ふるる
しばらくお休みいたします。
出すのも自由、何か書かれるのも自由、それで凹むのも自由ということです。
現代詩フォーラムは、詩の投稿サイトなのに全然読まれないというほっとかれ感がすごく好きで、サイトのデザインやシステムも素晴らしいと思っています。ずっとあって欲しいです。片野さん、いつもありがとうございます。
文芸エム14号に
詩「号令」とイラハポ「声がする?」を掲載していただいております。
そのうちAmazonでも販売予定です。
4年ぶりの同人詩誌『反射熱』13号もよろしくです。
******電子詩集のお知らせ*****
テイストが違う5冊です。
『さみしさで貧血』少年話者を集めました。書き下ろし4編↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%81%BF%E3%81%97%E3%81%95%E3%81%A7%E8%B2%A7%E8%A1%80-%E8%A9%A9%E9%9B%86-%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%82%8B-ebook/dp/B0BHWY6M36#:~:text=%E8%91%97
『ベストオブにんじん色』不思議テイストを集めました。書き下ろし4編
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJ34RV3V/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2KO08MF7P9EAQ&keywords=%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%82%8B+%E8%A9%A9%E9%9B%86&qid=1665713369&sprefix=%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%82%8B+%E8%A9%A9%E9%9B%86%2Caps%2C215&sr=8-1
『遠くにいる』恋愛詩っぽいものを集めました。書き下ろし1編。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKJKSD49
『彼女は一冊の詩集を抱えて』抒情詩というか心象風景を描いた抒景詩たちです。書き下ろし2編。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BMLKRD2V
『書くことを恐れてはいけないと誰かが言った』暗めで真面目な詩を集めました。書き下ろし4編。
https://www.amazon.co.jp/%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E6%81%90%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E8%AA%B0%E3%81%8B%E3%81%8C%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%82%8B-ebook/dp/B0BN96CGBW
近江詩人会の山本英子様より、詩集『花・深い日傘の』を頂きました。なななんと、表紙に私のイラスト(イラハポ)を使っていただいています。
北海道にて詩誌『阿吽塾』を主催されている綾子玖哉様より、阿吽塾の現代詩コンペの選詩集を頂きました。コンペは選外でしたが、表紙に以前作ったイラハポを採用していただきました。
本体表紙(少女)とカバー(少年)となってます。
------イラハポについてはこちら↓-----
言葉とイラストの融合詩イラハポについて|ふるる|note(ノート)
https://note.com/penpenmaru/n/n499a22f5bd74
Twitterアカウント名は@fururuusaです。
*******販売のお知らせ*******
BOOTHという、イラストに特化した販売サイトにて、2010年に自費出版した詩集を販売中です。
詩集『空き箱』
↓こちらにて。
https://fururuusa.booth.pm/
2007年頃、サナギという名前でも投稿していました。当時は複数アカウント大丈夫だったので…
男性ぽい話者で書いてみたかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
詩はいつも時流の先導に立って、来るべき世紀の感情を最も鋭敏に感知するものである。(中略)即ち詩は、発表することのいよいよ早くして、理解されることのいよいよ遅きを普通とする。(中略)
詩を作ること久しくして、益々詩に自信をもち得ない。私の如きものは、みじめなる青猫の夢魔に過ぎない。
萩原朔太郎詩集『青猫』の序より。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・試験の答案のような作品はまだ作品とは呼べない。なぜなら試験は設問者がいて、彼が考えた問いであり、彼には答えが用意されている。
作品と呼べるのは自分が考えた設問があり、それに自分が答えたものであるはず。
舟越桂著『個人はみな絶滅危惧種という存在』より
↑
プロフィール詐欺と言われたので説明しますと、萩原朔太郎氏のは、そういう詩を目指すという意味ではなく、自分はわけわからない詩をよく書くので「意味わからない」と言われてもめげないようにしよう。という気持ちで揚げています。
舟越桂氏のは、「自分で考えた設問」とは、「自分は本当に何が好きなのか?という問い」だと思っています。私は、「イラハポ」という、言葉とイラストの融合詩というのを考えて追求しています。「試験の答案のような作品」というのは、世間一般で「良い」とされているものを指すのだと思います。でも一通りはそこを通らないと何が好きか嫌いかはよくわからないですが。
とはいえ、ここは何を出してもいい場所なので、上記の文言から外れているようなものでも、好きなように出します。詩集出してるからってこの場所に毎回ちゃんとした詩出さないとだめってことはないと思うけどな。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去の活動?
