スレッドの書き込みログ

[438]鵜飼千代子[2010 08/19 17:57]
水晶体さん、退会しちゃったみたい。
#今こそ「行為室」を読みたかったのに。。。
[437]田代深子[2010 08/19 17:19]
大腸再検査…大腸…
[130]北村 守通[08/19 16:30]
いつも東京里帰りの度に「関東の釣りを久しぶりに楽しもう」と思いつつ、忘れててしまうのは呪いなのか?!
(いつも釣り道具一式詰め込んでいるんだけどね)
[606]北村 守通[08/19 13:26]
みんな高知に来て、キタムラハウスにお賽銭を投げ込んでいくよーに。
お煎餅は投げ込んではいかんよ。
[645]小池房枝[2010 08/19 13:24]
sage 題名だけのスレッド没ネタ。「シンドローム命名症候群」。
情報の取捨選択ができない、現実等とクロスチェックしての方針変更が効かない、というのは生き物としては不利以外の何物でもないはず。なのになぜか、恋は盲目に限らず、人間においては普通で、ある意味、本能なのかな。例えば猫なんて、おなか壊したキャットフードは二度と食べたがらないでしょうに。
[644]瑠王[2010 08/19 13:03]
気になって症候群を調べてたらこんなのもありました...。
みのもんた症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%9F%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
#sage
[643]小池房枝[2010 08/19 12:52]
sage ひとりごと。ナイチンゲールで検索をかけていたときに、ナイチンゲール症候群というのを見つけた。世話をする者とされる者の間に愛が生じる心理のことだそうだ。なるほど。ストックホルム症候群なら聞いたことがあったが、ポイントをする者とされる者との間に、教え諭す者と教え諭される者との間に、はたまた呪う者と呪われる者との間に生じる愛もあるのだろう。全ての愛は須く何らかの症候群に分類されるものかもしれない。
#”共依存”と”共生”。片利共生と相利共生。
[642]瑠王[2010 08/19 11:54]
>xiaoさん
変な話、自分がカッとなったりムキになる時に、
自分らしさに気づくことがあります。
#sage
[641]瑠王[2010 08/19 11:51]
俺もふつうだなあ、きっと。笑
ある意味、誰しも己がスタンダードであって、
誰しも普通じゃない部分を持ち合わせているのが普通なのかもしれなくて、
ない頭を振り絞ってお酒飲みながらそんなこと考えてたら誰かと話したくなって、
カウンターの隣に座っていたおじさんに話しかけたら、
音楽の話で盛り上がってなんだか沢山ごちそうになってしまった...。
#というわけで(?)個性があるのがむしろ普通なんだと思いました>さささん
#sage
[640]小池房枝[2010 08/19 09:55]
sage 貧乏性。ケータイ優先スレッドにせっかく書き込みが続いているというのに、ひととひととの間に自分が三回ずつ挟まっていないのがとてもとてももったいない気がする。
#さささん、ふつう、がんばってください。ああでも、「クソババアになる」という夢のほうは、きっと素質は十分ですから、まずバァサンになるために、ゆっくりいきましょうや。
#わたしはめでたくバァサンになれたなら「意地悪ばあさん」になりたいです。ひとあたり優しいけれど、実は、なひと。
[526]佐々宝砂[2010 08/19 03:32]
比喩としてもっとおもろいの出そうぜ。
[525]佐々宝砂[2010 08/19 03:31]
まとめ買いされるよーな下らない映画わたしは大好きだよー
[524]非在の虹[2010 08/19 02:26]
詩はすっかり安易な感動を求められるよーになって来た。
それじゃTUTAYAからまとめ借りされるエーガだよ。
いや、それ以下か。
金かかってないからなー。
[639]佐々宝砂[2010 08/19 02:20]
個性いらないと最近思う・・・ふつうがいい・・・私はふつう!
sage
[732]s[2010 08/19 01:35]★1
*** 夏休みにしたいこと ***
ヒマワリの種を植えてその上を毎日飛び越していたら、
ゆくゆくは、ものすごいジャンプ力がつくんじゃないかと
期待に胸を膨らませながら修行に励もうとする。
[523]非在の虹[2010 08/18 23:28]
そうか!
