ながしそうめん9軒目(1000) 現代詩って何?(13) 「そんなこんなでいい一日でした」スレッド2(133) 庶民のファンファーレ(289) 批評しましょ(649) 書き換え連詩スレッド(202) 廃人がポツリとつぶやく部屋14(1000) 「現代詩フォーラム同窓会」オフラインミーティング実行委員会(169) 【期間限定~9月15日】『夏休み読書感想文』(5) しりとりの詩 3 (103) ぼやき・愚痴・嘆きの野原(328) 論戦スレ。(1000) 【期間限定~9月15日】18歳以上の人の『夏休み読書感想文』(6) 詩ヌマデアイ詩テ(1000) 【期間限定~9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(14) 現代詩フォーラム活用術(18) 【期間限定~9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(21) 「写真とカメラ」スレッド(151) 廃人がポツリとつぶやく部屋13(1000) Kindleジャックの会(1) 【期間限定〜9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(29) エリオットしとりあそび(17)(1000) 詩とメンヘル(1000) 移動式屋台立ち飲み屋「庄兵衛」(1000) ながしそうめん8軒目(1000) 詩人の通り名スレ(155) 連座 萬草庵 弐軒目(1000) エリオットしとりあそび(16)(1000) 想撮空間(232) 廃人がポツリとつぶやく部屋12(1000) 【期間限定〜9月15日】23歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(15) これは否定したい!5(1000) 創書日和(二)(236) 第5回批評祭!!!!!(25) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part2(96) 題名だけのスレ11(1000) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part1(1000) ことことひとこと(1000) エリオットしとりあそび(15)(1000) 詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換(backup)(532) 好きな美術家(33) 廃人がポツリとつぶやく部屋11(1000) 【期間限定〜9月15日】25歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)(32) ながしそうめん7軒目(1000) 第4回批評祭!!!!(86) 廃人がポツリとつぶやく部屋10(1000) エリオットしとりあそび(14)(1000) 聞き違い見間違い・・・そして勘違い&だじゃれスレッド3(1000) 戯言専用スレ(84) これは否定したい!4(1000) 題名だけのスレ10(1000) 疑問スレ?(197) おすすめCDスレッド(144) HNまたはPNもしくは命名スレ(4) 奇跡・奇跡的な話(9) 煙屋 七星軒(999) 食べ物スレッド(629) ホームページ管理人の集い(78) 音楽スレッド(988) 一行詩スレ(1000) エリオットしとりあそび(13)(997) バンド名をタイトルにして詩を書こう(52) ながしそうめん6軒目(1000) 題名だけのスレ9(1000) 創書日和(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋9(1000) 日本語以外で詩を書く(11) ★詩人専用出会い系スレ★(103) エリオットしとりあそび(12)(1000) 雑談スレッド6軒目(1000) ゴメン、俺(私)が悪かった。(92) エリオットしとりあそび(11)(966) 震えるほど擬音!燃え尽きるぞ擬音!!(88) 廃人がポツリとつぶやく部屋8(1000) これは否定したい!3(1000) エリオットしとりあそび(10)(1000) レコレビュ(8) 題名だけのスレ8(1000) とにかく痛い時のスレ(114) 四国の自慢を集めてみようの会(109) 四国の自慢を集めてみようの会(4) 第3回批評祭!!!