ながしそうめん10軒目(160) 題名だけのスレ12(756) ロックって何ですかね(791) うっかり寝落ち。 2023年4月(9) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(259) 連座 萬草庵 参軒目(245) Youtube配信スレ(301) 全自動一行物語シアター(755) 谷川俊太郎さんの好きな詩について教えてください(6) 雑談スレッド7軒目(625) ことことひとこと。その2。(886) システム関連スレ3(768) 貴方の座右の銘はなんでしょうか?(94) 恋文(699) エリオットしとりあそび(18)(637) 食べているかい?(487) 韻踏み処(21) 絵本スレッド(180) 好きな詩人(98) フリーの書き出し集(7) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示] ![]() ![]() イベント名:猿島詩会 開催日:7月26日(土) (予備日:翌27日) 集合場所時間:京急横須賀中央駅 午前11時 梅雨明けが遅くなりそうという予報から7月最後の土曜日に猿島詩会を 開催する事に決めました。 詩会及び猿島につきましては二つ下のコメントも合わせてご覧下さい。 参加者は詩を書くだけに集まり、終始詩作に徹底した ストロングスタイルの集まりです。 筆記用具、日焼け止め、虫除けスプレーは必ずご持参ください。 参加希望者はこちらのスレに前日までには参加表明お願いします。 by 遊羽 ![]() 遊羽さん、僕は行きますよ〜!予定も空けました。万難を排してというやつですな。 by 片野晃司 ![]() 猿島詩会無事終了しました。非常に濃い内容の詩会でした。 出来上がった詩は21篇になりました。 次回は9月か10月頃を予定しています。僕と片野さんと「詩のフォーラム」 の覧人さんの都合がつく日を調整して決まり次第こちらにも告知します。 次回は山梨県道志村が候補に挙がっています。 by 遊羽 ![]() 朗読イベント紹介ふたつ。 「クロコダイル朗読会 『光のからだ、火の声』」 10月5日(日) pm12:30開場1:00開演 pm3:40終了 場所:渋谷明治通り宮下公園向かい「クロコダイル」http://www.music.co.jp/~croco/ 海埜今日子、筏丸けいこ、野村喜和夫ほか ワンドリンクつき2000円当日券のみ ------------- 「PoetryReadingLive03」 10月18日(土)13:30開場14:00開演 有楽町線東池袋駅下車5分 アートスペース サンライズホール 地図→http://member.nifty.ne.jp/sensennon/sunr.htm 海埜今日子、和合亮一、野村喜和夫、平居謙、ヤリタミサコ、ほか多数 当日1200円 by 片野晃司 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() >>29奥主さん、ありがとうございます^^ そうなんですよね。1年。あの時はなんだか寂しい気分だったんですが、(失われたものもあるけれど)今のほうがにぎやかで嬉しいな。 調べたら、紙の博物館があるみたいですね。交通の便もいいし。これは今のところ最有力候補ですね。 by 片野晃司 ![]() お花見について。 このまえ、大村さんと白糸さんと奥主さんで、 お花見をやろうと、言ってたので。 現代詩フォーラムのお花見に吸収合併したほうがいいと思います。 飛鳥公園、営団線が使えるので、交通費掛からなくていいので、いいと思います。 個人的には桜もいいけど、つつじもいいなという感じです。 どうしても都合がつかない人が居るなら、 お花見2回やってもいいくらいです。 ちなみに、ぼくの連れは日曜日祝日は必ず空いてます。 土曜日も空いてる場合が多いです。 by よだかいちぞう ![]() 参照先不明 ![]() >>36 ふぃおさん、しばらくです。 関西での詩会というのはある意味悲願でもあるのですが、 なかなか実行できずにいます。でも関西で詩会を 行えばこれまでにいなかった参加者が期待できそうですね。 片野さんの考えも聞いてみたいところです。 スレに☆つけてるだけじゃなくてさぁ… 名古屋では詩会を行った事ありますが、さすがにきつかったです。 by 遊羽 ![]() 参照先不明 ![]() お・は・な・み! いいですねー。昼間なら参加したいですっ!夜は用事があるので。。 by 岡村明子 ![]() 来月11日じゃ桜は散ってしまってるでしょう。 飛鳥山公園と言いますと東京詩会でも行った場所ですね。 都電に乗って参加します!(時間の都合が付いたら) by 遊羽 ![]() 参照先不明 ![]() 来る十月十日、1時半から3時間、JR京都駅側のキャンパスプラザで 詩集の販売会ポエムバザールが開かれます。参加費300円 私、石川も出店します。今詩集作ってます(汗)ぺらぺらのやけど。 主催は、りりじゃん社です。詳細はhttp://www2.odn.ne.jp/lyricjungle/ by 石川和広 ![]() 今まで、数々の詩の朗読会で、自分の耳で聴いていました。何でしょう?自分の体が、「読みたい」と叫ぶのです。「私は、書くほうのタイプで、朗読はしないんですよ。」と、たくさんの方に言ってきましたけれども、ついに、人生初朗読することにいたしました。読み初めでございます。筆おろしでございます。違います。 1月30日、渋谷BookWormのオープンマイク朗読会で、初めて読みます。受付は13時半から。開始が14時半からです。会場はjohnbul(渋谷駅からの道順は明治通りを原宿方面に真っ直ぐ。 表参道との交差点(ラフォーレ、GAP)の少し手前の明治通り沿い左側です。 が、結構距離がありますので電車なら原宿駅か、 地下鉄明治神宮前駅がお勧めです。 料金は無料です。 「自分は一生書くタイプだ。読めねえ」「書きタイプ書きタイプ言ってた人が初めて読む姿ってどんなやろ」等々ご興味のある方は是非、いらしてください。 by 山内緋呂子 ![]() 【重要事項】お花見を予定していた今週日曜日は雨のため、日程を一週間ずらします。 お花見は4月10日(日曜日)午前11時 JR京浜東北線王子駅北口改札(赤羽方向の出口)の前で集合、飛鳥山公園で花見です。 よろしくです。 by 片野晃司 ![]() 23日に書いた件ですが、やはり台風が再接近してしまいそうです。詩会はアウトドアでの場面も多いため今回は予備日に延期にさせていただきます。 予備日は翌週の10月2日(日) 場所の変更は予定しておりません by 遊羽 ![]() >200 キリ番での告知おめでとうございます。 来年も参加させていただきたく思います。 って席まだ空いてます? by 北村 守通 ![]() あの幻の車座ポエムトーク『黄金夜』が帰ってきました。 まっ昼間に。(笑)時間まちがえないでね〜。 3月11日(土)14時開演。 *** ひるの黄金夜 *** 会場:JAZZ喫茶『映画館』 住所:東京都文京区白山5-33-19 都営地下鉄三田線白山駅A-3出口出て真ウラ徒歩1分 TEL:03-3811-8932 地図など: http://www6.ocn.ne.jp/~eigakan/ 参加費:500円+1ドリンク代、合わせて千円程度。 ゲスト:たもつ、ジュテーム北村、ほか テーマ:「聞く詩、読む詩」 耳で聞いてイイ詩と、文字で読んでイイ詩の共通点と相違点を 改めて追求します。 また後日、参加者の皆さんの作品を載せた小冊子をお配りします。 プログラム: 14:00〜 オープンマイク 約1時間 15:15〜 ゲストタイム 約1時間 16:30〜 フリートーク 約1時間 休憩含め、終了は18時前と予定しています。 会場のジャズ喫茶『映画館』はあまり広くないので、来場者数は多 くても30名程度と思われます。 オープンマイクの持ち時間は、参加希望者の人数にもよりますが、 概ね3〜5分程度になると思います。音読が苦手な場合は私が代読し ても構いません。 また当日発表する作品のテキスト配布および後日の冊子作成の為に、 事前に原稿メールでお送り下さい。 なおこの日終了後、大村は西荻窪ハートランドへ、カワグチタケシ さんの朗読会を聞きに行きます。 良ろしければご案内しますので、ぜひご一緒しましょう。 ではでは。 大村浩一 拝 by 大村 浩一 ![]() <廻天百眼★興行情報> 六月二十三から二十五日 廻天百眼過虚飾展『過華劇騒動』 於・新宿眼科画廊 http://www.gankagarou.com/ 文学舞台の次は再びビジュアル世界! 廻天百眼初の展示イベント。 写真に石井飛鳥、死期悟改め古庄慎治、 服飾に邪舞邪舞鳥や土竜の王子の衣装を手がけてきたサチコ、 そして、スペシャルゲストには『ゴシック&ロリータバイブル』などで活躍中の富崎NORI! (http://www.ne.jp/asahi/doll/doll/) 場所は新宿ゴールデン街付近、その名も眼科画廊! 看板女優、大島朋恵の限定写真集の販売もあり! 廻天百眼過虚飾展『過華劇騒動』。 皆様の御来場を心よりお待ちしております。 *** 紫煙堂 リョウ、初のリーディングか?! そんな噂もまことしやかに囁かれております。 by 虹村 凌 ![]() 去年11月に予定してたまま実現できなかった即興詩会を行います。 日時:7月16日(日) 場所:猿島(横須賀の浦賀水道上に浮かぶ島) 天候により場所を変更する可能性もあり(横須賀市内) 集合時間などはまた追ってご案内します、だいたい昼頃に猿島に上陸し 最終便がその一つ前で戻る予定。現在の参加予定者は僕と片野さんです。 参加者がいない場合は二人ででも行います。 即興詩会とは参加者がお互いにお題を出し合い、制限時間内に詩を作り上げ その場で発表するというイベントです。 参加ご希望の方は遊羽まで私信またはこのコメントにレスをつける形で お願いいたします。 また、詩会に先だってRTにてオンラ即興詩会も行いたいと思っています。 by 遊羽 ![]() http://www.poeket.com/ ポエケット、7月2日です!現代詩フォーラムでもブース出します。 (といっても、売り物は野村さんの朗読CDとか、ちょっとしたものしかないんですけど) 現代詩フォーラムのブースはともかく、楽しいイベントです。 詳細はhttp://www.poeket.com/にてご確認ください。 by 片野晃司 ![]() 参照先不明 ![]() あの車座ポエムトーク『黄金夜』が帰ってきました。 まっ昼間に。(笑)時間まちがえないでね〜。こんどは短歌特集だ。 *** ひるの黄金夜 *** 第2回短歌特集 短歌はどこまで変われたか 開催日:2006年10月14日(土) 時 間:14:00〜18:00 ゲスト:伊津野 重美 ほか 司 会:大村浩一 会 場:JAZZ喫茶『映画館』 東京都足立区白山5-33-19 都営地下鉄三田線白山駅A-3出口出て真ウラ徒歩1分 入場料:500円(1ドリンク代別途、あわせて千円ぐらい) 問い合わせ先:大村浩一 info-k.oomura@mbr.nifty.com テーマ:「短歌はどこまで変われたか」 今回はともかく短歌。その先端を走る歌人の朗読と、最近の短歌界の動向を 歌人の方からお聞きするとともに、短歌と詩の交点・新たな可能性を探ります。 オープンマイクに際しては、必ず短歌1首を朗読に含めてください。 後日、参加者の皆さんの作品を載せた小冊子をお配りします。 プログラム: 14:00〜 オープンマイク 約1時間 15:15〜 ゲストタイム 約1時間 16:30〜 フリートーク 約1時間 休憩含め、終了は18時前と予定しています。 オープンマイクの持ち時間は、参加希望人数にもよりますが、概ね3〜5分 程度と思います。 またオープンマイク参加の方は、当日朗読する予定の作品のテキストを、後 日の冊子作成の為に事前にメールでお送り下さい。宜しくお願いします。 大村 拝 by 大村 浩一 ![]() 参照先不明 ![]() >>266 沼谷さんの発言を引き継いで。 12月9日(土)、水在らあらあ氏帰国記念宴会を開きます。 (当初と日程が変わりました) 同日の白山・映画館『ポエトリー忘年会』およびその打ち上げ会と合流します。 細目は決まり次第、ご案内します。ご注目下さい。 大村 拝 by 大村 浩一 ![]() >>266,>>272 皆様、告知が遅れてすみません。 水在らあらあさんをお迎えする12月9日のイベントは、タイトル名『ポー年会』 と決しました。 昼はオープンマイク+ゲストのポエトリーイベント、夜の打ち上げ会は宴会です。 昼の部の司会は、大村、太郎本人、しげかねとおる、の3名。 詳細は逐次ご報告していきます。 参加ご希望の方はコメントを書き込み頂けたら幸いです。 皆さんぜひご参加下さい。宜しくお願いします。 大村 拝 by 大村 浩一 ![]() ほんとに寸前にならないと行けるかわかりませんが行けたら行きたいのです。 もし行けたら、誰か朝までつきあってー(酒飲むという意味であるぞ) sage by 佐々宝砂 ![]() >>275 参加します。皆さんよろしくお願いします。「陸に着いたら、酒と女だ!!」 という気持で、は、行きませんので、恐縮していきます。 仲良くしてください。朝まで確実に飲みます。 by 水在らあらあ ![]() 今日明日は水在らあらあさんのライブがある日だぞー。 明日王子は定時でハネて六本木に行く予定です。 もとこさんは6時まで会社なのでダメっす。ざーんーねーん。(苦笑) ちなみに地獄ナイトは体力余ってたら王子本体だけ行きます。(悶) さて先週のBen'sのスラムで。mizu kさんに会いました。迷っているというので 勧誘しました。了解得ました。…ゴーインだなァわし。(苦笑) 午睡機械さんようこそ。久しぶりですね。楽しみだー。 というわけでオフ会の現在の乗組員は9人+ダミー人形1体(悶)です。 水在らあらあさん、大村、鈴木もとこさん、いとうさん、沼谷香澄さん、片野晃司さん、服部剛さん、午睡機械さん、mizu kさん ダミー人形で参加(悶):佐々宝砂さん 皆様の参加を、ひき続きお待ちしています。 by 大村 浩一 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() わたしも参加させてください。 by 狩心 ![]() >>292,>>293,>>294 行ってきました今日。水在らあらあさんのライブ。素晴らしかったです。 記憶に残る朗読ライブって、長い人生の中でそうそう遭遇できるもんじゃ ありません。詩に浸りきれた、ほんとうに幸福な時間でした。 会場でヒロさん((‘e‘)さんかな)、RABBITFIGHTERさんにも会えました。 で、すかさずハゲシク勧誘。(笑)参加の意思表示を頂きました。 ぬくみさん、狩心さん、参加表明ありがとう。ぬくみさんぜひ元気になって下さい。 狩心さんは初遭遇。果たしてどんなコトになるか? というわけでオフ会の現在の乗組員は13人+ダミー人形1体です。 水在らあらあさん、大村、鈴木もとこさん、いとうさん、沼谷香澄さん、片野晃司さん、服部剛さん、午睡機械さん、 mizu Kさん、(‘e‘)さん、RABBITFIGHTERさん、ぬくみ りゑさん、狩心さん ダミー人形で参加(まだ言うか):佐々宝砂さん そうだ、沼谷さんから指摘された当日のタイムテーブルの件。 今はこんな風に変更になっています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 司会進行:大村浩一、しげかねとおる、白井明大、太郎本人 ゲスト:水在らあらあ、麻神(GREEN MUSIC)他 ※ 水在さんが大村の「ひるの黄金夜」の特別ゲストです。 ※ 麻神は、太郎本人さんのイベントのゲスト。 ゲストがABCどのタイミングになるかは、くじ引きで決まります。 14:00 開演 司会三人でトーク、進行順番のくじ引き 乾杯、雑談タイム 14:20〜 オープンマイクA 15:00〜 ゲストA 15:20 == 休憩・雑談・宣伝タイム(その1) == 15:30〜 オープンマイクB 16:10〜 ゲストB 16:30 == 休憩・雑談・宣伝タイム(その2) == 16:40〜 オープンマイクC 17:20〜 ゲストC 17:40〜 オーガナイザー、映画館店主、ゲスト、お客さん交えてまとめ 18:00 一次会終了 19:00〜 付近の居酒屋で2次会突入 会費は別途 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ひき続き、皆さんのご参加をお待ちしています。 by 大村 浩一 ![]() 参照先不明 ![]() あー。で、2次会はいつもの場所なんすか? とりあえず場所か連絡先教えてください。じゃないと合流できません(笑)。sage by いとう ![]() はい、いっつもいない使えない劇団員のリョウで(ry 宣伝活動開始します。宜しく! 歌って踊る暗黒虚飾集団★廻天百眼の最新興行情報です。 国内最大級のアンダーグラウンドフェス『シアティック×アラモード』 真夜中の不思議迷宮画廊「Theatic Show」と、関東最大級のゴスロリイベント、ゴスロリヘヴン 「Alamode Night」が合体!キャパ800を超える会場の退廃・優美なフロア1〜6階を全て貸しきり、不思議大迷宮を演出。2つの大ホールにて、アラモナイトとシアティックショウを同時開催! 一夜限りの巨大アングラ遊園地開催!! 日時・十二月十日(日) 十七時開演 於・studio cube326 http://www.studiocube326.com 木戸銭:御予約/前売 三千円 当日 三千五百円 廻天百眼はメイクアップアーティスト、 LinDa嬢と組み、過飾ステージショウを慣行! イベントの案内人はもちろん大島朋恵!! 前売/御予約は、タイトルに『シアティック×アラモード』と明記の上 →hyakumail@gmail.com まで、代表者名と御来場予定者数をお知らせ下さいませ! ※御予約は12月10日の朝日が昇るまで! 詳細は 廻天百眼 →http://papillon.daa.jp/ artism →http://www.artism.jp/ 百眼+LinDaのアングラショウ★出演 大島朋恵 礼音 白亜(工藤瞳) 飴屋忠岑 脚本/演出★石井飛鳥 顔面過虚飾★LinDa(http://lindoll.hp.infoseek.co.jp/) 出演者一覧 ?SHOW No.1?パントマイムカンパニー Walker(劇中歌生演奏:島村秀男)■SHOW No.2■廻天百眼(特殊メイク:LinDa)■DARK MARCHEN SHOW!!■Rose de Reficul et Guiggles■SM SHOW■ミラ狂美■VIDEO SHOW■変質写術師 Kari-ssu-Mummy■LIVE CONCERT■SPIKYS/DARKSIDE MIRRORS/Royal Cabaret/オーラルヴァンパイア/■SUPER PERFORMANCE LIVE■山下総合病院■SHOW GIRL■てふてふ/bambi■FLOOR DANCER■THE VELVET TёU/Malie/Ariadne/Rinko/Rokka■DOLL EXHIBITION■由良 瓏砂/GODCHILD(胡蝶)■PHOTO EXHIBITION■変質写術師 Kari-ssu-Mummy/未野/naz/写真作家Alice/廻天百眼/■ILLUST EXHIBITION■今井キラ(眼帯天国)/梅玉喫茶/銀義眼/■FASHION EXHIBITION■ペイ*デ*フェ/るなぱあく/VIOLHA*TORRIDE/pureblackGothicLabo/VAMPIRE OF ROSE/succubus■REPLICA FANG BOOTH■牙屋■MAKE-UP BOOTH■A.C〜Aberrant Corpses〜/LinDa■FORTUNE TELLER■黄金咲ちひろ■STORY TELLER (michisaki annainin)■大島朋恵■SCENARIST (michisaki annainin)■石井飛鳥■SPECIAL GUEST DJ■TAKUYA ANGEL■RESIDENT DJ■VIOLET (SISEN)/WAKANA/Cyborg(v.721)/5/直人/LIM/ymot/大久保ケイ(新宿フォーク)■VJ■Tip-And-Run■and more... これだけの面子が3000円で見られるんですってよ! by 虹村 凌 ![]() 参照先不明 ![]() >>307 沼谷さん ううむ。映画館のキャパと太郎さんしげかねさんの集客力考えると… キツイかも。 オフ参加の方、なるべく30分前にはご来場下さい。 沼谷さんには最低でも座布団用意しておきます。(笑) by 大村 浩一 ![]() さて、年の瀬も迫り。新年第一日曜日にはいよいよ恒例の「引かせ王」だ。 出場者もいまだ募集中。みんなで引きに来てね。(悶) 引きに来るんだから、ナニがあっても入場料はお返ししません。 ★★★ 第6回朗読『引かせ王』選手権 ★★★ 『黄金夜』第20回2007年新春スペシャル 世界唯一の「逆」スラム 司会 大村浩一(ポエム王子) 開催日 2007年01月07日(日) 時間 18:30(120分間) 会場 奇聞屋 東京都杉並区西荻南3-8-8地下一階 JR中央線西荻窪駅下車南側徒歩3分 料金 1000円(1ドリンク付) 各所のスラムで最下位を食らい続けた(号泣)元祖引かせ王・大村がお送りする 新春恒例特大企画。