うっかり寝落ち。 2023年4月(9) 題名だけのスレ12(754) ながしそうめん10軒目(129) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(258) 連座 萬草庵 参軒目(245) Youtube配信スレ(301) 全自動一行物語シアター(755) 谷川俊太郎さんの好きな詩について教えてください(6) 雑談スレッド7軒目(625) ことことひとこと。その2。(886) システム関連スレ3(768) 貴方の座右の銘はなんでしょうか?(94) 恋文(699) エリオットしとりあそび(18)(636) 食べているかい?(487) 韻踏み処(21) 絵本スレッド(180) 好きな詩人(98) フリーの書き出し集(7) ぼくのわたしの美味しいカレー(115) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示] ![]() ![]() 大体、アニメで活躍するメカに関してはプラモデルとか、超合金ものが玩具で販売されて出回るんだけれども… 合体モノには泣かされた。 其の1:ゲットマシンを三台揃えてもゲッターロボに変形できない。 其の2:ジャンボマジンガーの武装は本編と全く関係ないモノが多く騙された 其の3:コンバトラーVのバトルマシンは何故だかバトルジェット(頭部)だけが買えず、コンバイン出来ずに終わった… 其の4:ともかく敵メカがなく、闘わせる相手が共に主人公メカだった。 これは否定したい…え?スレ違い? by 北村 守通 ![]() 新しいマジンガーZをバンダイチャンネル通して観ているけれど…これはいかがなものか? 序盤からしてかなり広大過ぎる話になりそう。 ただ、今回のストーリーだとミケーネ帝国の『闇の帝王』はZ神を送り込んだ神の長、という設定に持ち込めそうかも。う〜ん… グレートの立場は…? by 北村 守通 ![]() 参照先不明 ![]() 真マジンガー衝撃Z編 今思うのに、『編』ということは続編があるのか? バイオレンスジャックネタも予定通り飛び出したが… グレート編ではキューティーハニー? そういや今週はマジンガーの兄弟機ともいえる機体との戦いになりそうだけれど、これはミネルヴァXの代わりの存在なのだろうか? (ミネルヴァXの時は巨大な花を頭につけてやるシーンがあるが、あれは見れないのか?!) by 北村 守通 ![]() ☆ユーリ・ノルシュタイン「きりのなかのはりねずみ」 ☆カルルとふしぎな塔 ☆ぼのぼの ☆スーパージェッター by 阿ト理恵 ![]() 高校の頃の話。博多の成人式に行ってた友人の兄貴から電話がかかってきて 「今、酔っ払ったささきいさおが『宇宙戦艦ヤマト』を歌っちょる」と。 なんでも成人式に酔っ払ったささきいさおが乱入してきて、壇上に上がるや 「さあ、みんなで『宇宙戦艦ヤマト』を歌おう!」とマイクを取り、 歌いだしたとのこと。確かに電話口の向こうからは 「さらば〜地球よ〜」の美声が聴こえてきたという。 携帯電話なんかなかった頃の話で、 こんな状況にわざわざ電話を掛けてきた友人の兄貴に敬意を表したい。 それにしてもかなり羨ましい状況では、ある。 by 角田寿星 ![]() 絶対運命黙示録はカラオケで歌うと燃えます。 萌えるんでなく、燃えます。 by 手乗川文鳥 ![]() 蟲師大好きです。世界観が好み。自然が人間より大きいところとか。 蟲と人との関わり、形が面白い。 宇宙戦艦ヤマト2199も結構好きになりました。 キャラ設定とか気にならないくらい、号令とかメカニックが気に入ってます。 原作より無理がなさそうな設定もいいかも。続編観たいです。(元祖の沖田十三の方がかっこいいけどね) 去年またCGを駆使して制作された「キャプテンハーロック」-SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-は 原作とストーリーが違って面白かった。 