ジンジャーでわったポークはポークジンジャーかっ!!
[26]松岡宮[2010 08/18 22:44]
ひとつだけおまえに忠告してやろうそろそろ宿題に手をつけたまえ
[770]ペポパンプ[2010 08/18 21:14]
美味い物に舌鼓を打ち
帰ってみれば
体重増えてる
メタボ指導延長する
暑くて汗だくで
周りの人が驚く
皆に太ったと言われる。
天国への階段を登る。
教会の鐘の音
私のお墓はどこ?
花はくれるの?
泣いてくれるの?
若死にしたから
お祭りだ
お酒を飲んで
喜ぶ。
踊りを踊るギャル
太鼓の音にあわせて
右に左に前に後ろに
[25]kawa[08/18 21:08]
かなしいかお前は泣いて泣いて食えこんなのただの百度目の夏
[24]kawa[08/18 21:03]
爺さんは彼方からきた蛇使いホントでもいい枇杷と縁側
[23]kawa[08/18 20:58]★1
爺さんが婆さんのそばやって来て耳打ちしたこと全部聞こえる
[729]花形新次[2010 08/18 18:25]★3
*** 夏休みにしたいこと ***
リンカーン学校
#夏休み関係ないか?
[743]花形新次[2010 08/18 18:19]
「粉ふき爺」
[742]花形新次[2010 08/18 18:19]
「まねき爺」
[435]佐々宝砂[08/18 17:32]
仕事がないので家にいるのはやむを得ないが、ずーっとテレビつけたまま「つまらん」と言っていびきかいてるのはどうかと思うよ我がオットよ。せめてテレビ消してよ。
[637]瑠王[2010 08/18 17:11]
そう、どっちも地震くれば結局は。
要は、どちらにしろ中に住んでる自分が芯となるのでしょうね。
心というのか。
#sage
[741]小池房枝[2010 08/18 17:04]
「文学部探偵団」
「七階の窓の外」
# 30回ルール回避のため統合。
[521]佐々宝砂[08/18 16:46]
少なくとも私じゃないな。
[636]小池房枝[2010 08/18 16:19]
sage 個性/or知識という骨組みに、知識/or個性の肉付け。なんか、いずれにしてもこの付け焼刃的な空虚な印象は何ゆえだろう、自分がひねくれすぎているのだろうか?と思わないこともない小池でした。
#ああ、わかった。わたしはひとにはひととしての芯があってほしくて、でもってそれは「私はこれが好き!」とか「私にとって大切なものはこれ!」とか、揺るがない意思であってくれればいいなーと思っているらしいです。
[520]非在の虹[2010 08/18 14:48]
八月だからって・・・・。
詩をすっかり慰藉の言葉にしたのはだれ?
[635]瑠王[2010 08/18 14:47]
個性という骨組みに、知識の肉付け。
知識という骨組みに、個性の肉付け。
耐震強度が強いのはどっちだろう。
#sage
[634]瑠王[2010 08/18 14:45]
ちかごろ嘆き屋さんが多いなあ。
嘆くのは自由だけどね。
革命家待ちの実体のない祀り上げ。
嘆くなら、嘆いてしまおうホトトギス。
....眠い。
#sage
[519]虹村 凌[2010 08/18 14:43]
若干肥えた気がするが、「術後の腫れがまだ引いてないんだよ!」と言い張っている。
あぁ、アイスが美味い!コーラとポテチが美味い!