それでもオレ達は読むぞ。 さあ今年は誰が王、というか生け贄か?(悶) ★ 出演予定者<決定分> ★ ♂大村浩一(ポエム王子。兼・司会。紙婚式クリアー) ♀沼谷香澄(ディフェンディングチャンプ。短歌の天然引かせ人妻) ♂奥主 榮(「T-THEATER」主宰。最近若返ったと主張) ♂田中 創(共産圏のように全てが間違った奇才、見参) ♂野村喜和夫(花椿賞の現代詩人が何が嬉しくてここに) ♂マサキオンザマイク(地獄ナイト等で話題の凄腕ラッパー) ♂TASKE(三代目引かせ王。糠味噌も腐るローファイデスメタ声) ♂どぶねずみ男(二代目引かせ王、お笑い作家ネタ準備よ〜し!) ♂森川雅美(初登場2位。今回優勝を狙う。狙ってどうする) ♂ISEYA(地獄ナイトももて余すUFO研究の第一人者) ♂クロラ(詩学新人賞。エントリー後になって後悔しているらしい) ♀集計補助(日本野獣の会):鈴木もとこ(ポエム王子の妻と呼ばれるのが不服) <交渉中> 死紺亭柳竹・賃貸人格・北村守通 ほか多数 ★勇気ある出演者募集中(ギャラは出ません) ★しかし優勝者には賞金5千円と記念品を授与 ●この企画へのお問い合わせはinfo-k.oomura@mbr.nifty.com または nbb125bleye@ezweb.ne.jp 大村まで。 by 大村 浩一 ![]() 今村知晃、青木太郎本人、花本武、村田活彦。 東京のポエトリーシーンで存在感ある4人の男がナニを思ったか間違えたか、 男ワニラを結成。(笑)その名も「今村製作所」。 そいつらが初舞台でポエム王子・大村の「実験艦シュレスヴィッヒホルスタ イン」を読んでくれるってんだからウレシイねぇ。 しかもT-THEATERで私が読んだのとは違う作品を、見つけてくれたらしい。 この漢気ある連中、応援せねば。 大村家は当然聞きに行きます。皆さんもゼヒおいで下さい。 あ、男ワニラなのでワニラの詩作品も読まれるもようです。ワシの詩のファ ンでない人も、どうかご安心を。ってなぜに。(悶) =================================== Artist Presents Event Vol.4 1st Anniversary Festival 株式会社今村製作所製品発表します。 製品は『T.P.O.』 日時:2007年2月11日(日)開場16:30 開演17:00 会場:MARZ http://www.marz.jp/ 料金:2000円(別途飲料代を頂戴いたします。) Artist Presents Event http://www.geocities.jp/lifeart707/ 協賛:YSWS http://www.bbstreet.com/ysws/ http://honnin.com =================================== 村田活彦さん。この男には華がある。 外見は一見、生真面目な好青年にも見えますが、東京のリーディングシーン では最も早期から活動していた、ベテランの一人。私はこの人が読む田口犬男 の「モー将軍」を聞いて、自分の朗読のあり方というものを随分変えさせられ た気がします。お陰でホルスタインは沈むワケにはいかなくなった。(笑) 青木太郎本人さん。先日YSWSで優勝、常に気合いは充分。ヘビーでパンクな 詩風と、意外とシャイな内面のミスマッチ(笑)から生み出される精神の葛闘 が、聞き手を飲み込んで離さない。あと音楽にも造詣が深い。サックスの腕は 凄いらしいです。セックスはどうだか知りませんが。(悶) 花本武さん。今や吉祥寺のカリスマ書店員として「新文化」HPのコラムなど も担当。ユルユルでやがて染み入る独特の朗読と面白モノの探知能力は、この ヒトの感受性のスルドさを物語る。もう初代・引かせ王とは呼ばれたくないに 違いない。(悶)当日は欠席せず、ちゃんと読む様にね。 今村知晃さん。一番若手なのに、関西から来て初めて白山で会った時から、 すっげえ不敵な迫力を発していました。(笑)あの自信は一体どっから来るん だ。これでまがいモンやったら承知せんぞとベンズで朗読聞いてみたら、ブル ースな感覚たっぷりのエエ感じの言葉をユニークなボディランゲージで展開し やがってすっかり聞き入ってしまった。製作所の名前冠したのもダテじゃない。 以上、勝手にメンバー紹介おわり。(笑) 大村としてはモー娘に対するあやや、ワニラに対するキキさんの立ち位置を 念頭に(悶)いい作品書いてポエム王子のポゼションを業界内でキープしつつ、 今村製作所を応援して行きたいと思います。皆さんも応援してあげて下さい。 一聴の価値アリ。ぜひおいで下さい。(以上宣伝文、今村製作所未承認) by 大村 浩一 ![]() ポエケツって何時までやってるかおしえてください。誰かお願いしますよ。 by rabbitfighter ![]() 四国、愛媛にて、イベントあります。 西山毅彫刻展「森のかくれんぼ」 愛媛県伊予郡砥部町 神の森公園・灯りの宿 鉄の作家である西山さんの個展で会期は11/9から12/9まで(入場無料)なのですが、 11/23(祝日)はPM3時頃からライブパフォーマンスがあります。 出演は、happy+(女の子三人組のコンテンポラリーダンスユニット)、流水バンド、ロス・コンドルス(音楽)、ぬくみりゑ(詩の朗読)、他。 23日だけはパーティー形式になっており2500円が必要ですが、会場は宿泊施設でもあり通常より割安で宿泊することができます。 えー、もし。良かったら。すごく良い場所なので、もし近県で時間のある方は是非。 by 手乗川文鳥 ![]() さて、年の瀬も迫り。新年第一日曜日にはいよいよ恒例の「引かせ王」だ。 出場者もいまだ募集中。みんなで引きに来てね。(悶) 引きに来るんだから、ナニがあっても入場料はお返ししません。 ★★★ 第7回朗読『引かせ王』選手権 ★★★ 『黄金夜』通算第21回2008年新春スペシャル 世界唯一の「逆」スラム 司会 大村浩一(ポエム王子) 開催日 2008年01月06日(日) 開場 18:00 開演 18:30(120分間) 会場 奇聞屋 東京都杉並区西荻南3−8−8 地下一階 JR中央線西荻窪駅下車南側徒歩3分 http://www.kibunya.jp/ 料金 1000円(1ドリンク付) 各所のスラムで最下位を食らい続けた(号泣)元祖引かせ王 ・大村がお送りする新春恒例特大企画。それでもオレ達は読むぞ。 さあ今年は誰が王、というか生け贄か?(悶) ★ 出演予定者<決定分> ★ ♂大村浩一(ポエム王子。兼・司会) ♀沼谷香澄(四代目引かせ王。短歌の天然引かせ人妻) ♂奥主 榮(元「T-THEATER」主宰。新年はなんかやりそう) ♂今村知晃(初出場。奇抜な身体言語とCoolな詩で湧かす詩人) ♂DJ soa(地獄ナイトでナニかを間違えたままの奇才DJ、見参) ♂守山ダダマ(地獄ナイトが育てた超越詩人) ♂マサキオンザマイク(地獄ナイト主宰の1曲もやらねー超ラッパー) ♂TASKE(三代目引かせ王。糠味噌も腐るローファイデスメタ声) ♂どぶねずみ男(二代目引かせ王、お笑い作家ネタ準備よ〜し!) ♂森川雅美(前回引かせ王。中也賞最終選考候補。それが何故…) ♂ジェラルド(引かせ王初のガイジン。世界を自転車で巡るガベージアーチスト) ♂太郎本人(久し振りの参戦。サックスの名手は引かせも本気) 集計補助(日本野獣の会):鈴木もとこ(ポエム王子の妻と呼ばれるのが不服) <出演交渉中> 死紺亭柳竹・賃貸人格・北村守通 ほか多数 ★勇気ある出演者募集中(ギャラは出ません) ★しかし優勝者には賞金5千円と記念品を授与 ●この企画へのお問い合わせはinfo-k.oomura@mbr.nifty.comまたは nbb125redeye@wm.pdx.ne.jp TEL070-5055-0243トラクト・大村まで。 #恋川さん、12月の千石空房で大村のドタキャン申し訳ありませんでした。 #出演者に追加訂正があります。 by 大村 浩一 ![]() 参照先不明 ![]() 広田さん文学フリマに新号か、いいなー。行けたら行きます。 『kader0d』の前号1号は今度図書室に入れますね。てことで。 ================================== ★「私人図書室」開設記念 電撃茶会のお知らせ ★ 「私人図書室」開設祝いの懇親会を、予告通り5月18日に開けるコトになりました。 功労者は白糸雅樹さんです。ハクシュ〜(笑) 会場は図書室の近所に会議室を借りました。電気ポットがあるらしいので「電撃茶 会」とワシが勝手に命名しました。(笑) 詳しくは3串の私人図書室コミュ見て下さい。(雑) [日時]2008年5月18日(日)13:00〜17:00 [会費]200円 1円玉だと200枚です。(笑) [集合場所]天沼会議室 和室2 東京都杉並区天沼2−30−10 http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%9D%89%E4%B8%A6%E5%8C%BA%E5%A4%A9%E6%B2%BC%EF%BC%92%EF%BC%8D%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%90&sll=36.5626,136.362305&sspn=38.046688,116.191406&ie=UTF8&ll=35.707144,139.623184&spn=0.0069,0.014398&z=16 [会場]私人図書室 および 天沼会議室 和室2 人数にもよるのですが、先に天沼会議室に集合、図書室を見て頂き、 その後会議室に再集合して歓談…てな風に考えております。 大人数の場合には、2〜3グループに分かれて図書室に行きます。 [プログラム] 13:00 集合 参加希望の方は、なるべく事前に運営メンバーか予約トピックへその旨お知らせ下さい。 13:15〜14:45 図書室見学 15:00 再集合、お茶会開始 15:00〜16:00 マイク無しオープンマイク(見学のみもok) 各自の持ち時間は、60分を発言希望者数で頭割りにします。 自己紹介と、自分の好きな本を1冊紹介(図書室からの借用可)。 その後で自作詩朗読もok。但し音響機器ナシ。 16:00〜17:00 雑談・交流 17:00 終了 この後阿佐ヶ谷か荻窪の界隈でテキトーに飲み会の予定。(笑) この日図書室運営メンバー5人は、全員揃うと思います。 参加者としては現在、落合朱美さんが参加表明中。 