帰る 帰るよ
と言って
やっとで戻ってきたのは
二羽のアゲハチョウ
母は泣き続けて
二日後に命が崩れた

幾百のコバエが家屋から飛び去り
雨戸は裂傷し
静脈血を纏った鳩が2羽
黒ず ....
空 海 山 風 水 土

どんなに沢山の言葉をならべてみたって
一文字に思い浮かべるイメージに勝てやしない

解ってるけど
決して止められない

伝えたいのは景色じゃなく感動
 ....
繰り返される福祉が、
新しく歓迎の声を受けて――、
福祉は、いくつもの、与えられた菓子を食べる。
なかには、埃を被っている、
国民精神総動員要綱も、
    遠くに、ちらついて揺れている。
 ....
 困っている人がいれば
 それがその人にとって必要ならば
 助けてあげよう

 哀しんでいる人がいれば
 それが反省しているならば
 慰めてあげよう

 寂しがっている人がいれば
 ....
 
 
玄関に傘が一本
ギロチンのように
あった
昔こんなもので
人が酷い目にあったのだ
と信じられないくらいに
静かな朝だった
やがて傘は
扉を開けると
仕事机のような格好にな ....
大覚アキラの詩は油断できない。
分かりやすい言葉で書かれ、親しみやすい内容かと思わせておいて、
必ず後半にドキリとさせられる。案内されるままに無防備について
ゆくと、突然振り返ってナイフを突きつ ....
あの夏はもう過ぎてしまった
まだ子どもの頃
特に待ち合わせをしなくても
いつもの公園に集まって
そこから林に探検へ
入ってはいけないような場所に
金網をよじ登る
そうすることが夏だった
 ....
ドブの中からでも
星空は見上げられると誰かが言う
一人で見る星空はあまりにも遠く
それが屑星であるのかそうでないのかさえ
ドブに塗れて見えなくなった

ただ、あの輝きを
あなたと見つめら ....
 去っていくこと
 散っていくこと
 快く気の向くままに
 雨の合間の曇り空の下
 揺れる草花を眺めているよ

 風に吹かれて

 先取りの不安涌き出てくるも
 一期一会
 二 ....
優しい気持ちを交し合って
寂しさを一つずつ埋め合って
想いを丁寧に紡ぎ合って

彼方から伸ばした合った手が
触れ合って握り締め合えたなら

それをきっと幸せと呼ぶのでしょう
 ....
乾いた灰を
ふるい積もらす
都市の息吹

鋼鉄とガラスの高層ビルの輝き
ターミナル駅の喧騒も
ジーゼルエンジンから吐き出される
車酔いの成分も

灰として積もる

夜の煌びやかな ....
仕事を終え

パソコンを終了すると

そこには何も無かった

テラテラと光る黒い画面の中に

僕の顔がただ映ってた

三十歳を過ぎた僕がいた

白黒割り切れない僕がいた

 ....
おまえがまっすぐまえをむく

なみだこらえてつよいかおをしている

わかれのくるまのなかでおまえはないた

おれもはじめて

おまえにきづかいもせずにないた

さいごのひ

さ ....
人違いをした
人違いしたのは
はじめてではなかった
はじめて人違いしたのは
デパートのおもちゃ売場で
母親とまちがえて
知らない女の人に
おもちゃをねだったときだった
知らない女の人は ....
自分を探す旅だって言って、リュックに詰めた誰かのカケラ

自分を食わす為だって言って、切り売ってきた自分のカケラ


無くなっちまった中身、抱いて

いなくなっちまった自 ....
元気な赤ん坊が産まれますように


そして


そのことが嫁にばれませんように
驟雨きて あわてて上る物干に
後より夫も手助けにくる

クレーンにて運び込まれし銀杏の木
菰に巻かれて道に横たふ

北山は時雨るるらしく雲たれて
行く手に燕低く飛び交う
ぽえまない

おれは
ぽえまない

かなしくても
つらくても
せつなくても

ぜったいに
おれは
ぽえまない

でも
たまには
ぽえみます

ぽえむを
わすれるため ....
パンダの白い部分を
ピンク色に変えたら
アポロチョコの味がする


ビール の
プール に
入れる と

浮いたり 沈んだり する


ピンクのパンダは アポロの味がする

 ....
春が過ぎやうとしてゐる
貴方を見送つた此の暖かい季節が

墓前に咲く花は 絶ゆる事無く
貴方への変はらぬ思慕を歌ひ続ける
想つてゐます
愛してゐます
仮令幾度季節が廻らうとも

好い ....
 君の存在を世に知らせる為に僕は詩を書く
 毎日欠かさず 君に近づく為に
 手放しでも確実に天国に近づいているよ
 自殺した人は何処に行くんだろうね?
 僕の考えた世界かな?
 このまま終わ ....
橋の上を
こどもたちが
笑いながら歩いてる
橋の下を
川が笑いながら流れてる
あんなに笑顔で溢れていた橋が
今は静かにこわされてる
橋の向こうに
笑うひとが
いなくなったために
私にはもうずっと
お母さんがいなかったので
育ててみることにしました

