ポイントのコメント/作者コメントの更新ログ

HAL
[ポイントのコメント]
猫好き人間には
とてつもなく痛い詩でした。
HAL
[ポイントのコメント]
そう詠むあなたがもっとも
美しいと想うんですが。
HAL
[ポイントのコメント]
ぼくはドクダミさんじゃないけれど、
そろそろあたらしい言葉で何かを始めて下さい。
あなたたちが死んでしまう前に
ぼくの屍を踏み越えていって構わないから
Do So ....
HAL
[ポイントのコメント]
“きっちりと生きているという事実”に敬意を払って。
赤青黄
[作者コメント]
朝焼彩茜色さんへ:コメントありがとうございます。そして嬉しかったです。
アニメの...
HAL
[ポイントのコメント]
間(あわい)という言葉が素敵です。
いつか渡ってみたいです。
できれば海の間(あわい)でなく
空の間(あわい)を。
まーつん
[ポイントのコメント]
これは素晴らしいね。
目の覚めるようなイメージに、びっくりしました。
まーつん
[作者コメント]
中島公園之力 さん コメント、ありがとうございます
読み返してみると、ちょっと薄味かな、とも思...
まーつん
[作者コメント]
れたすたれす さん コメントありがとうございます。
中島みゆきの、「ファイト!」を久しぶりに耳...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
言葉を作るのも
創作者の醍醐味ですね
冥土のしるしはよくできていて笑えました
夏美かをる
[ポイントのコメント]
間とかいて“あわい”と読むのですね。相変わらずそらのさんは、素敵な言葉を見つけてくるな〜。あわいで父に逢いたくなりました。綺麗な空と海、そしてそこに浮かぶ神々しい“あわい ....
夏美かをる
[ポイントのコメント]
最後の2連がとってもいいと思いました。
石田とわ
[ポイントのコメント]
目に浮かぶすてきな夏の日です。
おだやかで切ない思いのこうした詩がとても好きです。
乾 加津也
[ポイントのコメント]
リズムが整っていて
心を許して読めるお作だと思いました
乾 加津也
[ポイントのコメント]
モチーフが移っていくところが
自然で親しめました
藤鈴呼
[作者コメント]
ポイント感謝☆
---2013/02/11 11:43追記---
乾 加津也さん、コメントあ...
藤鈴呼
[作者コメント]
ポイント・コメント感謝☆
夏美かをるさん、追記までしていただいたようで ありがとうございます☆...
乾 加津也
[作者コメント]
芦沢 恵 さま
ありがとうございます
二匹の猫 さま
ありがとうございます
新貝 常...
深水遊脚
[ポイントのコメント]
文学極道初期の作品、そして場としての文学極道への思い入れが伝わる文章です。一般の人たちの反応については、やっぱりこうなんだな、と納得してしまいました。求める対象とその強度 ....
たま
[作者コメント]
最終回は思わぬ苦戦をしました。でも、なんとか、あずきの恋は無事に離陸したみたいです。
最終章は、ぼ...
イナエ
[作者コメント]
nonyaさん
れたすたれすさん
北大路京介さん
乱太郎さん
ポイントありがとうご...
草野春心
[ポイントのコメント]
喩えは悪いが「あたりまえ体操」のように
あたりまえなことを列記してるだけなのだが、胸を打つ作品。
>電話を取ることはできても
>その声がだれのものか ....
哭翁
[ポイントのコメント]
ブッダはただの人間にしか過ぎない。
全てを無に帰せばいいなんて生きる意味も無い。
輪廻観もパクリ。
神には遠く及ばない所詮は食中りで死んだ素性のいい乞食。
弟子達 ....
こしごえ
[作者コメント]
塔野夏子さん 有り難うございます☆
銀猫さん 有り難うございます☆
北大路 京介さん 有り難うご...
村正
[作者コメント]
>>朝焼彩茜色さん
コメントありがとうございます。
素直にうれしいです!
...
Lucy
[ポイントのコメント]
非常に強く私の胸に響きました。切実な心の声が聞こえました。
白昼夢
[作者コメント]
また歳を取りました。
いつしか君の歳を抜かしてしまいましたね。
もう分かっているんです。
止ま...
哭翁
[ポイントのコメント]
この人を救わないキャピタリズムの崩壊を促すのは我々人間でしかない。
革命を見失った世界が人間の惨状を打破することはできるだろうか。
革命とは恵まれない者による正当な抵 ....
木屋 亞万
[作者コメント]
日常の中で湧いて出てきた短歌、詩を短歌に再構成・要約したものなど。
前編。
木屋 亞万
[作者コメント]
こひもともひこさん、ありがとうございます。
新貝 常さん、ありがとうございます。
澤あづささん、...
