止めようと思った。

「海の端っこが見たい。」

そう言って荒れ狂う波に身を投げようとする君を。


止めようと思った。

気持ち悪い偽の笑顔を浮かべ、ただ快楽だけを与えよう ....
いつも、月の中を巡っていた。

夜になると、いつだつて空に浮かぶ黄色い星。暗闇の中で一番明るくて眩しい星の中を、グルグルと彷徨っている。

月の中を想像した事ある?
表面は灰色のクレータ ....
頭をかかえることが日に日に増えていく
信じることはやめないけれど
今日もたくさんの不安が降り注ぐ

本当のことを言おう
閉塞感やどうにもならない苛立ちってのは
思春期に限ったことだと思 ....
ここしか受からなかったんです。なりたいものは?とくにないなあ…好きな言葉は?
(長い沈黙の後)………健康。
ケンコウ。。。

ああ、ベリーが。ストロベリーがブラックチェリーがイヨカンがメロンが ....
端より 染まる
ひと刷け ひと刷け 
うっすら
あかね終わるそらは るいるい
夏の夜に
開く

つくばう宵やみに 
ゆかたの えりを
赤裸な
きみへの
ほてりが すべり落つ

 ....
渚を歩いていたときのことだ。

波打ち際に、細くなめらかな黒い曲線が描かれていた。
それは波の姿を象って視界の及ばぬ範囲へと延々と続き、
足元に目をやれば無数の点の集まりで、なにかの種を思わせ ....
蝕んでいく

内からも
外からも

不用意に赤く
醜く膨らんで

わたしをじわじわと
壊していく
慣らしていく
腐らせていく

絶望の色は
必ずしも闇と同じではない ....
この不景気で
「ありがとう」は
あまり回ってこないから
大事に大事に抱え込んでいた


街中の
誰もがそうやっていたら
いつしか
「ありがとう」は
街から消えてしまった


 ....
今朝もまた

三十年妻と起き伏し今朝もまた出かける妻に礼をのぶ

雪の朝子を連れ妻は自転車で駅に向かいて出でゆけり

深夜勤残されし子と吾と物語読み聞かせやる夜幾夜重ねし
そのとき舌先を耐えがたい感触が駆け抜けて行っただろう、瞳孔を麻痺させるような緩慢とした動き、意識下にかしずいた不確かな感触、絶対的でないがために徹底的に堆積してゆく―崩 ....    あなたを見つめていたいだけ
           あなたに刹那でも振り向いてほしいだけ

 こんな淡いだけの中途半端な気持ちじゃ伝わらない

      触れるより近くあなたの視界の全 ....
迷質な氷はかたまり
時に 織りこみ
いくえもの波形をひしめく

たいらかになって 眺める日

ほのじろく
透きとおるロック・フラワーの反光
水凍された海峡は
北緯48°のあたりまで夏 ....
人々は 互いの浅瀬に足を浸して

塩の水を汲み取っている

此処では誰もが 孤高で

ありながら共存している

互いの森で 迷いながら



不意に君は森を抜けて 一面の草地に ....
掻きむしった腕

朱色に染まれ
醜き四肢を焼きつくせ

痛みは甘美
朱は素敵

きみがいう






そうさ

朱は素敵だ





きみのその ....
どどどどいつが! どどどいつがたたた叩いた!!
叩いた!痛!ま!間借り!DKの!ドリアとマンゴー!いやDKの!!
吐く息がフー!出る声がポゥ!!彼は死んじゃった。いやになるよ
もう。黒い空がぶぅ ....
 登り下りも

 水脈を辿るように

 清流へ向かって

 指あるき


 足指の間の4つのほら穴に
 わざと落ち込んで震え這い上がる
 さあ 足の甲へと ....
如何せんガクがない。ふわりぷかりと営んできた賜だ。
あるだけじゃあ大してイミは無いけども、無いオレが言ってもやはりボールは枠には飛んでかない。
それとやっぱり使い方なんだろうけれど、もう一つだ ....
左人差し指の皮膚がめくれた
そこから少しずつ広がって

第一関節 第二関節
手首へ腕へ肩へ首へ胸へ腹へ背中へ
頭へも 足までも

そのうち体すべてがすっかり
入れ替わってしまった

 ....
かたく凍った夢を砕いて
画用紙に宇宙を描いて暴れだす
果てのない星々の海は瞬き、
チビけた鉛筆が一本
煌く銀河を縦横無断に奔る


つめたく凍った言葉を融かして
原稿用紙に文字を紡いで ....
母と父のものではない
母のものは
真昼に閉じた雨空
滑空する白色の鳥が堕ちる
その日から母と父は憎みあう者になる
母の影 が覆いつくす湿地帯
母は湿地帯に詩集を隠す
母の影 が覆いつくす ....
今週会えるかな?
会えたらいいな