by 大村 浩一 ![]() 参照先不明 ![]() 詩ボクの高知大会の予選が7/13(日)にあります。出場者が少ない、と実行委員会の人から宣伝頼まれました。誰か一緒に出場しませんか? by 北村 守通 ![]() ハンセン病資料館見学オフ かつてハンセン病(らい病)の人は、国によって強制的に隔離されていました。今では隔離されてはいませんが、隔離施設の中で長い人生を過ごし、老いたがゆえに、一般社会で自活できない人もいます。元ハンセン病の方が、数年前に団体旅行に行こうとしたら、旅館に宿泊拒否されて裁判になったこともありました。 詩人として、またそれ以前に今の時代に生きている人間として、知っておかなくてはいけないことだな、と思っていたら、折りよく、子供時代に隔離施設に収容された方々に焦点を当てた展示が、11月30日まで、国立ハンセン病資料館で開催されています。一緒に見に行きませんか? 日時:11月30日(日曜) 東村山駅改札前集合:11:00a.m. 東村山駅東口、秋津行きバス乗車:11:56発 11時に集合して、お昼をみんなで食べた後、バスと徒歩で資料館に向かいます。久米川からだと、資料館前までのバスがあるのですが、アクセスとお昼の関係で東村山集合にしました。遅れて資料館現地での合流を希望される方は、西武新宿線久米川または西武池袋線清瀬からのバスが便利です。 国立ハンセン病資料館のHPはこちら。 http://www.hansen-dis.or.jp/ 東村山からの出発組は、少し歩いて、かつて隔離施設だった療養所多磨全生園の中をつっきって、資料館に向かいます。入所者の方々の努力で緑多く散歩に好適です。かつての療養所の建物を移築した建物や、反抗した患者を閉じ込めた独房の跡など、さまざまな場所に、立て札が立っています。資料館見学後にもう一度中を歩いてみてもいいですね。 国立療養所多磨全生園のHPはこちら。 http://www.hosp.go.jp/~zenshoen/ 見学する資料館の企画展示は、こういうものです。 「ちぎられた心を抱いて −隔離の中で生きた子どもたち−」 会期 2008(平成20)年9月27日(土)〜11月30日(日) [解説] かつては日本でも、子どもがハンセン病にかかることがありました。そして、たとえ幼くても、発病した子どもたちは親や兄弟と引き離されて療養所で暮らさなければなりませんでした。 ハンセン病患者だけの世界にも、子どもらしい生活はありました。しかしその底には、親、兄弟を恋しく思い、故郷を慕う気持ちが流れ続けていたのです。 この企画展では、親や兄弟との絆を追い求め、心をひきちぎられたまま生きなければならなかった子どもたちの思いを伝えます。そしてみなさんが、自分の悩みを認め、あるいは友達が苦しんでいることに思いやりを持つきっかけにしていただければと思います。同時に、「この世から消えてしまいたい」と思うような苦しみを心の底に抱えながらも必死に生きた療養所の子どもたちの姿から、生き抜くことへの力強さを感じていただければ幸いです。 ****************************************** 参加される方は、なるべく、イベント雑談スレのコメントか、メッセージで参加表明してください。連絡用の携帯電話の番号をお知らせします。特に、東村山からのバスから合流される方は、最初から集合した組がお昼ご飯が長引いてバス変更になる可能性がありますので、連絡先をお教え願えれば幸いです。 今のところ、参加予定なのは、白糸の他に、奥主榮、大村浩一さん、鈴木もとこさんです。どしどしご参加ください。 資料館での合流される方の為の、バスの時刻表のHPはこちら。 http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable/dia/timechart/jikoku070101003.html by 白糸雅樹 ![]() ポエトリリーディングと音楽eventです。ポエトリリーディングでは三角みづ紀さんが出演します。 チケット予約はMIXI、またはホームページで受け付けています。 >ナターシャ企画 >2009年1月6日(火)@新宿CLUB DOCTOR > >「DRINK!DRANK!!DRUNK!!!」 > >open18:00 start18:30 >ticket ¥1800(+1D) > >http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=nataasya01 >出演 > >川口純平、SPAN!、グリモリズモ、三角みづ紀、YUA with Shala-La、馬野ミキ、xenophobia(アコースティック)、本橋彼方(VJ)他 by 杉田ナターシャ奈央子 ![]() 参照先不明 ![]() ★「私人図書室」開設1周年記念 電撃茶会2のお知らせ ★ 大村です。皆さんお元気ですか。 「私人図書室」も開設1周年を3ヵ月ぐらい過ぎてしまいましたが(笑) そのお祝いの懇親会を7月5日(日)に開くコトになりました。 「私人図書室」とは大村、奥主榮、白糸雅樹、西口広住、鈴木もとこ、 イタヅカマコトの4世帯6名が共同運営する、ちっちゃな図書館です。 詩集と詩を書くための文献が沢山あります。詳しくはmixiのコミュニ ティを見て下さい。(雑) 会場は図書室の近所の会議室を、昨年秋から運営メンバーに加わっ たイタヅカさんが借りてくれました。ちなみに茶会の由来は、会議室 に電気ポットがあるためです(笑) [日時]2009年7月5日(日)14:00〜17:00 [会費]200円 [集合場所]天沼会議室 和室1(本館2F) 東京都杉並区天沼2−30−10 http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E6%9D%B1 [会場]私人図書室 および 天沼会議室 和室1 人数にもよるのですが、先に天沼会議室に集合、図書室を見て頂き、 その後会議室に再集合して歓談…てな風に考えております。 大人数の場合には、2〜3グループに分かれて図書室に行きます。 [プログラム] 14:00 集合 参加希望の方は、なるべく事前に運営メンバーか予約トピックへと その旨お知らせ下さい。 14:15〜15:00 図書室見学 15:15 再集合、お茶会開始 15:15〜17:00 マイク無しオープンマイク(見学のみもok) および雑談・交流 17:00 終了 以上、宜しくお願いします。 by 大村 浩一 ![]() こんにちは、松岡宮です。 ちょうど1ヵ月後にライブハウスでノンジャンルイベントをすることになりました。神楽坂では三回目になります。 ゴザがひいてあってお菓子が散乱している、緩い雰囲気のイベントです、しかし音はギャンギャン。 まだ先ですがお知らせさせてください。 ★神楽坂サルバドールナイト★ 2010年9月23日(木祝)18時ごろ〜 CHARGE:1500円+1ドリンク(キャベツ食べ放題+菓子パンあります) 場所:KAGURAZAKA EXPLOSION(東京メトロ東西線「神楽坂」駅1番出口出て右「清久仁」地下)http://www.kagurazaka-explosion.com/access/index.html 出演(順不同) The Hummingbirds(せんだいたかし&アイマユミ;映像とギターと歌)(http://the-hummingbirds.com/) 三谷郁夫(別名ぷら;弾き語り)(http://www.prhymx.com/profile/profile.html) 倉持健吾(別名プレタポルコ;歌とダンス)(http://ameblo.jp/decadancebar/entry-10622031625.html) 松岡宮(音楽ポエトリー)(http://homepage1.nifty.com/MIYA-MATSUOKA/) ★せんだいたかしさんは、@niftyのオリジナルミュージックフォーラム(fmidiorg)のシスオペだった方です。わたしは、@niftyで色々なフォーラム活動に参加したことをきっかけに、ものを書いて外に表現することを憶えました、もう十年以上前になりますね。そんな昔の仲間と一緒にイベントできるのが、ほんとうに嬉しいです。 (あの頃、フォーラムで歌詞を一生懸命書いていた仲間達とは縁遠くなってしまいました・・・しかし、詩の仲間達とはある程度付き合いが続いているのはなぜかなあと思ったら、このフォーラムのおかげと気づきました。ほかにも、東京ポエケットとか、リーディングイベントとか、そういった集まりのおかげで、緩やかにつながっているのでしょう。) ★あと、出演者枠が少しだけあいています。出演してみたいという方は私信等でご連絡ください。 よろしくおねがいします。 by 松岡宮 ![]() こんばんは、松岡宮です。 >>498で宣伝させていただいたイベントまで、あと三日となってしまいました・・・・。タイムテーブルが出ました。 多くの方のご来場をお待ちしています^^ また、>>498で出演者募集と書きましたが、締め切りました。応募、なかったです・・・。 またの機会がございましたら、よろしくお願いします。 ★神楽坂サルバドールナイト★ 2010年9月23日(木祝)18時オープン CHARGE:1500円+1ドリンク(キャベツ食べ放題+菓子パンあります) 場所:KAGURAZAKA EXPLOSION(東京メトロ東西線「神楽坂」駅1番出口出て右「清久仁」地下)http://www.kagurazaka-explosion.com/access/index.html 18時00分 オープン 18時50分〜19時20分 プレタポルコ(fromハナケンゴ) 19時20分〜19時30分 休憩 19時30分〜20時00分 The Hummingbirds(せんだいたかし&アイマユミ) 20時00分〜20時10分 休憩 20時10分〜20時40分 三谷郁夫(ぷら) 20時40分〜20時50分 休憩 20時50分〜21時20分 松岡宮 by 松岡宮 ![]() http://ameblo.jp/151340/entry-10869754260.html 5月8日 日曜 基本、10時集合で京都駅、 詳しくは一報ください。 ひっそり by 榊 慧 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照