中川達矢
[ポイントのコメント]
「忘られぬ」
「真夜中に」
「月面の」
「泣きたいと」
が好きかなあ。
特にラストのやつ。
灰皿「が」灰をこぼしたっていう言い方がいいよね、ごまかしてる感があ ....
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
凄い。
評価する必要もない程。
詩って本来こうじゃないとなあと思いました。
ただのみきや
[ポイントのコメント]
命を波に譬えるのは、さすがだと思いました。
ただのみきや
[ポイントのコメント]
美しい詩です。
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
とっても女でした。
砂木
[ポイントのコメント]
春?
砂木
[ポイントのコメント]
交渉というより交流かな
交流も交渉の一種かな
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
凄くってびっくり。
もっと投稿して欲しいな。
貴方のような人が時代を変えると思っているんだ。
僕たちは政治家じゃないしな。
まーつん
[ポイントのコメント]
身に覚えがありすぎる。
Lucy
[ポイントのコメント]
なんかはっとしました
鵜飼千代子
[ポイントのコメント]
初々しい印象の句ですね
あおば
[ポイントのコメント]
絵が描ける方は偉い人だと思っておりますので羨ましいです・・。
あおば
[ポイントのコメント]
お金にならない限り、なにをどう表現しようが遊びだろうと思います。
他の生業に勤しむのが嫌ならば、スポンサーを探すなどの努力をすべきだろうと思います。
鵜飼千代子
[ポイントのコメント]
可愛い〜(*^.^*)♪ また、新生児抱っこしたくなってきました。だけど、もう産めないなぁ。(笑)
赤青黄
[作者コメント]
るるりらさん:それ、いいですね〜羨ましい。
自分もそんなことやってみたいです。
...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
さあさあさあ
急かすような言葉なのに
前向きで堂々とした心境に見えました
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
痛い詩も参入せねばと。
本当は僕痛い人なので。
まーつん
[ポイントのコメント]
なんか、意外な見方ですね。子離れした親の達観というか。
僕にとって、自分の作品は、明らかに自分の所有物なので、いつまでも手をかけてしまう存在ですが…
朝焼彩茜色
[ポイントのコメント]
ナイスだと思います。(微笑み)
ただのみきや
[作者コメント]
読んでいただいて、ありがとうございました。
母の日を意識したわけでもなく、満開のさくらんぼの花に魅...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
笑えました
ただのみきや
[作者コメント]
読んでいただきありがとうございました。
伊藤海彦さん、ポイントありがとうございました。
...
ただのみきや
[作者コメント]
読んでいただき、ありがとうございました。
お金は賭けませんが家族で時々花札とかおいちょかぶとかやっ...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
最後がいいと思いました
深水遊脚
[ポイントのコメント]
瞬発力とか直感とか、そういうのが失われがちで、実はとても大事なのかなと思います。みんなそこを通りすぎた過去の地点と錯覚しているんですね。
そのままの形だと暴力的なこ ....
吉岡ペペロ
[ポイントのコメント]
俺もぜんぶ好きです
汚れた英雄はコーランのように擦り切れるまで読みました
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
やっぱうまいな〜。
僕にはキックなんて発想ないし。
詩人は無限だなあ。
ありがたし。
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
その姿勢がおこがましく言えば大好きなので
恋歌さんのファンはやめられないのです。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
とっても、とっても納得しました。
おっしゃっていること、全てに賛同致します。
読み終わって、とても救われた気分になりました。
よい事を書いて下さってありがとうござい ....
Lucy
[ポイントのコメント]
素敵です。
あおば
[ポイントのコメント]
緑が芽吹き若草色の世界に目が馴れた頃に突然の積雪があると世界は再び白一色となりますが、冬には神々しく見えたその色が単調で物足りないものに見えたりします。ふだんは単調に見え ....
文字綴り屋 ひじり
[作者コメント]
>鵜飼千代子さんへ
ポイントとコメントありがとうございます。
この詩歌は思春期なら誰でも...
石川敬大
[作者コメント]
エスとは、ぼくが青年のころから追っていたあるものの
ことです。具体的な名称はあるのですが、それだけ...
夏美かをる
[ポイントのコメント]
葉っぱの色にも色々あって、その一枚一枚に命が通っていて、キラキラと輝いている様子が、とっても素敵な言葉で又可愛らしく綴られているいい詩だな〜と思いました。
---201 ....
まーつん
[ポイントのコメント]
誰もが、そうなんだろうね。
Lucy
[ポイントのコメント]
そんな気がすることありますね。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
私の外見はもう盛りがとっくに過ぎ、目も当てられないのですが、美しいものを美しいと思える心は何歳になっても持っていたいと思います。
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
まったく同意です。
藤鈴呼
[作者コメント]
ポイント感謝☆
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
もうとっても美しいと思っていますよ。
あとは自分を大切にね。
いつも尊敬していますよ。
石田とわ
[作者コメント]
<夏美かをるさま>
2月の呼び名を調べていて「梅見月」に行きあたりました。
ふだん外の景色を眺め...
