大切に思うほど
遠ざかるのはなぜだろう

お弁当のウインナー
最後まで 見ていた

カラダよりキス
キスよりもことば
ことばで

私たちはつながっていく

遠足の日
ずんずん ....
その人の
麦藁帽子の影落とし
額の重さが
夏になった
ふたたび、「愛」というものをかんがえた

それは、綺麗で、尊く、輝いているもの

ひとをあたたかくつつみこむ

「愛」は、ただそこに有り続ける、ひかり

   「愛」

やはり ....
朝起きると僕の部屋に二匹の天使がいた
二匹はとても仲がよさそうで
僕はしばらくの間微笑ましい二匹の様子を眺めていた

何分か経って
二匹は急に交尾を始めた
天使は声を押し殺していたので
 ....
赤ずきんはおばあちゃんのお見舞いに行くために
おばあちゃんの好きなお菓子を持って
森の中にあるおばあちゃんのお家まで歩いていきました

森では川のせせらぎが聞こえ
鳥の声はどこまでも ....
叫んでも無反応
世間の風の冷たさよ
けれども俺は雑草さ
踏まれども蹴られども
起き上がる強さを持つ

ピーターパンになりたかった
チェ・ゲバラになりたかった
真逆の想念が
俺を突き動 ....
{引用=「序」


万華鏡に
甘い想い出だけを そっと詰めて

くるくるまわして のぞきこむ

金平糖のじゃれあうような
さらさらした音がはじけて

あまりの甘さに 歯を痛めて  ....
満天の星空から舞い降りたのは
優しい淡い恋の炎でした

柔らかく瞬きながら
山奥のひっそりとした水辺を
泳ぐように飛んでいました

「わたしたちは人知れず
ただ恋情を募らせ ....


今朝から眼鏡の手入れをしている
透き通ったリンゴが
近づいては離れていった

明日から得た切符は
どことなく頼りなく
手元で伏せる

汽車に乗る
時間が乗客
会話が聞こえ ....
山の奥に入って行かなければ
採ることのできない昆虫が
都会の真ん中にたくさん生きている
虫網を使わなくとも
高価なお金で獲得できる
採る楽しみよりも
持つ楽しみに変わってきたのだろうか
 ....
夕暮れ 
母校の校庭の隅に立つ 
{ルビ巨=おお}きい{ルビ欅=けやき}に額を押しつけ 
涙を絞って泣いていた 

この木のまわりに穴を掘り 
子供だった僕等の宝を入れた 
卒業前のあの ....
ひたむきだから
汗をかく

それは
おろかであるかも知れないけれど
ふしあわせの向こうが
しあわせであったり
するもので

虹は
しずかに消えてゆく


あおぞらがき ....
地球の軸を抜き取って
近所の人たちを串刺しにして丸焼きにした
お腹は大分空いていたので
量は大層なものだったけれど
ぺろりと食べ終えた

少し足りない気もしたので
もう一串焼 ....
はじめての深呼吸は
君に会えない夜に
街灯にうかれた虫たちを
見上げる時の角度で

  波を見上げる魚でもない
  雲を抜き去る鳥でもない

手に入れた感情の
空虚な その熱さ
埋 ....
だだっ広い公園で
私は男の笑顔に手を突っ込む
零れるほどの濃度の渦が
ゆらり くらり
と囁き合う

紙風船が空高く飛ぶ
くしゃり くわり

私の手は一瞬の間で
木々をすり抜け
プ ....
買わなければいけないものがあるのに
あなたはまた、あなたに似たものを買ってしまう
部屋はあなたに似たもので満たされていく
あなたに似たもののほとんどはいらないものなので
あなたに似たものがなく ....
ひくく香りは 風の帆を駆け上がり
瞑っているもやの巣の中

はやく運ばないと
息を つのらせてしまうから

どこかに隠れていた
泡の綿帽子が

ささやきを運んでいく
祝いのメロディのなか
少し照れたおまえは
肩をすぼめて優しくゆれている
ななつのロウソクの灯を
遠く、近く
瞳に映して

{引用=
おまえの生まれたときを思い出すよ
(パパ、気絶しち ....
はしゃいで飛び込んだプールの底に顔面を泣けるほど打ったけど
涙をプールの水に紛らせ笑った夏でした

