すべてのおすすめ
芸術ってなんだろう。
日常をしのぎつつ ふっと思う。
このごろ あれかなと思う。
むすんで ひらいて。
多分 小さな頃 教わって うたいながら
手を開いたり 結んだり。
なにか 呪文のよう ....
ベンジャミンさん
「知らないことを知っている」に寄せて
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=64380


自分の思いを伝えて他人を感動させることが目 ....
茨木のり子さんが、亡くなった。


高校生のとき読み始めた詩は茨木のり子、谷川俊太郎、吉野弘、川崎洋、大岡信・・・みな「櫂」の同人であるということをあとで知った。その「櫂」を茨木のり子氏とともに ....
    私は今まで
    気まぐれな風に吹かれるたびに
    力なく道に倒れていた

    だが、夢を追うということは
    眼前に漂う暗雲を
    光の剣で貫いて ....
未来に向かい、
書き残しておこう。

わたしが、
まだ。

音楽に対し、
純粋な今のうちに。

やがて時が経てば、
忘れてしまう。

こんな感情など。
 ....
ある美しい愛の固定観念について

「智恵子抄」をとにかく読む(1)

読みます。アガペーとエロスとセックスについて考えまくります。予定です。




「人に」
{引用=
いやな ....
昔、さ。

中国とか。日本とかでも、合戦の前に詩を詠んだりしたらしいね。辞世の句じゃなくてもさ。これから戦いって時に、詩ですよ。それがたしなみっていうか、明日死んじゃうかもって時に、詩がそこにある ....
お正月はさっぱりテレビも見なかったけど、これだけ。里見八犬伝。ひさびさに新春ドラマっつーのをみましたね。

八犬伝といえば、どーしても坂本九さんかなあ。まあ世代がアレですが。NHKで昔、そういう連 ....
実家の仙台に帰省する日が近づいている。ころころとこころが笑っている気がする。

昨夜母親から電話があった。
普段の連絡はおろか、
一昨年には新年の挨拶の電話さえ無かった
母親から連絡があ ....
 早朝、携帯電話のアラームがいつものように作動して「んんんんんん」と寝返り打ち「…ん」と起き上がってからやっともっともっと眠ってもいいのだといつまでもいつまでも眠ってもいいのだと気がついて「ア…幸せで .... 『私のこと、どう思ってるの?』
たった一度だけ、聞いてみたことがあった。
聞きたくはなかったけど、聞かないと不安で、涙が止まってくれなかったから。。。
知り合ってから一年間、聞きたくても、気付か ....
結婚して32年、初めて手紙を書きます。

何回かお見合いしたけれど、あなたと結婚するとは思っていませんでした。

私のほうが4歳も年上で、あなたは結婚を約束した人がいましたね。

知ってい ....
子供の頃には、そんな言葉は知らなかった。
きっと、誰もがそうだったのだと思う。
けれども、いつの間にか植えつけられ、いつの間にか、当たり前のようになっているものがある。
そのことの重大さに、誰も ....
私の右耳には、いわくつきのピアスの穴がある。

この穴をあけたのは大学に入った初夏だった。
いたく衝動的に、ある日、安全ピンで、ぐりぐりと、
部屋にいて突然に思い立った事をそのままに
実行に ....
滋賀県大津市にある、びわ湖ホール(中ホール)にて。

ひいきの俳優さんめあてで、見に行く。
都立高校の卒業式の君が代。
校長、伴奏の音楽教師、社会科教師、他それぞれ。

裁判の判例がた ....
母が癌で去って六日目に父が倒れた。
病名は白血病だった。

父は門限や勉強に、容赦しなかったので一時確執のような物も
生まれた事も有り頑固で頭の固い父だと思っていた。

その父が入院したの ....
中学や高校時代に書き散らかした。へたくそなのに自分で「詩」と呼んで
書き散らかしていました。それは主に大学ノートに、結構きれいに書かれ
ていて、いまのメモ書きに比べると「ほほぉ」と思えるほど詩集風 ....
世の中は変わってゆくけど、変わり方はおっそろしくのんびりしていて、どこがどう変わっていくのかよくわかんない。ちょっとずつ変わりながら繰り返し繰り返し続いてゆくボレロのよう。詩もそう、音楽もそう、物語も .... 子供の頃に見たテレビの特番

懐かしの〜といったカンジだった

最後に曲が流れた

ゆっくりのメロディ、英語の歌詞

意味なんてわからなかったけど、すごく心に残った

少し茶色 ....
言わずと知れた日本が誇る言葉の芸術家、あめんぼ赤いな北原白秋です。
からまつにからまつのかぜ。北原白秋です。

短歌の音とリズムの組み合わせが最高です。
というわけで、白秋の短歌を勝手にベタ褒 ....
詩:短いのがすき
  あまりに長いと、なにを言いたいのかわからなくなる
  読む時、作る時、ともにおなじ