日時、場所、金額、概要など、必要な項目をわかりやすく。 関連:イベント雑談スレッド http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=35536 2007.7/21(土)PM 2:00 ヒポカンパス解散記念朗読会 hotel協賛 <井上直による線のデッサン"line-line"併設> 朗読: 相沢正一郎、水野るり子、一色真理+岡島弘子(共演)、新井豊美 柴田千晶、片野晃司、井本節山、野村喜和夫、根本明、広瀬大志、 海埜今日子、浜江順子、川江一二三、 演奏・ROSSA 【会場:スペースWa!】 03-3465-7748 http://www.wawawawa.net/ http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9B%AE%E9%BB%92%E5%8C%BA%E9%A7%92%E5%A0%B43-11-14&ie=UTF8&ll=35.661515,139.68863&spn=0.013564,0.027294&z=15&iwloc=addr&om=1 ----- 京王井の頭線"駒場東大前駅"西口下車徒歩2分 西口から出てガードをくぐり吉祥寺方面へ2分ほど歩く。踏切が見えたら、その向かい側にある駒場友和ビルをエレベーターで4階に上がると、直接「Wa!」に入れます。 「Wa!」という看板は表にはないので注意。ビルの名を目印にしてください。 ポエケツって何時までやってるかおしえてください。誰かお願いしますよ。 「キキ★ケケ朗読会」 2005年6月コトバコのゲストだったレイハルさんとの2年越しの約束で、ようやくイベントにこぎつけました。映画館での朗読会の流れを汲んで、オープンマイクもやります。 ひにち 2007/06/23(土) 開場:14:00 開演:14:30 1部:朗読 (キキ★ケケ) 2部:朗読 オープンマイク 参加者より10名程(事前予約) ご料金 1000円(1ドリンクオーダー、冊子、おまけ込み) 完全予約制 (全指定席)←受付中 問・予約:fwnp7456@infoweb.ne.jp [公式:告知HP] http://www7b.biglobe.ne.jp/~fish/kiki_keke.htm よろしくお願いいたします! ■三重朗読ジム・ヴォイス第一回公演 ■「ことば騒ぎの午後」 朗読会の件、 読売新聞から取材を受けました。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news004.htm イベント告知 <廻天百眼★興行情報> =四発目本公演『夢屋』= 廻天百眼の総力を結集して行われる劇場本公演シリーズ第4弾! 詩吟オペラ暗黒大スペクタル!! 日程 6月8日〜10日 脚本/演出 石井飛鳥 音楽 母檸檬 出演 大島朋恵 御手洗花女(母檸檬) 楠木菊花(ZOMBIE LOLITA) 紅日毬子、白亜、礼音、富田茶太郎 於・神楽坂die pratze(http://www.geocities.jp/azabubu/) 木戸銭/前売・予約2300円 当日2500円 虚飾集団廻天百眼、遂に神楽坂die pratzeに登場!!音楽に母檸檬!! 悪夢に取り憑かれた女。夢を亡くした女。 暗躍する憂鬱な夢喰い達。 赤襦袢・淫夢・獣・ヴァムピール。 夢と現実の境界劇。言語の倒錯と錯綜の艶技。 花舞う血が舞う夢が舞う。 通り魔ロック楽団「母檸檬」のエレキのうねりに悪夢舞台が浮上する! 詳細→http://papillon.daa.jp/ チケット→http://papillon.daa.jp/hyakume2007/07stage/stage04/yumetiket.html ●5/26(土)三重で朗読会 開催間近! 川村です。三重で朗読会に出演します。詩のボクシング三重、奈良、大阪地方大会チャンプ揃い踏み。 案内チラシなど詳細は、以下のHPから http://con49binder.cool.ne.jp/index.html 見に来てください。 ■三重朗読ジム・ヴォイス第一回公演 ■「ことば騒ぎの午後」 □2007/5/26 (土) 13:00開場 13:30開演 □会場:三重県四日市市 □□□:子どもの本専門店メリーゴーランド3階 □入場料:大人\1,000 中学高校生\500 ■出演:かんこつ青木、吉川伸幸、多賀たがこ、夏季夜半、 □□□:川村透、小笠原淳、松本きりり 舞台公演やります。 『マクベスの妻と呼ばれた女』 公式HP http://members.jcom.home.ne.jp/harmelun/index.htm 池袋シアター・グリーン 25日:18時〜 26日:14時〜・18時〜 27日:14時〜 演出割引:無料 5/25〜27日の金土日、役者してるのでバリバリに舞台に出てます。 さらに何の因果か演出までやっているので、一応、一番偉い人です(実感が無い)偉い人だから、と言われて集客50人ノルマ課されました・・・そして集客に必死・・・! 前売り1000円のところ、受付で私の名前を出して下されば無料になります。お時間がありましたら、是非来て下さい。 興味をもたれた方、または私の顔が見てみたい方(笑)蒸発王まで私信を下さい。 よろしくお願いします。 ヤルからには告知もせねばなるまい。 ポエム王子、「引かせ王」以来久々の出動。 あのデス声KING of POEM、TASKEさんとの対バン。 「当日大村さんは、20時ジャストからセット別30分の 予定でございますm(__)m 」 ってまだ何もネタ仕込んでないぞ! どうするどうなる。 『液状化音頭』を30分間やり続けるとか。 森川さんにはゼッタイ目撃されたくないな。(悶) ================================= 5/18(金)江古田フライングティーポット 「えこだのこえ エコー NIGHT 2007 #05」 open 18:00,start 18:30, 入場料 \1500(drink別) 出演 ・TASKE(KING of POEM) ・大村浩一(ポエム王子) ・いちむらみさこ ・立島夕子 ・アビシェイカー ・ゑれき駄ゑれき ・ときめき☆バキュウムローズ 司会 TASKE 会場:Cafe FLYING TEAPOT プログレッシブ・ロックの流れる喫茶店 江古田駅より徒歩2分 東京都練馬区栄町27−7榎本ビルB1 TEL:03-5999-7971 http://www.h7.dion.ne.jp/~sozoro/flyingteapot.html 19日、17:30が、私の出番です。 さっきも練習しました。今回は手作りCDと、小道具を用意して、お笑い要素を取り入れた詩のリーディングをします。いつもとは違った私です。毎日練習してます。 ファン減るんかな?その前におんのか?(笑) 他の出演者陣も超豪華! よかったら来てくださいね。 ★★★ 溶鉱炉vol.9 PlanB 2days 詩人17人×音楽家17人による二日間の狂熱のライブ 2007年5月19日/20日(土曜/日曜) 会場:中野富士見町PlanB 入場料一日券1000円/二日間通し券1500円 時間:19日16時開演22時30分終演 20日16時開演21時20分終演 各日オープンマイク(観客自由参加)時間有り 今回で第九回目となった<溶鉱炉>。 <詩の朗読会>というこれまでの概念に捉われず、詩×音楽による独自のムーブメントを牽引してきたこのイベント。ROCK音楽、弾き語り、アンダーグラウンド音楽、舞踏、即興演奏、絵画、様々な形のアートとの融合。芸術の第一番目のミューズである<詩>。その再生への飽くなき挑戦。すべての<詩>よ<真に詩なる者の声>よ再生せよ!!この現代に<言葉>の息を吹き返せ!! さあ、今こそ 「詩人達の手に、危険ですごい武器ひとつ。」ジャン・コクトー 会場詳細:planB map&access TEL/FAX 03-3384-2051 〒164-0013 東京都中野区弥生町4-26-20 モナーク中野B1 ・地下鉄丸の内線 中野富士見町駅下車7分 ・JR中野駅南口より京王バス、渋谷行きか新宿駅西口行、富士高校前下車 http://www.i10x.com/planb/index.html 詩人出演者 恋川春町 詩人、溶鉱炉主宰 http://www.h4.dion.ne.jp/~narcisse/index.htm 服部剛 詩人、はっとりんのポエトリー劇場主宰 http://www.geocities.jp/gouhattori/ http://po-m.com/forum/myframe.php?hid=406 死紺亭柳竹 詩人、過渡期ナイト主宰 http://d.hatena.ne.jp/sr73/ 杉田奈央子 詩人、ArtistPresentsEvent主宰、YSWSスタッフ http://www.bbstreet.com/ 馬野幹 詩人、はみだしっ子たちの朗読会主宰 著書『子供の晩年』『下敷きで光を』 http://d.hatena.ne.jp/mikiyamato/ 福田理恵 詩人、イラストレーター 山内緋呂子 詩人 http://po-m.com/forum/myframe.php?hid=225&from=threadshow.php%3Fdid%3D24189 太郎本人 詩人、Sax演奏、バンドnoe等 http://www3.ctktv.ne.jp/~stltaro5/ 伊津野重美 詩人、著書『紙ピアノ』 http://homepage2.nifty.com/paperpiano 佐藤yuupopic 詩人、著書『トランジッション』近日発売 http://blog.livedoor.jp/yuupopic/ 丘野こ鳩 詩人 重兼徹 詩人、1000番出版代表 http://www.k3.dion.ne.jp/~bang1000/menu.html モリマサ公 詩人、プロスノーボーダー http://po-m.com/forum/myframe2.php?hid=2521&qhid=47 炎氷IZUMI 詩人 http://www.fireice99.com/ 今村知晃 詩人 http://po-m.com/forum/myframe.php?hid=827 服部淳 詩人、YSWS主宰 http://blog.livedoor.jp/fatlee81/ 花本武 詩人 http://www.geocities.jp/dennounishiogi/ 音楽出演者 山崎怠雅 アコースティックギター弾き語り http://www1.ttcn.ne.jp/~nageyarism/ 河内伴理 アコースティックギター弾き語り http://www.geocities.jp/rwccx332/index.html 中川一郎 アンビエントギター演奏 http://inakagawa.blogzine.jp/ チバ大三 エレキギター弾き語り http://peoplesrecords.net/dokupan/gedou.htm 及川禅 サイケデリックギター演奏 http://www.zen-oikawa.com/ マルチヘッド アコースティックギター弾き語り http://www.members.goo.ne.jp/home/mauntom66/ アーヴィントン トランペットゆうじろう、壺ドラム元根卓郎 2人ユニット 幹+太郎+span!