ポイントのコメント/作者コメントの更新ログ
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
ただのさんの詩が産まれる部屋はかくも深淵であり、孤独であってもどこかにぎやかな感じがしました。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
おじいちゃんは、孫の幼さを愛していたのだろうと想像できました。
森川美咲
[作者コメント]
花形さま
ご意見はありがたく承ります。
ご心配されるようなことはありませんが、私の仕事、生き方を...
ただのみきや
[ポイントのコメント]
同感です
ただのみきや
[ポイントのコメント]
遠い昔でありながら
においがしてきそうなほど
葛藤する少年の姿が生々しいです。
じぇいぞろ
[ポイントのコメント]
双極性の感情表現が巧みで、自分の気がつかなかった感情を思慮することができました。いいです。
小川麻由美
[作者コメント]
殿上 童さん、いつもありがとうございます。励みになります。
アラガイさん、ありがとうございま...
かんな
[作者コメント]
即興ゴルコンダ。過去投稿作品。
---2015/05/17 12:42追記---
そらの...
かんな
かんな
[作者コメント]
お読み下さり嬉しいです。ありがとうございます。
かんな
[作者コメント]
即興ゴルコンダ(仮)投稿作品。
---2015/05/17 12:33追記---
お読み...
かんな
[作者コメント]
お読み下さり嬉しいです。ありがとうございます。
keigo様
ふしぎなもので、自然となってし...
夏美かをる
[ポイントのコメント]
とってもいいですね!
夏美かをる
[ポイントのコメント]
頭皮の忠告とは面白いですね。
子供とずっと一緒にいて、思う存分抱っこできる期間は限られています。時にはパパ抱っこにしてもらって、休みながらも、この限定された期間を楽しん ....
リィ
[作者コメント]
金子茶琳さん
読んで頂きありがとうございます
余韻
[作者コメント]
すべての言葉を上手く摘み取れるようになりたいです。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
今はメールやテキストがメインのコミュニケーションツールになってしまっていますので、以前よりも電話の音や話す声を聴く機会が少なくなってしまっていますね。黒電話の呼び出し音私 ....
かんな
[ポイントのコメント]
「夏」について。
五篇の中で一番好きです。
力いっぱいの表現というか力強いところが良いです。
魑魅魍魎ときて、魔界からの伝達が来ないうちに。は
ちょっと笑ってしま ....
かんな
[ポイントのコメント]
日常の景色。と題するところがまずすごいなと感じます。
上手く表現出来ないのですが、こういった場面を描けることが奥深さを感じます。
かんな
[ポイントのコメント]
最後の老人のくだりが胸に刻まれた感じがしました。
良かったです。
かんな
[ポイントのコメント]
表現が多彩でいいなと思いました。
片仮名は使うのをとまどう私ので、組み込める技量がすごいです。
かんな
[ポイントのコメント]
前半引き付けられ、後半はねかえされたような感じがしました。
愛せない。そう。そういう、とき、こと、色々あるけれど。難しいですよね。
かんな
[ポイントのコメント]
そうですよね。
ついつい名付けるためにことばを探してしまいます。
シンプルでいて、核心をついた詩だと思いました。
かんな
[ポイントのコメント]
不思議な感覚の詩だなと思いつつ、つい読み返していました。
かんな
[ポイントのコメント]
物を贈るときは、事前に何が好みかや一緒に出掛けたときに何を手に取っていたか、今何が欲しいかなど調べるタイプです。
贈り物は大好きなので、想いをしっかり込めたいものですね ....
ただのみきや
[ポイントのコメント]
なんとか休めたらいいですね。
パパだっこに任せて
北大路京介
[ポイントのコメント]
いい! Good
ゴースト(無月野青馬)
[作者コメント]
「2009」「会話」そして、この「エクスペリエンス・レクイエム[或いは]君と僕の円環」の3作で、
...
乾 加津也
[ポイントのコメント]
山林の昼休憩
何度も読みました
種類は異なりますが、この昼の感じに
わたしの内にある鐘が黙ってはいませんでした
朝焼彩茜色
[ポイントのコメント]
三次元で見れば寂しい部屋かもしれないと思いました。
きっと高貴な部屋なのでしょう。気安くこの部屋に呼んで下さいなどと言えないオーラがあります。悔しいなぁ(笑)
表現力 ....