↓
http://po-m.com/forum/profbbs_thres.php?hid=571&did2=360
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページ「ふるるの詩の置き場」はソネットのサービスが終了で消えました。。。
https://po-m.com/forum/profbbs_thres.php?hid=571&did2=706
おすすめ(5755)
投稿作品(660)
データ
ひとことダイアリー(10)
こんにちは
詩集の画面アップしてますね
右開きで縦 左開きで横
も僕も考えてたことあって
面白いなぁ 縦横乱れているのも
ああ わかるなぁ という感じです
マンガもあったりして
改めて見てみると
気になったのはフォントと表紙など
きれいな感じが逆にありきたりだなぁ
と感じました
しりあがり寿の漫画表現でエンタ―ブレインだったか其処の装丁など とても汚くてカッコエエのです
詩に視覚的な表現があるように見えるけど
究極は手書き感だったり雑な無駄な線だったりするんじゃないかと 絵を描く僕は最近思ってきました
重い腰をあげられないけど 詩集を手づくりするならどんな感じがイイだろうと 僕はいつも妄想して楽しんでます・・・w
詩集つくっとるなぁ と久々に見ました
私も中学生の時、時差の計算しました。
高校受験でも必要だから、
としつこくやりました。
高校でも英文の冊子が配られて、
文章丸暗記しなさいと言われて
うんざりしました。
難しいですよね、。
期末テスト・・・
子供の中学校期末テストが終わりました。
今の英語のテストって、ヒアリングが多いんですね。教科書も、会話っぽい。時代は変わってくなあ。地理は、時差の計算とか。今も昔も疑問なのは、教科書や本を見れば書いてあるようなことを、何故わざわざ暗記せねばならないのかってこと。校歌の作曲者とか、ラジオ体操の順番とか・・・。本見りゃ分かるじゃん。漢字や英単語は無条件で暗記せねばなりませんが。
知っておくべきことを、因果関係的に理解できているかどうかのテストを何故やらない。
なぜ、校歌の作者がその人に決まったのか。一体その人物はどういう人なのか。なぜ、ラジオ体操がその順番になっているのか。言葉だけ覚えてもつまんないし、すぐ忘れるし、経緯を知ることができれば自然に覚えられると思うけど。英単語だって、似たような音のやつは同時に全部覚えた方が効率いいと思うけどなー。表音文字なんだし。時間が足りないから?じゃあ、もっと義務教育期間を増やせばよい。っていうか、教師の役目はただ一つ、文部省の決めた項目をこなすことじゃなく、いかにその教科が面白いか、どうすれば面倒な暗記を楽しく、効率よくできるかってことを、心を尽くして伝えることじゃないのかしらん。音楽には音楽の、数学には数学の、美しさってものがあるじゃないですか。教師っていうのは、その教科に恋してるんじゃないの?受験があるからそうもいかないのか・・・。sage
やっと詩集ができました。
かれこれ1年近くかかりました。
燃え尽きた・・・。sage
はやぶさ・・・
小惑星探査機「はやぶさ」が13日夜、無事大気圏に突入、7年の旅を終えました。お帰り、そしてお疲れ様!
14日の朝から、カプセルの回収を始めるそうです。
「はやぶさ」がいかに満身創痍だったか、それを技術者たちがどうやって立て直したのかよく分かる(?)動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=Qt0umk4--3k&feature=related
「はやぶさ」が最後に撮った写真。↓
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/2010hyabusa/35.html?inb=yt
さよなら地球、さよならみんな、と泣いているように見えるのは、もちろん気のせい・・・。
6月ですよ
そうこうしているうちに一年の半分。このまま6年が過ぎ去って欲しい。何も考えず、うつろな目で流れに身をまかせ・・・。
そして気がつくと、子供の受験とやらが終わっているはずだ。
嫌なんです。勉強を「させる」っていうのが。するもんでしょ?させてどうなるのって思うけど、させなきゃダメっていうのがね・・・・。私は高得点をいかにゲットするかっていうゲーム感覚でさほど苦ではなかったので、勉強やりたくないっていう人の気持ちも分かんないし。普通にやればいいじゃんってしか言えない。なんでいちいち嫌がるの・・・。じゃあやらなきゃいいじゃんて、すっごい言いたいです。言っちゃおうか。sage
さるバンド・・・
DSのiやLなどでは、無線LANでゲームをダウンロードできるのですが、それで「さるバンド」というソフトがあって、曲に好きな歌詞をつけられます。意外に面白いです。
元から入ってるのを色々選べたりもして、変な歌詞多し・・・。
作 さるバンド
「微生物に会いに行こう」
高枝切りバサミになあれ♪
はじめての根腐れ
バナナパラダイス☆
庭師を信じて♪るんらんらん
微生物にキュン
水やりは人任せ
キュンキュンハートがキュン
みるみるうちに食べましょ
るん へにゃへにゃなの!