(41) スポークン・ポエッツ・カフェ(25) 聞き違い見間違い・・・そして勘違い&だじゃれスレッド2(1000) 年末年始限定!賀詞交換スレ(64) 【議論】詩ゃべり場【口論】(174) 【訃報】詩学社の寺西さんがなくなりました(25) 喫茶室5ばんめ。(1000) エリオットしとりあそび(9)(997) 廃人がポツリとつぶやく部屋7(1000) 嘘専用スレッド(1000) 今読んでいる本の13ページ7行目を書き写すスレ(1000) ながしそうめん5軒目(1000) 愛国心を詠む(30) 復活名作喫茶(36) 400字コラムあるいは情景描写道場(10) 海援隊(3) 朝の缶コーヒーの輝き(105) 廃人がポツリとつぶやく部屋6(1000) RT会議室の合評会について(3) エリオットしとりあそび(8)(1000) げんしらむ☆ネガティ部(202) 現代詩フォーラム批評ギルド(363) ◆たび・ポエ◆(3) *解体*言葉遊び(53) 6x5(2) 見てみたいもの & 見せましょう(32) 好きなフレーズ その2(1000) 題名だけのスレ7(1000) 夢を見たら書き込むスレ(1000) システム関連の質問2(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋5(1000) 衣服から取れてしまったボタン同好会(28) エリオットしとりあそび(7)(970) 連座 萬草庵 壱軒目(1000) ケータイ優先スレ(1000) レコ◇プレ(31) ニューススレ(1000) ダイバースレ(12) 第二回批評祭!!(87) ながしそうめん4軒目(1000) 年末年始限定!賀詞交換スレ2007年ver.(42) これは否定したい!2(1000) ソラミミ詩人(8) 死ぬかと思った(33) 廃人がポツリとつぶやく部屋4(1000) 聞きちがい見まちがい&だじゃれスレッド(1000) テーマ先行型投稿企画 Apoptosiem(101) レコ☆ポエ(961) ホームページ交流駅(2) エリオットしとりあそび(6)(963) なごみ喫茶(4th season)(1000) 題名だけのスレ6(1000) おやつの時間(158) 廃人がポツリとつぶやく部屋3(1000) 【【【 踏み絵 】】】(48) エリオットしとりあそび(5)(968) 詩とは、(54) なぞなぞ * 頓知ン館(174) 題名だけのスレ5(1000) ながしそうめん3軒目(1000) 年号でポエろ(20) エリオットしとりあそび(4)(1000) 廃人がポツリとつぶやく部屋(1000) あなたの都市伝説(20) 題名だけのスレ4(1000) これは否定したい!(1000) エリオットしとりあそび(3)(1000) なごみ専用喫茶室。(3rd season)(1000) 「そんなこんなでいい一日でした」スレッド(979) オトメ相談室(566) 多様化する倫理観(960) 有名な質問スレッド(97) ポエトリー結婚式スレ(62) 廃人がポツリとつぶやく部屋(1000) 題名だけのスレ3(1000) ながしそうめん2軒目(1000) 芸人さんいらっしゃい!。(141) ◎かみさまへのてがみ◎(71)  愛ノ惑星ノ哲学者たち(飛び入り参加募集(3)  英国式お茶会マナーに学ぶネット作法(雑談儀式(40) ひとりしりとり詩スレ(63) バトル・リング(654) エリオットしとりあそび(2)(1000) 好きなフレーズ(1000) 桃尻スレッド(30) 昼休み限定書き込みスレ「山田さんちの昼休み」(36) □■(91) 初心者向けポエトリー・リーディング(65) 題名だけのスレ2(1000) ■□Re:詩歌□■(4) ながしそうめん(1000) 削除宣言スレば?(17) マクドナルドのポテト揚げた時の(47) 酒処 越後屋(1000) 映画の帯(40) 批評祭専用スレ(43) 雑談スレッド5(1000) エリオットしとりあそび(1)(1000) 顔・愛の劇場(40) システム関連(303) 雑談スレッド4(238) 雑談スレッド3(226) 題名だけのスレ(619) 雑談スレッド2(200) 雑談スレッド(103) [現役スレッド]  戻る Home

詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換 part1 (創作系)スレッドオペレーター:管理人預かり
情報のタネローン

5月7日 合評会やります
http://po-m.com/forum/hami.php?did=7518

関西でもオフ希望の方が、詳しくはこちら
http://po-m.com/forum/thres.php?did=217908&did2=868


このスレッドのテーマは詩と散文を作る手段全般についての情報と意見交換です。
詳しい説明はこちら
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637&start=511
考え中の追加仕様
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637&start=242
(書く事当番については
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637&start=426
ツール類はここに引っ越し
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637&start=416
http://po-m.com/forum/thres.php?did=217908&did2=666
いろいろあってバックアップ
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637

スレッドのたなおろし始めました
概要
http://po-m.com/forum/thres.php?did=217908&did2=615
入門編
http://po-m.com/forum/thres.php?did=217908&did2=624
11月28日 オフ会やりましたヨ
http://po-m.com/forum/thres.php?did=217908&did2=512

ここ暫くのテーマ:引用について

(書く事当番については http://po-m.com/forum/thres.php?did=217908&did2=103 を参照)
書く事当番:…… 
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=217908
前の当番:
書いてはいけない、と思ってる事 奥主(なんだか、無性に気持ちを駆り立てて、何か書かずにはいられなくさせるもの。):-) (あなたの詩の書き方をステップをおって説明してください) sadame3さん(知性)とある蛙さん(リズム)本田憲嵩さん(リアリティ 推敲)中川達矢さん(音楽),かのっぴさん(食べ物),花形サン(酩酊とエロ),sadame2さん,蛾兆ボルカさん,かのっぴさん,sadame2さん,奥主さん

[675]……とある蛙[2010 12/29 13:30]鵜飼千代子阿ト理恵
>>672
余りよく理解していませんが、基本的にオノマトペに関する賢治と中也について次のとおり考えています。

賢治にしろ中也にしろ、言葉で現実に表現出来る以上に言葉以前の心象を表現したいと願っているようです。つまり、風景を見た場合、風景そのものではなく、自分が実感する空気感をも表現したいと考えたのではないかと思われます。私はその有力な道具としてオノマトペがあったのではないかと考えています。
ですから言葉遊び的にオノマトペを多用するようなことは無いし、ギリギリのところで使用している様に思えます。

全く独断ですが。
 

[668]……とある蛙[2010 12/28 17:38]阿ト理恵
>>665
ゆらーんとぶらーんを併せてできたのではないかと思っていました(笑)。
法則とはきちんと合っていませんが。

以前書いた「生活の孔」ではリズムばかりを考えて書いております。参考までに。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=198990&from=listbytitle.php%3Fenctt%3D%25C0%25B8%25B3%25E8%25A4%25CE%25B9%25A6
 

[664]……とある蛙[2010 12/27 18:27]阿ト理恵
「音楽が聞こえる」MEMO

れいによって、メモです。ごめんなさい。

賢治

メンタルスケッチの構造
 音楽・風景→メンタルを開く
       メンタル→言葉を生む
  とすればオノマトペは重要な要素である。

賢治は音楽こそメンタルを開くもので
 そこで始めて心象をスケッチする言葉が生まれるとする。

メンタルをモディファイして言葉に定着する。

朔太郎

 反復→変化して反復 
    変化して→反復
  脚韻と異なる。変奏曲的なもの

白秋

作曲と作詩の関係

作曲し易い詩とは

必ずしも押韻の問題ではない。

中也

サーカス

ゆあーん ゆよーん ゆやゆよーん

このオノマトペはブランコ

おそらく音楽を常に意識していることは朔太郎と一緒だと考えられる。

よく初対面の人間にサーカスを朗読していたようだ。

そして、オノマトぺ部分はかなり思い入れたっぷりに朗読したそうな(大岡昇平談)。谷川俊太郎は詩の朗読に思い入れは絶対ないそうです。

※この本 エッセイなので理論的ではなくあくまで印象でしか書いていませんが、詩と音楽との関係でうなずける部分はあります。
 

[659]……とある蛙[12/22 11:12]阿ト理恵
詩の音楽性について、高橋英夫著「音楽が聞こえる」筑摩書房刊を読んでいます。古くは朔太郎、白秋、賢治をとりあげ、詩と音楽との関係を述べています。感覚的な論述ですが、オノマトペのことや、リフレインの感情に訴える効果などが書いてあって面白い本です。\(・o・)/読み終わったらまた、少し書きます。
 

[655]……とある蛙[2010 12/19 22:58]
>>654
吉本隆明の宮沢賢治論は読みました。賢治のオノマトペについての分析は面白かったのですが、オノマトペ自体の理解とは別物だと感じました。
 

[653]……とある蛙[2010 12/19 22:32]
知らない間に当番??ちょっと気づかなかった(笑)。迂闊でした。

ところで、オノマトペの話など

オノマトペについて少し
オノマトペは擬声語擬態語などですが、いわゆる伝達手段としての言葉としては原初的なもので直接心に響く可能性の在るものです。
詩の中でうまく使えればこんなに強烈な手段は在りません。
日本語の音韻を考える際、重要な表現方法と言えるのではないでしょうか(音数律、強拍弱拍の問題との関わり双方)。
宮沢憲治はもちろんもちろんオノマトペの使い方が巧みです。
中原中也もサーカスの詩などで使っています。
造語も可能な領域なのでかなり詩において有用性が高いと思われます。しかし、オノマトペに関する理解は 現状、個々人の感覚に委ね過ぎではないでしょうか。何かよい本が在れば紹介してほしいと思います。

