蒲鉾がなくなったので、
あたしは買いに行く。
近くのスーパーは深夜まで開いている。
あそこの練り物はコンビニのよりも美味しい。
そう彼が言っていた。
自転車に ....
崖っぷちでお父さんが寝ていた
風邪などひかないように
布団をかけてあげた
ああ、これは夢なんだな
と分かって目が覚めると
崖っぷちで寝ている僕に
お父さんが布団をかけてくれていた
細い腕 ....
たとえ 僕の目が 病気で失われたとしても

僕は あなたの顔を ずっと覚えている

たとえ 僕の手が 事故で失われたとしても

足を 使って あなたを抱くでしょう

たとえ この宇宙が ....
優しい歌は誰にでも降る
って
空が言ってました

本当?

なら、
あの子にも降りますように

今の空は水色で
すぅと雲が流れてる

この歌も降るのかな
水色と白の音

 ....
小さな小さなガラス玉
空に向かって眺めたら
白い雲が動いてる
自由に鳥が飛んでいる

小さな小さなガラス玉
海に向かって眺めたら
白い波が動いてる
自由に魚が泳いでる

小さな小さ ....
 すみません、僕はいなかったらしいです。探さないでよ見つけないでよ

 最後までみつけれらないかくれんぼ、ひとりで帰るにちようの午後

 あの星と、この星にいるあなたとは関係ないのを証明し ....
じりじりじりじり照りつける
いつまでたっても照りつける
にらみ返せば目が痛む
じりじりじりじり照りつける

直視されない太陽は
いつだってひとりぼっち
世界中の人に愛されよう ....
今更贖罪を求めたところで
手遅れだと後悔しているの?
心配しなくても大丈夫
人間は誰も地獄に行かない

心にも無い綺麗事を吐いて
神様の機嫌でも窺っているの?
心配しなくても大丈夫
人 ....
西日のうちよせる窓辺に
幼い貝がひとつ
もぞもぞと動く白い靴下を
つん、とつけば、また{ルビ蹲=うずくま}る

どうしてこの子は
こんなに静かな遊びを
思いついてしまったのだろう
座り ....
魚の小骨が咽に刺さった

僕はあんぐり口を開ける

人差し指と親指で小骨を取ろうとする

その姿はまったく滑稽で

君を十分に笑わせる

僕は解剖学を学ぶべきだったと考える

 ....
泥になって歩く
海の方から風が吹くと
私じしんである 泥
がかわいてしまいそうになる
おまけに潮のにおいまで
はりついてしまいそうになる
この湾岸沿いの道は 淋しさ
そのものが細長く伸び ....
何年か前の
母の日に
もらった花が
咲きました

大きく育った
カランコエ

わが家は毎日
母の日です
塾の講師になって二年

はじめから
教えられることなど
何一つなかったのかもしれない

今日も一人の生徒が
僕のもとを去ってゆく
「高校へ行ったら、此処へは戻ってくるな ....
朝起きると武士だった
(拙者、もうしばらく眠るでござる
と、布団を被ったが
あっさり古女房に引き剥がされた
長葱を{ルビ購=あがな}ってこいという
女房殿はいつからあんなに強くなったのだろう ....
妻が子を産んだ。
女の子である。
わたしの子ではない。
山神さまの子だと妻は言う。
山神さまの子は妻に似て、
肌が白い。
むずかると、
白い肌を紅くして泣 ....
幼子が堅く握った手を
僅かにゆるませるように
朝の光を浴びた梅の木が
真白い花を孵化させている

豪華さはないが
身の丈に咲く、その慎ましき花に
頬を寄せれば
まだ淡い春が香る

 ....
それは親から受け継いだ
赤い表紙の白紙のノート
お話の名前は「1486106」
産声を上げるところから始まる

加筆・修正がきかないから
誤字・脱字が目立つところもある
だけど後で読み返 ....
 君の街で喫茶店を開いてから八年が経つ
 今年も染井吉野が色鮮やかに咲き乱れる
 桜色に滲むトンネルを通って君に会いに行くよ
 今までの経験を基にして書いた詩で賞を貰ったよ
 今度詩集が出るん ....
 わずかばかりのバイト代の一部を
 母に送った
 スーパー銭湯にでも行ってきてよと
 妹が赤ちゃんを産み
 子育ての大変さが分かった
 ずいぶんと親を恨めしく思ったものだが
 記憶がな ....
ドル箱という箱を見たことがないのですが、
それは米国製の米櫃でしょうか。