朝焼彩茜色
[ポイントのコメント]
本来の生き方だと思います。
微笑み。
かんな
[ポイントのコメント]
内容の深さは深すぎてわからない自分が未熟だと感じます。
二つ目の作品。改行が工夫されていて、より読み深く思いました。
かんな
[ポイントのコメント]
たんたんとしていて内容はシンプルだけど
きもちがストレートに伝わってきて素敵だと思いました。
かんな
[ポイントのコメント]
ほころびのない魔法がほろびのない魔法と読めてしまって、
あ、でも、そういう意味もあるのかもなどと思ってしまいました。
しつらえ。という単語のセレクトが素敵ですね。
かんな
[ポイントのコメント]
タイトルが素直で、本文も納得でした。
朝焼彩茜色
[作者コメント]
お読み頂きポイントコメント下さった方蟻が10ございます。
ただのみきやさま。はい。私は貰い物な...
かんな
[ポイントのコメント]
通奏低音、調べてしまいました。意味深いですね。
いいですね、コンティヌオ。
何かの旋律のようで、でも最後の気持ちがなぜか可愛いと思いました。
かんな
[ポイントなしのコメント]
コメントのみですみません。
テンポよく、寂しさに満ちて行ってしまう気がしました。
どこか心地よく空白に埋まっていくような感覚でした。
かんな
[ポイントのコメント]
タイトルと本文のバランスに少し違和感を覚えましたが、
まっすぐな気持ちが読んでいて気持ち良かったです。
たちばな まこと
[ポイントのコメント]
おしゃれ。
無月野さんの作品、好きです。
時間を作りながら、拝読させて頂いております。
かんな
[ポイントのコメント]
最後が絶妙で、少し俯きたくなりました。良かったです。
かんな
[ポイントなしのコメント]
ポイントなしで、すみません。
まさしく曇天の気持ちで、何ていうか
泣きはじめたら一緒に雨が降りそうだなと感じました。
じぇいぞろ
[ポイントのコメント]
なぜNHKなんだと怒っている患者がいましたw
じぇいぞろ
[ポイントのコメント]
すごく分かる気がします
じぇいぞろ
[ポイントのコメント]
おもしろいと思いました
じぇいぞろ
[ポイントのコメント]
じーんと心に響きました
たちばな まこと
[ポイントのコメント]
かっこいいです。
たちばな まこと
[ポイントのコメント]
ぺなぺな
って、いいですね。
たちばな まこと
[ポイントのコメント]
よいな、と思いました。
ただのみきや
[ポイントのコメント]
美しく静謐な風景です。
蝶がが舞う時、何か、詩世界そのものが解体され
刷新されて行く。そんなイメージを持ちました。
塩崎みあき
[作者コメント]
无 さん
イナエ さん
ただのみきや さん
にぷり さん
あ さん
ありがとうございま...
西天 龍
[ポイントのコメント]
すでになくなった父を思い出しました
乾 加津也
[ポイントのコメント]
まるで
小さな
地球のよう
少しイメージがぼやけた気もしましたが
段差のない感じがとてもいいです
夏美かをる
[ポイントのコメント]
とてもすがすがしいですね。特に2連目がすきです。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
深い祈りが込められている詩だと思いました。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
天才の頭の中はこのようになっているのかな〜なんて考えながら読みました。ラストできっちり締めているところも見事だと思いました。
乾 加津也
[ポイントのコメント]
死なせてあげたい
たったこの一言も言えなくて
詩的な、また硬質な言葉との組み合わせの中で
意味を光らせるテクニック
巧いデス
夏美かをる
[ポイントのコメント]
私にもそのご老人、そして松岡さんのお父様の姿が一瞬見えたように思えました。この詩は作者自身、そのご老人、そしてお父様…のどなたにも感情移入して読むことができます。だから、 ....
乾 加津也
[ポイントのコメント]
情動が言葉の中で暴れまわるようでした
乾 加津也
[ポイントのコメント]
ええっと
作者の立ち位置に興味がわきます
夏美かをる
[ポイントのコメント]
とても素敵です。タイトルも!
夏美かをる
[ポイントのコメント]
ラストですっきりまとめているところが、とてもいいと思います。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
“物化”というタイトルに込められた深い悲しみに、胸が一杯になりました。余計な形容詞や過度のセンチメンタリズムを排除し、極限まで純化された魂の叫びであるからこそ、こんなにも ....
乾 加津也
[ポイントなしのコメント]
さびしさの心に触れる気がしました
簡潔で良いのに、少しくどい気もします
(コメントにて失礼します)
じぇいぞろ
[ポイントのコメント]
切ない詩ですね
乾 加津也
[ポイントのコメント]
殻は硬組織で、花の、とした時にあらゆるイメージが
さく裂したかのようです
韻を踏む断片構成の万華鏡にも
探求の触手が伸びて、連鎖している気がして軽妙です
脈絡の向 ....
