涙ってしょっぱいんだって 
ふいに気付く瞬間ってあるよね

ふいに、じゃあないね
そう気付けるのは
涙が流れている時だものね

まさに号泣と呼べるような瞬間には
涙の味も感じられないほ ....
ちょっと塞ぎこんでしまいそうな時に
思い出すのは

眠る場所があって 食べるものがあって 
大切な存在があることは しあわせだ ということです

しあわせって しあわせな瞬間には 
実感 ....
零れ落ちそうな笑顔が光る瞬間はと言えば
心地良い香りが漏れ聞こえるような湯気と
煌めく想いが触れ合う瞬間
少しでも重さが増せば
支えきれずに 落ちるのでしょう

ねえ 知ってる? 雪吊 ....
やがて宇宙が滅びることは数式に証明されちゃったらしい
終末のラッパはとっくにわたしの中に高らかに吹かれてた

人も言葉もすべては星の爆発の灰燼に帰すのかしら

いえ、きっと
書かれた人読ま ....
父母が買った墓を見に行く

高台にあるそこからは
海が見渡せ
なんのわずらいもない風が吹き渡り
小さな飛行機が雲間に光る

このお墓に入ったら
この景色を見て暮らす、という母に
いい ....
思考停止になれないから

諦められないで

打つ手を幾つも考えてしまう

つまらない若者や

取り柄のないおっさん

わがままな一人っ子や

図々しい保護者たち

自閉やA ....
キラキラ光り出す存在
空に瞬く星
オリオンや北斗七星
カシオペアに ホッとする

一息ついた後で飲む
温かなココア

マシュマロみたいな甘い泡に
カラフルなチップが 散らしてあっ ....
うちの奥さんは
自分でしておきながら
「だあれ?戸を開けっぱなしにしているのは?」
だって

うちの奥さんは
自分でしておきながら
「だあれ?電気をつけぱなしにしているのは?」
だって ....
幾ら時間があっても
足りないくらい
あっという間に過ぎていく

あなたとの時間は
素の自分でいられる

お互いに好きな歌
一緒に聞いて
ハッピーオーラが出る

雪が降る街を窓から ....
ゆっくりと流した涙を
重ねて作る 水たまり

溜まり過ぎて 川になって
何れ海へと 向かうから

塩辛い理由を
そんな風に 
考えることにした

海の中に浮かぶ 二つの島を
 ....
平日は忙しい
週末になれば
穏やかに過ごせる

平日に出来ないことをする
あっという間に経つ時間

掃除したり
本を読んだり
録りためたドラマを見たり

案外忙しい週末
楽しい ....
まだ寒いと思っていたのに
庭先の梅の花が
咲き始めた
春はいつのまにか
そこまで来ていたんだ!
身近にあるものほど
気づきにくい
気づいた時には
もう遅い
修復できないところまで
 ....
幼い頃 自転車で潜り抜けたのは
大きな世界

低い位置から見上げた大人達は
もっと偉大に思えた

今 こうして 眼下に広がる世界を 眺めるにつけ
登頂した 全ての山と 尾根の流れを  ....
素直に生きる
シンプルに考える
ありのままを感じる

日常生活を楽しむ
心から幸せが湧き出す

考えすぎて
現実を複雑にしたり
迷路にしてはいけない

迷路になれば何が何だかわか ....
右か左か迷う道
看板が 曲がってはいないか
平衡感覚は 失われては いないか
自問自答する瞬間は 
何時だって 閉口するだろう

奥歯を噛み締めて
次の弾が来るのを待つ
弾けた姿は ....
悲しみはいつものモノローグ

ぼくらを蟻みたいに

地上に張り付かせて

ドローンと海鳥のランデブー


失われた歌と八ミリの海

城壁の跡と草むらの年月

雨降るせせらぎは ....
簡単に呟けるくらいがいい
指先一つで誰でも気軽に

考え過ぎないくらいがいい
直接話すのと同じ感覚で

盛ってしまうくらいがいい
大袈裟な方が盛り上がれる

責任を取るのは自分なんだ ....
足元の
靴ひもばかり気にしていたら
要らないものばかり
引きずって歩いていた

毎日
それを捨てる
ごみ箱ばかり探していたら
日々の営みを捨てそうになり
私は大きなためいきをついた
 ....
汗を掻きたい
恥よりも 先に
端に寄って持つ菜箸の色ほどには
焦がれている肌を持つ
決して怒らずムみあう

