すべてのおすすめ
一度も神様は
教えてくれなかった

極楽浄土に行けるように
頑張っている人
キリスト教の礼拝は
たったの一度も
欠かしたことのない人

願っても願っても願っても

お墓の中で骨は ....
遥か遠い未来
人類は一度滅亡した
放射能に満たされた地球は
再び人類が支配していた
ようやく科学文明が芽生えた頃である
土の中から
直方体をした箱が出土された
その一つの面には上下を赤と ....
昨日までやわらかかった
祖母の手には
取り返しのつかない
岩石が生えてしまった
気味悪がる僕をよそに
つうんとした口調で
おこづかいをあげる
なんて言い出したから僕は



*  ....
道の中を働く
小さな運送屋は
テロリストにはならない
いくら罪を掘っても
累積された女王の愛で



見慣れない空から
チラリズム
手紙が届く
忙しい時間帯に
類型の物語は ....
目を閉じると
ざわざわとした瞼の光がある
生き死にとは関わりのない所で
夜に終わっている

大変な引力で
言葉が土に還っていく
無音とはそういったもので
雪でも降ったりするんだろうか
 ....
扇形は三角形の仲間に入れてもらえなかった
たった一つの辺が曲がっているだけ
ただそれだけの理由だった
辺が曲がっているのは全てが堅くて
融通の利かないものになるよりも
どこか一つがやわらかい ....
質問です
「し」と言われて何を思い浮かべますか?

「私」を思い浮かべた人は
自分を大切にしているのですね
簡単な事ではないと思います
あとはもう少し他人の事に
気を配るゆと ....
ぼくは今
2つの分かれ道の前に立っている

1つは愛へ
1つは恋へ

愛は永遠に咲き続ける一つの花
大切な思いを種にして
かたく咲き結ばれる

恋は儚くうつりゆく一瞬の花
焦がれ ....
お久しぶりです
千年ぶりくらいかな?
ヒトゲノムを分析してみたら
前世はレーサーだったらしいです

西暦3007年の流行は
自家用のスペースシャトル
バーチャルの教会で式を挙 ....
俺は君の喉奥に居て
いつかの歌を聴いている

いや、ラ
ヴぃ
飲み込んでいる

俺はかつて
空に下りる全ての命は爆弾だ、
と言いかけてやめた
君に会えて嬉しい
四季が蠢いて
 ....
起立、気をつけ、礼を繰り返して
僕らの夢は近づいてゆくのだけど
それだけ涙を流す量は
増えてゆくもので
僕はまた今日も机に突っ伏する。

*

「おはよう」の一言が懐かしく響く。

 ....
小高い丘に店を開いた
お客が来た
出入り口なので
お客は出ても入っても良かった
晴れた日は
見渡せることろまで見渡せた
雨の日は
屋根や壁に雨があたった
ただここにいて
何かを待って ....
ある日突然地球がダメに
なっちゃったりして
どこにも行くあてがなかったら

火星移民計画を
一緒に実行しよう


(月のうさぎが手を振っていたら)

(ちょっとだけ振り向いてあげよ ....
 
客観的でいたい
詩とか努力とか
人生のすべてにおいて
でも
客観的って何か
自分でもよくわかっていない
 
詩を書いていたい
望めるなら一生
寝食を忘れ性欲すら忘れ
没頭した ....
僕が少し思春期に染まり始めた
中2の夏
おじいちゃんの家から
自分の家に帰る日

おじいちゃんの声がして
2階から降りてくる
階段の天井には
手を伸ばせば届きそうだ
のしのしと足音を ....
棄てられた径
放縦の跡
少し斜めの不確かなもの
遠い遠いふるえから
そのままではないそのままに
こぼれながら手わたされるもの


灰が
ひとつのざわめきにつながり
降り ....
浮かんでいる事に
疲れてしまった{ルビ彦星=ひこぼし}が
君の引力に
導かれて

冷たい、
アスファルトに
クレーターを
作りだした

そこから生まれるのが
儚い愛情だって、
 ....
裸身の雪が
ぼんやりとした
遠いほたるとなっておりてくるので

あまやかな
姉の匂いにみたされたまま
結露にぬれた窓の外をのぞく

(紙の野原で北風が笑っています)


雨の日の ....
美術の時間に先生が言った
「自由に空を描きましょう」
周りのみんなは水色を選んだけど
僕はオレンジで塗りつぶした

捻くれているわけじゃなくて
夕方の空が一番好きだから

 ....
遠い視線につらぬかれた夢のゆらぎに
ことりのさえずるこもれ日がそよぐ

おおきなまなこの
星夜のような瞳が
瞬きはせずに
宙をみつめている
しろい肌には
翼がしずかに舞いおりていた
 ....
無重力の言葉は
誰かに突き刺されるまで
惑星と化して
あの夜空に
浮かんでいる

Moon doggie.
bohemian new bohemian.