短歌:わかりやすいのがすき
   自分で作ると、言葉遊び あるいは 飾る言葉は ....
たもつさんの詩集が届く。注文してから、すでに2ヶ月が過ぎていた。発送元には何の罪もない。メールで注文したのはいいが、自分のアドレスを間違って入力していたのだ。いつまでも連絡がこないはずだ。ネットは、す .... 此処は地上∞階建ての超高層ビルディング
棲家はそのおよそ0階です

何時も見上げて生活してて
糧を見つけてお腹を満たし
狭いベッドで眠りこむ毎日です

そんな日常をちょっとお披露目したく ....
 2005年1月に札幌に帰省して感じたこと、「人間が優しい」

そっちの人には当然で、なんでそんなこと書くのか、と感じられるかも知れませんが、こっちの人間からすれば小さなショックでした。
 ....
今日は昨日の続き。

選挙は終わった。
自民党の圧勝だ。
ここ何年かで、一番の圧勝ではないか?
信じられないくらい、塗りつぶされた。

今日一日を過ごした。
いろんな人の声を聴けた ....
今日はついに選挙の日。

いまテレビは、選挙速報と当選者インタビューにいそがしい。

出始めている結果。

これが、民意。

いまわかった。

私はあのおじさんが嫌いなんだ。
 ....
自分の投稿した作品にポイントが入ると、嬉しいです。
それはもう、半端じゃなく嬉しいです。

一応は「良い」という証としてのポイントであります。
しかし、「頑張れ!」だとか「仕方がないなぁ」だと ....
 甲府の観光案内所に置かれているチラシのなかにその絵はあった。沖縄風の少年とも少女ともつかぬ顔立ちの美しい横向きの人物像。服装や表題からは女性なのだろう。天野喜孝をさらにエロティックにしたような絵と言 ....  集光器や地球儀が展示されている部屋の壁にデューラーの銅版画。『星図、南星天』はなんだかデューラーに対する私の今までのイメージをくつがえすかわいらしさ。『ネメシス』は顔が中年を過ぎたおばさんの顔で、体 ....  人と違ったことを見つけ出すことが、新しいとは限らない。
異色になることが、新色になることとは限らないと思う。

たとえば、ファッションで‘パリコレクション’というショーがある。
新しい服ばか ....
恋月 ぴのさんの散文(批評随筆小説等)おすすめリスト(288)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
この頃_思った事- 砂木散文(批評 ...13*06-2-24
在り方を成立させる技術について- いとう散文(批評 ...13+*06-2-22
千の風になって—茨木のり子氏死去- 岡村明子散文(批評 ...906-2-21
哀しみの夜に_〜僕を励ます十五年前の唄声〜- 服部 剛散文(批評 ...10*06-2-17
「_みゅーじっく・らいふ。_-_その、いち。_-_」- PULL.散文(批評 ...17*06-1-19
ある美しい愛の固定観念について/「智恵子抄」をとにかく読む( ...- 渡邉建志散文(批評 ...6*06-1-8
今日も詩のある夕暮れを- umineko散文(批評 ...7*06-1-7
橋の向こう- umineko散文(批評 ...3*06-1-5
母にささぐ- あまくち ...散文(批評 ...1*05-12-30
海を、見に行く予定です。(日々の垂れ流し処051228.)- A道化散文(批評 ...705-12-29
本当に、私のこと好きですか?- Lily of the ...散文(批評 ...5*05-12-27
60歳のラブレター- 逢坂桜散文(批評 ...5*05-12-26
『偏見』というしがらみの中で。。。- Lily of the ...散文(批評 ...11*05-12-24
ボディピアス- あまくち ...散文(批評 ...3*05-12-9
11/20_歌わせたい男たち_観劇メモ- 逢坂桜散文(批評 ...1*05-11-20
回想- しらいし ...散文(批評 ...14*05-11-18
私にとって、詩を書くということとは- たりぽん ...散文(批評 ...11*05-11-11
ボレロに耐える−めざせ最強ミーハー- 佐々宝砂散文(批評 ...8*05-11-10
大人になりました。- 逢坂桜散文(批評 ...4*05-10-27
北原白秋の短歌- ふるる散文(批評 ...10*05-10-16
短い文章がすきなんです- 逢坂桜散文(批評 ...5*05-10-14
こっそりと白の時代〜たもつさん詩集に寄せて- umineko散文(批評 ...18*05-10-8
棲家と糧- しらいし ...散文(批評 ...7*05-9-19
札幌は_優しい- クリ散文(批評 ...6*05-9-13
この国で生きているのに- 逢坂桜散文(批評 ...4*05-9-12
続・この国で生きていくということ- 逢坂桜散文(批評 ...8+*05-9-11
■ひとこと運動- 千波 一 ...散文(批評 ...41+*05-9-3
(ほぼ私的日記)〈美術館〉『竹中英太郎記念館』_2005/0 ...- 白糸雅樹散文(批評 ...3*05-8-20
〈美術館〉『ドレスデン国立美術館展』(国立西洋美術館)200 ...- 白糸雅樹散文(批評 ...3*05-8-19
詩にとって_「新しいとは何か」- つきのい ...散文(批評 ...905-8-14

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10