+カブ(仮) span(gui)、幹(gui)、太郎(sax)、カブ(bas) 4人ユニット MargaJo 動身:MargaJO/森下こうえん、声:徳山ウィリアム/本郷綜海 http://margajo.blog47.fc2.com/blog-entry-24.html 水晶の舟 紅ぴらこ(gui)、影男(gui)の2人ユニット http://suishounofune.web.infoseek.co.jp/ 徳久ウィリアム ヴォイスパフォーマー http://william.air-nifty.com/ 向井千恵 ソロ演奏 http://www.kilie.com/mukai/ 司会 イグチユウイチ、佐藤yuupopic(両日) 19日 詩人/恋川春町、山内緋呂子、佐藤yuupopic、福田理恵、重兼徹、死紺亭柳竹、服部剛、伊津野重美、今村知晃、馬野幹 音楽/中川一郎、マルチヘッド、水晶の舟、チバ大三、向井千恵、山崎怠雅、MargaJo、森下こうえん、本郷綜海 司会/イグチユウイチ、佐藤yuupopic 20日 詩人/杉田奈央子、丘野こ鳩、モリマサ公、馬野幹、死紺亭柳竹、炎氷IZUMI、太郎本人、服部淳、花本武 音楽/河内伴理、及川禅、アーヴィントン、徳久ウィリアム、幹+太郎+span!+カブ(仮) 司会/イグチユウイチ、佐藤yuupopic <<オープンマイクについて>> 19日/20日共、約一時間程の、オープンマイク時間として参加自由の時間を設けます。 申し込みはすべて主催者恋川春町のほうで受け付けております。 事前申し込み→メール、メッセージ、書き込み等 当日申し込み→直接主催者恋川春町へ口頭で 事前申し込みの方から優先的になります。(出演順番の希望などetc.) 持ち時間は、当日までの参加人数によって変動。大体5分程度とお考えください。 ステージにはマイクが数本。セッティング込みの持ち時間です。 基本的には詩の朗読や、弾き語りなど、一人で行う場合が多いですが、参加者の希望や時間の制約によっては、他の出演者らとのセッションタイムにもなる可能性もあります。読みたい詩、歌いたい唄などをご用意頂き、事前に申し込んでください。 http://www.h4.dion.ne.jp/~narcisse/page007.htm こんにちは、松岡宮です。わたしが司会&ライブするイベントが、もうすぐになってしまいましたので告知にきました。イベントの2番目、3番目はお笑いをベースにする方々で、わたしは吉本興業には学校があるんだということをはじめて知りました。詩の専門学校なんてあってもよさそうですね。そんなことはともかく、お時間があいましたらお待ちしております。 ■松岡宮Presents赤坂人間工場■ ■2007年5月10日(木)18時オープン、18時半スタート ■場所 L@N Akasaka(東京メトロ千代田線「赤坂」徒歩5分) ■予約 1500円+1d(500円)、当日1800円+1d ■出演予定時間(多少変動する場合があります) 18:30-18:55 弁慶(面白テクノポップ+映像) 19:05-19:30 くりこ&マリッジブルーこうもと(ネタ、モノマネ芸) 19:40-20:05 北村幸生(芸人、ネタ、ポエトリー) 20:15-20:40 レンダ(テクノユニット) 20:50-21:15 松岡宮(ポエトリーミュージック) ※ゴザ席、パン販売あります※ 地図などは http://homepage1.nifty.com/MIYA-MATSUOKA/event.htm 大村です。敢えてageてみる。 T-THEATER最終公演、本日午後5時が初演スタートです。 開場は4時半。マサキオンザマイク氏が特別出演。 ぜひ見に来て下さいね。 T-THEATERの最終公演「百万燭の電飾」(ひゃくまんワットのでんしょく)が 公演まであと一週間と迫りましたので、プログラムを公開します。 今回はどんな舞台になるか。ご期待下さい。 なお4日の特別出演者はマサキオンザマイク、5日が守山ダダマさんになりましたので、お知らせします。新戦力加入。 ●第一部 詩『かじりかけのパン』朗読 たなそー 作 奥主榮 詩『爛熟』朗読 大村浩一、鈴木もとこ、たなそー、本谷建治 作 白糸雅樹 詩『実を食む』作・朗読 白糸雅樹 詩『人種ポエム』朗読 大村浩一、未駄 難破船 作 奥主榮 詩『ちんちくりん』朗読 奥主榮、鈴木もとこ 作 奥主榮・大村浩一 音楽 Cat-rat 詩『夢見るような恋を』作・朗読 奥主榮 詩『影の散乱』作・朗読 未駄 難破船 詩『ノンキナトウサン』朗読 未駄 難破船ほか 作 奥主榮 特別出演 マサキオンザマイク(4日)、守山ダダマ(5日) ── 休憩 ── ●第二部 詩『にゃんごろ通信』作・朗読 奥主榮 詩『マーキング』朗読 本谷建治 作 大村浩一 詩『なまず』作・朗読 白糸雅樹 詩『娼少女 朗読 奥主 榮 作 白糸雅樹 詩『眉尻』朗読 鈴木もとこ 作 石畑由紀子 詩『育てる力』朗読 本谷建治 作 岡野嘉樹 詩『グラウンドの子供』作・朗読・音楽 たなそー 詩『竹橋タンプルウィード』作・朗読 大村浩一 和太鼓ソロ演奏 湯浅和哉 詩『百万燭の電飾』朗読 大村浩一 作 奥主榮 T-THEATERが発足11周年の今年、最終公演を開きます。 和太鼓の湯浅和哉ら新たな出演者、詩作品を得て印象的な朗読空間を創ります。 ぜひご来場下さい。 詩の朗読 T−THEATER 最終公演 *** 百万燭の電飾 *** 演出:奥主榮 舞台監督:大村浩一 出演(50音順):未駄 難破船、大村浩一、奥主榮、白糸雅樹、鈴木もとこ、たなそー、本谷建治 作品参加:未駄 難破船、石畑由紀子、大村浩一、岡野嘉樹、奥主榮、白糸雅樹、たなそー 特別出演:マサキオンザマイク 和太鼓演奏:湯浅和哉 音楽:Cat-rat 会場: 阿佐ヶ谷アートスペース・プロット 杉並区阿佐ヶ谷南1-9-10 TEL:03-3315-5400 JR中央線・総武線・地下鉄東西線「阿佐ヶ谷駅」南口から徒歩6分 地下鉄丸ノ内線「南阿佐ヶ谷駅」南口から徒歩3分 阿佐ヶ谷駅すずらん通りブティックエル横 開演時刻:5月4日(金)午後5時〜 5月5日(土)午後2時〜・午後7時〜 開場は開演30分前 上演時間約120分(休憩あり) 料金:大人1名 当日1,700円 前売1,500円、中・高校生1,000円、小学生以下無料 ご予約・お問い合わせ: TEL.090-3594-7822(トラクト 大村) E-mail:info-k.oomura@mbr.nifty.com この間誕生日を終えた松岡宮と申します。ずいぶん白髪が増えました。こんばんは。 わたしはことばを音楽に乗せて時々ライブをしていますが、このたび東高円寺Kaztouで、「くつした」というアーティストさんのイベントにて、30分程度のステージをさせていただくことになりました。 くつしたさんというのはよく一緒にライブなどさせていただいているパンク文学なおねーちゃんです(わたしのほうが年上ですが)。 2時間というこじんまりとしたもので、全体的になごやかなイベントになるのではないかと思います。よかったら遊びにいらしてください。 << くつしたサミット No.2 >> 2007年3月18日(日) open 13:45 Start 14:00 Close 16:00 出演:くつした、松岡宮、レンダ(トークゲスト) 場所:丸の内線「東高円寺」Kaztou(カットウ) http://www.kaztou.com/index.html 値段:1500円+1ドリンク <駄菓子とか家庭用品とかのプレゼントがある予定です> ■渋谷アピア特別企画【詩と映像のクロスロード】 ■時:3月13日(火曜日) ■場所:渋谷アピア http://www.apia-net.com/ 渋谷駅南口より歩道橋を渡り 交通公社の先、 サクラ薬局とラーメン屋の間を入り30m先。 駅より徒歩3分。 ■料金 : 前売@1.500円 当日@1.700円 (いずれも別途ワンドリンクオーダー要) ■出演@詩:青木研治、あやはことり、楠木菊花、ヴィヴィアンアリス 映画:木村和代、宮崎和海、小野光洋 詩 ★渋谷のコアなアングラシーンをリードし続けているライブハウスの 老舗「アピア」が、この度、詩に特化したイベントを企画した。 出演陣はアピアが厳選する詩に特化したパフォーマーたち。 しかし、詩だけではない、各パフォーマーたちが創り出す「空気」も 圧巻である。ぜひ、その場で感じてみてください。 文責:楠木 菊花 http://kicca.at.infoseek.co.jp/ ==================== 毎度、宣伝にだけお邪魔してすみません。 最近めっきりソロでの朗読活動の回数が減ってまいりました楠木菊花です。 今後もあまり機会がないかと思われますので、一度もお会いしたことが ないかた、また、久しぶりのソロ活動でもありますので、以前に どこかでお会いした方、どなたさまにもお会いできればと思います。 お待ちしております。 >>332 大村浩一さま、ありがとうございます。 いつもお世話になっております。 本日、2月11日(日・祝日)の製品発表に、弊社ポエム主任が一身上の都合により、参加不可となりました。 そのため、弊社にゆかりのある人物をポエム経理として、2/4付けであらたに発表会メンバーに迎えましたことを、お知らせ致します。 尚、弊社社員のプロフィールも順次お知らせ致したいと思います。 製品発表について、ぜひブログもご覧下さいませ。 http://blog.goo.ne.jp/imamura_ltd 今村知晃、青木太郎本人、花本武、村田活彦。 東京のポエトリーシーンで存在感ある4人の男がナニを思ったか間違えたか、 男ワニラを結成。(笑)その名も「今村製作所」。 そいつらが初舞台でポエム王子・大村の「実験艦シュレスヴィッヒホルスタ イン」を読んでくれるってんだからウレシイねぇ。 しかもT-THEATERで私が読んだのとは違う作品を、見つけてくれたらしい。 この漢気ある連中、応援せねば。 大村家は当然聞きに行きます。皆さんもゼヒおいで下さい。 あ、男ワニラなのでワニラの詩作品も読まれるもようです。ワシの詩のファ ンでない人も、どうかご安心を。ってなぜに。(悶) =================================== Artist Presents Event Vol.4 1st Anniversary Festival 株式会社今村製作所製品発表します。 