鉢を買って土の中にお母さんの種を植えて
毎日毎日水をやりました
お母さんは日々順調に育ってくれて
その ....
灰色に染まる
明くる朝の空は
じっと、目を閉じて
眠りを誘っている
 
少し湿ったような
生温い風が、吹くと
慌ただしく舞っていた
木の葉たちまでもが
眠りについてしまった
 
 ....
夜が、二足歩行で
足早に通り過ぎていく音を
淡い錯覚にくるまりながら、聴いていた
抱きしめあう行為は どこか
呼吸と似ていて、ときどき
わたしたちは声を漏らす
ともすれば ....
その日、わたしの目覚めた朝は、とても日差しが強くて、日のあたる形に、ベットも温かくなっていた。

なぜか窓ガラスははっとする程冷たくて、風が威かすように、ざぁっ、と走り抜けていった。

 ....
いつもみんなよりも前に走っていた
けれどもそれは
人生のたった最初の十八年だけに
すぎなかった
次の四年間は
自惚れていた自分がいた
適当に時間を過ごせば
それで許されていた
ペースダ ....
帰宅してから 自転車で飛び出した
およそ時速20キロ程度で変わって行く風景
景色は違えども 懐かしいこの速度の風景

身体が前に進んだ分だけ
心が懐かしい空気に包まれる


 ....
蒼き宙へ
イシを
放つ

ゆるゆると回りながら弧をえがき

その先の蒼い宙へ消えてゆく

どこまでとどくのだろう

あの日の誓い
あの時からこの瞬間のために
永い時間を越えて持 ....
何もかも 漆黒に 塗り上げて

夜 果てぬ 輝き
紅蓮の焔

暗い 情念 めりめりと
都市の曇天を染め上げ
ほら 暗く 唸る 獣のよう

君と僕
蛍光灯の涼しげな
小さな部屋で
 ....
悠詩さんのおすすめリスト(430)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
死体- たけ い ...自由詩8*07-7-12
今日も明日も- 優飛自由詩13*07-7-12
幸福のデッサン——デッサン- 前田ふむ ...自由詩31*07-7-12
笑みの鎖- 山崎 風 ...自由詩907-7-11
パラソル- たもつ自由詩907-7-11
「用意していたナイフ」−大覚アキラ「水族館」- 木葉 揺散文(批評 ...8*07-7-11
あの夏はもう過ぎてしまった- ぽえむ君自由詩15*07-7-11
星神- アマル・ ...自由詩907-7-11
風に吹かれて- 山崎 風 ...自由詩307-7-11
恋紡ぎ- あずみの自由詩9*07-7-11
- アハウ自由詩1207-7-11
僕がいた。- もののあ ...自由詩20*07-7-11
なみだがわいてくる- 吉岡ペペ ...自由詩607-7-10
人違い- 小川 葉自由詩907-7-10
_『Hello_myself』- しろいぬ自由詩307-7-10
短冊に願いを- むむ自由詩107-7-10
30P_「短歌2」より- むさこ短歌6*07-7-10
ぽえむ- 大覚アキ ...自由詩4*07-7-10
ピンクのパンダ- 北大路京 ...未詩・独白11*07-7-10
春の墓標- ヴィリウ自由詩107-7-10
CHE.R.RY(完全版)- 円谷一自由詩7*07-7-10
- 小川 葉自由詩907-7-10
栽培お母さん- なかがわ ...自由詩6*07-7-10
催眠術- 山中 烏 ...自由詩607-7-10
リスク、- 望月 ゆ ...自由詩61*07-7-9
ある日のわたし- 三条未詩・独白207-7-9
人生マラソン- ぽえむ君自由詩8*07-7-9
低空飛行- 我辣波饅 ...自由詩107-7-9
イシの話- 鈴木カル ...自由詩207-7-9
夜のブロガー- アハウ自由詩807-7-9

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15