吉岡孝次
抗うつ剤と睡眠導入剤のお世話になりながら暮らしております。
おすすめ(13)
投稿作品(259)
データ
ひとことダイアリー(59)
三島由紀夫『夏子の冒険』(角川文庫)読了。
佐藤雅彦編『教科書に載った小説』(ポプラ文庫)読了。
放送大学教材『ドイツの言語文化?』(放送大学教育振興会)読了。ただしドイツ語部分はパス(笑)。
河手博『税務調査を受ける』(税務経理協会)読了(笑)。
『経済小説名作選』(ちくま文庫)読了。
今野敏『義珍の拳』(集英社文庫)読了。
青柳碧人『浜村渚の計算ノート』(講談社文庫)読了。
石川逸子『日本軍「慰安婦」にされた少女たち』(岩波ジュニア新書)読了。
ペスタロッチー『隠者の夕暮・シュタンツだより』(岩波文庫)読了。
吉見義明『従軍慰安婦』(岩波新書)読了。
夏目漱石『私の個人主義』(講談社学術文庫)読了。
テンニエス『ゲマインシャフトとゲゼルシャフト 上』(岩波文庫)読了。引き続き「下」へ。
『中原中也詩集』(岩波文庫)読了。
※ただし年譜はパス。
高木彬光『白昼の死角』(光文社文庫)読了。
師岡康子『ヘイト・スピーチとは何か』(岩波新書)読了。
『マザー・テレサ 愛と祈りのことば』(PHP文庫)読了。
ヴェブレン『有閑階級の理論』(岩波文庫)読了。
小田実『何でも見てやろう』(講談社文庫)読了。
大野潔『イラスト版 管理職心得』(日経ビジネス人文庫)読了。
アダム・スミス『道徳感情論』(筑摩書房)読了。
※ただし注記や附録はパス(笑)。
熊谷奈緒子『慰安婦問題』(ちくま新書)読了。
柳田国男『日本の昔話』(新潮文庫)読了。
回覧で(笑)稲盛和夫『京セラフィロソフィ』(サンマーク出版)読了。
小林節+伊藤真『自民党憲法改正草案にダメ出し食らわす!』(合同出版)読了(ということにする)。
安倍晋三『新しい国へ』(文春新書)読了。
外村大『朝鮮人強制連行』(岩波新書)読了。
川島武宜『日本人の法意識』(岩波新書)読了。
吉村昭『関東大震災』(文春文庫)読了。
小田久郎『戦後詩壇私史』(新潮社)読了。
船井幸雄監修『船井流101の経営法則』(サンマーク文庫)読了。
野間易通『「在日特権」の虚構』(河出書房新社)読了。
蒲原有明『夢は呼び交す』(岩波文庫)読了。
鍵山秀三郎『掃除道』(PHP文庫)読了。
船井幸雄『ベイシック経営のすすめ』(サンマーク文庫)読了。
村上春樹『アフターダーク』(講談社文庫)読了。
ルソー『エミール(下)』(岩波文庫)読了。長かった・・・。
永井孝彦『句集 廬山』(本阿弥書店)読了。
『管子』(徳間書店)読了。ただし現代文の箇所のみ。
C・M・ブリストル『信念の魔術』(ダイヤモンド社)読了。自己啓発モノの古典のような本。未来予測は、今読むと外れっぱなしだが(笑)。
渡辺和子『面倒だから、しよう』(幻冬舎)読了。
船井幸雄『成功のセオリー』(サンマーク文庫)読了。まだカルト化する前の著書。兆候はあるけど(笑)。
穂村弘『本当はちがうんだ日記』(集英社文庫)読了。
手塚富雄『ドイツ文学案内』(岩波文庫別冊3)読了。
カール・マルクス『賃労働と資本』(岩波文庫)読了。薄い本(こればっか)。
ボードレール『悪の華』(新潮文庫)読了。堀口大學訳。
ルソー『エミール(中)』(岩波文庫)読了。引き続き下巻へ。
内田隆三『ミシェル・フーコー』(講談社現代新書)読了。休日朝マックの友。
マックス・ヴェーバー『社会学の根本概念』(岩波文庫)読了。薄い本(またか)。
ルソー『エミール(上)』(岩波文庫)読了。引き続き中巻へ。
夏目漱石『こゝろ』(角川文庫)読了。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17