すべてのおすすめ
海は 生きるために波をくりかえす
よせ、また返す 海の呼吸
 
だれもいない浜辺に来て、海と握手をしよう
とおく外洋の果てから 友をもとめて
手をさしのべてくる 
この大きな、大きな生き物 ....
さびしさにかられては二人称にあなたを選んだ、そんなときから、後ろを向けばあなたがいつもいるような、まぼろしをみせられていました。雲が光をさえぎったような天気の下では、誰しもが悲しくも、切ないような .... あなたでした。

(のほほんとした真昼のじかん)

小雨のようにぽつりと呟いて、砂利道を手をつないで歩いてくれたのも

(ありがとう、がかいま見えたけれど)

そうやって森のようにひっ ....
「かんちゃんはさぁ」

まどろんでた保健室で突然に話しかけられたんだっけ。
アダムとイブがどうとか、
ノアの箱舟がどうとかこうとか、
新約聖書と旧約聖書の区別もついてない私には
さっぱりわ ....
人間が滅びることがせかいへいわになるとおもいます
そう、ゆとり教育を受けた大学生が声高に主張する
滅びる、の意味は
きっと、辞書をひくところから始まる

愛がせかいへいわにつながると思います ....
一人称にわたしを選んだときに、わたしの中で何かが定まったような気がしたことにも気づかずに生きてみました。誰もが等しくも、そんなに愛おしくもないけれど、立ち止まる分には時は同じように流れるみたいに。 ....        余 熱


       そこは
       しろい花が咲いていて
       緑も若やいで うつくしい
       空気は
       いつまでも清澄であり
  ....
あした、
涙がかわいたら
海を迎えに行きましょう

果てのみえない
かなしみの

ひと粒として
あらわれましょう



雨が降っても良いのです
風が吹いても良いのです
 ....
乱れたシーツに
打ち上げられたのは
僕だけだった

散らばった鱗を
キレイに片付けた君は
もうコーヒーを香らせている

カーテンから漏れてくる
光の海蛇を蹴飛ばしながら ....
両手いっぱいの憎しみで
ふくらませた青い風船
それを今 
ベランダからそっと飛ばす
それは思うように
遠くへと旅立ってはくれず
ただ あたりをふわふわと漂い始めた
部屋に戻り
静か ....
秘密基地を確保したくて
テキトーな名前を書いて申請を出した
球技かなんかと勘違いしたのか
あっさりと申請は通った

かくして我々
「ビスケットボール同好会」は
授業の合間や放課後の
憩 ....
小さな頃から
オシロイバナを身にまとって


教室へ向かう道の途中
家へ帰る道、夕焼け空の下
遠くに並ぶ影が羨ましかった、よ


あれから、数年


オシロイバナは ....
真夜中
港まで自転車で走る
橙のあかりが点々と
その下に一人
また一人と
釣り人が並んでる

釣れますか
聞いても誰もこたえない
みな透明だから
二人乗りしてきた友人も
いつのま ....
自分よ きみ 恋にへこたれるな
こころざわめく思い もう すぐにでも遠くに行ってしまいそう
好きだってことさえも言えぬまま
旅立つことを見送るの?
そのまま失うことに慣れていくの?
 ....
五月が
裏口から入ってきて
玄関から出ていくところだったので
私は少し呼び止めて
今こうして二人でお茶を飲み
別れを惜しんでいます

何もはなさずに
はなすことなどもうなくなったから ....
{引用=
静かの、川が
逆流する
しなやかな動きの連続で
えたいの/知れないものたちが
反射するから
少女は、もう一度
夜を怖がらなくてはならない
そういうものなの
と、 ....
まもなく夕焼けが訪れる
傾く陽射しが街を玉子色に染めると
空の木々の道路の色が深くなって
陰影を纏いながら豊かに発色するのだ

 図書館で見かけた風景学の本が気になって
 娘のミュージカル ....
「言葉」を書いてはいけない。

そう聞いたとき、私が一番恐れていたことが、今、起きてしまった。

「言葉」が書けない。

いままで、キーボードの前に来れば、私の指は知らず知らずの内に、キー ....
色褪せたような気がした
こんな果実を読んでしまったあとに
何を書けばいいのだろうか



打ちのめされた気分になりながら
深く心が震えている
放たれた結晶に共鳴するように

あり ....
「おかあさん、そとがさわがしいね。
「冬と春がおすもうをとっているのよ。
「ふーん、どっちがつよいの?
「そうね。
 まだ寒いから、冬のおすもうさんかな。
 でも、さいごは冬のおすもうさんは ....
今日の次に
明日がくると
疑いもなく生きているのだろうか