吃音と撥音についてのランダムワーズ

吃音的思考の中で
促音が音叉のように
響き渡る
長音と撥音の区別の無い思考の中で
一音節が何を語るのか

テンションとリラックスの繰り返しが微妙にずれる

吃音的身体運動
かくかくとした動きの中に
撥音が音叉のように鳴り響く

※吃音と撥音、長音についても何かわかりやすい本ないかなぁ等と思っています。
 

[650]……とある蛙[2010 12/17 17:20]阿ト理恵
「宮算賢治ジャズに出会う」という本のメモです。

感想文を書くゆとりがない(笑)。

いわゆる通常の詩の音韻とは違うアプローチの仕方の参考になればっと。

宮沢賢治の詩的リズムの推移
?57577短歌
?734短歌的終止
?3443俗謡系
?337わらべうた系
?447仏教歌系
?十五音=律

77の俗謡

当時のジャズの特徴
?シンコペーション(ラグタイム)
?インプロビゼーション(アドリブ)

スコットジョプリン
ラグタイムピアノの王様

ずれたシンコペーションがジャズの特徴
宮沢賢治の言葉にもパノラマ的 ラグタイムが感じられる。

ダダイストの辻潤や
中原中也が絶賛
二人共賢治と違い過ぎる
辻潤はアルプスに行くなら「ツアラトウストラ」を持ってゆかず「春と修羅」を持ってゆくとしている。
中也と賢治の奇妙な関係。
二人とも名辞(概念)以前の現識 言葉など概念以前の心象を言葉によって表現しようとしている矛盾。

草野心平 同人誌銅鑼当時からの賢治の理解者
死んだ後も賢治を絶賛
しかも将来性があるとかそのような半端なほめ方ではない
天才と呼ばれる者としている。

岩手軽便鉄道七月(ジャズ)において
賢治はソロでインプロヴィゼーションをしていて、
岩手軽便鉄道はリズムセクション
イーハト−ヴの風景や風、北上山地は伴奏者だ。
とする。
東京の浅草や銀座でモボ、モガが盛んに歌うジャズは
歌詞ではジャズジャズと叫びながらジャズでは決してないようだ。

詩の中でジャズという言葉を使用しないが、
賢治の詩はジャズ的なものである。
アフタービートのラグタイム→ざらついた質感の言葉
インプロヴィゼーションの言葉のパノラマ


まとまらない(笑)。
 

[649]阿ト理恵[12/16 23:43]
こんばんは!

いきなり朗読について…リズムも関係するから…Petit。

わたしは朗読用と、紙上もしくわネット上で眺め読み用は分けて書きます。ベストは両方に対応できる詩!

五感もしくは第七官彷徨の小説ではないが、朗読は目以外から感じるものに共鳴する故…たとえば「すき」と、生身の人が言っても詩になる。朗読用は歌詞に近い。平易なことばに自分の呼吸に呼応して書く。

……とある蛙さんが言ってたように詩に楽譜のような記号があったら、ネットにあがってる詩が生き生きしてくるのかも…!
ちなみに、わたしは、五拍子みたい変拍子なJazzな詩が好き。自分がClassic畑出でJazzピアノできなかったから憧れだ…とほほ。 キースジャレットみたいなピアノが弾けたら詩は書かなかったと思う…(^^ゞ

★大村氏よ…きみは風のように去っていくんだのぅ…いつ暇になるんだよぅ(-.-;)
 

[648]大村 浩一[2010 12/16 12:56]
>>646 ……とある蛙さん
「独り遊び」という単語にとりあえず反応(悶)
sage
 

[646]……とある蛙[2010 12/15 17:26]
>>644
オペラ、アリアなどの前振りというより、ウッディガスリーやボブディランが歌っていたワンコードブルースの方のイメージが強いですが。私の頭の中では(笑)。
 現代詩フォーラムにアップしたものではあまりポイントは付きませんでしたが、「独り遊び」なんかはその線です。読み方指定の記号をつけたら、もう少しポイントはいったかなぁ(笑)。
 