#金輪際外には出ぬ、一歩たりとも外には出ぬ。ピザ喰いたいなぁ。
[518]佐々宝砂[08/18 14:20]
空襲被災者や被爆者のみなさんとこにつらかったのは気のせいですって言ってらっしゃい。
[517]非在の虹[2010 08/18 13:46]
気のせいです。
[739]K.SATO[2010 08/18 13:36]
8月の月間チャートーーーー上昇:モーニング娘 下降ーーaiko 桑田圭祐ーー下降 長渕剛 上昇中
[434]佐々宝砂[08/18 13:25]
自営ペンキ屋のオットが開店休業中。本気で金ない。
[516]佐々宝砂[08/18 13:14]
第二次世界大戦中のほうがずっとつらい時代だったと思うけど気のせいかね。
[19]小池房枝[2010 08/18 10:10]
雲からの手紙 氷晶は見えました 地までは届かぬ途中降水
#夏は冬にあこがれて冬はまた夏に帰りたいってオフコースですね
[300]あおば[2010 08/18 09:25]★1
>>298
原っぱで
みんなと遊んでいると
おとうさんが
ローエンジンでやって来て
やあ ○○子といった
オートバイの横っ腹には
真っ赤な文字で
メグロと書いてある
以上は1957年頃の「オートバイ」誌のメグロ車広告のいい加減な記憶より。
(メグロの詩(小学生部門)の優勝作)
○○子 みえ子 だったと思いますが・・、今でも詩を書いておられるかも。
[299]片野晃司[2010 08/18 07:52]★1
>>298
そうですねー、なんででしょうね。プラモデル改造してみたり、バイクとか車とか改造してみたり、ということにはまるのは、男の子〜オヤジのほうが、女性に比べて圧倒的に多いですよね。
メグロは現物見たことありません。古すぎて^^;
[515]非在の虹[2010 08/18 04:17]
詩はすっかり慰藉の言葉になってしまった。
空前のつらい時代にあっては、それも仕方ないのかもしれないが。
[7]いとう[2010 08/18 02:05]
うー。了解です。
[433]K.SATO[2010 08/18 01:19]
アボガドがキミイドイロだった。
[738]K.SATO[2010 08/18 01:07]
酒男
[737]K.SATO[2010 08/18 01:05]
絵の中の墨
[432]亜樹[2010 08/18 01:01]
右手の親指がにんにく臭い
#夕飯の支度でにんにくを卸したのはもう8時間も前だというのに!
[476]亜樹[2010 08/18 00:02]
「そりゃ売ったのはお葉ちゃんを買った郭――いや、そうじゃないンだね、郭にお葉を売った奴
[728]s[2010 08/17 23:57]★1
*** 夏休みにしたいこと ***
「夏休みの友 答え」で検索
[15]佐々宝砂[2010 08/17 21:51]
天からの手紙を久しく見ない地の残暑にまぼろしの風花よ
[514]佐々宝砂[08/17 21:13]
詩がなんだ〜とりあえず私はみっともなくても生き延びたい。
[512]佐々宝砂[08/17 20:53]★1
増えすぎた体重をいったん忘却することにして激辛カレーパンを食べたらたいしてからくなかった。
[516]鵜飼千代子[2010 08/17 20:40]★1
>>515
それが遺作で「後は任せた」ってまくられたら、
もう万歳三唱で、泣き笑いです。(笑)
恥が恥じゃない場所にお迎えします。
[515]茶釜[2010 08/17 20:36]★1
男は赤っ恥をかくと分かっていてもやってみたい時がある。
#>>516 でも少し恥ずかしいのが癖になったり・・おい
[14]茶釜[2010 08/17 20:28]
人間、それ俺の飯よりうめーのか?おい人間。それうめーのかっ?