Lucy
[ポイントのコメント]
私など人から何か言われるのが嫌で、逃げてばかりいます。それでいて、人に向かって何か言ってしまったりもする。「理想を語る裏で排他していることにきづかない」にどきりとしました ....
Lucy
[ポイントのコメント]
高原のさわやかな風に触れたきがしました。
とよよん
[ポイントのコメント]
言葉の選び方と繋げ方が絶妙です。終わり方も良いです。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
珊瑚さんは、小道具の使い方・活かし方がとてもお上手。天才的なセンスをいつも感じます。
渡辺亘
[ポイントのコメント]
ただのさんの詩人としての、人間としての、凄味を感じます。
Lucy
[ポイントのコメント]
心強い詩人論として読ませていただきました。
イナエ
[作者コメント]
迷亭うさぎさん 有り難うございます。
乱太郎さん 有り難うございます。
れたすたれすさん 有り難...
イナエ
[作者コメント]
日本の中流達は、何処に消えたのだろう。
夏美かをるさん 有り難うございました。
風野一郎...
遙洋
[ポイントのコメント]
その冬はきっとすごーく長かったろうな。
遙洋
[ポイントのコメント]
おとぎ話にでてくる町の話みたいで、でもきっと、
日本のどこかで同じようなことを話している人たちがいるんだろうな。。
藤竹
[ポイントのコメント]
どんぐりを嫌がる「彼女」が可愛らしく
ビンの中の季節が美しく
「ボク」のつぶやきが切なく
とてもきれいな詩だと感じました。
Lucy
[作者コメント]
みなさま、ご挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
本年一作目の投稿が、あまりおめで...
北大路京介
[作者コメント]
- 朝焼彩茜色さん
朝焼彩茜色さんが育った食卓にもパン祭りのお皿が並んでたんでしょうか
...
渡 ひろこ
[ポイントのコメント]
御覚悟はされていたでしょうが、お辛い胸の内は如何ばかりかと、察するに余りあります。。心に沁み入る詩でした。
本当の痛みは当事者しかわからないと思いますが、奥様に寄り添い ....
ただのみきや
じぇいぞろ
[ポイントのコメント]
いずるちゃわああん
鵜飼千代子
[ポイントのコメント]
割れないし使いやすいので、人がシールを集めてもらったものをバザーで買って補充したりします。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
今年は一枚です。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
この♭感がなんとも心地よいです。
>ただある事でよいのですこのきれぎれの
とてもいいなあ。
そらの珊瑚
[作者コメント]
ゆかぺこさん、ありがとうございます。
- 泡沫恋歌さん、ありがとうございます。高校生になり、や...
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
大切な人を看取るということの中で生まれた胸にせまるような真実の言葉だと思いました。
---2015/05/15 14:02追記---
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
点と点をつなげるように優しく編まれた布のような肌触りがして、、
過去や現在、人や人も、つながっているということをかみしめたくなるような詩だと思いました。
森の猫
[ポイントのコメント]
涙;
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
川瀬杏香
[ポイントのコメント]
ちょっとばかり同じようなことを考えていたので二作とも作品として読めませんでした。すみません。
川瀬杏香
[ポイントのコメント]
私は出来る事なら故郷を出てから横になりたいと思っています。でもそのまえに、ずっと先の話にしてください。お互いに。
佐白光
[ポイントのコメント]
特攻隊の若き隊士が、最後の言葉を語ったとしたら
どんな言葉だったのでしょうか。
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
僕はツインテールもいいとおもうが。
花形さんに馬鹿にされそうだな。。。
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
珊瑚さんの5月。
好きです。
ただのみきや
[ポイントのコメント]
これはやばいですね。
この詩に心を持ってかれそうです。
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
ぷよぷよが
とってもいいな。
ただのさんの丸さみたいで!
りゅうのあくび
[作者コメント]
たけしさま
早速、コメントありがとうございます。
ただある趣味が仕事の随伴される行為であるという...
鵜飼千代子
[ポイントのコメント]
ニゾラールを入浴のあと1日1回きり塗ってみてください。
菌で焼けた肌に効果はないですけれど。
ふるる
[ポイントのコメント]
>花は奥ほのおに倒れる家の奥
曼珠沙華だったらいいなあと思いました。