〈タネ〉も〈シカケ〉も
ありふれた
この眩しいほど
澄み切った世界で
信じられる
暗闇
は
自分自身だけ
汚れた爪と
不格好な指
骨張った甲から
覗く
....
光にあたりたい
ただ それだけで
日光の当たるところに何かあれば
必ず 陰ができるように
光の当たるところにだれかいれば
必ず だれかの光が途切れるのです
それでも
欲 ....
夜明けとともに
目的もなくふらふらと
外を歩いてみる
そこの夏は冷たかった
葉の上の雫に触れ
その一瞬にしかない冷たさは
手のひらの中で
やがて消えてゆく
川のせせらぎの音も
....
小さな渦にあめんぼが脚を取られていた
男は意味も無く泣いていた
空は薄く曇り
まるで世界中が白い
銀色に染まった朝の事である
コトコトと煮えるシチューの湯気に記憶が奪われていった
....
手を引いて
歩く指先は、きっと
温かかったような
そんな気が
している
お母さん、と
間違えて呼んだ私の
頭を撫でては
大丈夫と
微笑んでいたから
髪を結う仕草の ....
鬼がやってきて
かくれんぼをしようと言った
僕たちはちょうど
何をしようかと考えていたところなので
いいよ、いいよと
鬼に賛同した
鬼が百まで数えている間に
僕は境内の ....
袋小路に入ってしまった時でさえも
苦しみに絶望してしまった時でさえも
それでいいじゃないか
それが生きること
革命のポエムを産み出せば新たな道が訪れる
捉え方を間違わなけ ....
傷は黒く切り裂く飛び散る羽
船と気球は別々の方向へ向かう
感情の線は鳥の形をしている
白い空間は必ず黒く擦り切れる
波の色は緑
寄り添う二本の木が横に項垂れて
水面の波紋を真上から見下 ....
なぜ
些細なことで殺しあったり
つついてみれば
脆弱な理論に扇動されたり
なぜ
こんなにも人は
君のアドレスを消去することにした
一件消去しますか
イエス
一見消去しました
僕は 君を忘れることができるだろうか
誰も自分のことを
見てはいない
そう思ってた
でも本当は
いつも誰かが
必ずどこかで
見ているんだ
いいことも
いけないことも
....
A「明日から夏休みやね…」
B「『青春18きっぷ』買ったんだ」
A「『乗り放題のトクトクきっぷ』っていうやつ?」
B「そうそう。それそれ。」
A「どっか行くの?」
B ....
あー
まぁ、よく批評なり感想なりを寄せる人間なので、ひとつそういうことをする、にあたっての立場表明などしておくと、読む人も読みやすいかなと思ってしてみます。
自己紹介みたいなもんかな、あれっしょ、 ....
GIVEが先、TAKEが後
与えて与えて与えて
始めて貰える物
皆損得で動いている
GIVEばかりでもだめ
TAKEばかりでもだめ
GIVEですぐに見返りを
期待すると行き詰ってしま ....
何かに追われて
自分が見えなくなって
約束すら忘れて
遠い遠い道のりの途中で
出会いがあった
運命と呼ぶには
少し大袈裟な
そんな出会い
他人は他人
自分は自分
....
中古品も
古着もきらいだけど
アイシテルって言葉は
何回使ってもいいよ
今まで見えなかったものが
見えるようになった
自分が生きている今の世界が
迷路になっている
高い壁と細い道しかない
何も拠りどころもなく彷徨い続けると
展望台と書かれた案内板があった
そ ....
あるく
ただ、それだけ。
きみのこころをあるく
わたしにできるのはそれだけ
笑顔が欲しかった
できれば言葉も欲しかったし
ごめんも、いいたかった
ただ、それだけ
紫色の夜
チャリで駆け出す
月の跡 世界の裏側
突然
怖くなって
鳴り響くサイレン
逃げ込んだ
ひとりの部屋
冷たい床
夜中に脱いだ
抜け殻 ....
+落葉の日には
赤い色、青い色
残りの空を数えている
穏やかな日々、頬は
青く紅葉として
時間は等しく流れていく
境目に乗って遊ぶ
あなたの身体に耳を置く
....
合格をゴールとする人もいる
就職を目的地とする人もいる
結婚を終着点とする人もいる
または子育て終了や昇進、退職をそれにする人もいる
でも
地球は ....
道路に捨てられた タバコ
雨で濡れてふやけて溶けた
日々吸収してゆくコンクリートは
ついにニコチン中毒となった
それは
お祖母ちゃんが乙女だった頃の 地面のハナシ
私は縁側 ....
アイタイキモチを結句に
歌えるようになったとき
恋が始まるのだと誰が言ったのだろう
2002年5月8日
あなたは今、幸せですか
リフレインしてやまない君の問いかけに
若 ....
時計台の上で
大きく手を振りました
その時に見た花びらは
鮮やかで忘れません
きっとこの草原の
緑色に隠れて
僕たちは
未来を見ていた
どんなに美しいものよりも
君と生きる世 ....
暴風で倒れたトウモロコシ畑の
その隣で新しい工場が建て始められ
太い鉄骨がまっすぐに立てられた
まだ収穫されていないままの
その実を背中にした
作業員の目は悲しそうだった
鉄骨は太陽の光を ....
理由など探せないけれど
赴くままに尋ね行く旧家
急ぐように古びゆく様を
呆然と眺めることしか出来ず
異空間の佇みに安心を覚える
理由も探せぬまま
歪む扉をこじ開けた
古さを物語る音はあの頃のまま
荒 ....
この
小さな野花を摘み取っても
だれも気がつきもしない
手折ってしまえば
すぐにしおれること
わかっているのに
わたしは小さな罪をおかす
人々の思いが 乱れ
官僚どもが あいも変わらず
酒池肉林におぼれ 不正を為す時
(権力者は政治家ではなくキャリア官僚)
天変は乱れるという
中国の古典書には
明確に書かれている
また ....
鏡面に 旗をたてる
ここから さきでは
ことばが 失効する
わたしを きれいさっぱり
拭いとってから 前進する
もし僕が僕ではなかったら
そんな意味のないことを考える
僕は僕でしかなくて
生きてきた全てが
“今”の僕で
それだけは
....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15