歳時記に君の名前を書き込んで松尾芭蕉を越えるのも恋 立ち寄る事はないカイセリという街をバスは通りすぎる。
窓から見える暗闇の景色は僕に観光地カッパドキアへの期待と、僕の胸はなぜ痛くなるのだろう、という今までの自分の闇、漆黒のトルコの平原の闇を僕に感じ ....
うんと小さいころは
好きだったのに

暗闇が怖くなったのは
いつだったのか

眠ると
二度と目が覚めないような
気がして

死ぬという事を考えると
恐ろしくて
毎晩 泣いていた ....
【おしまいの彩り】
          るるりら


胸が焼けただれるような思いが ある
たとえば 死の足音におびえ すすり泣く声
黒点が太陽の灼熱を際立たせるように
終ら ....
列車の暖かいシートに座ると

向こう側のガラスの奥には

半透明な私が少し微笑んでいて

疲れて座っている

暗闇にうっすらと光り浮いている私は

ゼラチン質のように柔らかで他人の ....
  朝がきた
  薄ぐらいもやの向こうに
  金色の光が輪をかけている
  あなたが いつか その手のひらに
  汲んできた水は だいぶ前に
  何処かでこぼれてしまったけれど
  ....
雪はなんにも言わないところがいいよ
朝にしっかり積もった雪は
まるで借金みたいだけどね

きいてもいないことを語る
わかっているよ
あなたにはもう
終わってるんだってことを

いつか ....
振られても降られてもなほ通ひ舟 メルセデスで旅をする

日本中の商店街を夜走る

よこには地元の少年少女を乗せている

車内にはマクドナルドの匂いがこもっている

彼らには金を与えている

こっちは彼らの会話を聞 ....
国道二号線を走っていたら
ふいに視野の右側から
何か小さなものが飛び込んで来た
と思ったらサイドミラーの上に
シジミ蝶が止まっていた
小指の爪ほどの大きさの
灰白色の翅をピタリと閉じて ....
 


ピアニストは

彼の手に憑かれて、自分を見失う

彼らの感情は彼らの手に宿り、そして

「音」として世界に放出される

詩人もまた同じ事だ

詩人は自分の手が勝手に動 ....
刹那に殺せる だからコーヒーを飲む
人の怒りを侮ってはならない  誰だって人を殺せる
安らかなる思い込み コーヒーは安らかさを引き伸ばす
思い留める為に

微塵の一角を曲がれば 殺人の息が泣 ....
西の空を覆う厚い雲を
僅かに縁取り
淡い光が
放射状に
さらなる高みへ腕を伸ばす
羽毛のような桃色の塊が
透明な大気の層に漂うあたりへ

空はいつまで記憶するだろう
人の視線を

 ....
笑顔が足らないから
適当な思想が抱きついて

どうしようかと
喉元まで逆流してきた

雲合いも無慈悲に見えて
自分を是が非でも厭ってしまう

口元を咄嗟に手で覆い
少し あかぎれた ....
短日や横山由依のひとりごと 落とした心拾われない 重なってまた離れていくから
美しい模様になる

離れていくことを悲しいと
思っている今この時が
人生を彩っている

鮮やかで美しい
自分だけの模様を
綾なすために

今は何も怖れ ....
明けない夜はないと教えてくれた人は
暮れない昼もないとは言ってくれなかった

やまない雨はないと教えてくれた人は
永遠の晴れもないと言ってくれなかった

幸せの気配を感じるたびに身構える
 ....
けふ見しは枯野華やぐ幻や
黄金の舘月の光に
恩寵がわたくしの上にあつた頃

わたくしは「かれ」を感じなかつた

その手はわたくしを去らず

圓光のなかなにを識るともなく…


恩寵がわたくしの上にあつた頃

わたくしは「か ....
子供の頃テレビで見た海外はキラキラ宝石箱の様に輝いていた。
僕は友人とテレビゲームをしながらドラクエの冒険の世界に夢中になっていた。
大人になった幼馴染の僕と友人は子供の頃テレビで見たあの宝石箱の ....
その人に投げかけた孤独が
勢いよく跳ね返されてきて
私の胸に鮮やかな痣がプリントアウトされた夜

