Youtube配信スレ(176) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(27) ながしそうめん10軒目(26) システム関連スレ3(755) 連座 萬草庵 参軒目(131) エリオットしとりあそび(18)(632) うっかり寝落ち。 2023年4月(3) 好きな詩人(98) フリーの書き出し集(7) ぼくのわたしの美味しいカレー(115) 日英日翻訳でいい感じのフレーズが生まれたよ(112) ロックって何ですかね(789) 人間なんてららーらーららららーらー♪(357) 恋文(697) 題名だけのスレ12(744) 音楽スレッドVol.2(600) 【petit企画の館】/蝶としゃぼん玉(820) 食べているかい?(479) 続『新・国語辞典』(4) 絵本スレッド(176) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示] Home

食べているかい? (雑談系)スレッドオペレーター:片野晃司
 てな、新スレッドで御座います。
「ありゃあ美味かった」とか「わたくし、ランプ・フイッシュが憎くてよ」やら
「くどくど言うな!白いまんまをたんと食え」ですとか・・・
食わなきゃ死んじゃうだけに切実ですし、大切な「食」を詩的に書いてみませんか?
画像添付とかレシピを添付すればとても良い。勿論、言葉だけでも、想像と言う翼は拡がるから
良いのです。 不人気スレッドだって構いません。(其の方が嬉しいかも)
奮って書き込み下さいな。

[479]花猫[2022 11/13 18:23]
「猫村さんと猫のおつまみ」という漫画がある。
それに倣って、魚のアラでオイル煮を作るようになった。
味はシーチキンに近しいが、コラーゲンのプリプリがたまんない。
 

[478]花猫[2021 12/12 15:02]墨晶
お好み焼きに、ソースとマヨネーズをたらすのは周知のこととして。
わさびも添えるとなお旨いです。チュウブのでいいので。
 

[477]山人[2021 10/06 06:58]花猫
60を過ぎたらあまり食いたいものが無くなった気がする。何か食いたいものを言えと言われれば、取り立ての大根をおろして天然ナメコの味付けたものを載せて食いたい気がする。
 

[476]花猫[2021 09/08 11:18]
まぐろのアラを見つけたら、カレーを作る習慣がついた。
生臭さはスパイスで完全に消えるし、一パックまるごと投入すれば、ごろっと肉気が楽しめる。
シーチキンカレーがお好きな方には特におすすめです。
 

[475]墨晶[2021 08/10 20:42]花猫
冷やした夏野菜のクスクスが美味しい/美味しかった。ハリッサとレモン汁のドレッシングをバシャバシャ振って喰う。翌日、何故か、胃腸の調子が良くなるような気がする。
 

[474]鵜飼千代子[2021 05/19 23:49]花猫梅昆布茶
今日、デイサービスの昼食に「サワラの塩焼き 大根おろし添え」が出ました。美味しかったし完食したけれど、ダイアリーで「ポワレ」とみたら、サワラのポワレが食べたくなりました。自分で作れですね。(笑)
 

[473]花猫[2020 12/11 11:56]梅昆布茶
食べられるものを捨てるのは冥加が悪いと承知だが、キャベツの外皮だけは無理だろうと思っていた。

が。
細かく刻んで油で炒め、味噌と砂糖をくわえておかず味噌にすればいいと知る。

砂糖の買い置きはないので、甜麺醤(中華の甘味噌)を使うことにする。
すると、油はごま油に自然と決まる。
料理酒も加えて炒り揚げた。

出来上がったキャベツ味噌は、歯ごたえの良い「飯の友」だった。
けれど、甘さが強い。
いたずらをして、仕上げに辛子をたっぷり混ぜ込んだ。
ちょっとした珍味になって満足。
今日の晩酌は、これでやる。
 

[472]花猫[2020 12/07 17:13]梅昆布茶
わたしは大阪で暮らしているのだが。

秋になってから、大阪産のフキをちょくちょく見る。
(もちろん、見つけたら秒で連れ帰る)。

フキというものは、故郷では初春に雪を掻き分けて蕗の薹を得るものだった。
しかし、12月現在、30センチに成長した地場産のフキが眼前にある。
困惑することしきり。
こういう時こそスマホで検索すべきである。

したらば、フキは10月から5月にかけて市場に出るとあった。

ゑ。
ならば、新酒を酌みつつ蕗の薹をつまむという桃源郷が現出するのか?!

激しく動揺したが、とりあえずは眼前のフキを調理することにする。
桃源郷については、後日体験したいものである。
 

[471]花猫[2020 12/03 17:30]梅昆布茶
平日の昼食は、余り物の詰め合わせ弁当が多いのだが、ここ数日、カップ麺を食べている。
したらば、仲間に「体調悪い?」と心配されてしまった。
そういえば、最近、ジャンクフードを摂りがちだ。
掃除やなんやの、生活が荒れていたのも否定できない。

