すべてのおすすめ
このまま地球の温暖化が進む事はあっても
ふたたび氷河期が訪れる事なんてないんだろうか

自然は不可思議の世界
何が起こるか
想像つかない

今朝は憂鬱な雨
いっそ地球をおにぎりにして
 ....
宇宙の境界には
無限遡及の風が吹いている

考えても 考えても
考えることすら 無化され続けられる頭

やっかいだ ああ
どうしようもなく やっかいだ

知ろうとするとい ....
わたしたちの研究対象は
絶えず対照的対称性にあった

  *

甲羅を花で飾られた亀は
光と影の境を歩いて行く
停止した時間の
空間にドレープを生じさせ
記憶からの香り
鏡へ顔を沈 ....
うすきいろとかうすむらさきいろの点滴がたぷたぷとぼくの血液を薄めて

風変わりなガラスに映る壊れた野菜とか果物にしてくれる

お見舞いのメロンのあみあみのやみやみの隙間から

週末の夜 ....
 
 20数年も前になるだろうか。たまたま帰り道に寄った駅ビルの居酒屋で、長い木目調のカウンターに腰掛け、惣菜のつまみをちびちびと頬張りながら熱燗を吞んでいた初老の男性と話したことがある。最初は遠慮 ....
我々の抱える退屈はどこから来たのか
今日はそれをみんなと一緒に考えてみよう
ん?もう退屈?
はは、すまないね
でもそれこそ、退屈の正体だよね
そうやってじっと座って私の話を聞かされる ....
家内は
右翼でも左翼でもない
無欲の人だ

食事を作り掃除洗濯をする日常
自分の時間なんてないと不満な時は
革新派の左翼的なことを言う
誉めるの下手とむくれる時は
保守派の右翼的なこと ....
かあさんと
眠りについた
こどもの頃を思い出す

暗い部屋が怖くて
オレンジ色の小さな電球を
お願いしてつけてもらっていた
しょうがないなあと笑う
かあさん

ささやかな幸せを
 ....
「にげる」

なにものからも逃げたものが
なに食わぬ顔でなにもしないでいる
すると
なにものをもにがしたものが現れて
なに食わぬ顔でいるものの所在を
不明瞭にしてしまう
なに食わぬ顔で ....
日がな一日
謎は謎として在り続け
私は五感の縛りに沈む
思いは鬼火のように揺動し
逃れる的を掠めていく
現象する本質を
律動する思考を
掴みかけては取り逃し
夢の底で溺れている
予感 ....
二〇一五年十三月一日 「芸術は自己表現はない」


 自己の表現と、自己表現は違う。2015年9月29日のメモ「いまだに芸術を自己表現だと思っている連中がいる。きょう、職場で哲学の先生たちがお話 ....
熱鉄を逆さに飲んで
それでも表現したい事があるから
私は生きて
詩を書き続けているんだ
哀しみよ
退散せよ
苦しみよ
お前の喉笛を噛み千切ってやる
喜びよ
我が胸に燃え上がれ
いつ ....
こころは
小雨あとの
路傍の石のように

こころは
鼓動もせず
虹を見てなをふるえず

明後日のほうばかりを
らいごうらいごうと
ずっと眺めてる




終らない話へ ....
今日ごみの分別作業中
精液のはいったコンドームが破れて
分離した水分が飛び
まつ毛にくさった滴がついた

そのうち
誰かが屍体の口をこじ開け
金歯をペンチで引き抜く時代が来るだろう
そ ....
ある日のディナーは
皿に憎しみが盛られていた
ナイフとフォークを器用に使って
切り分けてみる
憎しみは固く怖気がするような酷い臭い
一切れ口に運ぶと毒の味がした
私は一切れ分の怨念となり
 ....
朝、皆さんと交わす
おはようございますが
大好きでした
だから最後に
おはようございます
そして
さようなら
とうめいの骨の
おくのおくの ずっと おくのおく、から 
虹をかみくだくおと、が
きこえる。

(八方美人!
(恥知らず!

