
また、よろしくお願いいたします。
出すのも自由、何か書かれるのも自由、それで凹むのも自由、コメント欄にて苦手な書き方でコメントをする人をブロック&ミュートするのも自由という事です。
目指す所が違うからといって長文で私を責めたり教育しようとしたりせず、見なかったことにしていただけたらありがたいです。
私が何を「詩」と思い、どういう心構えで詩を書いているのか?という問いがある方は
伊藤亜紗『ヴァレリー 芸術と身体の哲学』
中島智『文化のなかの野性 芸術人類学講義 新装版』
船越桂『個人はみな絶滅危惧種という存在』
保坂和志『小説の自由』三部作
テリー・イーグルトン『文学とは何か』
をお読みください。読む必要がある人は。
(でも、文章で分かるものってほんの少しです。
作らなきゃ何も分からない。作れば自分の作品じゃない事が分かる。じゃあ自分の作品とは何か?を探す長く独りぼっちな旅が始まる。オリジナリティや個性という話ではありません。自分の作品を追い求めた結果がすごく没個性で俗物的ということもあり得る。長々と書き過ぎました。)
文芸投稿誌「文芸エム15号」発行されました。
表紙、目次、中扉を制作しました。「文学批評理論の解説書と期待の地平あるいは長すぎる読書感想文」というながーい文章を掲載いただいております。
文学批評って何?という事がちょびっとわかったなーという記録です。
小説、随筆、詩の講評、30代以下のコーナー(編集部からのコメントが付きます)、評論、文フリレポートや読書会レポートなど盛りだくさんの内容です!
BOOTHにて販売しております。
https://booth.pm/ja/items/6770915
4年ぶりの同人詩誌『反射熱』13号もよろしくです。
******電子詩集のお知らせ*****
テイストが違う5冊です。
『さみしさで貧血』少年話者を集めました。書き下ろし4編↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%81%BF%E3%81%97%E3%81%95%E3%81%A7%E8%B2%A7%E8%A1%80-%E8%A9%A9%E9%9B%86-%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%82%8B-ebook/dp/B0BHWY6M36#:~:text=%E8%91%97
『ベストオブにんじん色』不思議テイストを集めました。書き下ろし4編
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJ34RV3V/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2KO08MF7P9EAQ&keywords=%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%82%8B+%E8%A9%A9%E9%9B%86&qid=1665713369&sprefix=%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%82%8B+%E8%A9%A9%E9%9B%86%2Caps%2C215&sr=8-1
『遠くにいる』恋愛詩っぽいものを集めました。書き下ろし1編。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKJKSD49
『彼女は一冊の詩集を抱えて』抒情詩というか心象風景を描いた抒景詩たちです。書き下ろし2編。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BMLKRD2V
『書くことを恐れてはいけないと誰かが言った』暗めで真面目な詩を集めました。書き下ろし4編。
https://www.amazon.co.jp/%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E6%81%90%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E8%AA%B0%E3%81%8B%E3%81%8C%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%82%8B-ebook/dp/B0BN96CGBW
------イラハポについてはこちら↓-----
言葉とイラストの融合詩イラハポについて|ふるる|note(ノート)
https://note.com/penpenmaru/n/n499a22f5bd74
Twitterアカウント名は@fururuusaです。
*******販売のお知らせ*******
BOOTHという、イラストに特化した販売サイトにて、2010年に自費出版した詩集を販売中です。
詩集『空き箱』
↓こちらにて。
https://fururuusa.booth.pm/

月見ってことで。
アンダーワールドという映画を観ました。
画面が暗くて、みんな黒装束で、分かりづらかった・・・。2も観ないと。
しかし女は強し、ですなあ。

子供の夏休みの宿題・・・じゃないです。
青い丸いのは、石鹸水に絵の具を混ぜて、紙の上でシャボン玉を作って。面白かったです。