば緑葉も揺れる、
緑葉が揺れれば風も吹く、

今日は陽光いっぱいの
さはやかな秋の日です。

 東空に昇り輝く
  おほきなまぁるい太陽の
   解き放つ黄金の放射こそ
   ....
 (番外編38―2)美しき天然 と言う歌の所感について

 歌詞は4部に別れ天然の名に恥じない日本の自然現象が百花繚乱のごとく居並ぶ
タイトルは今日天然水、天然資源の枯渇などに引用される、
違 ....
不同意性交とな
わかりました

男:やっとく?
女:いや

これで致せるケースがあるなら
教えていただきたい

しかし世につがいの種は尽きまじ
君らの父母は居合いの達人だ


 ....
うつろいを風で知る
突然キンモクセイの香りが通り過ぎて
ふるさとのまちなみをおもいだす

大切な人を喪って
もう何十年と経っているのに
まだちゃんと立ち直れないの と
彼女は言った
あ ....
真夜中、僕の部屋より
すこし明るい夜空
とても寒い国に住んでいた
友だちが見たオーロラ
あるいは白夜
昨日わたったセーヌ川
鴨川にあふれた桜のはなびら
レンズフレア
昼の東京ではなく、 ....
アンパンマンの餡子ってさ、希望なんだよ
隠語じゃなくて
陰謀論でも陰毛論でも陰茎論でも、
なんでもいいんだけどさ
まあ、一番近いのは陰嚢論か?
陰陽五行論は少し違うな
なんとかの神は怒りん ....
一時一時
生きて過ぎゆく最中、

水の色を突破して
透明になりゆく
この瞑目した
肉の私の意識の内に、

 充満する光の凝集点

その向こうを観んと
意志し凝視するわたしに

 ....
ルーティンという忙しい退屈の中で
何度も自分を殺し
口から漏れ出たのは
「承知しました」

葛藤を舌に載せ
無機質な会話を次から次へ
無塩のパンを食むようにして
乾いた口をパクパクさせ ....
飛行機が順調に飛んでいる
いつもあの高さ
夜は音が響く

あくる日のはじまりもいつも通り
何もかも忘れてしまっても
最後に残るものがある
かわいそうだね

仕事ばかりの人生なら
人 ....
                               



                             暗闇から暗渠を覗くのものすべてが恐怖に等しく
 その眼が吸い込 ....
そこ、という扉を開けると
静けさを変えたがる少年の嘆きで覆われる
いずれという名のもとでは、いくつもの野望が彼の手をひく
そしていつものパターンでは、その思考に飲まれているばかりだ
拙くてもい ....
止まり木を探している

橋の上から
水面を眺めながら

欠け始めた月に
追い詰められながら

止まり木を探している

カフェの二階で
雑踏を読みながら

沈みかけた街に
 ....
庭に数式の花が咲いていた。
よく見かける簡単なものもあれば、
学生時代にお目にかかったややこしいものもあった。
近づいて、手でもぎると、
数と記号に分解して、
やがてすぐに、手 ....
青白い顔
まだ魂はそこにある気がした
らしさと共に

だんだん土気色に変わると
らしさから白い鳥が飛び立ち
魂を持っていった

すっかり深い土色となったらしさは
白い花々で埋め尽くさ ....
のんびりしている時に
突如、このままでいいのだろうか
などと考えて焦燥感に駆られる

なんか、やばいんよ

だから、努力みたいなことをする
それは小学校中学校とはまた違う形の努力
 ....
朝に雨降り冷える大気に
小さくくっきり開く花、

見つめ入る私の傍らを 、

歩を運ぶ人の足早に
アスファルトの窪み
水溜りに映り込む
黒と黄の色彩の対称、
其処此処に群れ成し生える ....
今年は5月に最初の1匹6月はゆうに10匹 眼球めがけて飛んできた
黄色5 青色7 緑のうんこ 水の表面にハネ虫が浮遊する
いろいろがうごめく ぼーっと見ていると なに色かわからなくなる
まだ区別 ....
庭に数式の花が咲いていた。
近づいて手でもぎとると
数と記号に分解して
手のひらのうえですっと消えた。
庭を見下ろすと
数式は、もとの花に戻っていた。