[642]……とある蛙[2010 12/14 14:53]
詩の朗読に関しての思いつきなのですが(つまり、何の検討もしていないことなのですが)、ひとつ述べます。

 詩は黙読するものであるとしか頭の働かない人(THATS IS GENDAI-SHI) つまり、ある種の特殊な人たちを除き、詩に朗読はつきものです。

 詩の朗読について すべて、読み手の感性に委ねて当然よいのですが、そこには自ずと拍子も速度もあり、かつ、言葉の重さによる強弱もあると思います。よく内在的リズムと言いますが、もっと意識的にリズムを考えれば、言葉の外に何らかのアクセント記号をつけてはまずいのでしょうか? 特に朗読することを前提とした詩を書くのであれば、テーマによってはAccelerando (アッチェレランド)するような詩や、Ritardando (リタルダント) するような詩を書くこともあろうから、本文の外に、速度記号をつけなければならないとも考えられます。
 そうでなければ作者の考えている本来の詩の朗読の味わいがでないかも知れません。

 欧米などでは言葉自体に弱拍強拍があって、また脚韻など数を含めて決まりがあるためあまり問題にならないようですが、日本の口語自由詩では読み方の指定がむしろ必要ではないかとも考えられます。

 こういう考え方は目一杯音楽的なのでおかしいのでしょうか?
 

[641]阿ト理恵[12/14 00:55]
みなさん、こんばんわです(^^)v…奥主さんに《阿ト理恵大全集》の在庫は?と背中押していただいたので…プロフィールにPetit宣伝しましたので…みてみてくださいませm(._.)m

んで、:-)スレオペに来年オフ会リクエストしてみましたので、その折りに逢える方には、プレゼントします故…枕がわりになるから、気にいらなくても、もらっておくと便利アイテムになるかと思います(^^ゞ

流れを乱して、すんません。

ではでは

明日、わたしの住む静岡は23度との予報…ひゃあ(@_@)
 

[638](1+1)/4[2010 12/13 10:31]
#こんにちはー 通りすがりでーす
#スレッド本文のリンク切れが気になったので過去ログのリンクを置いていくです。
#(本文のすぐうしろに該当レスが表示されます)


詳しい説明はこちら
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637&start=511

考え中の追加仕様
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637&start=242

(書く事当番については
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637&start=426

ツール類はここに引っ越し
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=223637&start=416


#んじゃばーいsage♪
 

[632]阿ト理恵[12/11 21:05]深水遊脚
……とある蛙さん!是非、「リズムの話し」お願いします(^^)v

タイムリーなんですが…《♪ばかはいいぞ》…という詩を夕べアップしまして…これは13年くらい前にミュージシャン仲間とスタジオセッションして生まれたんです…即興。後で形整えた。

ファンク系ブルース。リズム伝えるのは難しいなあ…明るいかんじ
 

[630]深水遊脚[12/11 08:15]阿ト理恵
 1回だけラジオで詩が読まれたことがありました。わりと好きだったDJがその日は「皆様のポエムお待ちしてまーす」とやっていたので、個人サイトにアップしていた詩のひとつを書いてメールしたら読まれちゃいました。リスナーはかなり多かったはず。企画の難しさから考えて、この先もうあんなことはないでしょう。とても不思議な体験でした。読まれているときは、興奮と戸惑いが交互に来ていて。

#軌道修正
#この特殊なケースを除いては、かつては自分の個人サイトか行きつけの投稿サイト(といってもほぼ個人サイト。現フォができる前の話です)で細々と書いてました。読む方に興味が移ってからは、詩作をしなくなったのですが、ここで雑談を重ねるうちに少し意欲らしきものが湧いてきました。多分次に始めるとしたら俳句です。無駄をとことん削る容赦ない推敲で言葉が磨かれることに軽く憧れています。ここの俳句カテゴリーも使うかもしれません。他に考えているのは新聞への投稿です。
 

[627]阿ト理恵[12/10 23:49]深水遊脚
詩の発表ということで…

小池房枝さんや鵜飼さんが「茨木のりこ」さんについて書いていたような記憶が

で《櫂》わたしの憧れだった

茨木のりこ・川崎洋・谷川俊太郎・岸田衿子・吉野弘・田村隆一…。

同人誌やネットでの詩人の交流を全く知らないので…。

みなさんは、このフォーラム以外で、どこに作品発表してるんですか?
 