(テーマ:園芸 イメージ:キュート)
へにゃへにゃなの!って・・。
文楽を・・・
文楽を観て来ました。人形の動きだけでなく、語りと三味線を味わうものだと初めて知りました。
3つ演目があって、最初は捕らえられたお姫様が、桜の花びらでネズミを描くと、そのネズミが本物になって、縄を食いちぎって助けれくれるというメルヘンな所もある、勧善懲悪もの。あとは姉妹のあだ討ち直前話と連獅子でした。
悪役がお姫様を「抱いて寝る」と何回も言うのが笑えた・・・もっとオブラートに包まなくていいのか。
姉妹のあだ討ち話は、吉原のお話で、おそらく庶民には縁のない花魁が見れる舞台ということだったんでしょう。華やかでした。
sage
『獣の奏者』上橋菜穂子
を、今更ながら読みました。よかった。特に、王獣と意思疎通はできるけど、決して友達と思ってはいけないし、何かあれば慣れてても牙を向くっていうエピソードがあるところ。エリンの主張は子供っぽいし、周りの大人も甘すぎると思うけど(命を捨てる覚悟があるとか、王獣を従わせる笛を吹きたくないとか)そういうのが見えればいいと思う。
NHKでアニメをやってたらしいので、観たら、ショックでした。王獣っててっきりドラゴンかグリフォンみたいなのかと思ったら、巨大わんこに羽が生えている・・・!!3,4巻はまだなので読みたいけど、気楽な話ではないのでどうかな。sage
現代詩文庫『大野新詩集』
借りて読みました。
うーんこれはかなりすごい。生と死と身体のことばかり書いてある。
このような詩を読むと、自分の詩などぺら〜と風の彼方です。現代詩文庫の後ろを見れば、まだ知らない詩人がたっくさんいる。読んだ方がいいんでしょうね。
教科書と言えば相変わらず金子みすずと宮沢賢治と谷川俊太郎ばっかり。悪くはないですが、何十年たってもスタートがそこからじゃあ、停滞もする。sage
ヘヴィがライトを・・・
ライト・ヴァースとはアメリカの詩の1ジャンルで、高尚なイメージのある詩に対して、日常的でやさしい言葉で綴られた詩や、ポップスの歌詞なんかを言うそうです。
そんで、ヘヴィがライトを下に見る、ということもあるそうで。
ライトのライトさ加減を嘆く嘆きより、自分のいいと思った詩や詩人がちっとも有名でないことの嘆きの方がでかい。いいのを書いて、その後、名前を売り込むかどうかは詩人の自己責任だからか。まあ、そうなんでしょうね。最近知ったのでは、大野新さんという詩人がとてもよかった。この方よく知られた方でしょうか?私が知らないだけ?そうならいいんです。sage
参加しています同人誌や過去の色々などのページにいたします。
参加している同人誌「反射熱」(岡部淳太郎さん主催)のサイトはこちらです。
http://hanshanetsu.web.fc2.com/
詩「ふつうの時計」への批評です。
https://web.archive.org/web/20060628233651/http://po-m.com/inout/idXNYJrg9jBDVR528J.htm
私の明りです。それはずっと変わりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Hello School」図書室館内にて、詩「遠くにいる」を、ベンジャミンさんとTanpopoさんに朗読をしていただきました。
http://www.hello-school.net//hslibrary002013.html
新たなる体験でした。ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相田九龍さん運営・雑用(!)の
「現代詩フォーラム選集」
http://forum-sensyu.jugem.jp/
緑川ぴのさんに、詩を推薦して頂きました。
http://forum-sensyu.jugem.jp/?cid=14
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「文学極道」
http://bungoku.jp/
にて2007年選考委員特別賞を頂きました。
石畑さん、ありがとうございます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同人誌『反射熱』同人による詩集『反射熱詩集』の中の私の詩「オウ坂」を、平居 謙氏主催の『新次元』というオンラインジャーナル(詩とサブカルチャーと批評空間)2号で、「詩と思想」編集スタッフの青木由弥子さんに紹介していただいています。「ことばを そっと おしひらく5月から7月の間に出会った詩 青木由弥子」
http://geijutushinjigen.web.fc2.com/aokisan.pdf
(同人誌上の筆名はふるるでなくて遠海真野です)
告知のページです。
同人詩誌『反射熱 第7号』が発行されました〜。
今回は、5月に惜しまれつつ閉店した高田馬場Ben's Cafe(ポエトリーリーティングイベントを第3、4日曜に開催していた)のリポートあり、大村さんの震災・反原発メモ、岡部さんの連載「幽霊の詩学・4」あり、同人の詩作品は、詩誌『空想』でもご一緒の葉月二兎さんの作品ありと、充実の内容!