[736]小池房枝[2010 08/17 20:08]
「夏休みのリドル」
「鰐の簗」
「軽やかにカルマと」
[853]佐々宝砂[08/17 20:05]
自殺したくなり遺書の文面を考えていたら死ぬまえに片付けるべきことが山とあるのに気付き結局めんどくさくなり自殺はやめた。わたし自殺もできんやつ。
sage
[727]茶釜[2010 08/17 19:52]★1
*** 夏休みにしたいこと ***
年寄りの冷や水
[733]茶釜[2010 08/17 19:37]
「猫と人間の座椅子権争奪サミット」
[511]茶釜[2010 08/17 19:28]
ままよ・・
[732]小池房枝[2010 08/17 18:42]
「せるふぃっしゅわーど/利己的な言葉たち」
「夏闇鍋」
「天邪鬼たちの天の川」
[220]黒乃 桜[2010 08/17 18:33]
出来ました〜
↓
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=216338&filter=cat&from=menu_c.php
[431]榊 慧[2010 08/17 16:41]★4
菓子パン食ってやらあと思って「芋あんぱん」なるものを買ったら激しくまずかった・・
ちくしょうものすごい損した気分だ
[729]花形新次[2010 08/17 15:23]
「チンピラごぼう」
[13]小池房枝[2010 08/17 09:14]★1
向日葵が日差しの水車をまわしてる熱風とろりと流れ始める
[6]田代深子[2010 08/17 07:11]
んー やっぱ「本」でお願いしたいところですが
原作小説と引っかけてとかならありかもしれないですねぇ
まぁゲームはしばりがあってこそなので
ここは「読書」感想文でお願いします
[510]非在の虹[2010 08/17 04:45]★1
たんに歴史的区別でしかない「現代詩」を「難解な戦後詩」と解釈してしまったことで、詩の世界を狭隘にしてしまったのは残念だ。
ポエムだって現代詩なんじゃないかっ!
[5]いとう[2010 08/17 02:12]
あー、あと、テレビ番組とか、OVAとか。
[4]いとう[2010 08/17 02:10]
しつもーん。
読書、とあるからやっぱり、「本」じゃないとダメですか?
映画とかはダメでしょーか?
[10]茶釜[2010 08/16 12:49]
ハンバーグムニエルシュウマイシシカバブー落ちるのはほっぺだけで結構
[508]大村 浩一[2010 08/16 12:37]
服部剛さんがTASKEさんの事を書いてる。なかなかいいのでアピール。
って何でここで(笑)
http://poenique.jp/4wheels/43.html
[768]黒乃 桜[2010 08/16 12:08]
彼女を迎えに行った
いまいち伸びない成績表を手に
しゃがみ込んで髪を撫でつけていた
だからなんだっていうんだ
これのどこが不幸だっていうんだ
僕は笑って声を掛ける
僕は笑って手を差し伸べる
[2]田代深子[2010 08/16 07:50]
感想文の宿題を懐かしく楽しめるのは、まぁそのへんから上かしら、と思ったので。
それに宿題の感想文て、ほとんど人には読ませないじゃないですか。
大人の感想文を読ましたれ、と。
ネット書店のブックレヴューとは違う風味の「感想文」が読めたらうれしいですね。
いま夏休みで、学生さんの閲覧者も多くなってるかもしれないし、彼らに
「こんな感想文は書いたら先生ウケ悪いよ」という見本になるのも期待。
[725]kawa[08/16 03:07]★1
*** 夏休みにしたいこと ***
冬の寒さをリアルに思い出して、今この暑さをありがたく感じるための瞑想
[723]s[2010 08/16 01:25]★2
*** 夏休みにしたいこと ***
ラジオ体操 第一万八千四百二十五
まずは地中に深く潜り
大地の因縁を感じながら天高く飛び出し
のびのびと弧を描きながら
ジャンボジェットの乗客たちに
体全体を使って大きく手を振る運動
[1]小池房枝[2010 08/16 01:22]
スレオペさま、深子さん、ひとつだけ質問させていただいても宜しいでしょうか?
何ゆえR25指定?
#夏目漱石の「こゝろ」、懐かしいです。教科書にあったので高校の頃は何かと互いに「よござんす、さしあげましょ」とか「馬鹿だ、僕は馬鹿だ」とか言い合ったものでした。
[3]小池房枝[2010 08/16 11:27]
深子さん、スレオペさま、了解しました。説明してくださって有り難う。
#オトナの感想文、なるほどR指定かと、つい・・・。ごめんなさい。冗談ですっ。
[514]花形新次[2010 08/16 00:44]★1
頭を上げないオットセイはいずれ見捨てられる
[605]茶釜[2010 08/15 21:40]
スレを間違えて上げてしまったわらわのこのとってもはずかしぃぃ気持ちを
なんとかしなさい!!
[513]茶釜[2010 08/15 21:38]
カレーも心もこまめに暖めなおせば腐らない
尚且つ、コクが出ることも!
