あらしが
まちにきている
いつになく
つめたいあめをふらせ
いつになく
きびしいいなずまを
とどろかせている
ふと
わたしはきがづいた
これは
ちちなのだと
....
ためらいのサイドブレーキ
科学者は断然の希望で
反応を破産しに来ていた
ちりとりの細やかさで
トナカイを訴えにひとりごちたがる
それともの暖冬を
またの九月を選択するために ....
 
 
てつくずを
うったおかねで
おさけを
のませてくれた
おさけよりも
ほしいものがあったのに
とてもかんたんな
てつづきばかりして
ここまで
きてし ....
ばかは
しななきゃ
なおらない
ということは
ほんとうのことだ
ああ
あのひとのことね
とおもってる
あなたのことだ
(は)
はぶらしのけが
たんぽぽのわたげのように
あけていたまどから
かぜにふかれてとんでいく
もうそんなきせつなのだ
はぶらしばたけにいくと
はぶらしのうかのおばさ ....
まだ
ゆめのなかにいる
どこかとおいくにの
くうこうを
まどのそとから
みている
ゆめ
のなかなのに
そこにはいつかいくはずだった
シンガポールがある
なくてもいい ....
てつやあけで
しごとして
いえにかえると
つまとこどもが
ねむっていた
もうすぐ
めをさますから
それまでは
ねむってはいけないと
いけないと
おもいながら
ねむ ....
街がやけに
賑やかだと思ったら
今日は
金曜日だったのだ
金曜日になるたびに
同じことを思い出す
また忘れ
また思い出し
また忘れる
街もわたしも
同じこと ....
(な)
なにもない
なもない
なのはなさいていた
ほかのなにかに
なりたくて
なりたくても
なれなくて
ならなくて
よかったと
なまえもないのに
さいてい ....
(た)
たがめが
たまに
たんぼにいる
たがめがいるなと
おもっている
ひとの
ごせんぞさまとも
しらないで
しんだあとの
ひとのすがたとも
しらない ....
(さ)
さかなが
さ、のじをなくして
かなさんになってしまった
きしへあがったかなさんは
あうひとびとに
たずねるけれど
さ、なんてしらないなあ
きれいなひとだなあ ....
(か)
せなかにある
ちいさなてんは
きっとわたし
かあさんの
か、は
いつもこどもを
おんぶしてる
こばなれしても
かあさんの
か、は
いつも
だ ....
(あ)
あかんぼうが
ないている
あー
あー
それはぐうぜんにも
ひらがなの
さいしょのおとだった
こもりうたをきかせると
いー
いー
と、わ ....
さかながいちび
びじんをあいし
しばえびこいしい
いえなのさ
透明な飛行機が
滑走路を走ってる
滑走路も透明だから
そんな景色はないのだが
しかしこの今も
そんな景色が
どこかにあるように思える
離陸すると
飛行機は
もう走 ....
おしっこしたくなって
かいだんをおりた
まよなか
だれもいないいまで
きえたテレビが
ぼくのかおをうつしてる
それいがいにはなにもない
いまのいまを
「通学」
しょうがっこうまで
あるいてかよった
ちゅうがっこうにも
あるいてかよった
こうこうまでは
じてんしゃでかよった
それからはもう
かえってこなかっ ....
たんぼにたって
まっている
めをとじながら
まっている
いなほをざわめかせて
やってくる
かぜの
れっしゃを
たかはしは
みょうじである
ひとの
みょうじである
べつに
いぬでもかまわない
もしかしたら
なまこだって
あのよからやってきた
こどもがひとり
このよのしくみを
しりはじめている
あのよへいった
かつてのこどもも
しりはじめている
おなじそらのしたで
ブランコが
ゆれているのは
こどもがのって
あそんでいたからなのか
また
こどもがくる
おちばをまきあげて
さっきよりもおおきくゆらして
きみとはじめてあったとき
きんちょうのあまりしたおなら
きみはこえとまちがえて
えっとききかえした
ぼくはおならみたいなこえで
なんでもないよといいかえした
そのあ ....
ははおやとまちがえて
だきついてくる
こどものからだから
わたしのからだへ
ちがかけめぐり
ひとつになると
おぼえている
こどものからだだったころを
ひじょうにむずかしい
よのなかです
となりのひとの
いうことと
となりのひとの
いうことが
ちがうのです
わたしのいうこととも
かんらんせきに
いしがおかれている
きっとだれかが
せきをとるためおいたのだ
けれどだれもこない
まつりのじかんになっても
ふしぎそうに
いしがてんめつしてる
....
そらは
だまっている
なにかつたえたくて
だまっている
にくしみもかなしみもない
そらのことばを
うつくしい
あおにひめて
+
しょうがが
きい ....
おしゃべりのあいだ
だまってる
おしゃべりがおわるまで
だまってる
ふたりだけになると
はなしたそうにしてる
きみはぼくに
とてもよくにている
ももたろうが
かめにのる
きびだんごを
ぜんぶあげたから
かめはすこし
とまどいながら
りゅうぐうじょうへ
しんろをかえた
くじをすぎても
かえらない
にんぎょうを
かってくれたママ
えんりょして
うけとらなかった
ぼくをうむ
はずだったママ
あきのそらが
こきゅうしている
ここにいるよと
こきゅうしている
おちばがきづいて
くるくるあそぶ
わたしもきづいて
えりをたてる
+
きたかぜこ ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
0.47sec.