さらに私の詩集の書評を、詩集読むよりこちらを読んだほうがいいんじゃないの?というくらい的確かつ温かく、岡部さんが書いてくださっているというハートフルな一冊。
メンバーは伊月りさ・大村浩一・岡部淳太郎・神山倫・佐藤銀猫・遠海真野(ふるる)・葉月二兎・服部剛
ご購入をご希望の方は、岡部さんへ私信をするか、こちら
http://www16.ocn.ne.jp/~juntaro/profile.htmlより、岡部さんへメールをお送り下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォーラムにいらっしゃいます古月さん編集・製本・表紙製作の
詩誌「空想」第4号が発行されました!
なんと今回は、月刊 未詳24・文学極道連携企画の第2回 21世紀新鋭詩文学グランド・チャンピオン決定戦で、優秀作品賞を受賞されました ma-ya さんと る さんの作品が載っております。
私は、詩+豆本=1つの詩で、参加しております。
A6版 500円 140頁
購入をご希望の方はこちらへ〜↓
http://kuusou.ninja-web.net/info.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
詩集を作りました。
ポエトリーカフェ武甲書店
http://www.bukou-books.com/にて、委託通信販売しております。
内容の詳しくはこちら↓
http://www016.upp.so-net.ne.jp/fururu/sisyuudeki.html
詩の投稿サイト「文学極道」の本「文学極道 No.2」
に、詩を二編載せていただいています。
購入ご希望の方はこちらへメールを。
store@bungoku.jp
『詩誌空想』第五号が発行されました〜
http://kuusou.ninja-web.net/
【価格】 500円
【版型】 A6版(文庫本サイズ)完全手作り!
【頁数】 214ページ(ぶ厚っ!)
【作者/掲載作品】
黒崎立体 プリズム / めまい
埋トーリヤ 少年詩神
E 舟のおしゃべり / 青い小瓶 / 透明なのっぽさん / 山間の街
ma-ya 写真
ふるる 壊れない / 困難 / 断片 2011
葉月二兎 Fukushimas
たけだたもつ こんにゃくについて
かもめ 夕日 / 四季
双葉ふたば もうひとつの耳のすまし方 / ねこあらわる / お喋り
る 忌避(仮)
購入をご希望の方はサイトをご覧になるか、または、必ず下記の事項をご記入の上、oldmoon1979@yahoo.co.jp 宛にご連絡ください。
◎ お名前(フリガナ)
◎ 郵便番号・ご住所
◎ 返信用のメールアドレス
◎ ご希望の品名と冊数
折り返しこちらから詳細をお知らせいたします。
送料につきましては当方で負担させていただきます。
なお、詳細をご連絡後2週間以内にお振込みがない場合は、ご注文を無効とさせていただきます。
だそうです。
今回私は、詩2つと、詩+イラストを入れていただきました。A5フチなし印刷というのが家庭用印刷機ではできず、古月さんにご苦労をおかけしました。
98歳になりそうですが頑張ります。さん、お星様をありがとうございます!sage
映画『NINE』を、観て来ました。
ダメ男の女性遍歴をミュージカルにしたもの。俳優をやめて、靴屋の修行をしていたというダニエル・デイ・ルイスは上手かったです。ダメ男ぶりと、愛妻家ぶりが。妻と愛人の役の人もすごく良かった。けど、別にミュージカルでなくても・・・と思います。せっかく役者がいいんだから、歌の時間がもったいない。さほど踊りもないし。私好みの肉感的な女性がいっぱい見れたから満足ですが。sage
詩集に入れようと思って書いた漫画のひとつです。
出産育児体験について書く
出産育児体験について書かれた本やエッセイなどを読んで、なんか違和感があるなーとずっと思っていて。そうか!と思いついたのは、出産というのは心も体も変化しちゃって、今までの自分ではなくなっているのに、今までの自分の視点や価値観のままで書けるし書く、という人ばかりだからだ。と思い当たりました。