「おとといきやがれ!。」
ということは、
先日お伺いした時には、
もう了 ....
いつも手探りなのだろう 最初の灯りを灯すひと
夜の気配に気がついて 最初に帰り着いたひと
それが何処かは分からない
小さな灯りが消えないうちに 火がおこせるとは限らない

最初の灯りを灯すひ ....
よォ
どうにかなんねぇのかよォ
この世界ってよォ
何処行っても戦争ばっかじゃん?
何かさァ
世界平和って言うのォ?
そういうのマジで心の底から願うっつーかァ
お前の事好きになっちゃってさ ....
鼻毛出てるよと言われた。
まあいずれにしろ出ていたので善しとした。

体調の悪そうな亀みたいと言われた。
まあいずれにしろ亀は好きなので善しとした。

あなたっていつも煙草吸ってるねと言わ ....
?.

ヒヨドリたちが庭に現れる
鳥は歌うものだと思っていた
あれは
叫びだ

桜木町から横浜に向かう道で
君は叫んで
何度も叫んで
アスファルトの上に寝転がって
 ....
  笑い
                  2001/05/20
                 (現代詩フォーラム既出)

一人遊びの友は静かにほほえむ
彼の目にも明るい影が白く光り
 ....
躯を浸す。
浅瀬の音に触れる。
それは波を立てて弾けた。
波はどこまでも広がってゆく。
やがて向こうまで広がり揺れて、
はじめる。
奏でる。

波間では ....
じつは、人間じゃありません
きょねんの
夏の明け方に
とあるスクラップ置き場で
生まれました
ボクの名前は
ゴミトンと言います

なぜだかわからないけど
地面に落ちてるモノが好きです ....
恋人じゃない。
そんなのじゃない。
電話が掛かってくれば、
真夜中でも飛び出してゆく。
そんな関係。

友達でもない。
名前も住所も年齢も、
なにも知ら ....
 今日もロボットは、パソコンの前に座り、スパムメールを送り続ける。
休みなく、こつこつと、プログラムされた通りに、適当な言葉をくっつけて、色々な国や人にメールを送る。

「主人が出張がちでとても ....
 片栗粉が積もっている
 神様が空から降らしたのだろう
 この世界ごと唐揚げにするつもりか
 良かったこの世界は丸くて
 平らだと歪なものができてしまうから
 きっとイエスの大好物なのだろう ....
川口 掌さんのおすすめリスト(364)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
「_蒲鉾と犬と、月。そしてあたし。_」- PULL.自由詩8*07-2-9
- たもつ自由詩1407-2-9
ラブレター- 和泉蘆花自由詩507-2-8
降る歌- ふく未詩・独白4*07-2-8
小さな小さなガラス玉- ぽえむ君自由詩10*07-2-8
11月31日のプルート(冥王星)- たにがわ ...短歌607-2-8
照れ屋の太陽- なかがわ ...自由詩3*07-2-7
12340- 1486 106自由詩8*07-2-7
貝あそび- 佐野権太自由詩29*07-2-7
ある日の新婚生活- 和泉蘆花自由詩507-2-7
湾岸経由蜜柑畑行き- 岡部淳太 ...自由詩24*07-2-6
ずっと母の日- weed & s ...携帯写真+ ...4*07-2-6
「ありがとう」と言わせない- ベンジャ ...自由詩11*07-2-6
武士のつかい- 佐野権太自由詩58*07-2-6
「_つめたい家。_」- PULL.自由詩12*07-2-6
春の歩み- 佐野権太自由詩27*07-2-5
未完成- 1486 106自由詩6*07-2-5
君の街まで桜色のバスに乗って〜それから〜- はじめ自由詩4*07-2-5
親孝行- 山崎 風 ...自由詩7*07-2-5
「_はてなくん。_」- PULL.自由詩14*07-2-4
手探りの灯り- 小池房枝自由詩1107-2-3
地球破壊爆弾- 虹村 凌自由詩5*07-2-3
まあいずれにしろ。- もののあ ...自由詩43*07-2-3
十字架- 水在らあ ...自由詩31*07-2-3
- あおば自由詩12*07-2-3
「_月騒。_」- PULL.自由詩9*07-2-3
じつは人間じゃありません。- 自由詩6*07-2-2
「_関係ない関係。_」- PULL.自由詩8*07-2-2
メールロボの幸福- ふるる散文(批評 ...12*07-2-2
片栗粉- はじめ自由詩4*07-2-1

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13