いつか誰かが
突き刺さる ....
あたしのスカートの
端っこを切ったのは あなたでしょう?

羽をばたばたさせて 空に浮かぶ
髪が伸びたので あたしは飛べるようになった

まっさらな夜を
あなたの匂いをたよりに飛んで
 ....
ましろい表紙の中心に
産み落とされた
原石の塊
見えない核に宿る(詩)に結ばれ
六つの方角へと 
自らの背を伸ばそうとしている   

( 遠天の夜空に燃える太陽 
( あるいは明け方 ....
茜色の夕陽が沈んだ
輝いた今日は地平線の彼方

夜の帳が下ろされて
明日の舞台の準備が始まる

もうすぐ今日が終わりを迎える
昨日は今日の別名でもあり
明日は今日の別名でもある
そう ....
さくらがみたいのと
おまえは呟く

けれども
おまえの為に
こんな時期に
桜は咲いてくれないのです




ようちえんにいきたいの
とおまえは呟く

しかし幼稚園は日曜日に ....
とても広い湖の
至るところにブイが浮かび
竹を編んだ丸いものが
そっと押されて岸を離れる
竹を編んだ丸いものから
一つのブイが遠のいていき
またそれ以外のあらゆるブイが
どれも等しく遠の ....
本屋には 本がいっぱいあるのに
もうあれもこれも 読む時間がない
知命の午後の やわらかい光のなか
きまって本棚の隅に 咲くという
まぼろしの詩集を さがしている
とても不確かで
とても不確かなものを


( ふたしかな )


思いは
はあ、と
息をはいて
その隙間に
入り込むのは
不確かな


( ふたしかな )

 ....
先端のあやふやな人が
細長い話をしていたので
窓をもち歩く人が
そっと窓をしめる
何かが入り込むように
何かが出て行こうとするから

わたしは遅い夏の陸橋
レタスが逝った日のことを話し ....
また行く。
今日は風が速いから、
飛ぶように雲が飛ぶ。

わたしときたら、
口を情けなく開けたままで、
首の疲れも忘れて。

    噫ーーーーーーーーーーーーーーー

などと発語 ....
山中 烏流さんの自由詩おすすめリスト(975)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
生きていくこと終わること- 五十川由 ...自由詩9*07-3-18
過去の未来- ぽえむ君自由詩4*07-3-18
ゲル状- 仲本いす ...自由詩9*07-3-15
みちている- 石田 圭 ...自由詩22*07-3-13
その街/知られざる- 石田 圭 ...自由詩4207-3-12
仲間外れの扇形- ぽえむ君自由詩9*07-3-11
心理テスト- 1486 106自由詩13*07-3-10
ぽえむ君の旅−愛と恋−- ぽえむ君自由詩7*07-3-9
アダムとイヴ-positive_future-- 1486 106自由詩9*07-3-9
飛行兵- 石田 圭 ...自由詩2507-3-8
古惚けた朝- 仲本いす ...自由詩5*07-3-2
開店- たもつ自由詩2107-2-25
人類火星進出計画- 仲本いす ...自由詩7*07-2-20
目標(小さなモノから大きなモノまで)- えいぼる自由詩207-2-20
いつかの梨- ゆうさく自由詩8*07-2-18
ゆうべ_まじない- 木立 悟自由詩407-2-13
HELLO〜母星〜- 仲本いす ...自由詩407-2-12
Blue_Planet_青い星- 青色銀河 ...自由詩1707-2-10
塗り絵- 1486 106自由詩11*07-2-4
スワローテールの恋- こしごえ自由詩17*07-1-27
HELLO〜月面〜- 仲本いす ...自由詩207-1-17
- もも う ...自由詩41*07-1-17
「_反射熱_」_〜創刊に寄せて〜- 服部 剛自由詩16*07-1-3
- 1486 106自由詩5*06-12-29
さくらはなぜさくの- 自由詩91*06-10-27
魔法- 砧 和日自由詩12*06-10-7
そろもん(探索の話)- みつべえ自由詩606-9-5
或るプロローグ- さいらと自由詩206-8-30
逝く、レタス- たもつ自由詩10*06-5-16
退屈- さいらと自由詩306-3-24

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33