ロックって何ですかね(790) ながしそうめん10軒目(138) うっかり寝落ち。 2023年4月(9) 題名だけのスレ12(754) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(259) 連座 萬草庵 参軒目(245) Youtube配信スレ(301) 全自動一行物語シアター(755) 谷川俊太郎さんの好きな詩について教えてください(6) 雑談スレッド7軒目(625) ことことひとこと。その2。(886) システム関連スレ3(768) 貴方の座右の銘はなんでしょうか?(94) 恋文(699) エリオットしとりあそび(18)(637) 食べているかい?(487) 韻踏み処(21) 絵本スレッド(180) 好きな詩人(98) フリーの書き出し集(7) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示] ![]() ![]() 参照先不明 ![]() 詩が書けない、って大騒ぎするほど詩を書くことって自分にとってゃご大層なこと ではありません。 詩を書くことって自分にとっては「ご大層なこと」ではないけど「尊いこと」。 詩は尊いことのの一部ではあるけれど、すべてではない。 「道」のようなものです。 もし書けない、という事態におちいっても他に「尊いこと」はたくさんあるので 何も焦る必要ないし、出来ることを毎日積み重ねればいいだけです。 例えば、道に落ちているゴミを拾うとか。 自分にとってはそれも詩を書くことと同等です。 (それを「自然なこと」と言い切れないところにまだ自分の卑しさがあります) 一方、「本職」はそれこそ「ご大層なこと」。 「締め切りが間に合わない」とか「相手方と関係がこじれた」とか焦りまくりの 大騒ぎしまくり。 詩を書いている人の中にはそれが「ご大層なこと」である人がいることは理解し ています。 でも、それこそ日々の地道な積み重ねかもしれません。 そのときに出来ることを確実に淡々とこなしていくという態度が必要かと。 詩を書くという観点からいえば、簡単な短文を書いてみるとか。 昨晩、夜遅くまで、先方にどうやって謝ろうか、と大騒ぎしていた人間のセリフ ではないですけれども。 by たもつ ![]() 書けないと叫んでいたこともあるけど、実は嘘でした。自分の気にいるもの満足いくものが書けないだけです。駄文ならいくらでも書ける。ただ調っているだけの詩のよーなものなら考えずともできる。それだけの訓練はしてきました。 それでも、満足しちゃいけないと思ってます。 by 佐々宝砂 ![]() 26< 萬草庵、、春の句ってのができないんですよ〜 sageときます。 by モリマサ公 ![]() 29<ケータイ写真+詩て良いカテゴリーですよね ときどき写真とかみてその感覚を書いたりします 書けない、とおもっているときってなんかアンテナがにぶいっていうかんじがするときもある。 今そんなかんじです。 by モリマサ公 ![]() 〆切は31日。今日は29日。全然、一行も書けてない。 毎回ヤバイヤバイって書くんだが、今回はいつものその感じと違って、なんだかがらんどうな感じだ。マジ書けないかも。 by 片野晃司 ![]() のーみそが散文的になっていて、散文しか書けないぽい。 散文カテゴリをみてて思うのは、うーん、 私にはどうしても詩にしかみえないものがあるってこと、 うーんやっぱ詩をかくひとは脳味噌が詩的なのか? ってことはほんとはどうでもよくて、詩が書きたいよお。 私は詩が好きなんだよお。それはほんまや。 by 佐々宝砂 ![]() なぜ詩を書くのかスレに書こうかなーとも思ったけど、こっちが相応しいみたい。 あちゃこちゃで叫んでるのでご存じの方はご存じと思いますが、私は先月から 人生いまにもくちゃめちゃになりそでなりません。たぶん破滅には至りません。 ま、至らないでしょう。私は夜勤ばかりだし、夫は忙しいし、そのほか二人の 登場人物のうちひとりはたいへんに寛容だからです(残るひとりは般若だが・・・)。 私の人生は以後も平穏に続くと思われるし、たとえどうかなって家追んだされても 私にはゆくあてがあり住む場所も即確保でき生活の不自由はないと思われます。 私はどういうわけかわりと要領がよいのです。器用ではないけれど。 とはいえ頭がひとつことしか考えられなくなってるのは事実であります。 