{引用=わたしの家は 田んぼの田の字の真ん中にたっていて 画家が住んでいます
誰も彼の姿をみたことはないのですが 彼は確かにいるのです
どの故郷にも どの町にも どの家にも 彼は必ずいるのです}
 ....
 耕太ら若手社員は九時から開始する新規開拓ダイヤル作戦に備えていた。
 パソコンの画面をターゲットの会社のホームページにする。
 何度も目を通した商品紹介ネタの模範トークにもう一度目を通す。
  ....
きれいな発色
間接照明
心がくつろぐ
天井が高い

広い空間
背の高い外人
有能なカップル
日常から離れた時間

すてきな日曜日
雲もなく
晴れている
お下げの子
 お客さんのところを辞してタクシーで新杉田まで出た。
 新横浜までの車窓からは灰色の雲と灰色の建物、それと六月の緑、新緑は深緑に変わっていた。

 季節は旅をしている、と思う。
 それは空間の ....
たとえばこの町が水に沈んでしまったら

君への祈りも
僕らの言葉も
何もかもすべて、冬になれば凍って
そのまま永遠に
美しい水平線を保てるのかなと

冷たい手のままで笑んだ

風は ....
恋している人には恋が届きますように
会いたい人がいる人には会えますように

恋している私にはこの恋が届きますように
会いたい人がいる私にはいますぐ会えますように
庭先に佇んでいたものたちのことも
雨宿りをした六月のことも
匂い立つ土や
おまえの首すじ
おまえの乳房がしなだれてゆく午後には
もう振り返ることができない

36度5分の雨が
37度5 ....
 その男をはじめて見たのは、ゴールデンウイークが終わったばかりの頃だった。
 百年に一度の不況のメカニズムは分からないけれど、この四十人ばかりの会社にも、それは充分実感できるのだった。
 上司が煙 ....
目をつむれば
何でも見えた

初夏の青空
風の緑陰
遠くばかり
見ていた
君のまなざしが
風にゆれて
それから
ある日
知らない土地へ
気まぐれな
散歩でもするように
出て ....
大太鼓の地響き
腰をすえて
股をひろげ
重心を落とす

土着の言葉
なれあい
仲間意識
コンプレックス

理解の得られない障害
ネバーギブアップ
プライド
こだわり
{引用=ゆめのなかに すいこまれて
なみだはとけてしまったよ、

ぼくは ぼくという
かたちをなさないまま、

さめない げんじつに
にげつづけることはできず、

いつかは  ....
  いえのなかで

いろんなおとが

 いろんなおとが鳴りやまなくて

だから おとな なのかな

  とめられない

 とめかたがわからない

耳障りな羽根の音 もーたー ....
月ひかる波
うつる姿に
手をのばせば
とおくかなしい雫が手のひらを濡らし
近付けば
姿を壊す
 
本当に欲しいのは
あなたによく似たその水面

光る姿を目蓋に焼いて

日が昇る ....
小さな赤い宝箱のなかには

赤い血で練られた

犬の人形が一人

教会のステンドグラスでは

神が僕らを見下していた

見えない手によって

人々は屍となっていた

何もし ....
眠らない
秒針の足音に
呼吸をして
風を待つ

目覚めていく
空の鼓動に
とけるひかり

あの光は
何処へ向かうのか

東へ、ただ東へ

屈辱に背中を押されても
あるべき ....
いつぞやの朝露に綻んで居たのだが、
思い込みではないかと揺らぐほど
呆気なく潤いは早々に太陽が持ち去った



赤黒い夜明けの曙にいきり立つ蒸気が射光の糸に捻り寄るみたいで、
 ....
人から貶され
人から邪険にされ
人から励まされ
人から庇って貰う

勉強した次の日
目に隈ができ
コーヒーが
零れている

お客様に何ができるか?
お客様を安心させ
お客様の真 ....
ハローハロー

起きてますか?
家の中静かになって、みんな夢の中。

私は机の前。
昨日寝てしまって取れなかった授業のノートを写しているところ。
内容は「死」について。
シビアだよね。 ....
おさなごの手で目隠しされたみたいに
まだ薄白くぼんやりとした月は
うろこ雲のすき間から顔を少しだけ見せる

指で四角に切り取って覗き込んでみた
ぼくたちよりうんと長く生きたこの風景は
瑞々 ....
森の奥深くさまよっていると
重なり合う枝の
青黒い梢の繁みの中から
ふと
神の視線を感じた
見上げる先に
二つの眼光炯炯として
高妙なる
大ふくろう