[625]……とある蛙[2010 12/10 12:57]
突然 詩歌の押韻に関して思っていることを少し(笑)。

 私は以前は分かりやすく音数律で詩の愛誦性が高まると単純に考えていたときもありましたが、現在はそれだけではないと考えています。
 飯島耕一の「定型論争」という往復書簡集でもふれられていましたが、音数律以外にも日本の詩における押韻の可能性は探るべきではないでしょうか。
 ご存じのとおりに七五調も五七調も休符を含んだ四拍子だと分析されています。
 音楽的には四拍子以外にもいろいろな拍子があります。日本の詩歌の場合、弱拍、強拍の問題も除外しています。
 しかし、ヒップホップを日本語で行っている歌手も非常に多い(必ずしもうまくいっているとは思いませんが)現状からは弱拍 強拍それも加味できるような気もします(独自の見解ですが)。日本語の場合、アクセントにはある程度の押韻が必要です。そのまま行っても三三七拍子の眼鏡屋のえせヒッピホップのようになってしまいます。
 すでに口語自由詩は自由律ということで獲得してきた多岐にわたる芸術性が行き詰まっている現状から、詩の韻律の再確認が必要だと思います。
 しかし、安易に方向付けは出来ないのが現状だとは思います。きちんとした検証と実践(実作)が必要だと思いますが いかかでしょうか?それを試行錯誤することも必要だとは思います。どうでしょうか。
 
 

[623]阿ト理恵[12/09 15:25]深水遊脚花形新次
みなさん、こんにちは! みんな書き込み夜中なんですね(^^ゞ

さて:-)スレオペ「僕たちはこうやって詩や小説を書いてきた」←なんか、これだけで詩にもってゆきたいくらい…

みなさんのコメント読んで、「知も人も出会い」かのっぴさん!しめましたねぇ←同感!

わたしは、振り返るに、詩を書くためのHow to本を読んだことなし。恋愛するのに手引書必要がないのと同じ。わたしのテキストは「のりかん」(わかるかしらん…)

おもしろい人ととことんつきあう…その人がわたしなのか、わたしがその人なのかわからないくらい…だから、人との関わりがわたしの詩のテキスト。

もちろん、あきれるくらい本読んだけど。脳みその許容量が小さいせいか、記憶力乏しく…とほほ。しかしながら、逆に鮮明に覚えている奴らが詩になる。

小学校一年生の時の思い出、少し紹介します↓

「黒いランドセルがほしかった。地球儀いじってた男の子から、そのランドセルかっさらって彼の脳で考えていることを盗んだ。その後、木登りとピアノを教えてあげた。赤いランドセルは小川に流した。かがくのともを穴があくくらい読んで、近所のおばちゃんが内職していた真空管チップが並んだ小さい板を盗んで、書いてあった数字やアルファベットで、こっそり遊んでいた。」
 

[622]深水遊脚[12/09 05:38]阿ト理恵
知も人も出会い。
 

[619]鵜飼千代子[2010 12/09 01:02]
>>618
>ただ、同じ人による手書きとパソコンでの詩はリズムが違うと思う。
わたしの場合は、手書きとパソコンでリズムが違うことは無いですね。
パソコンの方が、取りこぼしが無く書けるかなというのは思っています。
紙に書くより、キーボードを打つ方が文字を表示するのが早いですから、
書きたいことを忘れる前に全部書ける。

同じようにパソコンで書いていても、ゆっくり読む方の発表の場所だと、読んでいただけるリズムに合わせて書きますね。同じ、30分で書けでも、読んでくれる人の居場所により、わたしは書くものが変わります。

手書きとパソコンというツールの違いとはズレますが、「違うものを書く」ということで、何か他の方に閃きが有ればと思い、書きました。^^
 

[617]鵜飼千代子[2010 12/08 23:59]
>>616
もともと小説を書きたかった人もここに多いから、詩と小説を分けてこいうのあるよっていうのもいいかも。あまり広がり過ぎない感じで。

詩で推薦してダメで、小説で推薦してスルーされている人もいたり。
書くのが好きなら、伸び伸びと書けるフィールドに足がかりをつけるのは大切なのかと。
 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 
 
スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。
戻る
0.49sec. ver 050714.4.0

現代詩,詩,poem,comic,掲示板,投稿,本,詩集,CD,DVD,出版,音楽,短歌,俳句,印刷,芸術,漫画,アート