そーゆーとき詩が書けるって人、多いらしいなァ、と私は推測するのですが、 私には、書けません。本当にまじめに深刻なまでに、書けません。 ちくしょー悔しいじゃないかバカ野郎。おめーが悪いのだてめーのせいだ。 死ね死ね死ね。 と言ってもそいつが死んだら私は確実に形骸化しますので、死んだら困ります。 ネタには困ってないのですが、どーしてもそれが詩になりません。 誰か恋愛詩の書き方おしえてください(真剣)。 by 佐々宝砂 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() >>74 べつに暗さとか醜さはいくらでも出てかまわないと思うけど つまりそれに作品として深みや味わいや強度をもたせることが重要なのであって 暗部の露呈が ただの自己満足の露出趣味に陥ってしまっているなら そら自分でもうんざりだな と だからユーモアが必要だと思うわけなのです みどりさんの詩を罵倒した人が みどりさんの身近な人なら それはみどりさん自身への憤懣なのでしょうが もし見知らぬ読者なら それは作品に読者自身が自己投影して腹を立てているだけだと思います まぁ そんなときは作者もナーヴァスなときなので 身にこたえたりはするでしょうが むしろ読者との共鳴なんじゃないですかね 不特定多数の読者に遠慮して小綺麗な詩しか書かないのは 確かにつまらないことだと思いますよ 醜悪さとユーモアは けっこう近いところにあると わたしは思います by 田代深子 ![]() 思い出せない言葉が増えてきて、 本当に描きたい事にフィルターがかかってる感じ、です by 士狼(銀) ![]() 書けなくなった。 今まで気持ちよく酩酊して自動筆記気取りで書いてきて、ある程度方法論が固まって その可能性にハタと気づいてから、明確な自覚を持ってから、書けなくなった。 以前と同じレベルの戯詩は書けるが、もうそれは書いてはいけない気がした。 でも、分からない。どう方法論・技法を進めていけばいいのか。本にも書いてない。 初めて壁を感じ、どうすればいいのか分からない。 以前川村透さんに「その先は孤独な場所かも知れない」というようなコメントを頂いた事を思い出しました。独り言sage by 六崎杏介 ![]() ん゛ー。詩というか言葉がかけなくなった。 「みんなが書かないことを書く」ということを考えると、 「書いてはいけないことを書く」方向に思考が奔ってしまって、途中でイヤになって、ダメになる。 日常の生活上でそういう、普通の生活がダメだったらルールを破ろう、みたいな、 そういう方向に移行しがちなのが露骨に出てるなあ…。 というか、言葉を書くにあたって、自分の中でステータスが存在していて、 その中の何かがここ数ヶ月欠如している気がする。 何度か書こうとはしてるんだけど、全然形にならない。 内容の無いような詩だけれど、昔は量産できた。このスレが出来た少し後くらいまで。 その時は、「詩が書けなくて悩む必要があるんだろうか?」と考えていた。 書けなくなって分かる。今まで出来たことが出来なくなるのは、結構キツい。 by ピッピ ![]() ここんとこ、いい詩が書けない。ポイントも少ないし。昔は希望を持っていたのにな。ひらめきまかせじゃだめだってのか? 金子みすずみたいな才能がほしいよ。 by きみ ![]() 書けないって事は無いのだが、最近詰めが甘い。 他人に見せてから欠陥に気づくようになって、 品質管理的にはちょっとまずい状態。 「詩を書くための詩」になっちゃうとマズいと思いつつ、 意外に踏み込めない部分が自分にまだある事に気づいてみたり。 by 大村 浩一 ![]() >>107 大村さん、全く今私もその状態です。 推敲した「つもり」が、足りなすぎることに気がつくのは批評をもらった後だったり。 意固地になってると余計にわからなくなりますし。 でも、発展途上なんだと自分をなだめすかして、書こうとしてます。 by 伊藤透雪 ![]() 詩が書けないから、未詩を書いている。 ミシミシ言わせながら天井裏をはい回るような 不安な気分です。 by あおば ![]() 詩らしいものが書けないので、気持ちの捨て場所のように言葉を並べている・・。 最悪ですね。 by 銀猫 ![]() 参照先不明 ![]() >>125 文月さんへ。思春期のときの体験って、歳を取ったあとあとまで影響するくらい 重大な時期の体験ですから、じっくり目と耳とその他の感覚を澄まして、 記憶しておいてくださいね。