つまり、出産して睡眠時間が少なくなった。と大抵は書きますが、親になったら睡眠時間がないのはごく普通のことで、わざわざ少なくなったと書くほどのことではない。かわいいだのどうだのと書いてありますが、親にとってはかわいく見えるのはよくあるような事で、まあない人もいますが、それを親じゃなかった頃の見方ではなく、なった後の見方で何がどうなのか書いたのを読みたいです。書いてあるかな?変化前と変化後を自由に行ったりきたりしているようですが、本当は行ったりきたりはできないはず。大人になったら、子供の頃の身体感覚が分からなくなっちゃうみたいに。もう二度と、産む前のものの見方を手に入れることはできない。だからもし出産育児について大層に書くなら、「と、昔の私ならば思ったであろう」の一言を添えるべき。べきってわけじゃないけど。ふー、すっきりした。sage
ふささん、こんばんは(^^)
ありがとうございます。詩集をどうすべという考えが牛歩のごとくでもう床でごろんごろんしていましたので、とても嬉しいのです(意味不明ですね)。こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。sage
#きゃー!失礼しました。
sage ふるるさん、小池です。こんにちは。おりおりの書き込みや投稿、いつも楽しみに拝読させていただいています。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
#下のご発言、批評「際」とありますけど、えっと、たしか普通に批評「祭」だったのでは・・・。
参加しています詩誌『空想』の編集+製本+発行者の古月さんが、フォーラムのイベント「第4回批評祭」にて、個人・総合のW優勝となりました。
おめでとうございます〜
さぁみんな、寝る前にさっさと『空想』を読んじゃいなさい。
あっという間に年末です。
今年は何をやったかのう・・・そうそう、詩集を作ろうかなと思い立ち、まだ色々考え中です。思い立った頃から、ネットにあんまり詩を出せなくなりました。何で・・・?よく分かりませんが、何か区切りっぽい感じなのかも。詩集という一つの形を作るということは、そりゃあ色んな決め事があり、決めるとは選択するということであり、選択とは、深く考えることなのです。どっちの道を選ぶのかという。ネットに書いているだけでは、道を選ばざるを得ない状況というのはなかなかやってこないので、詩集というのは一つの見定めとしていいかもしれません。とか言ってもう書かないという選択に落ち着いたりして。それにしても、本を作るなんて超すっごいお金がかかると思っていましたが、そうでもない(とはいえ大金だけど)のが発見でした。印刷技術の向上とネットのお陰様です。
何はともあれ、今年もありがとうございました。来年もどうぞよろしくです。
sage
豆本熱に火がついて
豆本講座が丁度近所の市民センターでやっていたので、全4回、参加してきました。ビーズにもちょいとはまっているので、作ったアリスとカキ氷もです。
作った豆本をどうしようか・・・と思って、芭蕉のお気に入り句集にすることに。中身の絵がなんだかなあですが、芭蕉はステキー
「いいもの見せたげる。雪玉だよ〜」ってなんておちゃめなの。
恋愛に飽きる・・・
TVで、今の20代30代は10代の頃に恋愛を沢山しているので、飽きていると。
小学生でお付き合いとか、よくあることだと。
ひえ〜〜と思うのは、私のように20代半ばまで恋愛に興味がない人種はどうすればいいの?ってことです。(本当に全く興味が持てない人はA(ア)セクシャルというそうです)10代と言えば小・中・高。その時代、友達と全然話がかみ合わないじゃん。ただでさえ街中もメディアも小説も恋愛恋愛うるさいのにさあ。どうやら、小学生たちは恋愛漫画を模倣しているそうです。でも・・・恋愛漫画に出てくる男の子って、中身は大人でしょ。そんな男子いないのに、どう模倣する。sage
mixiの「記憶スケッチ」にはまりました。
↑お題は、「光と影を何も見ないで描いてください」
他にも、『両想いだと思って告白したら、あっけなくフられた時の顔』など、絵心をくすぐられるお題が色々と。sage
仮面ライダーW
9月から始まった仮面ライダー新番組。昨日なにげに観て度肝を抜かれました。ご存知ない方は、第1話の変身するあたりからでも予備知識なしでご覧ください。ほんとにびっくりするもの!