それだけ考えて
また1週間頑張るの
「シアワセ」という音で
ひとの死を表す国があったとしたら
「シアワセニナリナサイ」という
祈りの言葉が怖くなる


たとえばお金を指さして
「シアワセ」と呼ぶ国があったなら
「 ....
十四歳
青空のすぐ裏側に閃光する星の声があった
焦がされた満ち足りぬ想いが小さな明かりに導かれて
私の体に落ちてくる
いや星は螺旋の雲の道をつづら折り
それはもう銀河から放たれた存在なのに
 ....
心のバランスが狡賢く保たれていると言うことは

逆上しきった舞台では掻きむしられた心が曝されている
飛び散った汗が蒸散している
光の色は懐かしい色
裸足の指先はぎゅっと地面を掴んだま ....
あなたの真剣な表情
こぼれる あきらめの言葉
ぼそぼそ 口にする

わたしも 今日はふざけないで
まじめ に 言葉を拾って
提案してみる ひとつ ふたつ・・みっつ
あなたと、つながりたい ....
言葉遊びをして感情を吐き出していると。

様々な人が羽やすめにやって来る。

皆、寂しい人達だった。

初めに声をかけてきたのは18歳の女の子。

彼女は俺を林檎と呼び、
俺は彼 ....
こころ変わりするの


たぶん夜ね


雨の記憶を
すみずみまで
湛えて


夜毎
こころ変わりする


そらのいろに
染まってゆく
ヂモト駅のコンビニのオバちゃんは
ボクの事をまだオニイチャンと呼ぶ

オニイチャン今日は早いはね
暑かったでしょ
明日も暑いらしいはよ
タバコと
発泡酒と
オツマミと
千円札で
オ ....
「あんなもんなのか」
と舅は言った


夫の祖母が亡くなって
納骨も終わって
夏が始まろうとしていた


できたばかりのわたしたちの庭には
ちょこちょこと
なんやかやが芽生えだし ....
きみの日記だけは
誰に侵されるわけでもなく
ぼくとの季節さえ綴られないまま
風の移り変わりだけが
閉じこめられれば良いと思った

いたずらに慈しめないのは
ぼくが所詮
あらゆる欲望を覚 ....
withinさんのおすすめリスト(1671)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
うしろにいる- 蓮沼 栞自由詩109-7-3
彷徨いの月- 蓮沼 栞自由詩309-7-3
脆い自分に向けた精神的跳躍のための- 熊野とろ ...自由詩3*09-7-3
入った理由_大学- アサギ自由詩109-7-2
夏の宵- 月乃助自由詩7*09-7-2
海と蟻- 夏嶋 真 ...自由詩25*09-7-2
腫瘍- ジャイコ自由詩309-7-2
雨なんて降らないから- 小原あき自由詩7*09-7-1
今朝もまた- 生田 稔短歌209-7-1
血飛沫(稚拙に書きつけられた譜面のような肉体の中の豪雨)- ホロウ・ ...自由詩2*09-7-1
恋する女性{ヒト}に_1- もこもこ ...自由詩4*09-6-30
「氷河の先」- 月乃助自由詩3*09-6-30
Agora_e_seu_tempo.- 瑠王自由詩5*09-6-30
林檎園- 蓮沼 栞自由詩109-6-30
なふふつ- キリギリ自由詩109-6-29
眠る女の細足の坂- ヨルノテ ...自由詩109-6-29
スキまだらけ- BOOKEND自由詩7*09-6-29
脱皮- 照留 セ ...自由詩109-6-28
チビけた鉛筆の唄_★- atsuchan69自由詩30*09-6-27
書かれた-母- 非在の虹自由詩109-6-26
ねぇ_知ってる_?- 自由詩1*09-6-26
シアワセの国- 千波 一 ...自由詩3*09-6-26
「星誕」(せいたん)- 月乃助自由詩3*09-6-26
彼女と僕と真実- HTNYSHR自由詩109-6-26
つながるこころ- 自由詩2*09-6-26
運命が歩く道- 蓮沼 栞自由詩109-6-25
紫陽花- 風音携帯写真+ ...409-6-25
マニュアル- よーかん自由詩109-6-25
お祖母ちゃんの最期- 小原あき自由詩7*09-6-25
あなたは他でもなく- みぞるる自由詩209-6-25

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56