部屋にグリーンが足りないので

 陽当たりのいい出窓で

 観葉植物の代わりに

 豆苗を育てています

 少しずつ伸びてくる芽を見てると

 私もがんばろうと思えます

 ....
 昔の事というのはひどくキラキラしていて、内臓や脳味噌が泡立つような気持ちになっていた気がする。
 年末から年始にかけてはスキー場に急ぐスキーヤーたちが雪煙を上げながら、山村の県道を疾走していたもの ....
冬の澱
蝶ちょは部屋で凍えてて
あなたの指は光を集める
 学校始まるのがイヤで

 宿題もなかなか終わらなくて

 現実逃避して

 弟と二人で

 新春マリオカート大会をしておりました

 そして今

 はげしく後悔しています
 ....
 去年同じクラスで

 ケンカって言うほどじゃないけど

 ちょっとあって

 それきりになってた子と

 久しぶりに朝電車いっしょになってさ

 私の中ではもう終わってたこと ....
雪明かりの中、ひさしぶりに散歩に出る
獣たちの足跡が点在し、ときどき走っては敵に怯えるように急ぎ足になったり、少ないながらもその痕跡が塗されていた
時折、小声で独り言で事を説明する私は酷く滑稽であ ....
辞書を捲る指が
陽をうけて透けている
あなたの顔を忘れ 声を忘れ 名を忘れ
それでも愛を覚えている
石垣に
すっくとたつ
つわぶきの黄色い花を見かけ
かすかにかじかむ
祖母の佃煮、匂いたつ湯気

もう一度食べたいが作り方がわからない。
つわぶき、つわぶき
もう一度私の口に入れ。
 ....
冬のよそよそしさは今に始まったことではなく、そう、僕が少年の頃から冬が生まれて、春になると死んでいった
春になると雪の墓場がそこら中にあふれていて、それすらも五月の若すぎて、痛々しいするどい風にさら ....
夜になれば 月を殺して
くらやみから
星を一つ引き出し
ガムのように噛んでみるか

うん
しからば
さらば
悪魔になりたかったわたしだ

箒に乗って
指呼のあいだにきらめく
星 ....
星のような脆さで光っていた
鳥達が言葉を持ち
海を渡っていく
変わっていくことが分かっていた
愛だっていつか干上がるだろう
けれども僕たちの生活は
今のところまだ
星のような脆さで光 ....
夜の舟
櫂はいらない
ゆられているのは
こころのありか

星くずは
あかるく燃えながら
一瞬で消えてしまった
とても遠い闇が
触れるほど近くに落ちてくる

ここは宇宙の湊
願い ....
波音を聞いて、
(ヘンリー・ミラー『暗い春』夜の世界へ・・・・・・、吉田健一訳)


足下を振り返った。
(マーク・ヘルプリン『シュロイダーシュピッツェ』斎藤英治訳)


僕が見たもの ....
 どうしても

 学校に行きたくない朝

 何が不満ってわけでもないのに

 なんだろう

 うまく言葉にできなくて

 ぼんやりと

 朝靄の中にいるみたい



  ....
石垣の湿度は夜にならないと見えない
痩せた電話ボックスには薄化粧が良く似合う
通りすぎる風のおかげであなたを赦せた
わずかに含まれた残り香でわかった
あたしだってとっくに赦されていた
円環の ....
一昨日のテレビで
はじめてその意味を知った子供が
二時間半泣き続けて寝た
男は泣き顔を見られちゃだめなんだ
と言いながらも
その子が愛しくて仕方がない

生きて行くと
心や脳にいくつも ....
 今冬、二度目の除雪をした朝であった。相変わらず重い雪で、スノーダンプには少ししか入れることができない。ただ、一回目の時よりも重くなく、除雪機で難なく飛ばすことができた。
 先月二十九日に事業所を一 ....
  

ずいぶん遠くの方で
誰かを思うのが好き


バーゲンプライスのある本屋で
ポエトリー&ハーツ
と書かれたペーパーブックに目をやりながら
これは これは
ずいぶん遠くの誰かが ....
朝の迫る 小屋の中で
瞼のない鶏が 夢を見ている

句点の間に
翔び 落ちて
読点の染みになる

それは
憧れ 贖い
取るに足らない
それでいて
代えのきかない
祈り

 ....
去年よりはだいぶましな10月と11月を過ごしたと思う。
たくさん捨てたし、いろいろなものをたべた。ベランダに出していた観葉植物を部屋のなかにいれてやると、とたんに空気がしめっぽくなる。

色 ....
  