傷だらけの そのくすんだ球を
手毬のようにつきながら
迷い込んでいくサイバー・ラフォーレ
 ....
鳥葬の似合う枯野を探しけり ねえ
ひとつぶのわだかまりもなく
こんなにさらさらで
どんなかたちにもなって
どんなかたちにもならなくて
よく晴れた日は
誰にも盗られないように
丁寧に埋めた
昨日の美しい心を
ぴか ....
【車窓から見える赤い風船は、まるで祝福のしるしみたいに 】


なんでかしらないが
あなたとわたしには
おなじ「なにか」が ある気がする

その「なにか」が なんなのかを
知 ....
 マルマラゲストハウスのエリフさんに教わって宿の裏手にあるレストランに僕らは行った。 小広い店内、少しうす暗くテーブル席が十数席あり一番奥の席に座る。他に客が数名、グループ客がいた。 僕らはソテを注文 .... きょうという日に
きょうという火が
ともされる
約束したわけでもないのに
東の空に

明るく
温かい
平等な
きょうが
どこから生まれてくるのか
ボクは
みつけた
旅の途中で ....
初氷新宿駅に向かう足 5歳の野原に
少年をひとり
おきざりにしてきた

今も夢に見る
あれは

世界の果てまで
走って行くはずだった真昼

やけるような緑と
汗と言う名の夏が
身体にべったりはりつい ....
渇いた湖底を
掠め
渦巻き
通過していく
そんな
低温の吹雪を

窓には無数のひび割れに似た
しばれ模様が張り付いて
空気中の水分は
耳にも
皮膚にも
触れない
喉も乾かして ....
tamamiさんのおすすめリスト(923)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
歳時記に君の名前を書き込んで松尾芭蕉を越えるのも恋- 北大路京 ...短歌313-12-21
カッパドキア行きの深夜バス- ガンジー自由詩113-12-21
暗闇。- 駒沢優希自由詩313-12-21
【終】おしまいの彩り- るるりら携帯写真+ ...12*13-12-21
もうひとりの私はゼラチン質のようだ- 灰泥軽茶自由詩1213-12-21
むかしの歌- 草野春心自由詩913-12-20
別れる日の初雪- 朧月自由詩113-12-20
をのこ傘- 織部桐二 ...川柳313-12-20
少年少女と世界や株価- 吉岡ペペ ...自由詩813-12-20
シジミ蝶- 壮佑自由詩22*13-12-20
手と詩人の関係- yamadahifumi自由詩413-12-20
だからコーヒーを飲む- 朝焼彩茜 ...自由詩10*13-12-20
「石狩川」- Lucy自由詩16*13-12-20
えむ- subaru★自由詩12*13-12-20
短日や横山由依のひとりごと- 北大路京 ...俳句413-12-20
落とした心拾われない- 北大路京 ...自由詩813-12-20
模様- 森川美咲自由詩6*13-12-20
永遠を願う歌- クナリ自由詩11*13-12-19
小夜- 織部桐二 ...短歌113-12-19
薄明- 織部桐二 ...自由詩113-12-19
子供の頃- ガンジー自由詩213-12-19
サイバー・ラフォーレ【電脳の森】- 夏美かを ...自由詩25*13-12-19
鳥葬の似合う枯野を探しけり- 北大路京 ...俳句613-12-19
猫のダイヤモンド- そらの珊 ...自由詩1313-12-19
ふうてん_とばそ- るるりら自由詩19*13-12-18
マルマラゲストハウスの裏手のレストラン- ガンジー自由詩313-12-18
猫のさがしもの- そらの珊 ...自由詩2113-12-18
初氷新宿駅に向かう足- 北大路京 ...俳句213-12-18
in_the_Summer- 駒沢優希自由詩12*13-12-18
- Lucy自由詩21*13-12-17

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31