揉み合う、の 間違いではないのか
当初は奮闘した
ギザリとした瞳で
世 ....
君の瞳が不思議。

君の声が不思議。

君の笑顔が不思議。

君の強さが不思議。

君の美しさが不思議。

君の優しさが不思議。


野良猫みたいに不思議。

夕焼けみた ....
甘酸っぱさを 切なさの渦に埋め込んで
形を当てるゲーム
流行りの流木に載せた ラブソング
エンディングだけ 見つからない
どんな打楽器よりも 心地良い音を見つけた
それは潮騒 打ち寄せて ....
飛んでいったコンビニ袋が
最近見なくなった野良猫に見えました
木枯らしが渦を巻いて

去っていく名前のない怪物は
耳の端を赤く染めている

そのうち冷めるからといって
一瞬のぬくもりを抱 ....
ぐうるりと動かして ぎょろりと留める
黒玉の部分は どうやったって動くから
白い部分が 均一になることはないと独り言

画面の余白に従って カーソルと動かすと
カースト制度に促される
 ....
目の前のものを見ていようと思う
目の前のものを見ていたいと思う
見ていたいと思いながら見れていないと思う
そうして気付く
必要なものほど遠くにあると思いたかったことを
そうして気付く
遠く ....
【アカツメグサ】

なりやまないドアホン やぶれた怒号は
親を町ごと殺され震えていた少女のままの老人
おさなくして大人として生きざるをえなかった あなたが
私の玄関を激しく叩く音
 ....
クリア オーロラ レインボー
あなたは どれが すきですか
わたしは ホワイト 忘れ得ぬ
幽霊みたいな 美しさ
重ねて行けば ブラックに
代わる不思議も あるでしょう
戻る戸惑い  ....
人生の秋をゆくわたし

初秋の畑にコスモスが揺れていた

若い日に見たコスモスの色とは違っていた

わたしの心の色も変わってしまった

目に映る世界の色も変わってしまった

なぜか ....
忘却が善か悪かという命題を
立てる事は考えなくても良い

人は忘却に救われ
そして忘却に苦しむ

別れを告げた事は散り散りになり
別れを告げられなかった事は
重く沈む

沈んだ忘却 ....
よろこび かなしみ
おりなしながら

なにかを信じ
生きて行こう

つまずいては倒れ
よろめき 
嘆いても

あしたを見つめ
いのち果てるまで
生きて行こう

淋しくても
 ....
甘美なる赤い香りは
蒼い花を征服して
空間に調和という時間を与える

香水の飛沫
ヒステリックに飛び散る夜
叫びは歌とは違う
言葉が一つ捨てられている

孤独な人は名前を持っているの ....
佐白光さんのおすすめリスト(730)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
そんなこと- 藤鈴呼自由詩2*18-5-16
これからも- 藤鈴呼自由詩2*18-5-8
葉小判- 藤鈴呼自由詩1*18-4-24
葉桜の数式- 田中修子自由詩10*18-4-23
トランジット- そらの珊 ...自由詩16*18-4-22
なぜとか意味ほど- ペペロ自由詩218-4-8
幻想石- 藤鈴呼自由詩1*18-4-8
うちの奥さんは- zenyama太 ...自由詩218-4-8
あなたとの時間- 夏川ゆう自由詩518-4-7
冬ほたる- 藤鈴呼自由詩3*18-3-16
週末- 夏川ゆう自由詩318-3-3
熟年離婚- zenyama太 ...自由詩3*18-3-1
ジオラマを囲む大人達- 藤鈴呼自由詩4*18-2-26
迷路にしない- 夏川ゆう自由詩318-2-17
イコライザー- 藤鈴呼自由詩2*18-2-13
地上の悲しみ- 吉岡ペペ ...自由詩418-2-12
いいね!- 1486 106自由詩418-2-3
ためいき- 猫の耳自由詩318-1-28
かんずり- 藤鈴呼自由詩2*18-1-24
不思議- 水宮うみ自由詩3*18-1-8
秋苺- 藤鈴呼自由詩1*17-12-27
受容と共有- 青の群れ自由詩917-11-2
目玉- 藤鈴呼自由詩1*17-10-5
身体原始- 水菜自由詩317-10-4
三大へんな植物名の花_(三篇からなるオムニバス)- るるりら自由詩6*17-9-28
どの色すきなの?- 藤鈴呼自由詩1*17-9-28
心の色- 星丘涙自由詩5*17-9-25
忘却- 小川麻由 ...自由詩1*17-9-25
生きて行こう- 星丘涙自由詩3*17-9-24
- 鷲田自由詩717-9-5

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25