ポイントのコメント/作者コメントの更新ログ

石田とわ
[ポイントのコメント]
ステキです。
石田とわ
[ポイントのコメント]
田舎の匂いが漂ってきそうなあたたかな詩ですね。
鵜飼千代子
[ポイントのコメント]
荒削りですが、疾走感が良かったです。書いていってくださいね。
石田とわ
[ポイントのコメント]
自分だけのことにかかりきりになり、外を見る目を
忘れていました。
とても身につまる詩です。
多紀
[ポイントのコメント]
素敵な詩ですね。「それぞれを味わっていけばいい」ということ、本当にそうだと思います。
多紀
[作者コメント]
れたすたれすさま
お読み下さり、またまた ピパ 頂きまして非常に嬉しいです。ありがとうございます...
街波 茜
[ポイントのコメント]
サシェ作ってことあります~
お友達の薔薇なんて素敵すぎる!
石田とわ
[ポイントのコメント]
うんうん!!
未来は信じなければやってこない、そうだよね。
あずきちゃんの素直さ、まっすぐさ、とても好き!!
クライマックス楽しみです。
未有花
田園
[作者コメント]
皆さま、ポイント、ありがとうございます!
HALさま
…そうです。どう言葉にしようか、と...
石田とわ
[作者コメント]
なんだかな〜とすっきりしない毎日です。
以前のものをちょっと手直ししてみましたが、やっぱりすっきり...
石田とわ
[作者コメント]
<ドクダミ五十号さま>
お読みいただき&ポイントありがとうございます。
<れたすたれすさま>...
梓ゆい
[作者コメント]
大事なのは、タイミング。
乾 加津也
[作者コメント]
初出:静岡の同人詩誌「岩礁」63号(1990年4月)
(代表 故 大井康暢氏)
鵜飼千代子 ...
Lucy
[ポイントのコメント]
あざやかな青空が見えました。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
大原美術館で観ました。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
まだ叶わないだけ。
そう思ったら楽になりそう。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
わたしもたくさん教わってきました。
Lucy
[ポイントのコメント]
わたしもワイルドストロベリー育てています。昨年たくさん実がなったので、ジャムにして食べてしまいました。「食べてしまうと願いがかなわない」って、知りませんでした。(泣)どう ....
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
なんか、わかります。
不器用な生き方かもしれないけれど
なんか、好きです。
Lucy
[ポイントのコメント]
はじめの2行に惹きつけられました。
Lucy
[ポイントのコメント]
冬の空・・・写真がなくても目に浮かびました。2連目いいですね。
街波 茜
[ポイントのコメント]
あの可憐さで毒草…
心ひかれました~
街波 茜
[ポイントのコメント]
カレーライスのとこから引き込まれて!
街波 茜
[ポイントのコメント]
難しいけど極意の1つかも!!
書きすぎずに惜しまずに…ああむずかしーい
街波 茜
[ポイントのコメント]
どこか懐かしい…
街波 茜
[ポイントのコメント]
素晴らしいファイトに幸あれ!
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
すごくいいよ。
絶対的なファンです。
鈴置友也
[作者コメント]
朝焼彩茜色 さん、ありがとうございますっ
きじばと さん、ありがとうございます!!
吉岡ペペロ
[ポイントのコメント]
格調高さがかっこよかった
夏美かをる
[ポイントのコメント]
実を食べてしまったことで、十六夜さんの力強い覚悟が伺えました。
まーつん
[ポイントのコメント]
見事な素描です。
三田九郎
[作者コメント]
みさんコメントありがとうございます!
誰かの悪口を言おうとすると「じゃあ自分はどうなんだ」と問う自...
夏美かをる
[ポイントのコメント]
素晴らしいです。許されるのならもっとポイント入れたい!
石田とわ
[ポイントのコメント]
子どもは可愛いだけじゃなく、我が身を振り返る鏡にもなると
子どもをもたない身ですが、姪をみていておもいます。
やさしい気持ちになれました。
梓ゆい
[作者コメント]
タイムシート。
アニメ制作用具。
ワンシーンでの、絵の枚数やカメラワークの記載をする物。
...
