明日からも僕は
この道を行く
すれ違う人の微笑みも好きで
この道を行く
ときおり
交差する人達の瞳も魅力的だが
僕はそこへは行けそうもない

今日も
胸が痛くなることがあった ....
いつものように現代詩フォーラムにログイン。
カテゴリ別メニューから自由詩の"投稿"をクリック。

題名を書いて、テキストエリアに言葉を並べる。


右下の『送信』ボタン ....
飼い馴らされるな

牙を剥け

眠る位なら痛みを感じろ

思考の停止は死と同じ


君が満足する物を

奴らは果たしてくれるのかい?

君は満足できるのかい?

いつも? ....
カラヤンのレコード買いきて おもむろに
娘灯を消して聞くがよしと言う

萬緑を濡らして夕立過ぎゆくに
近江の里の深き静もり

緑濃き萩の道もいく曲りか
蓮の花咲く池に出にけり
     ....
一度目の恋は恥ずかしくて
愛してる、なんて
言えなかった

二度目の恋は何となく
愛してる、と言った
意味なんてわからなかったけれど

三度目の恋は愛してる、という言葉に
責任を持と ....
前だけを見てぐんぐん進む君が
いつふりかえってもいいように
母ちゃんはいつも笑って見守ってるよ
ぎらぎらとした太陽の光を
何も遮るものもなく
そのまま受けながら
アスファルトの道を
ひたすらと歩き続ける
たらたらと頭から汗が落ち
体がべとべとする
道からはむらむらとした熱が
浮き ....
お国のために いざ働こう
働く汗は美しい

家族のために いざ働こう
働けることは素晴らしい

他の人たちが 遊んでいても
 ....
しきりに甘えてくる
路傍に捨てられた仔犬
お腹を空かせているんだろう
僕に似ているような気がする
震えながら何かを待っている

僕がポケットから
割れちゃったビスケットを
取り出して手 ....
おどけていたら
ほどけてしまった

女郎蜘蛛は頬を紅く染めながらそう言って
ほどけてしまった糸を回収し始めた

おどけた原因については
口を閉ざしている

風の便りでも
巣に引っか ....
ゆるすことにつかれてしまった
ひとりのせいめいたいは
とけいのはりをおって
じかんをとめて、しまった
 
はりとはりのあいだで
だれかをまちわびている
そのまま
うずくまっている
  ....
 雨が決して止まない学校の教室
 曜日は無い暗い廊下の突き当たりに集まって怪談話をしている
 この空間は永遠だ
 無限に続く5分休み 僕らの後ろに先生はいない
 教卓やテストのプリント用紙に暖 ....
蛍光灯を一つだけつけた部屋にうずくまっていると
決まって、
片方の触角が無い油虫がわいてきて、
不規則に円運動を繰り返す。
 
俺も同じだ。
でもお前なんだか可哀想だから殺して良いか?
 ....
君を想うと
子供の頃つくった秘密基地を
思い出すんだ
草と土のあの中を

しなくちゃいけないことや
しちゃいけないこと
全部忘れて
いつまでもいつまでも
遊んでいた
暗くなったのに ....
一秒
このわずか一秒の間に
地球の中で
数えきれないほどの電子が移動する
それが今という時代

今の時代には今の詩を
それでは
何が生まれるというのだろう
とてつもなく広く速い流れの ....
あなたとあたしの人生が

ごくごく自然に重なって

その地点に綺麗な花が咲けばいいのに

その花があなたの好きな水色ならいいのに
ある日の夏
空にできた波紋は
地上のあらゆるものを揺らした
緑豊かな森も
氷で覆われている山頂も
果てしなく続く海も
一日を必死で生き抜く動物も
せわしく生きる人間も
その波紋に包まれ ....
  
   「いつか奇跡」

霧雨の向こうに遠い日の日記 差し出した手が迷い濡れてく

影送り透けて遠のく僕たちの眩ばゆいほどにピュアな夏の日

吹くはずのない甘い ....
夢よりも 何よりも お年頃    素敵なこと      
空よりも 海よりも パジャマ色  眩しい人

新しい光が 心に突き刺さる
そんな気持ちが好きだよ

ひさしぶりの電話の 声に気づか ....
初めて通る道なのに
なぜだかどこか知っている

誰が通るか知らないけれど
笑顔はどこか懐かしい

ここはもしかすると
故郷なのかもしれない

ほんの短い道だけど
本当はものすごく長 ....
蒼深い川沿いに出来た村は振り向かない
軒先に草の影が乾いて揺れて
ひと足ごとに家一件
山奥へ向かう静かなあゆみ

白藤が一本の赤松を枯らしながら
さわやかな薫りがひろがって始まる
山 ....
森に架かった木の橋に 
父は手にしたカメラを構え 
木漏れ日と葉陰の揺れる{ルビ袂=たもと}に立つ 
妻と娘をレンズ越しに覗いた 