ただ白兵戦で装甲を付けるのがちょっと嫌かな。 ダークマター機関なんてついてるところが今風だね。 by 伊藤透雪 ![]() 参照先不明 ![]() >>90 蟲師の世界は、時代考証ってないんですよ。勝手に作ってあるんですって。 だから雰囲気だけですね。結髪もないですし。ギンコ一人洋装でしょ? 出てくるキャラも使い回しみたいな。 だから蟲とギンコ、その他関わる人間が浮かび上がる。 ちょっと詩景としても好きですねあれは。 by 伊藤透雪 ![]() 未来への参照
六神合体ゴッドマーズ という番組はボクが中学生の時の番組だったが、やたら女子達が萌えていた。 しかしだなぁ〜! 合体した後はたった二回の攻撃で敵メカはサヨナラ〜ってどうよ?って話をしたら…クラスの多数の女子の目がつり上がって、怖かった… 高知では放送されなかったアニメって色々あるんですが、そんなアニメのロボット達の存在を『小学一年生』とか『てれびくん(?)』なんかで知って憧れていたその昔。今だったら、ネットとかで作品観れたりして世の中便利になったもんだ。 さて、そんな中の一つに『勇者ライディーン』がありまして、その中にき巨烈兄弟、という敵キャラが出てきます。その兄の声を演じておりますのは…星一徹…なんだか、強制ギブスとかが頭に浮かんでしまって、困りました… >7 ダイターン3! ギャリソン時田さんみたいな執事さんがいてくれたら最高なんですけどねぇ…なんか彼が一番ハードボイルドなキャラな気がします。コロスに仲間(確かビューティだったな)を人質に取られたときの万丈のせりふも最高でした。「コロスよ、殺さば殺せ!」(その前の台詞がまたかっこよかったんですがね) あと、『地球ぶった切り作戦』のブッターギルンの回のメガノイド達も味があってよかったですね。そしてそれを無情にもあっさりと殺しちゃってやり切れなさを出してきちゃうところがあの番組のまたいいところだったような気がします。 こーゆうときは「みてわ」でもよいのでわ。 #アニメといえば・・・ダイターン3の最終回がすてきでした。すきでした。 sage 書き出したらキリが無いんだが、とりあえず「わ」を「は」に戻そうぜ。 天元突破グレンラガンは、近年稀に見るアホさ加減が凄く好き。 「敵の数、無量大数です!」とか本当にアホっぽくて大好き。 絶望先生も好きだった。終わったのが残念で仕方ない。 墓場鬼太郎も同じ。OPのセンスが凄い。 NHKアニメでは「飛べ!イサミ!」が好きなのだと思う。 「あずきちゃん」はOPの歌が何か好きだった。 妹と見てた「レイアース」「セーラームーン」も面白かったなー。 以上、思考回路がショートしっぱなしの俺でした。また会いましょう! 実はつい先日、ツタヤに行ってみたら、子供のときに観た『決戦!南海の大怪獣』を発見!グレートマジンガー、グレンダイザー、ゲッターロボGの夢の共演。もしもここにマジンガーZが居たらきっと『ファイナルダイナミックスペシャル』(スーパーロボット対戦で出てくる合体必殺技)を観ることができたんだろうなぁ…とちょっと残念。(ここではマジンガーZの操縦者である兜くんはスペイザーの操縦しているからマジンガーを動かしてくれない。) ところで・・・子供のときに思った素朴な疑問は・・・ 「なんで映画だったら共闘してやっているのに、本編で敵の親玉軍団との総力戦には参加して力を貸してやらないの?(兜くんもスペイザーは誰か他のキャラに任せて、自分はマジンガーZかグレートマジンガーで駆けつけた方が絶対に戦力アップだろ!)」ってことでした。そうすりゃゲッターロボで巴武蔵が殉職することもなかったろうに… 1 2 3 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。 ![]() 0.06sec. ver 050714.4.0 | スレッドニュース |