きっと役に立ちます・・・。 おせっかいレスなのでsage by 伊藤透雪 ![]() >125 詩にホンモノもニセモノもありませんよ。 それに、思春期は素敵ですよ。歳をとったオトナも素敵です。 ただ、どっちつかずの年齢が、淋しくて仕方ないんですって(今だ/笑) by 狠志 ![]() 昔から勉強が大嫌いで、夏休みの宿題はいつも31日ぎりぎりまで手をつけなかった、というか、提出日までにちゃんと仕上げることができないようなダメ生徒だった。 某同人誌の締め切りは31日。全然書けてない。全然進歩してないな、小学生の時から。 by 片野晃司 ![]() とりあえず私には笑い事じゃねえのだ。 書きたいように書いていいのかどうかすら悩むのだ。 どこで書くとしても誰に見せないとしても、だ。 書くに要する時間を使っていいかということでもある、 詩なんか書いてないで働け、と自分で思うこともある。 sage by 佐々宝砂 ![]() 15日締め切り…11時すぎまで残業してたんです! これから書くよ! 間に合わせじゃないよ! by 田代深子 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 定型詩や定型歌をつくりたくなっているんだけど、語彙や情景のストックが足りない。 取り込んでから自分のなかで噛み砕いてモノにできるまでに時間がかかるのが難点。 だけど、すごく惹かれるのも事実。 by 長谷川智子 ![]() なんなら萬草庵においでませ。 by 佐々宝砂 ![]() (੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾ … 最近こんな感じですたい by nemaru ![]() 詩なんて普通に書けるわけがない。いい詩とは書くものじゃなくて、書かされるものだ。 by アラガイs ![]() 参照先不明 ![]() 詩が書けなくてなんとなく焦っているような気がするけれど 自分が焦る理由も考えてみたらよくわからなくて 頭の中が ??? だらけ。 by 田中修子 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 書けなくなる度に上達していると思えばいい。 上を目指そうと試行錯誤するならば壁は幾度となく立ちはだかる。 気持ちが維持できなければ詩なんて放って置けばいいのです。 常に意識さえしていれば書きたくなるときは必ずやってくる。 そのような意識もなくなれば言葉の方から自然と離れていくでしょう。 書くのを止めるか断筆すればいいのです。 by ツノル ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照
詩がかけないとおもったことがある人専用 (詩に好意的サイドでおねがいします) たとえば ・詩がかけなくて困っているとか不安だ ・もう少しで詩がかけそうだけどいまいちまだ波が(風が)弱い ・かきたいものがかけない ・かかなくなってもう何日にもなることに今きがついた ・また急にかけなくなった ・もう詩にはあきた、でもそれもなんか違う ・かけなくてもうだめだとおもっていたらついにかけた!わーい! など コミットじゃなくてぜんぜんいいので つぶやき程度のささやかさでよいのですが 詩がかけないことにまつわるなにかのスレです うまくいってなさそうとか、意味がないようだったり、どうもスレオペがぶつぶついってるだけのようでしたら、、 ご意見をください 書けなくてだいぶシンギンしたが (携帯だと変換しやがらねえ) 私の人生にほとんど関係ない内容の、 全然内省的でない、 かつ読者に無駄知識を要求する、 そういうのが書けたのでとりあえずよかった。 出来は不満だが方向性はこれだ。 がんばれわたし。 淋しくて書けない。集中出来ない。 あーちくしょー。ネタはあるのにー。 仮面ライダーカブトでは書かない。 というより書けない。 ともかく書く予定はない。 梔子 というフレーズだけが24時間回っている 弱い弱すぎる まだ飛べないのが 残尿感のような気持ち悪さ 梔子梔子梔子ーーーーーーーーーーーーー 今日は蘭の会〆切ですが書けませんw 私は明るくバカに幸せで朗らかに無神経でないと いまいち書けないのです。 つまりいまちっと気分が暗く内省的でつらい。 とても書けない。 