 *

庭に出 ....
きゃりーちゃん、、、、、詩人♡

アンパンマン、、、、、、詩人

ド素人、、、、、、、、、詩人

教育者、、、、、、、、、詩人(ちょっと地響き)

詩人の方を呼ばせていただきます(政府 ....
午前2時40分

潮が退くように彼方へと旅立った

彼女は母のような慈愛に溢れ

ぼくを可愛がってくれた

もうアンドロメダを越えたのだろうか
サイレンみたいなアラームを止めて
そのまま布団の中で溺れると
無意識の粒子が立ち込める
それらは映像となって
現実のように振る舞い
不思議が不思議でなくなる
サイレンが割り込んできて
手 ....
街灯の
光に舞い散る雪、
愛娘が
膝枕に安らか眠り、
崩れ落ちてゆく時が
大河の流れ一瞬だけ裂き
静まる冷たき沈黙の襲来、
自らの予感の内に
先取りされた
あの瞬間の覚悟、
今この ....
私はコンピュータ
あなたは新しいユーザですか?
ご命令はなんですか?
その機能なら私は得意です
お任せください

あくる日命令された内容は
私には理解ができませんでした
わかるように書 ....
(番外編36)河東君へ、碧梧桐両君へ

俳句は有季定格律か自由律だけじゃないんだよ

(定格→じょうかく は筆者の造語)

見たまえ、川の波を、聞きたまえ、海の引き潮を、


 ....
眠、覆い、考えられるかぎりのイメージ、それから細いタイヤ、太いキーチェーン、議事録、半円状の、氷、「実際よりすくなく感じられる」

どれくらい必要だろう?
どれくらい必要だろう、遠くなってい ....
森田拓也さんのおすすめリスト(729)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
めも- うし自由詩3*24-10-11
幻影- 花形新次自由詩124-10-11
シンフォニー- レタス自由詩8*24-10-11
部屋紹介- ◇レキ自由詩4*24-10-11
戯言のリフレイン- 自由詩4*24-10-11
秋日晴天歌- ひだかた ...自由詩5*24-10-11
(528―2)野施行三十一(みそひと)文字_- 水恋鳥魚 ...散文(批評 ...224-10-11
アナタの隣りの偉い人- りゅうさ ...自由詩4*24-10-11
家路/エバー- そらの珊 ...自由詩9*24-10-11
光について- 九十九空 ...自由詩224-10-11
夕空アスター- トビラ自由詩1*24-10-10
。◯- ひだかた ...自由詩4*24-10-10
酸化した青空- 自由詩4*24-10-10
遺灰- おまる自由詩3*24-10-10
新月の夜- アラガイ ...自由詩11*24-10-10
拙さの消滅- 林 理仁自由詩7*24-10-9
止まり木- 夏井椋也自由詩17*24-10-9
数式の庭。原型その1- 田中宏輔自由詩13*24-10-9
挽歌- 自由詩12*24-10-9
大人になっても- 林 理仁自由詩12*24-10-9
神聖のうた- ひだかた ...自由詩5*24-10-9
プレイ- おまる自由詩2*24-10-9
数式の庭。─前篇─- 田中宏輔自由詩16*24-10-9
詩人- 林 理仁自由詩6*24-10-8
五行歌__旅立ち- レタス自由詩9*24-10-8
朝霧- 自由詩8*24-10-8
白描- ひだかた ...自由詩4*24-10-8
エラーコード00- 天竺葵自由詩524-10-8
(526)野施行三十一(みそひと)文字- 水恋鳥魚 ...散文(批評 ...224-10-8
どれくらいの雨が必要だろう- はるな自由詩524-10-8

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25