お礼を言って、仕事帰りに新しいランチボックスを買った。
あすのお菜は何にしようか、考えるのが楽しい。
 

[468]アラガイs[2020 11/14 13:08]花猫梅昆布茶墨晶
ずっとお腹の調子がよくないのでできるだけ食べないようにしたい。とは言ってみてもやはりお腹は空く。獣たちのように食い溜めができれば食費も抑えれるのにな、、などと戯け者が面倒な自炊かコンビニかで迷ううちにもやはり日が沈む頃のどこかでお腹は訴えてくる。一流シェフたちが作る料理ならば兎も角、何を食べても美味しいと思える料理が目の前には乏しい。米に麦を少し混ぜ、大葉や水菜、湯がいたほうれん草に鮭か鶏肉を入れ込みコンソメ味の雑炊を作ることにする。雑炊がお腹にはやさしいのだ。
 

[467]花猫[2020 11/14 12:42]
炊飯器が天に召された。
ホームセンターで出逢って10年、よく働いてくれた。

しかし。
浸水済みの生米の釜を抱えて、しばらく呆然としたのも事実だ。
おでんの仕込みを始めたばかりで、空いている鍋はフライパンだけである。
フライパンでは炊けまいと思ったが、その瞬間、パエリアなる料理が脳裏に閃いた。
炊けるはずだ!

検索したら、ほんとうにレシピがあった。
鍋底が広いので、着火して15分で炊ける。
蒸らしに10分かけるが、あっという間に炊飯できて絶句。

ガスとはいえ直火で、鉄鍋なので、飯盒炊爨の飯のように旨い。
これは、後添えの炊飯器は迎えずとも良さそうだ。

米を研ぐときは、アルミの片手鍋を使うことにした。
摩擦で傷つくことはないだろうし、蓋ができるので浸水に良い。
 

[465]花猫[2020 11/06 22:20]
米を炊くのを忘れていたので、お好み焼きを焼いた。
と云っても邪道で、材料は卵と片栗粉、キャベツと生の卯ノ花だ。
卵と片栗粉を糊にして、ポロポロしたものを焼き固めただけ。
肉は無いが、カツオの粉を入れたので、旨みは足りる。

で。
ソースとマヨネーズをかけて食べようとしたのだが、マヨで調味するならワサビをかけてもいいのではと思いついた。
これが成功だった。
次回からは欠かせない調味料になりそうだ。
 

[463]花猫[2020 11/01 18:33]
久しぶりにカップ麺を購入した。
ドカ盛りサイズというやつだ。
朝飯ぬきであちこち歩きまわって、空腹だったのでつい。
前夜に買い求めたモヤシを蒸しておいたので、そいつを投入。
計100円ほどの飯で、動けないほど満腹した。
午睡になだれこんだのは乞うご海容。
 

[461]花猫[2020 10/27 11:44]鵜飼千代子
行きつけのスーパーでは、最近、レタスの投げ売りをしょっちゅうやっている。
鯛の頭が半額だったので、ともに買い求めた。

レタス1玉をわしわしとむしってフライパンに入れ、鯛をのせて料理酒を垂らし、うすく塩を振る。
そのまま火にかけてしばし。
隣室で書き物をしているうちに、レタスの水気が出て、鯛の芯まで火が通る。

スープ皿に取り、ポン酢しょうゆをかける。
加熱すると、レタスをひとり1玉くらいはペロッと食べてしまう。
鯛が甘い。レタスのほろ苦さも好ましい。
酒が欲しくなってしまった。

とある随筆で読んだのだが、その著者は、レタスで常夜鍋をするのだそうだ。
旨そう。一度試してみようと思う。
 

[460]花猫[2020 10/26 13:46]
バターナッツカボチャを初めて見た。
全長四〇センチの落花生といった姿に、思わず売り場で吹き出してしまった。
まるでジョークグッズのようだ。気に入った。
お買い上げである。

まずはレシピを検索。
水気が多いので、ポタージュにするのがおすすめとのこと。
皮は、ピーラーで除去できるほど薄いらしい。
それなら、ミキサーにかけたら口に障らないだろう。
むかないことにして、皮ごとぶつ切りにする。

ここでびっくりしたのは、種の在処である。
ひょうたん型のかぼちゃだが、くびれを境にして上部には種がない。
下部にまとめて収まっているのだ。

なんにしても、調理しやすいことこの上ない。
ありがたいことである。神の御業というやつだろうか。
お調子に乗って、急遽ソテーも作ることにした。

ぶつ切りの方は深鍋に入れて、粗みじんの玉ねぎと水を入れて火にかける。
ブイヨンが必要らしいが、あいにく買い置きがないので、塩麴を使った。
なんか旨味が出るんじゃないかと期待してのことだ。
柔らかく煮えたら、豆乳を混ぜ込んでミキサーにかける。完成。
ソテーの方は、岩塩をミルで挽きながらふり、オリーブ油で焼く。

味の方は、旨いが、カボチャ以上でも以下でもない。
元の形状を知らなかったら、話のタネにはならないだろう。

しかし、ポタージュは絶品で、鍋ひとつをぺろりと平らげ、もう一杯作ってしまった。
なにせ、全長四〇センチを独り占めできるのだから。
独居ばんざい。

二杯目のポタージュには、悪戯をしてシナモンパウダーを加えてみた。美味。
ふくみ笑いが止まらない。

 
 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 
 
スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。
Home
0.11sec. ver 050714.4.0
スレッドニュース

現代詩,詩,poem,comic,掲示板,投稿,本,詩集,CD,DVD,出版,音楽,短歌,俳句,印刷,芸術,漫画,アート