不幸せなほうが書けるってきくけど、なぜ? まともに推敲できるほどの詩が書けない。頭回ってない。 やっぱり引きこもると題材に欠くからか。 わたし題材いっぱいある。 誘拐・放火・監禁まだ書いてない。幼児虐待はやっと書いたが納得いかない。 殺人はいくつも書いたけど気に入るようなスプラッタシーン書けてない。 お岩さんとお菊さんまだ満足いくだけ書けてない(一応各二度ほど書いた)。 和風の地獄を一度しか書いてない。洋風のは一度も書いてない。 吸血鬼と狼男とゾンビとフランケンシュタインの怪物とウルトラ怪獣は書いたけど、 透明怪物書いてない。仮面ライダーの怪人も書けてない。 納得できるようなUFOものも書いてない。破滅ものも三作くらいしか書いてない。 音楽怪談書いてない。虫怪談も書いてない。病気奇談も書けてない。 そーゆーあほーな詩を書くのはネット広しといえども数人だと思うので、 私が書かなきゃならんのだー(ほんまか、ほんまだ、ほんまだと思おう)。 なぜ書けないかはわかる! 調べる時間がないのだった。 でもがんばる(妙にやる気を出している)。 常に書きたい詩はあるのにそれが思い出せない感じというか。とても気持ちがわるい。 んー。色々。今、精神的というか、思考が、健全じゃなくて。 ってか、何にもなくて。困り者。 #sage気分だけど一番上にあるからなぁ。 あー。書けねぇ。 詩がぜんぜんかけない なんもおもいうかばない 私は幸せで充実して楽しいときに詩を書くぞー。 おかしいのかもしかして。 あ、でもテレビ観て笑わない。単にテレビが好きでないともゆー。 いま単純に時間なくて書けねー。ちーっ。 そうか。詩は不幸せな時に書くのか。 毎日のようにテレビ見て隣人に何言われるか分からないくらい爆笑してる間は 詩を書く必要がないのか。少し納得した。 んー書ける気がしない。 何しても書ける気がしない。うふふ。 いよいよ本格的に書けなくなってきた。自分がとらえた社会問題を題材にするのももはや限界。 社会問題が一向に無くならないのに限界とは、つまり詩という芸術がそういう観点とは ほとんど関係無かったってことだろう。 もはや面白くもなんともない。ついでに、私の詩は、それが正しいかどうかはさておき、 意味が割と通るのが多いと思うんだけど、 その意味が通ること自体が詩として意味が無いというか、何か価値がある気がしなくなってきた。 それは詩じゃなくて、なんか、詩の体裁をとった風変わりな表明文書か。つまらん。 かといって思いつくままの意味が無い言葉の羅列なんて昔にやってしまい、やる気が出ない。 意味不明を面白がる意欲も気力も無い。書けんなあ…… 最近駄目だなー生ぬるいなーと思う。 基本的に以前のようには書けなくなったような気がするし、 書いても全然納得いかない。 昔書いたものを読み返してみて、 こんなの書いてたんだ、すげーな、とか思ったりする。 正直、今年書いたもので本当に好きなものはひとつしかない。 それも1月に書いたもの。 何だか集中力がなくなったような気もする。 書き始めてもすぐに投げ出してしまうことが多くなった。 年のせいだろうか。 もっと頑張らなくちゃな。 書けない。書きたい。意外と苦しかったり。 原因はなんとなく解ってる。フラれたからだ。 けど、いつもそんな風に暗いテンションの時は、無駄に書けたんだ。 けど、今回は何か違う。 凹みすぎたのかな。それとも、フラれても仕事が忙しくて、テンションがおかしいのかな。 まぁ、何にしても、書けてない現状が悔しい。 書きたくてたまらない。 あぁ。恋、したいな。 詩が書けない、昔、面白い事をガンガンかけてた時期があった。 んー詩が書けない。これは、恋をしてないからだ。 恋がしたい。全力で、全身で、全霊で。 恋がしたいです。 #別に少女ポエムや「俺傷つきました」な詩が書きたい訳じゃない #そしてそれらを馬鹿にしてるわけじゃない 帰巣本能に逆らう事は、恐ろしい事だと思う。 詩がかけない〜! からといって何の支障もないというのもなんかな〜 詩の必然性を説くのもあれだ 野暮っちゅうもんだけど かけない〜! 自分の書いている物、書こうとしている物に怯えて書け無い。 さらに言えば、詩、と言う意識すら喪失気味で、名付けられない事に恐怖や安堵を感じている。 このまま何処かへ消えてゆくんだろうか、それとも誰もいない道の先に産湯と祝福があるんだろうか。 薬物が与えてくれたミューズには、誰が延命の薬をくれるのか。 