カルピスが痰みたいに絡んだけれど
白くて甘い夏でした

台風で傘が根元から折れたけど
 ....
一億年後も愛してるとかどうとか
気の長い話を歌いながら
家の前を中年の酔っぱらいが通っていった
一億年後のことなんてうまく想像出来ない僕は
一億年前のことを考えようとした

一億年前に ....
五月に咲いた花が
未だに枯れずにいます
まるで今朝方咲いたばかりのように
生き生きとしています

あなたは反対に
日に日に腐っていく様で
そんな風に見えてしまう私は
少し ....
  はぐれものは
  ふるさとの名前を知らない
  だから、私の汗ばんだほほを
  冷たい指でぬぐいながら
  細く、薄青いくちびるで
  君が名付ける、それが
  たどり着きたいふるさと ....
                したたる、

水のひびきのなかに、私の声があ
ります。暗いこころのままで死ん
で幽霊となった私のとうめいな喉。
ぬれながら、だえきもでないほど
にかわいてし ....
               2007/06/12


クロッカス畑に
クロッキーを植えて
クロッキー、クロッキーと囃し立て
引き籠もったクロッカスのお人形の綽名は
誰が付けたのか付けら ....
あなたがいた
ある午後のことを
ただ
あおいビー玉と
して


ふと
体をわるものと認めたら大人になり
わるさがすでにこころに及んでいることに
気付くころには、あ、 ....
犀川の 
芝生の土手に腰を下ろし 
静かな流れをみつめていた 

午後の日のきらめく水面には 
空気が入ってふくらんだ 
ビニール袋が浮いていた 

近くで
ぴちゃりと魚が 
跳ね ....
私にはあんたが
次に何を言うかもう分かってるけど
じっと
じっと
待つよ

ありが・・・
そこまで出てて
その後に何が続くか
もう十分に分かってるけど
私はあんた ....
目が覚めたら朝が来ました
目が覚めても朝が来ました

昨日と同じ今日が怖いので
今日と違う明日が恐ろしいので

僕はバリアを張って僕を弾いてしまいます
僕らはオーラを発して僕らを放してし ....
ほとんどの人は、もう
溺れているの
誰も気づいていないだけ

澄んだ指さきが
アルカディア、と答えて
空の一角をさす
新しい風景、新しい秩序
それは
見たことのない宇宙

(行け ....
そんなことどうだっていいじゃん
って思うけどとりあえずニッコリする
思うことすべて言って歩いていたら世の中敵だらけ
それでもいいって考え方もあるけど結局面倒なだけ
やりたいことは
こっそりや ....
アマル・シャタカさんのおすすめリスト(492)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
遠足の日- umineko自由詩7*07-6-20
影落とし- 石瀬琳々自由詩16*07-6-19
続_「愛」というもの- 逢坂桜自由詩11*07-6-19
天使- なかがわ ...自由詩3*07-6-19
赤ずきんとオオカミ- なかがわ ...自由詩3*07-6-18
雑草- おるふぇ自由詩507-6-18
ある雨の日より- もも う ...自由詩48*07-6-17
恋に焦がれて啼く蝉よりも- あずみの自由詩9*07-6-17
匂い- たけ い ...自由詩607-6-16
昆虫採集- ぽえむ君自由詩19*07-6-15
夜の校庭_- 服部 剛自由詩11*07-6-15
あおぞらがきれい- 千波 一 ...自由詩17*07-6-15
食欲の底- なかがわ ...自由詩3*07-6-15
ディラックの空- たりぽん ...自由詩14*07-6-15
笑顔- たけ い ...自由詩507-6-14
無数のあなた- たもつ自由詩1607-6-14
告白- 砂木自由詩14*07-6-14
七つの子が生まれた日- 佐野権太自由詩19*07-6-14
そんな夏でした。- もののあ ...自由詩34*07-6-13
もうすぐ六億歳の妻- 楢山孝介自由詩11*07-6-13
枯れない花- なかがわ ...自由詩5*07-6-13
故郷- たりぽん ...自由詩12*07-6-13
したたる、- 岡部淳太 ...自由詩23*07-6-12
クロッキー- あおば自由詩13*07-6-12
わるい頬- A道化自由詩1407-6-12
犀川_- 服部 剛自由詩18*07-6-12
押し言葉- なかがわ ...自由詩3*07-6-11
ピエロ。- もののあ ...自由詩14*07-6-11
アルカディア- 佐野権太自由詩27*07-6-11
どうだっていいこと- チアーヌ自由詩207-6-11

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17