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
起きました。
アッキーじゃないけど。
とうてい母性にはかなわないこと
わかりました。
街波 茜
[ポイントのコメント]
自分で自分へ作るのは梅干し日の丸ならぬ目玉焼き日の丸のみでした…
いつか桜デンブではぁとを書きたいですなー(笑)
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
とってもいいな〜。
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
味わい深い作品と思いました。
たくあんに象徴されるものが
ちょっと切なくふんわりとまとめられているような。
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
とってもいいです。
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
力一杯いいです。
やっぱ珊瑚さんの語感は凄いと思った。
気の抜けたサイダーの様な男になりたいです。
---2013/01/20 01:57追記---
追伸
定型 ....
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
なんとも言えずいいです。
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
佳い作品と思います。
アラガイs
[ポイントのコメント]
先ず引用文と引用元に分けるというわかりやすくも面倒な作業をされた事について敬意を表します。
引用元の仕様については以前も作者ご本人とかなりキツいやり取りをした経緯もあ ....
ツ
[ポイントのコメント]
---2013/01/20 01:27追記---
(オモシロかったです。引用元情報を伏せたバージョンの詩も取り上げられているのがいいと思いました。
、、、、、しかしこ ....
杉原詠二(黒髪)
[ポイントのコメント]
はよ直せってことですよね。こんなに温かい二人の関係が、感じられるのですごい癒されました。
殿上 童
[作者コメント]
中島 力さん
読んでくださって、ありがとうございます☆
乱太郎さん
読んでくださって、あり...
多紀
[ポイントのコメント]
力強い希望を感じました。
Lucy
[ポイントのコメント]
へー♪おもしろい着想ですね。
杉原詠二(黒髪)
[作者コメント]
鵜飼千代子さん 温かい励ましのコメントをいただきまして、ありがとうございます。ヒカルの碁のラストのよ...
Lucy
[ポイントのコメント]
まーつんさんのつっこみに爆笑してしまいました。
Lucy
[ポイントのコメント]
あー・・・なんとなく、思い当たります。形容詞をダブルで使わないほうがいいと、ある作家が教えてくれたことありました。
---2013/01/19 23:02追記---
Lucy
[ポイントのコメント]
なんだろう、おかしいというよりちょっと悲しくなる。
Lucy
[ポイントのコメント]
がんばって!と言いたくなりました。
Lucy
[ポイントのコメント]
5連目と7連目が特に好きです。身につまされるという感じでしょうか・・。(「たぷたぷ」も一連と数えています。)治りきらない傷、治ったつもり乗り越えたつもりでも、いつまでも傷 ....
松岡宮
[ポイントのコメント]
一行目が素敵
朝焼彩茜色
[ポイントのコメント]
魅力が溢れています。(微笑み)
吉澤 未来
[作者コメント]
ポイントそしてコメントありがとうございます。仕事中にふとトラックの窓から自然を眺めて口頭にてつくった...
石田とわ
[ポイントのコメント]
>空き瓶の肌に月明かりが落ちる
そのさまが目に浮かぶようでとても好きです。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
日記帳的なところがいいと思いました。
朝焼彩茜色
[ポイントのコメント]
切ない。
石田とわ
[ポイントのコメント]
優しい形を想像しているだけで、やさしくなれそうな
気がしました。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
つまり、陳腐な形容詞は使うなってことかしら?