#努々わするるなかれぇぇ・・
[8]茶釜[2010 08/15 21:17]
しっぱいもすっぱいもおっぱいもうまくまぜればすぱいすよ。
[4]茶釜[2010 08/15 20:58]★1
喰うぞ、喰うったら喰う、喰うったら喰う、だってだってだってせっかくのカレーだもの
[3]茶釜[2010 08/15 20:54]
丸一日放置したカレーちょっとスッパイ匂いがするけど今から喰う、
[2]小池房枝[2010 08/15 20:46]
ベランダに蒔いたヒマワリ煮えたかな十日たっても芽が出てこないな
[1000]小池房枝[2010 08/15 20:45]
ハーメルンの笛吹き言葉や歌たちを次の野原にまた連れて行って
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=215730
[999]小池房枝[2010 08/15 20:44]★1
ウシオタマ親は食用らしいけど君らもとっても丸々してるね
#びょっと跳ねてぼーぼー鳴くよこれからはしっぽのかわりに手足で泳ぐよ
[995]小池房枝[2010 08/15 09:13]★1
天高くオーロラ両手でテルミンを弾いて操る光のカーテン
[296]片野晃司[2010 08/15 07:12]★1
トライアル車、公道走っているのを見たことがありますけど、立ち乗りで現れて立ち乗りのまま走り去っていくのでちょっとびっくりしました。座って乗るもんじゃないとは思いますが・・・
僕が街で見かけたことのあるビックリバイクは、このトライアル車と、スズキRGガンマのサイドカーです。
[505]佐々宝砂[2010 08/14 23:11]
ニンニクや卵が爆発するメカニズムの解明は充分科学的なことだと思いますが。
[728]小池房枝[2010 08/14 22:49]
「音速のモールス」
「強力ネコご飯」
「アイネ暗いね眠れない夜」
[503]虹村 凌[2010 08/14 21:48]
>>502
ニンニクの皮は電子レンジで暖めると剥き易い、と聞いてレンジで暖めて、
おもいきり爆発させたのを思い出した。
#ちなみに友人の木製の良い器にもヒビを入れたりした。
[502]榊 慧[2010 08/14 21:39]
凍らしたミニトマトはするんと皮が剥けるのである
はちみつかけるとうまいのである
血液サラサラ〜
#イラッとさん
[994]茶釜[2010 08/14 20:52]
アゴちくび耳指腕脛股おいど、生えぬは頭ばかりなり。
[429]茶釜[2010 08/14 20:07]★1
俺の晩飯のによいよりキャットフードのによいが確実に勝っている、
[501]非在の虹[2010 08/14 18:24]
空間的拡がりはあるんだが、歴史がないよなあ。
時間を見る眼がないし、記述する頭もない、んだよね?
[499]花形新次[2010 08/14 15:58]★2
面倒くさいの俺も嫌だけどね。
生活ってのは面倒なもんだからなあ。
俺はもう少し踏ん張ってみるよ。
[498]佐々宝砂[08/14 15:55]★2
私あんまり踏ん張りたくない。
めんどくさいのいや。
[427]佐々宝砂[08/14 15:21]★1
2時半にくるはずの迎えがまだこない!
ベンチが固いからお尻が痛い!
[497]佐々宝砂[08/14 15:09]★1
迎えが遅れているのでいまのところひまです。物事は本当にケースバイケース、人によるとしかいいようがないと思いつつ。それでも人はわかりあえないまでも共存できる。そのために言葉はかなり活用できる。などと思いつつ。
[850]佐々宝砂[08/14 14:30]
あなたはもう少しでいいから自分の発言に責任を持ち、多少なりともびくびくすべきです。どんな人がここを読んでいるかわからないのですから。
このスレは基本的に1日二回の書き込みまでですので、続けるなら廃人スレか雑談か議論スレに移りましょう。私はこれから所用があるのでご返事は遅れます。
[848]佐々宝砂[08/14 14:10]
ほんとに病んでたらここにはこないでしょうというのは決めつけだと感じます。本当の病人もここにはいて、とりわけこのスレはセンシティブなんですから。