陽だまりの停留所に
車椅子の老人


声かけようか
たとえば
今日もお陽さん輝いていますね
でもすぐそこには冬将軍で
そのブランケットは暖かそうですね
サングラスがずれて ....
私たちは夜を刻んだ
傷ついて迎える朝は冷たくて
端々に夢のにおいがした

うまく歌えたらいいのに
はやく走れたら、高く飛べたら。
詩が書けたらいいのに。

なんにもできないで笑って ....
 そこに行けば、また詩人に会えるだろう。そう思って、葵公園に向かった。魂にとって真実なものは、滅びることがない。葵公園は、賀茂川と高野川が合流して鴨川になるところに、その河原の河川敷から幅の狭い細長い .... あるきはじめてから
やっと息をすることを
感じたものだから
四つん這いにすすむことが
やっとで
匍匐前進した先で
どんなに頭を上げても
見えないものは見えないだろうなって
息が上がって ....
まっ青に晴れた空の下
うなりをあげた風と共に
ちょっと前の未来からやってきた
小さな落下傘部隊が
地上に舞い降りてくるけど
今しか見えないにんげんには見えていないらしい
彼らは透明の弾を連 ....
何が自分にとって悪いのかわからないです、と言った、何が起こるのかわからないから、物事が起こってから対処するしかないんです、とも。カウンセラーは、少し考えて、あなたの中で何が起こっているのかを検証す .... マガモがシベリアからやってきてはにぎやかに鳴いている
人造湖に多くの渡り鳥達が群れていた
赤い大きな橋のたもとにあった古い山小屋旅館は解体されて
長い年月に蓋がされた

昨日今日、ほぼ今年最 ....
実としずくは出会い
抱擁し
いま互いを手放した

実は朱く燃え
しずくは銀光を放ち
確かに交じり合い
なにかを残し
なにもかも忘れ

雨はみぞれに変わり
鼻孔に冬が立つ

も ....
詩は果てる?
男じゃあるまいし
じゃあ 言葉は気持を超えられる?
女じゃあるまいし、むりだよ
そんなことより
そんなことより眠っておいで
寒くてみじめで、女で男で、大きくて小さくて ....
夜の街燈はいつも
何かを考えている
光を灯すだけでなく
決して暗いことばかり
考えているわけではない
夜の街燈の思考が閃いて
宇宙が一輪の花になる
あまりの果てしなさに
自分の孤独を感 ....
七さんのおすすめリスト(1472)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
グリーングリーン- おやすみ自由詩1*25-1-8
冬の静けさ- 山人自由詩6*25-1-8
ちょうちょ- はるな短歌325-1-7
マリオカート- おやすみ自由詩325-1-6
おぱんちゅうさぎ- おやすみ自由詩325-1-4
冬のにおい- 山人自由詩19*24-12-31
あとかた- はるな自由詩324-12-24
つわぶき- wc自由詩17*24-12-23
もうひとつの越冬- 山人自由詩7*24-12-23
夜になれば- 室町 礼自由詩6*24-12-19
脆さ- はるな自由詩724-12-17
流星- そらの珊 ...自由詩13*24-12-15
Corpus_/_Grain_Side_Version。- 田中宏輔自由詩15*24-12-14
朝靄とホットミルク- おやすみ自由詩424-12-13
ハローベイビー- XIAO自由詩424-12-12
風待ち- AB(な ...自由詩724-12-9
冬の思い出- 山人散文(批評 ...3*24-12-7
草待ち- AB(な ...自由詩524-12-5
鶏小屋- はるな自由詩524-12-4
メモ- はるな散文(批評 ...324-11-29
バス待ち- AB(な ...自由詩724-11-28
詩がかけたらいいのに- はるな自由詩324-11-28
THE_GATES_OF_DELIRIUM。- 田中宏輔自由詩14*24-11-27
- wc自由詩14*24-11-26
フリスビー- そらの珊 ...自由詩10*24-11-25
メモ- はるな散文(批評 ...124-11-25
初冬の夕刻- 山人自由詩15*24-11-24
ナナカマド- ただのみ ...自由詩4*24-11-20
震えて眠れよな- はるな自由詩624-11-19
Cosmos- 鳥星自由詩16*24-11-19

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50