治らない風邪を引いている気分だ。 ハルヒダンスの抜けてるところが気になって詩が書けない。。。 ・・・・・詩ってなんだっけ!?どんなのだっけ!? ああでも思い出せるほどあたしは詩を知ってるっけ!!? 永遠この繰り返しの今日この頃。 >>134 片野さん。 そう言えば思潮社が新たに始めた新人賞も8月31日が〆切です。 原稿用紙30枚以内。但しインタ−ネットも含め既発表済み作品は不可。 びええ手書きしなければイカンのか。 あでもそういう詩人を発掘するのが狙いなのかも…。 夏休みの宿題、私は休み明けにやるかばっくれてウヤムヤになるのを 待つほうでした。(悶) 昔から勉強が大嫌いで、夏休みの宿題はいつも31日ぎりぎりまで手をつけなかった、というか、提出日までにちゃんと仕上げることができないようなダメ生徒だった。 某同人誌の締め切りは31日。全然書けてない。全然進歩してないな、小学生の時から。 締め切り間近なのに全く書けない。 困った。弱った。 ひっくり返った回転木馬に虫の声 生活をしていて つらいことが無くなって そうすると、詩が書けなくなって 何とか書こうとしても薄っぺらでしょうがない。 それどころか、以前自分の書いた詩を読み返すと、悪いわけではないのに なんだかこれを書いて、悦に入ってた自分がバカみたいに思える。 そして、そう感じた端から、自分がひどくつまらない大人になったみたいな気がしてきて すごく、悲しいような、虚しいような・・・ でも、よくよく考えてみれば、 つらいことが無くなったわけではない。 幸せが無くなったわけでもない。 つらいことも幸せものうのうと飲み込んで そっから何も生まれない、そんな体になってしまったんだ。 詩のない生活って、何て薄っぺらで虚しいのだろう。 こうやって詩が書けない、詩を嗜めなくなった自分を見放すことなく、 ちゃんと向き合っていれば いつかまた、もっといい詩が書けるようになるだろうか。 何せ、今書けないものは書けないのだから いつか書けると思っても信じにくいのだけれど このまま詩が書けずに、仕事や恋愛ばっかりに溺れる生活なんて絶対に嫌だ。 どうせ生きるのなら詩を書いて生きたいのだ。 卑下するのではなく誇らしげに言うのだけど、私の詩はニセモノで、 人生のうち半端な時期なんかなくて、年とりゃいいというものでなし、 若けりゃいいというものでなし、結局常に最重要な時期は「今現在」で、 詩に対する愛なんてあってもなくてもどっちでもいいし、 と考える私はきわめていいかげんで、 だからなのかもしれないけど、私にカミサマがおりてきたことはない。 インスピレーションなんかきたことがない。 私は書けないのではなくて、書こうとしてないのではないかとおもえてきた。 >125 詩にホンモノもニセモノもありませんよ。 それに、思春期は素敵ですよ。歳をとったオトナも素敵です。 ただ、どっちつかずの年齢が、淋しくて仕方ないんですって(今だ/笑) 書けない時は神様が降りてくるまで 待ってみるといいと思います。 (神様というかひらめきというか そんな類のものです) ある時詩を書こうと思っても文章も言葉も 支離滅裂、書けなくなった事があります。 そんなときは、頭を休めて寝かせてあげるのも いいかもしれません。 (これは人に教わったのですが。) すると何かの拍子にインスピレーションを受けて 書けるときがきますよ。 私もある時いつもよく聴いている音楽を 聞き返していたら突然何かが降りてきました。 書ける書けない、波はあるものですよ。 >>125 文月さんへ。思春期のときの体験って、歳を取ったあとあとまで影響するくらい 重大な時期の体験ですから、じっくり目と耳とその他の感覚を澄まして、 記憶しておいてくださいね。きっと役に立ちます・・・。 おせっかいレスなのでsage 人を愛したことなんてない、ということに気付いた時、 「人も愛せないのに自分の詩を愛せるか!!」 と誰かに言われたような気がした。気付きたくなかったのに。 書けても全然その詩を愛せないボクは 末期だと思った。 でも、すこしずつすきになっていこうとおもう。 (人を好きになる要領で) 締切近いのにかけない。。珍しく普通の詩を書いてみようと思ったのに。。sage 一生懸命書いてるようだけど、実は全く頭が働いてないので、ろくなものが出てこない。自信がある作品が全く書けない。奇妙に映るものがたまに受けるときはあっても、 書けている実感が全くない。