とびおりて
とびおりたまま
じっとして
いつまで
たっても
じめんに
つかないので
こころなしか
ふあんになったけど

したを
みるのは
やっぱりこわくて
ちょっぴり ....
くちびるを閉じると
世界とわたしは
分かれます
くちびるを開くと
世界とわたしは
またつながります
分かれたり、つながったり
くりかえし、くりかえして
わたしはまた少し
遠くへと ....
ほんのちいさな
おもいがけないよいことがあったときの
きみのひょうじょうがすきで
そんなふうにかんじるきもちがたいせつで
きがつくと
きみがよろこびそうなことを
せっせとひろいあつめては
 ....
へっぽこ
かみさま

きょうも
あっちで
ごっつんこ

どうやら
あいさつしようと
してたみたい

でもでも
むこうも
こんにちわって
きたもんだから
あたまと
 ....
となりのとなりのとなりのへやの
めざましどけいがなりやまないので
ゆうがた六時半にそとにでた
まだ日はしずまず
ふだんよりずっと赤いかおで
西のやまの端にキスするようだった

あんがいあ ....
まぶしい青空と
静かな夕焼けが終わって
世界は 青く青く 暮れて行く

やがて 闇が 忍び寄る

あなたと私は ふたりで
同じかなしみを 
のぞき込みながら
なるべく あたたかく 
 ....
雲の傷を見つめ
花の傷を見つめ
夜の風に会う
川と光
野をさする指



草に埋もれた門のまわりを
月の光が
何度も何度も踊り巡り
いつまでもいつまでもやめないので
誰 ....
にがうりの夢を見ていた
だれもけっして
にがうりをゴーヤと呼ばない夢だ
まだあたしはにがうりのさわりごごちも
あじも
においも
にがうりの見ていた夢も
その夢の続きも
知りませぬ
知 ....
赤茶けた街のほとりに
くぐもった電飾が舞い
砂めいた波の{ルビ間=ま}の{ルビ音=ね}に
荒れた手の女が遊ぶ

草臥れた解体現場
風の吹く
干物の匂い

上り行く老若の唄に
焼き魚 ....
わたしたちはお互い
愛してるフリ
が得意
やさしい人のフリ
も得意
でも馬鹿じゃできないそういうことが
できるあなたが
わたしは結構
ほんとに好きだったり
するの

だから大丈夫
チョコリットも積んだし
燃料も じゅうぶんだ


さて。
火星へ行くことにしたよ


彼女があんまりうるさく
ぼくをがんじがらめにするから
もう、ぼくは

火星ならタコ(みたい ....
こたえなんかない
まいにちを
どろだらけで
はしりつづけている

ぼくのなかの
にほんの
らせん

たえず
くりかえし
むじゅんを

たえず
くりかえし
ある ....
のぼれない日を
のぼりゆく砂
昨日に落ちて
明日に落ちて
ぱらさら



明るくやさしい
何も無さに囲まれ
花がすべて落ちたあとも
木は黒々とかがやいて
ぱらさら
 ....
空から降ってきた

ちいさな星に

空飛ぶ舟をかしたっけ

ちいさな星は

お礼を言って

ぼくに

ちいさな箱を

くれました

ちいさな星が去った後

そっ ....
 スワロー

 風と並んで飛んでいく

 どこへいくの

 なんておおきなお世話

 聞かないで

 って
 
 黒い羽

 なにを置いていくの

 スワロー

 ....
ひとつのからだが
草の夜を重ね着て
水の夜に浮かんでいる
舞はとどく
舞はすぎる
喉を 胸を 腹を 脚を
声はおりる
声はのぼる



知るはずもない見知った森を
わ ....
軒下で鳴ってる
縁側ではいつも同じ場所で躓いてしまう
窓は池
今日も小さな沈黙を保ち続ける
外の通りを
笑わない男の人が歩いていく
僕らの小学校
黒板の右、日付の下では
誰かが ....
ないほう