神でこそなかったが
 ....
今宵は日本酒と
いきましょうか?
ウニセン買ってこよう
イカナンもついでに

鮭とばは美味だ
チーズも美味い
ヤキトリもいける
〆はやっぱりラーメンだ

今日のお客は
印鑑すぐに ....
 *
不意に季節が変わった気がしたのは、強い陽射しのせいなのか

ピリピリと肌に刺す光束ねた空は昨日と別人の顔つきで
僕に微笑みかけて来た
昨日迄とは違い
灼熱を僅かにこめて笑いかけて来る

風 ....
道路わきに
手足の長い虫
細い翅を斜め上にひらき
まさに離陸の準備

あの流れ行く白い雲へも
あのぽわぽわした仔猫の耳の上へも
行けるんだよね
いやいや恋人と
あの素敵な青葉の陰で
 ....
子供の頃かいま見た大人の世界は
寝ているじぶんに聞こえてくる両親の会話と
めったに入ることもなかった職員室が印象的だ
それを引きずっているからだろうか
お客様の事務所でお客様を待っていると
 ....
今みえる未来は

いろあざやかなネオンが

きらびやかにでも誘惑するように

光輝いていた

記憶は錆び付いて歯車が

うまく噛み合っていなかった

空けていく人の体

い ....
風のバラ
とはわたしの愛した詩人
の五月
をうたう冒頭のことばだ
しかし
肉厚の花びらをかさね
内部へ密度を増す花は
きみに似合っていない
むしろもろい花弁に
あざやかな色彩で
緑 ....
理想は難く
現実は易しい
理想を捻じ曲げ
現実をこなす

まずいと思っていても
遂行しなければ
ならない
時もある

心が痛む
時をやり過ごし
現実をこなしてゆく
ゴメンナサ ....
 朝の庭は

 淡い彩り

甘い匂いを

ほのかな空に

夢見る花は

 微風に揺れ

ふわり

ゆらり

 羽ばたいて

蝶よ
 ....
土煙りの中から少年と大男と若い女が現れた

少年と大男は同じ鳩と繋がっていた

若い女はこの世界の法則の例外を

そんなこともあるのかな、程度にしか気にとめていなかった

大男の右頬か ....
小学校から帰ったぼくに
「今夜はお母さんの店で夕食だぞ」
と微笑みながら次兄がいう
長兄が帰ってきたところで
兄弟三人で冬の夕方の千住の町を
母の店に向かった

今夜は母と一緒の夕食だ
 ....
オリーヴさんのおすすめリスト(607)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
田園パレット- 夏嶋 真 ...自由詩19+*09-6-8
蛇つかいたちの行進(2)- 吉岡ペペ ...自由詩309-6-8
ある休日に- ペポパン ...自由詩9*09-6-8
孤独- 吉岡ペペ ...自由詩309-6-8
水の箱庭- 水島芳野自由詩809-6-7
恋している人には恋が届きますように。- wisteria自由詩2*09-6-7
_- 石黒自由詩809-6-7
蛇つかいたちの行進(1)- 吉岡ペペ ...散文(批評 ...209-6-7
目をつむって- フクスケ自由詩109-6-7
Feeling- ペポパン ...自由詩4*09-6-7
よるのアンブレラ- ゆうと自由詩3*09-6-7
おとな- 柊 恵自由詩6*09-6-7
水月- 湖月自由詩409-6-7
声を忘れた僕- こめ自由詩809-6-7
『夜想』- あおい満 ...自由詩4*09-6-6
あれはきっと月の滴- Leaf携帯写真+ ...2*09-6-6
隈なき熊- ペポパン ...自由詩7*09-6-6
通信を試みます。- つゆ自由詩5*09-6-6
地球の子ども- あ。自由詩15*09-6-5
森の奥- 杉菜 晃自由詩5*09-6-5
今宵の月は...- ペポパン ...自由詩6*09-6-5
17才の君- 遊佐自由詩8*09-6-5
- ふるる自由詩6*09-6-5
大人の世界- 吉岡ペペ ...自由詩909-6-5
偽りの交響曲- こめ自由詩809-6-5
五月- 非在の虹自由詩509-6-4
理想と現実- ペポパン ...自由詩6*09-6-4
少女- 柊 恵自由詩9*09-6-4
NO!- 吉岡ペペ ...散文(批評 ...309-6-4
冷えたカレーライス- 殿岡秀秋自由詩809-6-3

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21