こどものおもちゃを・・・
そういえば、よく作ってたなあと思い出し。お店屋さんごっこのとか、ダンボールハウスとか、仮面ライダーの武器とか。100円ショップのキラキラモールや折り紙を貼って「こんなキラキラしたのどこにも売ってないよ〜」って言えば、大喜びしてたなあ(遠い目)
そうそうこの間、うちに大きなダンボールがあるのを発見し、「ここに入っておにぎりを食べる!」と、ダンボールハウスとおにぎりを作って中でおいしそうに食べていました(注:6年生)。何の予行演習。sage
マイケル・ジャクソンのリハーサル映画『THIS IS IT』を、観て来ました。
大画面で観てよかったなと思いました。50歳とは思えないキビキビした身のこなし。リハーサルでも手を抜かないどころが、スタッフたちがお客さんになるのでしょう、最後まで歌いきり。「最後までやらせないでよ〜」と笑うマイケル。ちょっと文句を言った後、「怒ってるんじゃないよ」とフォローするマイケル。ギターの女性に「ここは君の見せ場だよ。一緒にいるから(がんばって)」と励ますマイケル。うーんジェントル。バンドもコーラスもダンスも映像も舞台装置も、どっちを向いても一流のプロばかり、そんな贅沢なドキュメンタリーです。ただ、最後らへんの「地球を癒そう」とかいうメッセージはいかがなものか。コンサートのためにどれほどの電力を使用するんだか、ねえ。ちなみに『THIS IS IT』は新曲の題名で、「これが愛なんだね」という意味合いでした。11月27日まで上映延期だそうです。sage
深千夜さんへ
こんにちは(^^)はじめまして。ようこそいらっしゃいました。
ももたろこちゃん、かわいいと言っていただけて、よろこんでおります!
折り紙慣れている人の手はいいですね〜角がぴっとすぐにあって。
昨日は豆本ブームが到来し、ミニ連絡帳を子供と作りました。ピンクのは、折り紙で作る豆本です。鋏とか使ってません!折りかたムービーはこちらです。折り紙の天才がここにも!↓
http://www.youtube.com/watch?v=s3HV1etpHrw
(↑こちら、残念ながら消されています。
豆本 折り紙 で検索すると、いくつか出てきます。)
sage
詩誌「空想」3号発行されました。
どうぞよろしく(^^)
新たに、たもつさんも参加されています。
『静子の日常』井上 荒野 著も、読みました。
最近、話題の売れている本というのを借りて読むのですが、(『図書館戦争』とかも)なんか作者の都合いいように話が進んでいくのばっかりなような気がしますね〜。そういうのを文学っぽい文体読んでて、面白い?そんなのなら、ラノベの方が面白いと思う。
なんか、せっかく文学ぽいなら、もっとねっちりみっちりと、現実はいい方にしろ悪い方にしろ、そう簡単に事は進まないんだ、と言って聞かせて欲しいですね。私の好みの問題か・・・。sage
『身の上話』佐藤正午 著を、読みました。
はじめは宝くじ当たってさあ大変!で面白かったのですが、後半は偶然ばったりこうなって、また偶然ばったりこうなって、というのがが多すぎちゃって、つまらなかったです。作者が面白がってる筋書き通りにうまいぐあいに話が進んでいって、それに無理やりついていかされる感じ。それにしても、主人公の女性があり得ないくらい頭使わな過ぎです。sage
ドラマCD
少女マンガ誌は、たまに「ドラマCD」なるものが付録についてきます。マンガの人物を声優が演じているというもの。これを聴くと、どうしてこんなに恥ずかしいのか・・・!耐えられません。金曜夕方の「さきよみジャンBANG!」というジャンプコミック紹介番組の中でも、マンガの台詞を声優が読んでいくという、紙芝居みたいなのがあるのですが、耐えられません!子供が見ていても、私は別室に逃げます。・・・なんでだろう。sage
「バーン・アフター・リーディング」を、DVDで観ました。意味は「読後焼却せよ」で、スパイものの常套句ですね。CIAは冷戦終結後はすることもあんまりなく、つまんない事に国家予算を割いている・・・ことや、アメリカの病を皮肉った映画。コメディーじゃなくブラックジョークです。ブラットピットはさすがのバカ名演技。嬉々としてやってますね。他の豪華役者陣も自分のやるべきことをよーく分かっているという感じ。それにしても、あちらの方は堂々と浮気しすぎです。ご近所の目とか、ないんでしょうか?sage