製品は『T.P.O.』 日時:2007年2月11日(日)開場16:30 開演17:00 会場:MARZ http://www.marz.jp/ 料金:2000円(別途飲料代を頂戴いたします。) Artist Presents Event http://www.geocities.jp/lifeart707/ 協賛:YSWS http://www.bbstreet.com/ysws/ http://honnin.com =================================== 村田活彦さん。この男には華がある。 外見は一見、生真面目な好青年にも見えますが、東京のリーディングシーン では最も早期から活動していた、ベテランの一人。私はこの人が読む田口犬男 の「モー将軍」を聞いて、自分の朗読のあり方というものを随分変えさせられ た気がします。お陰でホルスタインは沈むワケにはいかなくなった。(笑) 青木太郎本人さん。先日YSWSで優勝、常に気合いは充分。ヘビーでパンクな 詩風と、意外とシャイな内面のミスマッチ(笑)から生み出される精神の葛闘 が、聞き手を飲み込んで離さない。あと音楽にも造詣が深い。サックスの腕は 凄いらしいです。セックスはどうだか知りませんが。(悶) 花本武さん。今や吉祥寺のカリスマ書店員として「新文化」HPのコラムなど も担当。ユルユルでやがて染み入る独特の朗読と面白モノの探知能力は、この ヒトの感受性のスルドさを物語る。もう初代・引かせ王とは呼ばれたくないに 違いない。(悶)当日は欠席せず、ちゃんと読む様にね。 今村知晃さん。一番若手なのに、関西から来て初めて白山で会った時から、 すっげえ不敵な迫力を発していました。(笑)あの自信は一体どっから来るん だ。これでまがいモンやったら承知せんぞとベンズで朗読聞いてみたら、ブル ースな感覚たっぷりのエエ感じの言葉をユニークなボディランゲージで展開し やがってすっかり聞き入ってしまった。製作所の名前冠したのもダテじゃない。 以上、勝手にメンバー紹介おわり。(笑) 大村としてはモー娘に対するあやや、ワニラに対するキキさんの立ち位置を 念頭に(悶)いい作品書いてポエム王子のポゼションを業界内でキープしつつ、 今村製作所を応援して行きたいと思います。皆さんも応援してあげて下さい。 一聴の価値アリ。ぜひおいで下さい。(以上宣伝文、今村製作所未承認) 梅島ユーコトピア「Thanks to Yukotopia vol.3」もう明日というか今日ですが、イベント出演します。現代詩フォーラムで出会った?関根悠介さん率いるVAGDIKさんの主宰。ペイントやインプロも多いアートイベント、お近くの方はぜひ。 Open 17:30 1. 平岡直子・Rezzy 18:00〜18:30 2. Austurlond & THE PATROL 18:35〜19:05 3. 難破船 19:20〜19:50 4. うらまぶた 19:55〜20:25 5. VAGDIK 20:30〜20:55 6. 松岡宮 21:00〜21:30 7. Rokuセッション&Paint東濱萌+Rezzy 21:35〜22:00 Ticket 1500円+1d(500円) http://www.yukotopia.jp/pc/index_j.html こんにちは、近づいてきたので、再度告知させてください。 出演者の有志が、紹介文を考えてくれました。 オカマラッパーの先駆者(パイオニア) マスイジュウがお送りする 昼下がりの珍事!! 音楽、ラップ、お笑い、ポエム、オカマ、 丸刈り、巨乳、しゃくれ、の宴! 『マスイジュウの はっちゃけサンデー』 〜遥かなる天竺〜 2007年1月14日(日)OPEN 14:30 / START 15:00 高円寺/喫茶・軽食 グリーンアップル 地図 http://www.greenapple.gr.jp/access.html 当日のみ 1000円+1ドリンク 【出演】 「マスイジュウ」 A(秋葉)ボーイを経て、O.KA.MAへと進化した フリースタイラー 「里宗巧麻」 言葉と音楽によって構築されるその世界は まさにエレキテル! 2005年SSWSグランドチャンピオン 「マサキオンザマイク+ダダマ」 西川口の凄腕ラッパーでありながら ほとんどラップはしないフリースタイラーと 吉祥寺に友だちがいっぱい!ダダマによるユニット 「山内緋呂子」 からくり人形が動きだした! からくり人形がしゃべりだした! からくり人形が朗読をはじめた! 昭和の世界。 「腐乱ちゃんと恨乱ちゃん」 〜赤い春、生理がくるまえに死にたかったにゃ〜 コドモと少女のキモカワアイドルユニット 「幹+太郎+span」 第三回上野ポエトリカンジャム主宰 SSWS二代目グランドチャンピオンの馬野幹が率いる ギターとsaxと歌による ユーフラテス川系ロックバンド 後半に、オープンマイク有り。参加者募集中!! お問い合わせ、オープンマイクのエントリーは 企画者までお願いします! http://mixi.jp/show_friend.pl?id=28013 masuijuu@nifty.com kawamotolily@hotmail.com または、こちらの私信、マスイジュウか、山内緋呂子まで。 アザ戦さん、うまい棒一年分おめでとうございます! って大村お前は関係ねーダロ!(悶) >>319 の「引かせ王」の最終告知です。きょう夜6時半からです。 来て下さいね。来ても来なくても後悔しますケド。(悶々) ★ 出演予定者<決定分> ★ ♂大村浩一(ポエム王子。兼・司会。紙婚式クリアー) ♀沼谷香澄(昨年のチャンピオン。短歌の天然引かせ人妻) ♂奥主 榮(「T-THEATER」主宰。最近若返ったと主張) ♂田中 創(共産圏のように全てが間違った奇才、見参) ♂野村喜和夫(花椿賞の現代詩人が何が嬉しくてここに) ♂マサキオンザマイク(地獄ナイト等で話題の凄腕ラッパー) ♂TASKE(三代目引かせ王。糠味噌も腐るローファイデスメタ声) ♂どぶねずみ男(二代目引かせ王、お笑い作家ネタ準備よし!) ♂森川雅美(初登場2位。今回優勝を狙う。狙ってどうする) ♂ISEYA(アノソノ『地獄ナイト』ももて余すUFO研究の第一人者) ♂クロラ(詩学新人賞。エントリー後になって後悔しているらしい) ♂死紺亭柳竹(スポークンワードの勇者、B面モードいつまで?) ♂紀ノ川つかさ(亜鉛の成果で子持ちになっても世間斜め読み) ♂北村守通(オペラ朗読再び。集計中のMCも点数に(悶)) ♂PARA(滑り込みセーフで申込。骨肉七夕祭等で活躍) ♀集計補助(日本野獣の会):鈴木もとこ ★出演者募集は締め切りました。 ★優勝者には賞金5千円と記念品を授与 ★今年は準優勝者にも賞金5百円と記念品アリ お問い合わせは大村まで。 nbb125bleye@ezweb.ne.jp はい、「十万投稿記念企画 "did=100000"でうまい棒一年分」は http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=99990 アザラシと戦うんださんの「手順」に決定しました! #15:14〜15:07のどこかにあるはずの100000に一番近い投稿時間の参加作品ということになります。 #決定時までに「十万投稿記念企画参加作品」と書いてあるものに限ります。 #以後、「十万投稿記念企画参加作品」と追記しても無効とします。 うまい棒は明日買ってきますので、アザラシと戦うんださん、住所を片野までお知らせくださいねー ![]() 今回参加されなかった方、次回は「百万投稿記念企画 "did=1000000"でうまい棒一年分」へぜひご参加ください(って、いつ頃??)。 「十万投稿記念企画 "did=100000"でうまい棒一年分」 参加資格: ・100000をゲットした場合に住所を片野まで教えられる人。 ・賞品をデジカメか携帯電話で撮影して画像を片野まで送れる人。 参加要項: ・参加作品のカテゴリは「自由詩」だけです。 ・作品の本文内に「十万投稿記念企画参加作品」と入れる。 ・did=100000が企画参加作品ではない場合は、did=100000に最も近い投稿時間の 投稿が受賞します。 賞品: ・うまい棒365本(フレーバーの指定はできません) 備考: この書き込み現在のdidは99818です。予定日は明後日(7日)くらいでしょうか? (訂正:6日朝9時に99970なので、6日中には100000行きます) 「マスイジュウの はっちゃけサンデー」 2007年1月14日 高円寺 グリーンアップル http://www.greenapple.gr.jp/ 15時〜 料金:¥1000+1ドリンク 出演 馬野幹(歌・ギター)+太郎本人(サックス)+span(ギター)→音楽 里宗巧麻→詩の朗読 腐乱ちゃんと恨乱ちゃん(田中智子+ぬくみりゑ)→詩の朗読とコント 山内緋呂子→詩の朗読 マサキオンザマイク→MC マスイジュウ→詩の朗読 後半に、オープンマイク有り。参加者募集中。 はみだしっ子たちの朗読会34+鍋(オープンマイク) 一部:オープンマイク〔当日受付 持ち時間5分程度〕 二部:第三回高円寺ファイトクラブ 〔当日受付 即興によるトーナメント〕 三部:鍋〔一人一品たべものを持参してください〕 日時:12月27日(水)19時OPEN 19時半START 料金:1000円+1オーダー 会場:アートバア無力無善寺 03-3337-7735 東京都杉並区高円寺南3-67-1JR高円寺駅下車徒歩5分 map http://homepage2.nifty.com/muzenji/action.html 主催:馬野幹 090-6653-1186 sakyu1973@hotmail.com 東京でトップレベルの敷居の低さと可能性を秘めた朗読会です。 見るだけでもお気軽に! さて、年の瀬も迫り。新年第一日曜日にはいよいよ恒例の「引かせ王」だ。 出場者もいまだ募集中。みんなで引きに来てね。(悶) 引きに来るんだから、ナニがあっても入場料はお返ししません。 ★★★ 第6回朗読『引かせ王』選手権 ★★★ 『黄金夜』第20回2007年新春スペシャル 世界唯一の「逆」スラム 司会 大村浩一(ポエム王子) 開催日 2007年01月07日(日) 時間 18:30(120分間) 会場 奇聞屋 東京都杉並区西荻南3-8-8地下一階 JR中央線西荻窪駅下車南側徒歩3分 料金 1000円(1ドリンク付) 各所のスラムで最下位を食らい続けた(号泣)元祖引かせ王・大村がお送りする 新春恒例特大企画。それでもオレ達は読むぞ。 さあ今年は誰が王、というか生け贄か?(悶) ★ 出演予定者<決定分> ★ ♂大村浩一(ポエム王子。兼・司会。