朝焼彩茜色
[ポイントのコメント]
クスッ。(微笑み)
朝焼彩茜色
[ポイントのコメント]
刹那が綺麗に描かれていると思います。(微笑み)
石田とわ
[ポイントのコメント]
思わず「形容詞とは」から調べてしまいました。
ク活用とかなつかしかった。
腐りやすいものほど食べごろを見計らっておいしく食べたい。
鵜飼千代子
[ポイントのコメント]
わたしは、第一連の()の部分がよかったな。打ち上げが楽しいと続けられるかな。打ち上げやレクが「無休無給の労働」だと、転職を考えちゃいますよね。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
美しい禍々しさが良かったです。
乾 加津也
[ポイントのコメント]
職業病もここまでくるか 笑)
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
冒頭、トイレットペーパーのことかと思っちゃいまして。
その落差に。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
感謝して、いただきます。
梓ゆい
[作者コメント]
一度失敗し、遠回りをして子供の頃からの目的であった職種に就きました。今迄の事が、宝になってます。
阿ト理恵
[ポイントのコメント]
田中さんの、この詩を改めて教えていただき、うれしかったです。引用だけで作品をつくってしまう技、やっぱり、おもしろいなあ!って思いました。こひもともひこさんの解説になるほど ....
まーつん
[ポイントのコメント]
どんな寝床ですか…
まーつん
[ポイントのコメント]
すごいですね。そのとおりかも。
HAL
[ポイントのコメント]
このシュール性。
いつも驚かせられますが
今回は強烈でした。
HAL
[ポイントのコメント]
ただお見事としか申し上げようがありません。
自身の語彙のなさに歯痒い気持ちを抱いています。
この作品には、もっと相応しい言葉があると想いながら。
HAL
[ポイントのコメント]
リリシズムそのものでした。
HAL
[ポイントのコメント]
/油断をしたよ意図的に/
この最終行にこの詩(うた)のずべてが
あるとぼくは感じました。
HAL
[ポイントのコメント]
/見つけても 掴めなければ意味が形になれない/
/一つ 嘘はない/
僭越ながら、以上の二行、ただただお見事な半句でした。
HAL
[作者コメント]
>れたすたれすさんへ。
またもやのビバビバ、ありがとうございます。顔文字が打てないのは、どうかご容...
HAL
[作者コメント]
>まーつんさんへ。
この拙詩も読んで頂いたんですね。感謝です。ありがとうございました。
>遊佐ち...
HAL
[作者コメント]
>多紀さんへ。
初めまして。評価して頂いて、とても嬉しく想っています。いま、仕事がバタバタで、こん...
瑠王
[作者コメント]
thank u
阿ト理恵
[ポイントのコメント]
最後の一行が好きです。ハクチョウでもなくカモでもなくツルでもなく「アヒル」だから。
藤鈴呼
[作者コメント]
ポイント感謝☆
たま
[作者コメント]
さて、さて、もうすっかり語り尽くした感がありますが、次回、とんでもないクライマックスが待ち受けていま...
夏美かをる
[ポイントのコメント]
自分が死ぬ時の様子を想像してしまいました。体が段々壊れて行って、死に向かうって、こんな感じなのかな〜と。そしてその時は私も絶対“ほんとうの空の青さ”を最後に見たいと思いま ....
み
[ポイントのコメント]
反応はいつもすぐにでる。でも、全部じゃない。その人の全てはもっと深い。
北大路京介
[ポイントのコメント]
れ・みぜらぶる のあたりにくると おぉぉぉ! ってなります。
すばーらしい! (>(ェ)<) パチパチパチパチ
み
[ポイントのコメント]
いなくなったところに、新しく人が住まうとき、かつてそこに住んでいたというカテゴリーが生まれる、とかなんとか、思いました。詩の中に時間あり〜。
み
[ポイントのコメント]
情景が浮かぶ詩はいいなあ。
み
[ポイントのコメント]
ぐふふ。と、つい。w
み
[作者コメント]
>そらの珊瑚さま
ありがとうございます。はい、実在の方です。
芦沢 恵
[ポイントのコメント]
いつも素晴らしい詩をありがとうございます。廃屋が目に付く現実があります。中の様子を想像したりすることがあります。
Lucy
[ポイントのコメント]
廃屋のイメージが鮮やかです。廃屋になったあとに見える本当の青空とは・・・深く考えさせられました。
Lucy
[ポイントのコメント]
胸にしみる詩でした。
三田九郎
[作者コメント]
松岡真弓さんコメントありがとうございます!
喫茶店での実体験、そのとき感じたことをそのまま書いてみ...
藤鈴呼
[作者コメント]
ポイント感謝☆