している

いたみ

ばりん ばりんって

おとがする



このいたみは

ぼくを

すこしだけ

おおきくして


そのうち

 ....
空の鋭角
小鳥は啼く
野の終わりのしるし
小鳥は啼く



碧のようで
碧ではなく
ひろびろと
緑に傾く石



路から空まで
はばたきは水から離れない
 ....
真夜中に 
何の前触れもなく
何かが 来て
全て 崩れ去る

拾い集めることができず
崩れたままに ただ座って
何もない 目の前に
目を すえている

かなしめる訳でなく
くるし ....
あれはてた
さまざまなものに

みちみちた
さまざまなものに

ふれて
めをとじる

ぼくのれきし
だけじゃなくて
ほんをひらけば
せかいのれきしが
しるされている
 ....
夕立が来る

7階の窓から
君と
西の空を待つ
真っ黒な雲が空を覆う
風が
ビョウ、と低く鳴く

その風をまともに受けて
コウちゃんの顔は
明らかに変である

うひゃあ、とか ....
    ごろごろ  
  
           ごろごろ
     
                 ぐーきゅるる




 そらが

     おなかを
     
  ....
こはるびよりのひだまりで
つりをしながらあくびをすると
ぽろっとくびがころげおち
ついでにうでもころげおち
なかよくはりぼてけりながら
うみのうえをかけていった。


いそにのこされた ....
広がる上空を囲むように
その日は 曇り空だったのですね

ゆるく波打つ 水面は
際に立つ 私達の少し後ろで
薄暗く 揺れていました

かと言って 私の心が
景色と 同調していた訳ではな ....
土砂降りの雨と 雷の日には

昼間から眠った

目覚めても まだ 

雨も雷もやまなければ

家の中の仕事をした

そして

それをしながら

考えていなかったことを考えた ....
サンダルをはいて
かわべりをあるく
ゆうだちのあとの
なつのにおいはわたしの
あしのつめににじんで消える

わたしがいなくなる
みどりのなかにとけはじめ
ゆっくりとかぜにながれる
上 ....
ことばは
たましいを
つれてゆくよ

ひとつの
ぶんに
おもいを
はせて

ひとつの
ぶんに
きょうを
のせる

ひとつの
ぶんの
なかにも
ぼくは
いきて ....
音へと変わる木の影の道
風がそのまま過ぎ去る道
やわらかく目をふせ
空あおぐ道



遠さと遠さの間は濡れて
縦の緑は震えている
北の星と朝焼けは消え
光はかすかにたどり ....
右曲がりの坂道を
30歩のぼったところ


雨上がりには
アジサイが
酸性やアルカリ性に色づくので
それならば涙は、と
通りすがりのにわか雨を
ふたたび


つま先に 
ひと ....
松本 涼さんのおすすめリスト(1137)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
みみなり- 玉兎自由詩4*04-7-18
童話(声)- たもつ自由詩1904-7-18
たいせつなきもち- アンテ自由詩6*04-7-18
へっぽこ_かみさま- 玉兎自由詩5*04-7-18
日がしずむころ- 竹節一二 ...自由詩904-7-16
ともしび- こむ自由詩104-7-16
夜野指- 木立 悟自由詩604-7-16
にがうり- かなりや自由詩2*04-7-15
洗われる街のほとりで- まつお自由詩7*04-7-15
フリ- チアーヌ自由詩704-7-15
宇宙逃避行- 望月 ゆ ...自由詩904-7-15
てのひら- 玉兎自由詩4*04-7-15
ノート(砂音)- 木立 悟自由詩204-7-14
ちいさな星- 玉兎自由詩5*04-7-14
スワロー- マッドビ ...未詩・独白304-7-14
土と鏡(わたしとけだもの)- 木立 悟自由詩304-7-13
メダカ風鈴と縁側- たもつ自由詩1504-7-13
みらい_の_はなうた_- 玉兎自由詩5*04-7-13
緑宇_Ⅱ- 木立 悟自由詩404-7-12
くずれる- こむ自由詩304-7-12
ロマンス- 玉兎自由詩3*04-7-12
夕立- umineko自由詩504-7-12
ごろごろ_ぐーきゅるる- 玉兎自由詩2*04-7-11
こはるびよりの- 草野大悟自由詩11*04-7-10
曖昧な情景の中で- 千月 話 ...自由詩3*04-7-10
夏の- 蒼木りん未詩・独白3*04-7-10
あしのつめ- 竹節一二 ...自由詩504-7-10
一言入魂- 玉兎自由詩9*04-7-9
緑宇- 木立 悟自由詩604-7-9
リトマス紙の夏- 望月 ゆ ...自由詩8*04-7-9

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38