明日とは
不確実な未来であるが

明日が来ない未来を
想像する人は
どれほどいるのだろうか


今日という一日を
 ....
うつむけたちいさなかたまりのように
おまえの
擦る音だけのからだが
ももいろのじゅうたんの上で
午後の満ちていく窓を
見ている

あしたのことを傾げて聞く指に
わたしの頬をなぜる指に
 ....
私は孤独な夢占い人だから
出会いをむかえる度に カードをめくってきた
カードをめくりながら
いつも 次のカードを夢見ている
いつも 次のカードを夢見ている

私は孤独な夢占い人だから
 ....
すべてうまく消せたなら
だれも迷わなかったろうに
わたしのおさない手では
触れることすらできなかった

書いたのはだれだったっけ
望んだのはなんだったっけ

忘れたふりを
できるよう ....
書けない言葉の奥の
足りない夕日の中に
今も聞こえている風景がある

諦めたその視線に映る手のひらと
日々表情を変えていく ベランダの空

懐かしむかわりに そっと靴を履く
今の僕らな ....
そう
生きていかなくちゃならない
悲しくても
苦しくても
本当に現実は
厄介な事だらけで
問題は山済み
片付けなくてはならないことは
増えてゆくばかりだし
誰のものかは分からないけど ....
時計だけを気にしながら
回るステージの上で
炎天下

ゴム鉄砲だけが
音もなく弾ける

しばらく
しばらく

知らぬ間に
明日は忍び寄る

どうやら今日は
昨日で
明日は ....
夕暮れの歩道橋で見ている風景
行き交う人波が思い思いに辿る家路
西と東と北と南を結ぶ交差
自分の影と誰か達の影が
重なってはゆっくりと離れていく

言葉を交わす事さえ無い
デジタル時計は ....
でんしゃだった
ぼう、ぼう、と
隊列つくって
歩く目があわれと
気づいてしまった、
僕は

時よ止まれ、と
つぶやいて映すガラスのうすぐらい
鏡像が
伸ばした手/

 /こちら ....
風は止み
空が濁って

近づくように
離れるように

歌う声
君の声

踊りだす
1,2,ステップ

同時に僕は
息を呑む

{ルビ夕凪=ゆうなぎ}に
響く声

 ....
理来さんの自由詩おすすめリスト(656)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
- 寅午自由詩108-9-1
ある日のデッサン(2)- かんな自由詩6*08-9-1
ありがとう- かんな自由詩6*08-8-31
ナベくんへのながい返事- かんな自由詩15*08-8-29
せかいへいわ- アオイリ ...自由詩508-8-25
ある日のデッサン- かんな自由詩7*08-8-20
余熱- るか自由詩24*08-8-1
海を越える日- 千波 一 ...自由詩11*08-7-31
人魚- nonya自由詩8*08-7-26
両手いっぱいの憎しみで- 自由詩14*08-7-5
ビスケットボール- RT自由詩608-6-25
オシロイバナ- 三奈自由詩5*08-6-22
- 小川 葉自由詩1108-6-18
『自分よ』- 座一自由詩908-5-22
五月- 小川 葉自由詩608-5-20
水死体と黒点と観覧車- しもつき ...自由詩24+*08-4-27
玉子色に光る街/風景学の本を借りて- kauz ...自由詩4*08-4-3
スランプ- 愛心自由詩7*08-3-28
共鳴する果実- kauz ...自由詩5*08-3-4
大風とおすもうさん- 寅午自由詩508-2-25
今日という日に- ねお自由詩2*08-1-22
教室- 縞田みや ...自由詩5*08-1-19
私は孤独な夢占い人だから_Ⅱ- 卯月正也自由詩307-10-22
とおく_きおく- ねお自由詩4*07-10-8
風景が、聞こえる- 自由詩9*07-10-8
生きていかなくちゃならない- ジム・プ ...自由詩4*07-8-21
グラディエーター- ブロッコ ...自由詩207-8-8
平凡な旋律- 松本 卓 ...自由詩307-7-31
みんなを呼ぶ雨雲のこえ- 月見里司自由詩407-7-26
夕闇ステップ- ブロッコ ...自由詩507-7-21

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22