ほんものだと
ありがたがって食べていたら
とんだ偽物だった

ほんものだと
ありがたがって鑑賞していたら
とんだ贋作だった

う〜ん、良くあるはなしだよね
テレビを付けてみれば
に ....
言葉がなければ考えることはできないなんて、大嘘だ。
誰かに見える形で考えを伝えるツールとして、言葉があるだけ。
言葉は思考を変換するツールとして最も優れているが、思考は言語では行われない。
思考 ....
乾電池が足りない
と昨夜寝言を言ったあなたは
夢の中で久しぶりに
何を作っていたのだろう

今日は朝から雪が降ってる
あなたの故郷のように
たくさんではないけれど

もう誰も
あな ....
 
さよならと言い切ってからその後で未練がましく抱きたい夕べ
 
 
しみったれた笑顔ばかりでへらへらと浸かり込んでく夕焼け小焼け
 
 
魂のあふるる時に泣くんです 産まれた時もそうだ ....
ジャズアンドブルースはムードなんだよ
たばこの煙を吐き出しながら
あのひとは言った

ちょっと吸い過ぎなんですけど

その背景に何があろうとも
あったとしても
そんなものとは切り離され ....
枯れかけたコップの花に手を当ててげんきになれと口には出さずに

きみからのメールはいつも一行でだけど保護するそれしかないから

さいていだと百回唱えて酒を飲む外は子供の走る足音

使うあて ....
水晶を砕いてください船底でふゆの花びらかくまうように






捨ておいた言葉に幾度も拾われて星座のたもと鋭角を知る


閉じかけた波音の日がよみがえる月の鏡の無言を浴び ....
浸された水は
つめたく
ねがえりもできないほどに
なぜか凍みたまま
あの人ごとをさらって
いって

かなしい
のふちにいるあの人
たしかにいかされ、芽生え
一つの
さむさの中にい ....
妹が嫁に行くのですよ

あれは妹が3歳ぐらいのことだったか
サンタクロースがやってきたとき
母にしがみついて 泣きじゃくってた あの娘が 嫁に行くのですよ

「幸せにしてもらえよ」と言 ....
深夜の路上に
空き缶がひとつ
ぽつりと立てて置いてあった
こおん
とけっとばしてみると
そこいらじゅうから
わああああ
と逃げてゆく子供らの声がして
にわかに恐ろしくなったものの
わ ....
背中でみず色をうたっている
こんなにも乾いているから
詩のたましいを“ふたあつ”もつ子の
みずのうた

誰もいない広場に
けやきやいちょうが積もっている
小さなひざをミルフィーユに沈める ....
どこまでも伸びていく高層ビル
の死体が落ちていた
凶器の不完全な空が
垂直に突き刺さっていた

その空は途切れ途切れに
けれど果てしなく広がっている
という噂話を
人々はこよなく愛 ....
天使はやさしすぎたので
天国に連れて行かれました
その意味がわからない
一匹の猫は
黒い海を見ながら考えていました
お母さんのことを考えていました
お母さんは天使のようなおひとだった
そ ....
一.


青を
反故にした

よりも
事情がある

真昼につき、
雨はふらない




二.


鋏の持ち手が緑だったことから
分け合いたくない
ままの
手 ....
ちかごろでは、
神様の御札も
値段があがってきた。
不景気だったり 物騒だったりで、
あがったらしい。

そんなわたしたちを見て、
神様は、どういうだろ?
さぞかし心外だろ ....
寒風に手指をかばう
待つとも待たないともいえぬ朝まだき
冷え切った空気が
空高くから透明に降りて
ちいさな公園の
遊具に残る最後のぬくもりを絶やす
ほぅ、と湿った息を吐く

 ....
なぜ俺は岐阜の人間ではないのか
なぜ俺は島根で生まれなかったのか
三重のようなところで生まれていたらすてきな恋に生きただろう
青森で育っていれば今ごろ宮城あたりで金持ちだったかもしれない
茨城 ....
明日のための『今』を食べる
『今』を吸収した体は少し古くなり始める
古くなる体を抱えて、明日の続きに怯えたり、期待する
明日の続きは死へと確実に繋がっている
一つの歯車が錆始める
きゅるきゅ ....
蜜柑の木々が生い茂る 
庭園の芝生に立つと 
山の緑の間に 
遠い海は{ルビ煌=きらめ}き 