たまにはニュース。
近く、子宮頸癌の予防ワクチンが受けられるようになるそうです。
初めて知ったのですが、子宮頸癌は性交渉によるウィルス感染が原因の癌なのですね。感染したからといって即癌になるわけではないらしいけど。
エイズのことは学校でやっているみたいだけど、子宮頸癌とか、クラミジア感染すると不妊症になるとか、子宮外妊娠は命に関わるとか、そういうことは若者の皆さんは知っているのでしょうか。特に20代後半の人の子宮頸癌死亡率が20年前の5倍だそうです。大人は命に関わることはしっかり教えないと!sage
内田樹著「下流志向」を、読みました。この方が書くものというのはいきなり断定に入り「ん?そうなの?」と思うことしばしばですが、まあ考えさせるのを誘うのが本当にいい本なのかもしれません。
その中の一文「私たちが無時間モデルに魅入られてしまうのは、それが多くの快楽を提供するからです。」とあって、なるほどと思いました。無時間モデルというのはつまり、自動販売機とか、アクションからゲットまでの時間が無に等しいもろもろのこと。あっという間にダイエットとか杖をひとふりでスターに変身とかもあるね。ネットで何かを発表して、すぐにコメントがついたりするのも無時間モデルと言えますね。けど、無時間モデルの落とし穴はあまり気持ちがいいので「それだけ」になってしまうことだと。何でもかんでも時間がかからなければいい、みたいな。これが出されたのは2年前ですが、どうかな・・・。スローライフとかのんびり旅行とかも流行ってる気がしますが。
そこで考えたのは、例えば投稿→ポイント→快楽、という図式があるとして、はじめは楽しいけど長くやってると「その種の快楽に飽きてしまう」「もっと強い快楽を求め始める」という段階が来ると思う。
飽きてやめる人と、もっと強い快楽を求めて、の人がいるとして、後者はどこへ行くのか。ヘビィな評論に挑戦して、ヘビィな論争に加わるとか?sage
トーベ・ヤンソンは「少女ソフィアの夏」と「彫刻家の娘」でひと段落ついたので(どっちもよかった。あったかい家族に守られた、島での暮らしを追体験という感じ)、お次はリチャード・ブローティガンのを読んでいます。その前に吉本隆明著「全マンガ論―表現としてのマンガ・アニメ」を読んでいて、とても褒めていた作家だったので。
「西瓜糖の日々」と「アメリカの鱒釣り」と詩集2冊を読んでます。「西瓜糖の日々」はその平和主義さや自由さがヒッピームーブメントのバイブルとなったらしいけど、どっちかというと、平和や自由主義の成れの果て・・・めっちゃ味気ない感情のない世界・・・を描いてる気がします。村のほとんどがWatermelon Sugar(西瓜糖)でできていて、ドレスやインクや小屋やなんかも。言葉も西瓜糖語だって。主人公たちは「iDEATH」とかいう場所に住んでいて、みんないい人たち。そうじゃない人たちもいる。そしてお墓はガラス張りで川底に沈めてあり、夜は亡骸と一緒にいれられた狐火で光る。設定はわりと幻想乙女チックなんですが、後半結構ヘビーになってきます。「アメリカの鱒釣り」は古きアメリカの思い出って感じで、面白いところもあり、よく分からないのもあり。子供時代の話がいいです。他のも面白そうなので読んでみます。sage
プラ用のゴミ箱が変な色なので、白く塗って色々貼ってみました。この夏の成果はこれだけかな・・・。後は、ムーミンシリーズを全部読んで、関連本も色々読んで、トーベ・ヤンソンの他の本も読み始めました。コミックス全14巻!も読みたい。アニメでおなじみのスティンキーは、小説にはいなくて、コミックからの登場でした。あと、前に聞いてびっくりしたのだけど、確かにスナフキンの異父姉がミイだった(ムーミンパパの思い出)。ミイは体は小さいけど、中身は子供心を失わない大人という感じ。すごい洞察力がある。ムーミンベーカリー&カフェにも行きたい。ニョロニョロ。sage
白馬に行ってきました〜
