すべてのおすすめ
君は正座をしながら
アイロンをかけている
脂っこいものや甘いものを
食べ過ぎてはだめ
そうやってしわを伸ばしていく
部屋を出るときは
必ず鍵をかけてね
そうやって生地を裏返す
平積みに ....
話して 話しつづけて
話しても仕方の無いことを
病院の屋上から見えるもの
遊ぶ犬たちのことや
食べられてしまった飼い兎のこと
売薬の無駄遣いで喧嘩しても すぐにほぐれて
直らない足の痛痺れ ....
お言葉ですが、と言った男
確かに言葉に違いない
うまく喋る
来年の言葉も昨年のように喋る
言葉は耳で聞くものではなく目で見るもの
肉体だからね、目で見る
 山下君、山下君だったね
 はい ....
 
 
とり急ぎ、という言葉を初めて聞いたとき
鳥も急ぐのだと思った
正確に言うと
へえ、鳥も急ぐんだ、と思った
それはユウコの初めての言葉だった
今思えばあの頃
鳥は皆、急いでいたよ ....
夜の品川の端っこから、東京タワーが見える。
覗き込んだビルとビルの隙間に、ぽっかりと、
なんだか場違いな感じ。背高のっぽが窮屈そ
うに、泣き笑い顔で困っている。春の夜の棘
はやわらかいきみの匂 ....
 
 
薄色の電車
駅に着くたびに
肋骨を触って
遊んだ
指先に水滴が集まって
見ていると
きれいだった
お父さんが、いい、
と言ったから
遊び続けた
手やその先が
優しい人 ....
星々が名のない列車に乗ってゆく
それを透明な駅員だけが見送る
自分たちがどこへゆくのかもわからないまま
疑問さえも忘れて

月明かりというのは
死んだ星の遺言だよ

誰かがそう言った
 ....
最後のフレーズが肘に当たる
跳ね返ったままの音符を集め
登り始めた鍵盤の山を
降りて来るのはいつになるだろう
指先が転んでも立ち上がって
ピアノの芯を叩いた後には
花が散っていくように終わ ....
とても良い朝には
きみに電話をして

かわいい化け物の話とか
食べきれないピザの大きさなんかを
評論してみたいんだ

ときどき売りにゆく
柱時計がボーンと鳴り

寺山修司が競馬新聞 ....
  東京
  透けた卵管が
  標識のたかさに浮いて
  われらを 孕もうとする

  香港
  銃声のようにみじかく
  中毒のようにながい
  発狂が四角に建つ

   ....
  せまい
  ことばをつなげた
  愛らしきものの
  馬鹿らしきものの
  井の頭公園


  きみからの
  電話だけまっていた
  かなしさの
  退屈しのぎの
 ....
ゆうぐれのへや
ぼくたちはどうしても
ふれあうことができずに
こころわかれて
はだかなのに 

どこへゆきたいの
海、へ 
そんなのはうそ
けっしてもどれない どこか

まどぎわ ....
雪を薄く剥いで
夜光虫にして飛ばす
私の子供たち
雪の森は水族館
ことばがぜんぶ死んで
人類が残ってしまった
だからぼくはきみを
ただ見つめることにした
白目に走る すこしだけ赤い血管
その茶色いひとみのなかの虹

ぼくたちは退化して
足がなくなって ....
君の顔が懐かしくなる
静謐な冬の午後三時
僕は最寄りのコンビニで
アイスコーヒーを飲んでいる

誰も居ないイートインに
西陽が優しく射し込んで
無数の影が踊っている
自分の影もその内に ....
  波間で
  花びらを
  持とうとする
  すごい 忘却の速さで


  水のように
  貴方の部屋にいた
  そのことのすべてを
  分かろうとするけれど
  とても ....
  熱を舐める
  終電すぎ 汗のすべりが
  愛の五月蝿さをおしえてくれる
  置いていった本のように心が
  かなしくひかる
  こんなにも
  あなたの
 
 
辞書に雨が降り
やがて水溜りができた
海と間違えて
文字たちは泳いで行ってしまう
僕は代わりに
いつか拾った流れ星を挟んでおいた
柔らかいものはみな
今日は朝から倒れている
 ....
  煩い町に
  ふれて
  僕は 意味のまえにいた