引っ越した疲れとか生活環境のせいだと主治医は言うのだが、詩が書けない自分は一体なにもんやねん、という感じなので凹みまくっている。 他の人の作品を読んでも、頭に入ってこない感じもあるし、やっぱり働きが鈍っている。 書けない病がずーっと続いている。理由は複数ある、たいていの問題の原因は複雑怪奇だ。 単純なところから考えてみよう。うちは暑い、クソ暑い。エアコンがない。現在室温は30度なので、それでもいつもより涼しい。そうでなくてもアメリカのデスバレーよりは涼しい。暑いとやる気がなくなるが、エアコンを持ってないことは、地球のためにはいいことだ。なんかどんどん詩の話からそれてゆく。 私は闘病中か? 薬を複数処方してもらって服用しているのだから、病者であることは確かだ。アレルギーがいろいろある。私にとっての外食は、冷静に考えてみると常に危険と隣り合わせだ。まだ症状は出てないけどリウマチだ。不妊症で、その原因はチョコレート膿症だ。隔月で、寝込むほどの生理痛がくる。しかし私は私自身の病にうんざりしてはいない。まともに就職することは難しい。しかし、私の、特に身体の病気は、注意さえしていれば死に直結するものではない。私は病と闘っているのではなくて、つきあっているのだと思う。厄介な腐れ縁の悪友として。精神的な病に関しても、もしかしたら、私は、闘っちゃあいけないのではないかと思い始めている。闘えないという意味ではない。闘うべきではない、という意味だ。私は私自身という厄介なやつと一生つきあわねばならない。 私を邪魔してる物理的現象は、こんなもんかな。 次に社会的現象、というより環境か。これは物理的なやつよりはるかに厄介だ。まず、金がないのが困るのだが、それは私だけの問題じゃないので耐えよう。で。夫がいると書けない。書くなと言ったりするわけではなく、なんか突然話しかけてくるので、思考が長続きしないのよ。でもこうやって昼間に書けばいいわけなので、夫のせいにしてはいけない。あかんぼを抱えている人よりは書ける環境にあるとおもう。うちは田舎にあって、庭にはマムシもくるがオハグロトンボもくる。星だってよく見える。昔は本一冊買うにも苦労したが、今はネットで買えるし、図書館も充実してきた。感謝すべきだ。 私は、私の詩が私を救うなどと考えたことはない。たまにはなんかの役に立つかもね。くらいに思っている。誰かの暇つぶしになってくれたらいい。私の詩はその程度のものでいいのだし、そもそも詩なんかそんなもんでいいのだ。人の心を深刻に左右する詩が必要とされるような、そんな世界に、私は住みたくない。私にとって詩は重いものではない。かといって軽いものではない。詩は詩に過ぎない。テレビがテレビであるのと同じくらいに。 じゃあ何が問題で書けないか? 本当は知っている。前から何度もそのことを書き続けて、答も実はわかってる。それでも前と同じ堂々巡りの繰り返しなのではなく、少しずつ前進しているのだと思いたい。 答などないので書くしかないのだとわかっている。私は書きたいことを書けない。書きたいことを書く資格がないように思える。口をふさがれているように感じる。でも口をふさがれているのは私一人ではないし、書きたいことを書く資格がないように思える人も私一人ではない。 私は正直でありたい。嘘を言いたくない。いやなことに目をつぶりたくない。だが、私は時として、いやなことをいやと言えない。明らかに間違っていると思うことに対し、何も言えない。誤字、脱字、文法の間違いすら指摘できない。 私はねむるべきかもしれない。寝言はもしかしたら詩になるかもしれない。 http://po-m.com/forum/myframe.php?hid=225 このページにうんざりだ。 昔、こちらに頻繁に投稿していた頃、毎日詩を書いていました。詩を書くことでしか救われなかったので、人に優しくなかったです。詩だけが自分を救うと信じていたので、人当たり最悪でした。当時周りにいた人々には、随分とひどい付き合いをしてしまいました。性格の悪い女でした。 今はよき理解者に出会い、闘病中です。いかに、楽しい日、実のある日、この理解者にとって、よい日々を、送れるかどうか、それが最優先です。詩を、書けなくなりました。 1 2 3 4 5 6 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。 ![]() 0.26sec. ver 050714.4.0 | スレッドニュース |