朝夕は寒かったです。天気もよくて、MTBで上ったり下ったり、楽焼に絵を描いたり、星空を見たり、トナカイ牧場に行ったり、山の草花を撮ったり、温泉入ったり、いろいろでした。心の洗濯じゃ〜
↑異星人の横顔。くるん、がいい味出してる。
ムーミンシリーズを・・・
思い立って読み返しています。
子供のころは、ムーミンたちがするキャンプっぽい自由きままな生活やいろんな事件が面白かったのだけど、今読むと様々な人間(?)模様の方が面白い。
「ムーミンパパ海へ行く」なんか、一家のあるじとしての威厳を保とうとする父、夫の機嫌が悪くならないよう気を使う母、親離れしようとする子、が描かれていて、特に!パパが家族にいいところを見せようとしてうまくいかなくて、フォローするムーミンママ。わかるねえ〜って思いました。ムーミンは反抗期か「ちぇ、おやじがなんだってんだ。」なんて言ってます。でも見えないところで家族を守ろうとするし、お母さんにはやさしい。フフ。
「ムーミン谷の彗星」はムーミンシリーズ最初の話(スナフキンやスニフやスノークおじょうさんと出会う)にしては海が干上がって魚は苦しむ、嫌なにおいはする、空は赤いで終末色濃い。ムーミンの話は第二次世界大戦中に生み出されたものらしいので、なるほどなと思いました。
ムーミンが世界で愛されるのは、自然の描写が美しく楽しいのはもちろん、厳しい現実を描きつつ、それへの心持ちというか対処方法がたくさん書かれているからだと思いました。sage
「日の名残り」カズオ・イシグロ著
を、読みました。
あるお屋敷に長年つとめていた執事が、使えていた主人や第二次世界大戦や女中頭との淡い恋を回想していくお話です。
この作家、「わたしを離さないで」もそうだけど、よかれと思ってやったことがずいぶんあとになってそうでもなかった・・・とか、与えられた仕事を盲目的にこなしてしまう・・・という、残念だけどもまあ、いいか。というあの感じを書くのがものすごく、悲しいまでに上手。
最後の方で執事に向かっておじいさんが「夕方が一日でいちばんいい時間なんだ。」と言うのがぐっとくる。「The Remains of the Day」を「日の名残り」とした訳者もナイス翻訳ですね。また、執事という仕事柄、全編敬語で語られるのですが、はじめ違和感があったのですが、ずっと読んでいくとそれがその人物の堅さ、滑稽さ、従順さ、品格(!)をあらわしているんだなあと分かりました。ぜんぜん関係ないけど、英語とかって客観的論理的に喋るのが得意だから、冷たくなりすぎないようにジョークを散りばめるのが必要なのかなあと、思いました。sage
ふささんへ♪
まぁ自分のおうちのように!水族館もうれしいですね、そんな風に思ってもらえたら。深海コーナーじっくり見ましたよ〜。巨大ダンゴムシは映像だったですが、真っ白いエビや管みたいなのや、あと、ちっちゃい甲殻類の標本が、顔が人間ぽくて、ちょっとびっくり。硫化鉄をまとった貝の標本もありました。なんて重装備。かっこよかった。
子供は来年中学生だし、一緒に遊ぶのも今年までかな・・・はい、続きの夏も、楽しみまーす(^^)
あら、まぁ、ようこそって、自分のうちのようなつもりでいたりして>新江ノ島水族館。深海コーナーもご覧になりました?
立秋とはいえ八月はたけなわ。続きの夏もどうぞ楽しまれますように。
新江ノ島水族館にいってきました。クラゲをいっぱい見ました。イルカと見詰め合ってきました。イルカは瞬きしないので間近でじーっと見られるとドキドキします。江ノ島は野良猫王国でした。駐車場に8匹もいた。そして超なれなれしく、からだをスリスリしてきます。餌は多分地元の人が置いていったのを食べていたので、餌が欲しいわけでもなく、ふれあいを・・・求めてる?
近づいてカメラを向けても逃げるそぶりもなく、むしろカメラ目線(笑)
昨日は『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ』を、観てきました。
そこで今日息子はダイヤブロックで「アルセウス」を作りました〜。アルセウスの声は美輪さんでした。気合入ってた。
ハンモックにゆられたい〜
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16