  夕がた
  本をよんで
  考えることを考えて
  きみの眼を 思う

  押しつぶした 光が
  なんどもまる ....
  躰のほとんどを
  ねじれた袋におさめて
  わたしたちは泣いていたね

  はんぶん透けて
  はんぶん凝ったような
  美しさ 見えかけの 東京の月
東に東に行ってそれで見えるようになった建物が
大きいほど小さくなれる気がした
本当は寒いところならどこでもよかった
この季節に
身を預けたままぼんやり生きたい
ままならない生活、体、触れられ ....
鹿
という字に
お湯をかけるとあらわれる鹿に
みつめられながらカップヌードルをすすっている

いつまでこうしていられるだろう
これからの時代は
もっとたくさん間違ってしまうことも
ある ....
玄関の前で斜めになってカメムシが死んでる
斜めになって題名を叫んでいる
詩は叫ぶものとは
言いたかぁないが
耳に突き刺さる
詩は突き刺さるものとは
言いたかぁないか
聞こえるものは
し ....
 道に座って詩を売りながら、飛行機に近づくチャンスを待ってる。

 宮下公園の木には下着やストッキングが引っかかっていた、お祭りのかざりみたいに。大統領専用機が離陸すると、路上生活者やカラスがジェ ....
人の息と
息の間で
僕は
息をした

僕の息と
人の息の間で
君は息をした

僕の息と
君の息の間に
朝はあった
毎朝
朝があった

生きていれば良いこともあるさ ....
夏、おめでとう
快感のために全てを捨てられる?
煙草の煙の行方を追うように、
夕食後私は死出の旅に出る。

言葉が融けていく領域、
全ては無い方がいいのです、
全ては、最初から無いのだか ....
心の湖に硝子瓶が一つ沈んでる。
もし本当にそうなら、なぜだか僕は幸せだ。
少女の頭の中に象が住んでいる。作文をしている時、句読点をどこに打ったらいいか、背後からそっと教えてくれる白い象だった。ある日、少女は工作の授業で作った押し花を、象にプレゼントすることにした。少女の差し .... てんじょうから染め物を垂らし ろうそくと鏡が揺れる小屋の もうとっくに知っている怪談に 肩をよせて聞き入った作法が
いとおしい


夜店のカラーひよこに触れた鮮やかな記憶 金魚を入れた袋の向こ ....
あれがああだとしても風車はああだ

ああしているあれ。
あんなあれはああしだす。

そうか…

私は風車にはああしない。


『香水』『涙』『休み』『美』『ドア』
『ひどく』『誓 ....
はるなさんの自由詩おすすめリスト(1634)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
アイロン- 葉leaf自由詩320-4-19
話しつづけて- 大村 浩 ...自由詩14*20-4-5
明滅- たもつ自由詩1520-4-2
生活- たもつ自由詩9*20-3-20
プルーンな夜- ワタナb ...自由詩320-3-5
西陽- たもつ自由詩420-2-29
名のない列車- きみのて ...自由詩620-2-23
午後のピアニスト- ミナト ...自由詩220-2-19
あさ- 梅昆布茶自由詩12*20-2-18
都市について- 草野春心自由詩420-2-16
Blues- 草野春心自由詩120-2-16
サウダーヂ- うみ自由詩220-2-9
クラゲの妖精- 丘白月自由詩120-2-7
すべてのおわりに- うみ自由詩7*20-2-6
傾斜(改訂)- ひだかた ...自由詩920-2-1
波間へ- 草野春心自由詩1020-1-26
舐める- 草野春心自由詩3*20-1-18
しおり- たもつ自由詩1220-1-13
奇蹟- 草野春心自由詩319-12-21
ねじれた袋- 草野春心自由詩219-12-21
胡乱な冬- 星染自由詩319-12-21
インスタント・鹿- ねむのき自由詩1019-11-11
もっと私に詩を書かせて- 次代作吾自由詩1219-10-8
空飛ぶ詩人- ああああ自由詩119-10-1
毎朝- たもつ自由詩14+19-9-13
ソネット- 由比良 ...自由詩219-9-1
硝子瓶- クーヘン自由詩8*19-8-13
別種- ねむのき自由詩419-8-12
多く産まれる- DFW 自由詩11*19-8-8
風車- 幽霊自由詩119-7-27

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55