石田とわ
[ポイントのコメント]
わたしも人が好き。
そして大嫌いなのと同じくらい、自分も好き。
だからいろんなことをがんばってみる。
石田とわ
[ポイントのコメント]
こんばんは。
ごめんなさい、ボブ・ディランの名前しかしかない。
いったいどんな歌をどんな風に歌ってきた人なのか、
きっと若いころから聞いたのと、今聞くのじゃちがうよ ....
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
僕ものけ者ですが。
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
とってもとっても魔法な詩でした。
多紀
[ポイントのコメント]
カワセミがとてもかっこいいです。私も颯爽と生きてゆきたいと思いました。今はふわふわ漂ってますが、いつかこのような飛びかたをしたいです。素敵な詩をありがとうございました。 ....
石田とわ
[ポイントのコメント]
---2013/02/09 23:07追記---
この詩はこれで読むのは3度目です。
わたしのなかのとても好きな詩のひとつです。
石田とわ
[ポイントのコメント]
人生というギャンブルを楽しめなければつまらない。
どんな辛い時でもね。
はぁ〜でもわたしの勝負ももう終盤戦。
いつ終わってもおかしくないのだと肝に銘じて楽しみます。
ドクダミ五十号
[作者コメント]
「HAL」君。君は大切な「兄弟」だよ。
乱暴を飛び越して云う。
いつもわたくしの「言葉」を読んで...
るるりら
石田とわ
[ポイントのコメント]
>気がつけば
もうそれほど若くはなかった
何かを手にできる、手にしてると思っていた若いころと
それから何十年も経ち、見た目だけは歳をとり、中身がいっこうに
追い ....
HAL
[ポイントのコメント]
解せません。この作品ではなく
この作品が素通りされることが。
やや怒りを憶えて書いています。
辛辣だけど佳い詩だと想うだけに。
もちろん、ぼくはあなたと旅する兄弟 ....
そらの珊瑚
[作者コメント]
- ドクダミ五十号さん ありがとうございます。
優しいお言葉に感謝いたします。
でも、ねずち...
HAL
[作者コメント]
>夏美かをるさんへ。
はやッと想ったのと、いま夏美さんの《その日》にコメントを残した直後だったので...
石田とわ
[作者コメント]
<夏美かをるさま>
笑い事じゃないんですよ〜〜(T_T)。。。
ほんとうに、毎日毎日々・・・闘い...
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
むちゃくちゃいい感じです。
Nonyaさんにはコメントいらないです。
朝焼彩茜色
[ポイントのコメント]
愛猫家です。私が守る!
乱太郎
[ポイントのコメント]
同感です!!!
乾 加津也
[ポイントのコメント]
こういうのも、いいですね
真面目口調で笑えると、ほっとします
ただのみきや
[ポイントのコメント]
そんな事件が最近多いのですか?
野良猫がのんびり暮らせるようなところが
人にも暮らしやすいように思えます。
ただのみきや
[ポイントのコメント]
泡沫恋歌さんの詩をいつも楽しみにしていますし、学ばせてもらっています。コメントいただくと嬉しくてニヤニヤしています。
ただのみきや
[ポイントのコメント]
恋はやっぱり「落ちる」ものなんですね。灯火に焼かれて落ちる美しい羽虫のような・・・
乾 加津也
[作者コメント]
sadame3 さま
お名前は第三段階に達せられたのでしょうか 笑)
写真は永遠なのに、...
ゆべし
[作者コメント]
ただのみきや様
ポイントありがとうございます。
---2013/02/09 19:37追記---...
草野春心
[ポイントなしのコメント]
楽譜にうまくはまらないからじゃないですかね。合唱曲に合うような定型的で比較的短めの作品って近頃そんなに見ない気がします。そもそも、まぁ僕は合唱曲業界のことはよく知らな ....
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
この辺が珊瑚さんしか無いところかなとも
思っているのです。
絶讃…パチパチ。
芦沢 恵
[ポイントのコメント]
私は毎晩、皆様の詩を読ませていただければ嬉しいです。
朝焼彩茜色
[ポイントのコメント]
思い、伝わりました。
個人的に合唱曲の詩で印象的なのは、「遠い日の歌」です。
また、個人的にアニメソングの歌詞もなかなか深いと思います。
セイントセイヤとか、「そお ....
朝焼彩茜色
[ポイントのコメント]
凄くいいことだと思います。(微笑み)
小原あき
[作者コメント]
即興ゴルコンダに投稿した作品