てんし、と
あくま、を
はらんだ夜が
鎌首をもたげる ....
そのとき
時間という観念が
背後から消えていた

理由は知っていたが
理由という言葉ではなかった

歩くという足の動きは
私自身なのだろうか

蠢くものや湧き出すもの
がズリズリ ....
原稿用紙100枚400字詰めで4万語描かなきゃいけない
100年の生を貰ったとしたらそれを埋めなければならない
嫌だと言ってもたいした選択肢もないので

義務教育ですくすく育ちすぎたのに
生 ....
竦めた肩の分まで
好きになっていいのかな?
水溜まり飛び越える黄色い長靴
人にならなくていいのなら
此処に歌を置いていくよ
いつかは私も先生になる
現実はもっとミラクル

スーツケース ....
どうやら
うつ状態らしい
見かねて
モスバーガーを奢ってあげた
これが
今のぼくにできる
精一杯だ
オニオンリングは
案の定
バラバラになり
だけど
食べてる間
ずっと
ポロ ....
ひとりにつきいっこの
こわれやすくちいさな
構造物にはめこまれた
なのるなもないいのち
きみとぼくのはざまに
そびえたつこのせかい
いたんだ春を拾っても

もう

あの頃には戻れない

夜風の声をきくたびに

どこかに

自分が立っている
濡れたアスファルト、
黒光りしながら
ゆらゆら揺れ
今日は雨、
胸奥が
酷く切なく軋み
遠い記憶の余韻が響きます

  *

あれは小学二年のこと
休み時間の騎馬戦で
後頭部を ....
本のこどものシッターをした
本もまだこどもなので
ヨチヨチ歩きだった
いっちゃメという国へ
いきたがり
やっちゃメという冒険を
したがった
なかなか語彙を食べてくれず
困っていると
 ....
 自動車が行き交う道路

 一目散に駆け抜ける猫がいる

 この行為を狂気と呼ぶ前に

 自分自身の行為を振り返れば

 駆け抜ける猫の狂気が

 狂気で無いことに気づく
 
内緒話をした
聞こえるか
聞こえないか
小さな声で

感情の昂りや
精神の不安定
心臓が叫びたがっている

もう戻れないと知りながら
溢れた言葉を
拾い集めていた

きみが
 ....
ビニール袋を
引きさくときの
あの
うれしそうな表情

あぁ
トトはね
さくばん
八木重吉さんの詩を
もくどくした

さめざめとなき
青いてんきりんの柱ノように
しばらくなっ ....
ブナの木にハトが2羽とまっている

ハトの木にブナが2羽とまっている

ブナとハトを入れ替えてやる

現実は

こんな風に入れ替えることはできない

文章にはそれができる

文 ....
花びらがアンテナだ
なんて
だれも気がつかないよね


花たちがざわめく

よく見れば
パラボラアンテナに

にているのが
わかるだろうに


世界の鼓動も
宇宙のハー ....
TwoRiversさんの自由詩おすすめリスト(892)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
雨に彷徨える- こたきひ ...自由詩521-4-5
厄介- ナンモナ ...自由詩4*21-4-4
ほころんでもほどけない蕾のために- ただのみ ...自由詩4*21-4-4
メロンのあみあみのやみやみ- 末下りょ ...自由詩6*21-4-4
表現と表現者の領域_-詩人たちの末裔_Ⅳ- アラガイ ...自由詩9*21-4-4
退屈の起源- 六九郎自由詩221-4-4
ウヨク、サヨク、ムヨク- イオン自由詩4*21-4-4
かあさん- 山岸美香自由詩621-4-4
未詩集1- 道草次郎自由詩7*21-4-3
推移- ひだかた ...自由詩921-4-3
詩の日めくり_二〇一五年十三月一日─三十一日- 田中宏輔自由詩16*21-4-3
表現- 渡辺亘自由詩321-4-2
- AB(な ...自由詩3*21-4-1
分岐器- 道草次郎自由詩6*21-3-31
憎しみという怪物- 無限上昇 ...自由詩721-3-31
退職- たもつ自由詩6*21-3-31
蝙蝠と檸檬- 草野大悟 ...自由詩721-3-30
- 宣井龍人自由詩10*21-3-30
ニュートンの運動方程式- 梅昆布茶自由詩1021-3-30
アリストテレス- 妻咲邦香自由詩6*21-3-30
窓越しの桜- 道草次郎自由詩13*21-3-29
世界- 入間しゅ ...自由詩721-3-29
ちり桜- 道草次郎自由詩421-3-28
雨降るなかを雨降るなかを- ひだかた ...自由詩421-3-28
ブック・シッター- 道草次郎自由詩321-3-28
猫の狂気- 佐白光自由詩1*21-3-28
本音と建前- 入間しゅ ...自由詩321-3-27
トトより- 道草次郎自由詩321-3-26
文章になりたい- 道草次郎自由詩421-3-26
花たちが聴く銀河の便り- st自由詩621-3-26

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30