夏休みの音楽室
四階までかけあがって防音扉を開けた瞬間の熱気みたいな
背中を伝う汗はつららみたいにきもちよかった
あのね
グラウンドを行き交う少年たちの未熟で雄々しい掛け声よりもアンサンブルの ....
指の
剥(む)いてゆくところは
妻か
剥く
くつろぎつつ
ゆっくり
剥く
電話が鳴っている
剥いていて
老いた手の一切を
私は知らない。
意外に
すばやく
動いて
....
ポケットから
手帳を取り出す手が冷たい
ことばを整理する
その過程で
冷えてゆくものも温まるものもある
あられが窓をしきりにノックする
冬が訪ねてくる深夜
うまれてきたことに感謝し
....
ひまわりの振りをして
きみが咲いている
太陽の方を向いて
きれいに咲いている
ぼくは影の振りをして
地面に横たわる
こうしていると何だかとっても
時間の無駄だね ....
噛まれるもの
その深い肌触りに
凍るもの
締め出される
忘れ物
ほのぼのとした
わたしの風景
繰り返される山並み
わたしには山並みしかない
という幼い
決意
どこまでも続く
青 ....
隠喩だな
(アハハ)
隠喩だな
(アハハ)
正直訳分からないけど
なんか意味ありげに
大丈夫さ
(アハハ)
大丈夫よ
(アハハ)
それらしく書いときゃ
....
今は話す時ではない。
放しは
地の底で
死体なのだ
我慢が必要だ
今は話すタイミングではない
自分ではない誰かに話される
タイミングを見定めよ
....
言葉を飲むから痛む胸
吐き出すことで濁る空気
選べないから
黙ります
いっそこの指も
凍ればいいと
夜空見て想います
犬まどろむ
午後はみじかい
風は陽射しを忘れ
季節は
かんたんにわたしを置き去りにする
悔しい
温められているのは 地球遊戯なのに
もっともっと欲しくなる 小さな色彩の世界、
点一つのステップ、 マグカップに我が豊胸を納め
試されているのは渡しのめんたlるぅlリズム
− 年に ....
熱気球が関東地方の上空を
ゆっくりと飛ぶ
放課後のように
見損ねた夢のように
今日は世界のいたる所
一面の朝でしょう
と、ラジオの人が朗らかに言う
きみは台所で何か千切 ....
酔わせておくれよジャックダニエル
まっすぐにこの喉を焼ききって
酔わせておくれよジャックダニエル
朝はまだ遠くにあるはずさ
酔わせておくれよジャックダニエル
冷たい夜風も溶かしきって
酔わ ....
何年も帰っていない故郷にいる
当然私の居場所は無く
家族はそれがもう当然のように
暮らしているから
私が帰ってきても気づかないようで
いつもの口癖のような言葉を
えんえんとお互い喋っている ....
さあお座り
夢にまでみたこの旅
熱い岸に
焦がれるまま進む
潮のながれ
追い越せばまたつらなり
阻むものには
かぜのはやさのせて
よくおききよ
笛を吹いてあげよう
白い手を ....
いびつなかりんとうを
つまんでふりふり明日の行方を占う
未来の予感なんて当てにならないけれど
いびつなかりんとうをふりふりしていると
なんだか可笑しさが込みあげてくる
ど ....
結婚式に出席した
貸切の二次会会場の
一般客席で
若い家族がパスタを食べていた
みな同じパスタを
食べていた
これからいかなる時も
永遠の愛を誓います
盛り ....
山本さんが一人でぽつんと
落ちていた
落ちちゃったの?と聞くと
落ちちゃったよ、と山本さんは笑った
重力には勝てないよ、と笑った
いつか勝てるといいね、と僕も笑った
秋の空は晴 ....
芝生に日かげが射して
まぶしいキャンバスに
夕がおとずれた
筆をはこぶひとの
手をなでるようにして
風が立ち
描きかけのキャンバスは
ばったりとたおれた
筆をはこぶひとは
草 ....
ガムをかみ
かなしい時間をつかまえた
大人っていっつも
こんな気持ちなんだろうか
いっそこのまま
九九でも唄って
神隠しに遭いたい
半ズボンに
両手を突っ込んで
味のしないガムを
....
夏は終わって
風が吹いた
私の周囲1メートルの世界は
凡てがもちろん
変異した
そうして
たぶん1ミリに満たない皮に
包まれて
私は
羊水に浮かんでいた
ビルの屋上には ....
コンビニとよぶには
なにもない
そんなところで
きみはうまれた
レジのおんな
たちよみしてるおとこ
ほかにはだれも
いなかった
おがくずを
おいしそうにたべている
とれたてのしんまいに
ふりかけて
かつおぶしと
まちがえて
これが
げんじつなのか
まどのそらにみえる
ひこうきぐもも ....
空の重さを支えるように
家という家には屋根がある
その上をきらきらと
小魚の群れが通り過ぎて行く
人は言葉だけで幸せになれるのに
ご飯を食べないと生きていけない
今日の行事は ....
まだ淡い色の枯れ葉が積もる遊歩道を抜けて
偽善的な11月の太陽の陽射しを浴びに行くんだ
口元から漏れるのは20年前に覚えたメロディーと
歩きなれない道が植え付けた荒い息 ....
はだざむくなると
はだざむくなってくる
はだもないのに
いたいほど
それがわかる
なぜわかるのだろう
はだもないのに
もうすぐゆきが
わたしのはだを
うめつく ....
納得いかねえな、この死に方
今日は月が一番
綺麗にみえるんだってと
君がそう言う口元を
不思議な気持でみていた
月は月だよって
とても言いたかったけど
君の瞳がやけに
光ってたから飲み込んだ
秋の夜の
....
アルミニウムの陰で
子守歌を歌う
眠っている人は
おしゃべりだから
わたしも話せることは
すべて話したくなる
秋雨前線が北上して
他に何もないこの辺りにも
やがて雨が降る ....
泣いてないよ
そう言いたかったけど言えなかった
声を出したら
嘘になりそうで
嘘は
嫌いなあなただから
なんにも言わない
言わないままふたりで
ずっとい ....
みずのいちばん深いところから
ららるら、ららるら
と、音がなっている。
どこがはじまりで
どこがおわりだったのかわからなくなった世界で
祝福は洪水になってあふれていた。
夏のに ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40