シャッターを押した後 
肩を並べた三人の後ろ姿は 
 ....
「 この世の外なら何処へでも ! 」 
という最後の詩句を読んだわたしは 
「 転居先 」について考えていたが 
そんな場所は、何処にも無かった。 

日常から逃れるほどに 
毎夜訪れ 
 ....
路上に{ルビ棄=す}てられて 
崩れた米の{ルビ塊=かたまり}  

割れた破片のまま 
空の雲を映す鏡 

何事も無い顔で 
わたしはそれらを通り過ぎる 

遠く置き忘れた 
砕 ....
工事現場に置かれた
大きな平面板は
空に流れる白い雲を見ながら
あの雲のように
自由に流れたいと思った
平らに寝そべっている自分では
風に相手にされなかった
起き上がれば
風を跳ね返し ....
            2007/06/02


単純な飛行機を飛ばす
ゴム動力でプロペラを
クルクルと回し
ゴムがゆるむまで
どこまでも飛んでゆき
見えなくなって
ステルス機になっ ....
雨の夕暮れ
うそはまばたき

影の下
ぼくはうそつき

路面をみてごらんよ
路面を

路面を見てごらんよ
路面を

神頼み
なみだはかがやき

空の下
ぼくはうぬぶれ
 ....
雨雲に覆われた街を
切り取る車窓を眺めれば
まるで僕らは
ネガの中を走っているよう

降り出しそうで
{ルビ堪=こら}えるあの空には
あとどれだけの
時間があるのだろう

始まれば ....


鮮やかな生に焦がれて
無意識のうちにこめかみに
魂の弾丸を撃ち放つ

立ち籠めていた紫の煙
視界の中に映るのは
生の匂いを放つ花
前世を占えば
俺は天使




 ....
我が家に
最新型のテレビを入れてみた
だからといって
家族の会話が増えたわけではない
そもそも家族全員が
揃って家にいるときはない
増えたのは
番組録画の数だけだった

自分の付き合 ....
Porterさんのおすすめリスト(729)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
40- AB(な ...自由詩12*07-6-4
金の詩- 北大路京 ...未詩・独白10*07-6-4
The_Resistance- 森川仁自由詩507-6-4
7P_「短歌2」より_〜_昭和四十年頃- むさこ短歌13*07-6-4
愛してる- たもつ自由詩1507-6-4
進めリュウタロー- a/t携帯写真+ ...1007-6-4
夏歩き- ぽえむ君自由詩21*07-6-4
働け日本- 北大路京 ...自由詩9+*07-6-4
仔犬- おるふぇ自由詩1007-6-4
おどける・ほどける- 楢山孝介自由詩12*07-6-4
少女A- 山中 烏 ...自由詩15*07-6-4
断片的で暗示的な精神内での印象達- はじめ自由詩9*07-6-4
円運動- 黒子 恭自由詩7*07-6-4
自覚- ポッケ自由詩6*07-6-3
今の時代には今の詩を- ぽえむ君自由詩10*07-6-3
水色の花- a/t自由詩507-6-3
空の波紋- ぽえむ君自由詩11*07-6-3
■共同作品■_カゲロウと花- Rin K短歌26*07-6-3
パジャマ色- 北大路京 ...自由詩19*07-6-2
懐かしい道- ぽえむ君自由詩15*07-6-2
八女のさつき- soft_machine自由詩8*07-6-2
汚れた庭球_- 服部 剛自由詩807-6-2
日々ノ契約_- 服部 剛自由詩11*07-6-2
門_- 服部 剛自由詩707-6-2
膨らむ板- ぽえむ君自由詩12*07-6-2
大成功- あおば自由詩17*07-6-2
路面- 蔦谷たつ ...自由詩16*07-6-2
ネガ- 松本 涼自由詩1807-6-1
俺は天使- おるふぇ自由詩807-6-1
最新型の詩- ぽえむ君自由詩27*07-6-1

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25