コリン・ウィルソンが処女作『アウトサイダー』を出版する間際、
自転車を盗まれ暗澹たる気分になったそうだ。最後は悪が勝利を
収めるであろうと。しかし出版された後は、ベストセラー。当時、
世界を震撼 ....
ひとりでいるから
頭がおかしくなる?
いや
もともとこうだった
夜になると浮かれて
秋になると泣いて
そして
ひとりが大好きだった
長い間
体は魂を入れる器だと思っていた
時には大切に出来なかった
だけど
こんなにも長い間
私の意思を全うしてくれる
体をロボットだと考えると
その並々ならぬ献身に
なんだか泣けてきた ....
炬燵に
父がいないことに
やっと慣れた
十年かかった
もっと前に
いなくなった白い猫は
今でもたまに
コンビニ袋になって風に舞っている
スーパーに行って
ドッグフードの棚の横を通ると ....
いま、気づいた。
私がした選択はまちがっていたと。
いつも いつも まちがいだらけだったと。
だから いまが こんなに苦しいのだと。
謝らなければならない人がたくさんいる。
謝っても謝り ....
ビールにしようか
冷酒にしようか迷って
一夜干しのイカに合わせて
冷酒を啜る
新生姜漬けも買ったんだっけ
晩御飯のおかずそっちのけで
お酒選び
強くもないのに
不意に秋を意識した今日
....
死が怖い訳では無い
死の後に残さざるを得ない
あらゆるもののことを考えると
怖くて仕方ないのだ
ザ・ロードの主人公は
息子を残して亡くなったけれど
人類の希望を託すように奇跡が
息子 ....
冷たく、それでいて湿った部屋。
ここで待っていても、
誰も来やしない。
それを忘れようと、
都心の高層ビルに出社し、
終電で帰宅したとしても――
僕を待っているのは、
自己嫌悪と ....
落ち着いた間接照明のオレンジが
不揃いな五角形の長テーブルとその面に合わせて
それぞれ綺麗に並べられた籐のイスに降りかかる
軽快に流れるジャズの調べ
ケニー・ドーハムが奏でる「ママシータ」とい ....
白菜の緑葉に埋もれ
黄緑の身軀は躍動する
目覚めたばかりの幼児は
まだ少し夢の毛布の中で欠伸し
柔らかな温もりを堪能している
緩やかなハンモックに揺られては
優しげな歌を心のうちに ....
肌を撫でる冷たさ
体の奥から吹き抜ける風
髪も服も揺られて飛び去ってしまいそうな
微かな土の香りが乾きを呼び起こし
懐かしい枯葉のなる音を思い出す
自転車のカゴに入れた買い物袋は
....
外から押し寄せ来る
肉身物質自然の
因果必然
ではなく 、
内から湧き出る
魂の霊性なる律動を
ぐわぁんぐわぁん
掴み取る
意識の私の行為にこそ、
真なる自由の在りと
....
ハムスターが飼いたい
飼いたいです...
ぬるいコタツより羽毛布団が最強
楽しい毎日なのに怖い言葉しか出てこない
枯れ葉ががさがさ言って風でくるくる回ると ....
あなたに会うために
私はここに来た
長い年月かけて
私の魂の
成長のために…
やっと
会えたね
あなたは
私のトビラ ....
月がパリリと鳴る夜の
自動販売機から
飛び出るサイダー缶
魚の口をとめどなく
漏れるファミリマートの入店音
月がピリリと冷える夜
フライドポテトが揚げあがる
バイクの音は羽まみれ
....
孤独を渡る夜の鳥よ
虚しい私のこころを
一緒に連れていってはくれまいか
白く羽撃く翼も
闇夜の中ではくぐもって
うっすら夜に溶け込むよう
ひとのたましいは
死んだらどこに行くのか
....
「君にラーメン作って隣で眠りたい」手首に剃刀宛てながら彼女は言った。「洗濯物畳んでパートに行きたい」睡眠薬をODした後で彼女は笑った。俺の所為で死ぬかもしれない女と寝た事が有るか?他の男との仲を三千年 ....
私はミノムシかな
透明の糸にぐるぐると巻かれて
一本の糸でぶら下がってる
手も足も動かせず
ただ、風にまかせて、
右に、左に
前に、後ろに
揺れてるだけ
....
時々自分に言うんだ
もっと気楽に生きろ
これも運命だ と
そう、立場を変えればある意味
自然なんだ
自然とは因果的必然の世界ということ
いろんな存在一つ一つに
一つ一つの自然があって ....
かたい窓の桟に生えていた
新芽がやわく唸っている
幸福の一つも知らない
夕日の一端を浴びている
美しいものは無礼にも
わたしの瞳に棲みついた
それが滴って根をたぎらせて
舌を痺らせて ....
いったいどれくらいあたしを見失えばいい?
いったいどれくらい許せばいい?
あたしは自分を受け入れられない
でもそんなの嫌だ
今ではなく
過去のあたしを
護りたくて
今生きている
....
朝に外に臨めば
草木達の揺れ
ゆらゆらら
歩き進む足
ずんずんずん
吹き抜ける涼風
さやさやや
囀る鳥の声
ぴゅるぴゅるぴぃ
薄っすら陽が射すなか落ち葉が舞い始め
あれほど豊潤 ....
○「落毛」
ワイフがいう
毛があちこちに落ちている
トイレ 洗面所 浴室
黒毛はあたしで
白毛はあなた!
という
そこで一句
「上の毛も下の毛も
黒白入り交じりて
落ちゆく秋となり ....
少女はずっと灰色のくもり空を見上げていた。そのちょっとした公園に設置された、幼児用すべり台の踊り場に腰かけながら、その手にはてるてる坊主の白い胴体を握り締めて。その羽織った白いカーディガンとすこしなが ....
小さな僕は僕だけの為に祈ります
「皆が僕の名前を忘れますように…」
小さな僕は他人の不幸の為に祈ります
「乱立する同じ名前のビルが壊れますように…」
人間はそんなに簡単に変わらないもの ....
星の降る夜に
言の葉を拾う
空気中に取り零してしまった
ちいさなことばを
淡く光っているもの
冷たく重く沈むもの
繊細なレース編みのもの
闇に同化しているもの
そして金平糖みたいな恋ご ....
避けるべくも無く襲い来る
大嵐のうねり大海の高波
胸奥の十字架高く鋭く
血飛沫散らし魂の宙空へ
持ち上げられ解き放たれ
大破する小舟跡形もなく
赤々と染まる異様な大空に
幾筋も亀裂入れ次 ....
世の中なんて意味ないくそくらえだよ、
ね、ミイちゃん
赤信号では止まるよね
この街の夜明けに吹く風はやさしく
コロコロコロコロ空き缶を転がす
ゆうべのカレーは美味 ....
まるで夏のよう
この休日は気温も湿度も高い
今日の装いは真夏に着ていたワンピース
エプロン付けて台所に向かう
今夜は唐揚げ
衣をつけた鶏肉を油に入れていく
シュ ....
幸せは此処には無い。
何時も過去と未来に点在するだけ。
傍らにあるのは空き缶、吸殻、コンドーム。
それと誰かの笑い声。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.53sec.