枝々の無数の実は 
青みがかった光を帯びて 
自らの歓びを 
天に捧げておりました 
 ....
黒板の日直欄は空っぽでもう聞こえない幼い号令



すみっこでカロリーメイトをかじってる後ろ姿に見覚えがある



段ボール製のアポロの操縦桿左に倒して難破しようよ

 ....
雨が
ふると
おまえは
泣く
冷たい
シタイを
抱いて
泣く

柔肌に
食い込む
褐色の

砂漠で
迷子
引きずった

だけ
追いかけて
死んだ

焼 ....
ねこって可愛い
飼いねこは飼いねこらしく
ノラねこはノラねこらしい顔しているよ
やっぱし育ちなのかな
ひとに媚びるのうまい飼いねこがいて
いじらしいほどノラなねこがいる
そんなねこって
 ....
{引用=
大きな車輪が回って
はまぐりな子供たちが「さようなら」と
死んじゃった
残った大人たちは一体何がいけなかったかと 
青い鳥を探しまわって
青い鳥はやっぱりいなくて、
黒い鳥しか ....
季節だけにではなく別れを告げるということ
窓のない部屋では聞こえないということ

   言葉で削った窓のむこうは万華鏡じゃないということ
   中途半端な闇の中
   (匂いのしない風がテレ ....
フィチカ、雨の国。

春には雨の花が咲き
夏にはきらめく雨がふる
秋には雨も紅葉し
冬には白い雨がふる

   (誰か)が「冷たかろう」と言い
   (誰か)が「寂しかろう」と言う
 ....
この恋は無色の花火だ
きらきらと焼失してゆけ
plastic piece



終電の流線形の窓の灯を数え切れずに途中下車する



くずかごに名前をちぎって捨てる朝
涙はなんで ....
アトリエが笑っている
色彩は幾重にも脱皮してゆく
輪郭は幾たびも辷り去ってゆく

窓を開ける

浮遊している
さまざまな色や形の椅子たちが
月に照らされ
遠く近く




 ....
きみに会いに行く
本当だった
列車に飛び乗ること
それも盲目ではなくて。

灰色の雨に流され
こころの小石が転がる

舞い散った落ち葉を踏みしめる音は
きみの泣く声に似ているから ....
 あぶない!そう思ったときにはもう突き飛ばされていて、コワレていた、かしゃん。音がして、包み中のわたしが、コワレ、ていた。コワレたのでみるみる中からわたしが漏れ出し、包 .... りんごを食べたら
なつかしい故郷の味がした

と言ってはみたものの
この街で生まれ
この街で育ったから
故郷らしい故郷なんてどこにも無いんだけど

でも、不思議なんだよね
ひとくちか ....
川口 掌さんのおすすめリスト(364)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
どっちもどっちも- 恋月 ぴ ...自由詩14*07-12-11
ありがとう- 佐々木妖 ...自由詩6*07-12-11
スノードーム- たもつ自由詩1307-12-10
短歌- 黒子 恭短歌307-12-10
Jazz_and_Blues- 恋月 ぴ ...自由詩21*07-12-9
自分一人も救えない男が世界を救うような夢を見て目覚めた朝- haniwa短歌3*07-12-9
◆ふゆの花びら- 千波 一 ...短歌19*07-12-9
siberia- しもつき ...自由詩4007-12-8
妹が嫁に行くのですよ- 北大路京 ...自由詩21*07-12-8
かんけり- 吉田ぐん ...自由詩1407-12-8
みずのうた- たちばな ...自由詩8*07-12-7
証拠- たもつ自由詩1207-12-7
黒い海- 小川 葉自由詩307-12-7
断片集「間引く」- 簑田伶子自由詩37*07-12-6
おふだ- こしごえ自由詩5*07-12-6
東京- 久遠薫子自由詩26*07-12-6
都道府県- A-29自由詩2*07-12-5
たべる- 小原あき自由詩12*07-12-5
蜜柑の木陰_〜鎌倉文学館にて〜_- 服部 剛自由詩4*07-12-4
地球システム- しろいろ短歌17*07-12-4
_- 猫之面自由詩107-12-4
ねこのはなし- 恋月 ぴ ...自由詩30*07-12-3
Moon__faces_(あばた顔)_- リーフレ ...自由詩107-12-3
僕に雨が降るということ- たりぽん ...自由詩16*07-12-2
フィチカ- ルナク自由詩44*07-12-2
地下室の海- しろいろ短歌8*07-12-1
或る晩の出来事- 塔野夏子自由詩4*07-12-1
冬便り- 銀猫自由詩18*07-11-30
「_コワレ。_」- PULL.自由詩4*07-11-29
りんごの詩- 恋月 ぴ ...自由詩31*07-11-28

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13