紙婚式クリアー) ♀沼谷香澄(ディフェンディングチャンプ。短歌の天然引かせ人妻) ♂奥主 榮(「T-THEATER」主宰。最近若返ったと主張) ♂田中 創(共産圏のように全てが間違った奇才、見参) ♂野村喜和夫(花椿賞の現代詩人が何が嬉しくてここに) ♂マサキオンザマイク(地獄ナイト等で話題の凄腕ラッパー) ♂TASKE(三代目引かせ王。糠味噌も腐るローファイデスメタ声) ♂どぶねずみ男(二代目引かせ王、お笑い作家ネタ準備よ〜し!) ♂森川雅美(初登場2位。今回優勝を狙う。狙ってどうする) ♂ISEYA(地獄ナイトももて余すUFO研究の第一人者) ♂クロラ(詩学新人賞。エントリー後になって後悔しているらしい) ♀集計補助(日本野獣の会):鈴木もとこ(ポエム王子の妻と呼ばれるのが不服) <交渉中> 死紺亭柳竹・賃貸人格・北村守通 ほか多数 ★勇気ある出演者募集中(ギャラは出ません) ★しかし優勝者には賞金5千円と記念品を授与 ●この企画へのお問い合わせはinfo-k.oomura@mbr.nifty.com または nbb125bleye@ezweb.ne.jp 大村まで。 「ポー年会」のみなさん、おはようございます。 しぇすたましーんさん了解。うう高かったですか。 佐々さん、会えるの楽しみにしています。 リアル佐々やっとほんとに参加表明です。残業して走って電車に飛び乗り(慌てるあまり自動改札にコイン入れそうになり)給料時間ギリギリでもらって(もらわないと金がないから行けない)どこかのバカが今夜会いたいと言ってきたのを振りきり(会いに行ったら明日体力ない)銀行から金返せハガキがきてもめげずに無視して明日は一次会からTOKIOだあ。 >>308 皆様へ。水在らあらあさんを迎える「ポー年会」の、 二次会の会場が決まりましたのでお知らせします。 場所は飯田橋と春日の中間辺り。開始時刻は18:45ごろを予定。 会費は飲み放題付きで1名につき2時間3,900円とのことです。 中華料理 新三陽 後楽園店 住所 東京都文京区本郷1-33-8 ハウス本郷ビル1・2F 電話 03-3814-0434 http://www.hotpepper.jp/A_20700/strJ000042626.html# あと一週間になってしまいましたイベントを告知させてくださいー。 ★赤坂のライブハウスで松岡宮が司会をしつつポエトリーとか音楽とかペインティングとかするイベント、今回は現代詩フォーラムで知り合いました関根悠介さん率いるVAGDIKがインプロ&ペインティングで参加してくれます。菓子パン食べにきてください。 ★12月14日(木) 赤坂銀河祭り ★ (ゴザによる桟敷席、菓子パン・惣菜パンなどの販売あります。) 18:00- オープン 18:30-18:50 KaMiya(シンセキーボード、歌) 19:00-19:25 VAGDIK(インプロ&ペインティング) 19:35-20:00 北村幸生(ネタ、芸人&ポエトリー) 20:10-20:35 マッドシティー(おもしろ映像、少しだけR15) 20:45-21:10 松岡宮(鉄道系ポエトリーミュージック) あとはまったり。 ★場所 L@N Akasaka(千代田線「赤坂」駅徒歩5分) http://www.explosionworks.net/lan/ ★前売り 1500円+1ドリンク(500円) 当日 1800円+1ドリンク 松岡宮 http://homepage1.nifty.com/MIYA-MATSUOKA/event.htm >>307 沼谷さん ううむ。映画館のキャパと太郎さんしげかねさんの集客力考えると… キツイかも。 オフ参加の方、なるべく30分前にはご来場下さい。 沼谷さんには最低でも座布団用意しておきます。(笑) 落合さんリョウさんごめんなさい、スレ塞いじゃって。(汗) やっぱり連絡BBS作れば良かったかな。 今週末までなので見逃して下さいませ。 山崎詠子さん参加表明ありがとうございます。 あと尾 緑子さんから直接参加希望を頂いております。 現状でオフの乗組員は17人+もしかして参加1名(笑)です。 水在らあらあさん、大村、鈴木もとこさん、沼谷香澄さん、片野晃司さん、服部剛さん、午睡機械さん、 mizu Kさん、(‘e‘)さん、RABBITFIGHTERさん、ぬくみ りゑさん、狩心さん、夏野雨さん、山崎詠子さん、尾 緑子さん 二次会から参加:いとうさん、チアーヌさん もしかして参加:佐々宝砂さん こちらではカウントしませんが、ジュテーム北村さんと守山ダダマさんが参加の模様。 皆さんのご参加を、ひき続きお待ちしています。 第3回「秋田ポエトリーリーディング」のお知らせをさせてください。 日 時 12月23日(土)PM1:00〜4:00 会 場 秋田市大町 第一会館本館 3階 参加費 500円 参加される方は、朗読する詩をお持ちください。 自作のものでも好きな詩人さんの詩でもかまいません。 今回は朗読の他に、アコースティックギターの弾き語りや、秋田県出身の詩人で詩のボクシング等で活躍された、故・武力也(ぶりきや)氏の詩を語る、ということで、 田口映さんとBJだいちさんがお話をしてくれます。 もしかしたら武力也さんの弟さんである高桑さんのお話も聴けるかもしれません。 他にリーディングコーチをされているBJだいちさんの講演もあります。 終了後は懇親会があります。(希望者のみ) 同会場にて、参加費は3000円です。 かなり内容の濃いものになると思います。 お近くの方もそうでない方も、朗読はできないけどお話を聞きたいという方も、お時間のある方はぜひ、いらしてみてください! あと、毎度のことですが、詩集の展示販売コーナーも設けますので、見せたい詩集、売りたい詩集、ポストカードやCD、歌集、エッセイ集など何でもお持ちください。 参加申し込み、お問い合わせは 落合朱美かねこじゃらしさんまで私信でお願いします。 >>298 夏野雨さん 参加表明、ありがとうございます。初対面になりまする〜ヨロシクね。 あと別の方から私信で、二次会のみ参加希望の方がお一人来ております。 この方を入れて、オフの乗組員は15人+ダミー人形1体(悶)です。 水在らあらあさん、大村、鈴木もとこさん、沼谷香澄さん、片野晃司さん、服部剛さん、午睡機械さん、 mizu Kさん、(‘e‘)さん、RABBITFIGHTERさん、ぬくみ りゑさん、狩心さん、夏野雨さん 二次会から参加:いとうさん、(ある方) ダミー人形で参加:佐々宝砂さん >>300 いとうさん ウーンそうか、二次会だけの方には店が分かんないと困りますよね。 今回は人数多いから、別の店になるかもしれないし。 共催の皆さんと相談して、確認告知します。 あと、その他の参加希望者の皆さんにも一次会・二次会とオープンマイクへの 参加意向を確認したほうが良いかも…記入フォーム作ったほうが良いかな。 ではではー。 はい、いっつもいない使えない劇団員のリョウで(ry 宣伝活動開始します。宜しく! 歌って踊る暗黒虚飾集団★廻天百眼の最新興行情報です。 国内最大級のアンダーグラウンドフェス『シアティック×アラモード』 真夜中の不思議迷宮画廊「Theatic Show」と、関東最大級のゴスロリイベント、ゴスロリヘヴン 「Alamode Night」が合体!キャパ800を超える会場の退廃・優美なフロア1〜6階を全て貸しきり、不思議大迷宮を演出。2つの大ホールにて、アラモナイトとシアティックショウを同時開催! 一夜限りの巨大アングラ遊園地開催!! 日時・十二月十日(日) 十七時開演 於・studio cube326 http://www.studiocube326.com 木戸銭:御予約/前売 三千円 当日 三千五百円 廻天百眼はメイクアップアーティスト、 LinDa嬢と組み、過飾ステージショウを慣行! イベントの案内人はもちろん大島朋恵!! 前売/御予約は、タイトルに『シアティック×アラモード』と明記の上 →hyakumail@gmail.com まで、代表者名と御来場予定者数をお知らせ下さいませ! ※御予約は12月10日の朝日が昇るまで! 詳細は 廻天百眼 →http://papillon.daa.jp/ artism →http://www.artism.jp/ 百眼+LinDaのアングラショウ★出演 大島朋恵 礼音 白亜(工藤瞳) 飴屋忠岑 脚本/演出★石井飛鳥 顔面過虚飾★LinDa(http://lindoll.hp.infoseek.co.jp/) 出演者一覧 ?SHOW No.1?パントマイムカンパニー Walker(劇中歌生演奏:島村秀男)■SHOW No.2■廻天百眼(特殊メイク:LinDa)■DARK MARCHEN SHOW!!■Rose de Reficul et Guiggles■SM SHOW■ミラ狂美■VIDEO SHOW■変質写術師 Kari-ssu-Mummy■LIVE CONCERT■SPIKYS/DARKSIDE MIRRORS/Royal Cabaret/オーラルヴァンパイア/■SUPER PERFORMANCE LIVE■山下総合病院■SHOW GIRL■てふてふ/bambi■FLOOR DANCER■THE VELVET TёU/Malie/Ariadne/Rinko/Rokka■DOLL EXHIBITION■由良 瓏砂/GODCHILD(胡蝶)■PHOTO EXHIBITION■変質写術師 Kari-ssu-Mummy/未野/naz/写真作家Alice/廻天百眼/■ILLUST EXHIBITION■今井キラ(眼帯天国)/梅玉喫茶/銀義眼/■FASHION EXHIBITION■ペイ*デ*フェ/るなぱあく/VIOLHA*TORRIDE/pureblackGothicLabo/VAMPIRE OF ROSE/succubus■REPLICA FANG BOOTH■牙屋■MAKE-UP BOOTH■A.C〜Aberrant Corpses〜/LinDa■FORTUNE TELLER■黄金咲ちひろ■STORY TELLER (michisaki annainin)■大島朋恵■SCENARIST (michisaki annainin)■石井飛鳥■SPECIAL GUEST DJ■TAKUYA ANGEL■RESIDENT DJ■VIOLET (SISEN)/WAKANA/Cyborg(v.721)/5/直人/LIM/ymot/大久保ケイ(新宿フォーク)■VJ■Tip-And-Run■and more... これだけの面子が3000円で見られるんですってよ! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。 ![]() 0.33sec. ver 050714.4.0 | スレッドニュース |