スレッドの書き込みログ

[131]伊藤透雪[2014 12/04 23:20]★2
今日精神的に死にました。立ち直るまでちょっとかかりそうです。
話ができる人を一人失うって辛いな。。。 sage
#今度こそ長く続くと思っていたんだけどな。無理だった。
#メンヘラって難しいね。相手を選び損なってばっかりだ。
[342]番田 [2014 12/01 01:15]
*** エロくきこえるけどエロぢゃないもん ***
ツタヤのエッチコーナーには行かないことにした
[9]深水遊脚[2014 11/30 12:28]
生まれて間もないですが、この詩をいれてもいいと思います。
「明日 戦争がはじまる」 宮尾節子さん
(まとめがありましたのでリンクしておきます)
http://togetter.com/li/622831
[298]アラガイs[11/28 01:27]
天上から降りてくるのを待つことはないと思う。意識して書けばいい。その意識の高さに装われて、言葉も生まれかわることができるのかも知れない。
[563]________[2014 11/28 00:36]★1
最近はSoundCloudで新たな出会いが面白い。ハードルの低いジャケ買いのよう。リスクがないから没頭してしまうんです。キリがないね。
フレネシ(frenesi) / 成仏させてよ
https://soundcloud.com/nesi-ko/fnuehzkze9cq
unmo / musasabi (arranged by beef)
https://soundcloud.com/unmo/musasabi
[163]衣 ミコ[2014 11/27 22:38]
昔ノンタンの絵本に載っているレシピを見ながらクッキーを焼いた事を思い出しました〜♡
[234]深水遊脚[2014 11/27 06:42]
コーヒー豆のお取り寄せをいろいろやってみようかなと思っています。恵文社で前にみた群馬県のtonbiコーヒーとか、前に旅行で立ち寄った金澤屋珈琲店とか、鳥取にスタバがないという話題が盛り上がっていたときに調べた鳥取の珈琲豆販売店のいくつか、とか。レポートできそうだったらしてみます。
通販でお気に入り、おすすめ等ありましたらぜひ書き込みをお願いします。
[17]深水遊脚[2014 11/27 06:26]
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=270437
このスレッドを復活させてみたいと密かに思っています。
詩のタイトルと著者名とその詩を語る言葉を投稿する、
そんな投稿を増やしてみるとよいのではないかと。
ある詩を取り上げて語る言葉を集める方法としてはもうひとつ
文書グループというのがあります。いまはあまり利用されていないのかなあ。
作り方によっては面白い詩集や評論集を作れる機能です。
批評祭の過去ログにはここから行くことが多いです。
ちなみにコーヒースレッドは(以下宣伝につき自粛)
#追記。いまさっと見たら最近更新されているものもありますね。連載小説も文書グループのトツプからだと読みやすいです。作者単位ではなく、ある程度作り込まれたテーマによる詩や散文の蓄積は面白いです。会議室のログも同じ楽しみ方ができる……かな。
[392]松岡宮[2014 11/25 15:52]★2
着付けなど習い始めた左手がみやつぐちから行方不明に
[335]番田 [2014 11/25 00:38]
*** エロくきこえるけどエロぢゃないもん ***
DMMで試聴しすぎたのでしばらく昼寝
[129](1+1)/4[2014 11/23 21:46]★2
やっほい・おひさしぶりです。誰かに報告したくなってきちゃいましたー
いまの薬の内訳は、サインバルタ・パロキセチン・トフラニール・デパケンの後発薬 と、防風通ショウサン(ナイシトールの主成分)です。
どうも当方、神経系の調子に波のあるタイプのようで、
調子いいときは 連日睡眠時間4時間未満とかでも疲れなしで仕事行けたりとかもしたんですが、先生に「それってむしろ病気だったんでは」と言われてしまったです。
デパケンの後発品で調子の波がフラットになったら、そういう無茶ができなくなって疲れがドッと出てきたので、アモキサンを止めてサインバルタが復活。パロキセチンは減量しました。
#専門家の扉をたたいてもうすこしで一年経過。とりあえず前に進んでると信じて…sage
[135]鵜飼千代子[2014 11/23 12:32]
永遠少女の会結成式?メンバーはりなさんとふたりでしたが、楽しい会となりました。
りなさんが会議室に書いてくださるとのことでしたが、先出しでちょこっと。(^-^)
りなさんは、社交性と自分がしたいことをバランス良く伝えることのできるセンスを持っていて、一緒に過ごしている時間が心地よいものでした。「どうする?」というような感覚の時に、「それでいいよ」とわたしが言って、「本当はどう思っているんだろう。」と考え込まなそうなところも気を使わなくてよくて心地よかったです。こだわりがあることには口から泡を飛ばして機関銃のようにしゃべるわたしですが。
ふたりだったし女子会が嬉しかったので、「ここだけ...
[391]kawa[2014 11/23 10:38]★1
少量の湯のこるヤカン打ちつけて、なんともさみしい音がするなあ
[344]佐々宝砂[2014 11/17 22:27]
正直わかんない。なんでまだここにいるんだろう。
私のこと。
すきな人がどんどん去ってゆき消えてゆき。
何人かはすでに亡くなり。
私はまだいる。
[343]衣 ミコ[2014 11/17 22:05]
いるもん
[329]番田 [2014 11/16 23:58]
*** エロくきこえるけどエロぢゃないもん ***
昔見たエロ本を思い出した時に少し微笑む。
[623]殿上 童[2014 11/15 22:44]★2
塔野夏子さん「残暑景」
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=294867
[232]深水遊脚[2014 11/13 06:43]
これの話をするとまたややこしくなるのですが、円錐形ペーパードリッパーとフィルターは使い心地が良いです。私が使っているのはHARIO製ですが、ほかにKONO製があります。いれかたをしくじったなと思うときも美味しく入っていることが多いです。お湯の通り方がイメージしやすくて注ぎやすいです。ドリッパーとフィルターの隙間にお湯が残らない構造で、ネルドリップに条件が近いこともいい方に作用しているのかもしれません。コーヒーバネットも確かそんな特長がありました。
#sage 底無し沼より。主観につき取扱注意。
[327]大村 浩一[2014 11/12 21:38]★2
大村です。実にお久しぶりです、すみません。
やっと自分のPCをWindows8.1にすることが出来ました。
というか昔のもこれも、会社の払下げ品なんだけどね。
これで今までより多少はアクセスも増やせるかな、と思っています。
正直なところこのスレッド、一時休止にしようかと思っていましたが
なんだか書き込みは続いているようですので、とりあえずこのまま
維持しておく事にします。
という訳で皆さんよろしくね。次の日曜はたぶん三島へ連詩の会に行くぞ。
[339]id=5239[2014 11/12 01:27]
布団でうずくまる私のうしろで「チッ、ったく」と何度も舌打ちする
人が疲れて明日に備えようとしているというのに
私の何が不満なんだろうか
そんなに嫌なら、いっそ居なくなればいいのに
その癖、朝にはキッカリ起こしてくれる。6時30分ですよ
ジリリリリリ とか言いながら
何なんだコイツは
[489]平瀬たかのり[2014 11/11 22:54]
『曽根崎心中』(1978)
<監督=増村保造:脚本=白坂依志夫、増村保造>
傷に感じたのは、お初の大阪三十三か所巡りがあまりにあっさり描かれているところと、仇役との出会いが偶然過ぎるところ。この二点のみ。
後者はおそらく近松の原作の傷でもある……ってスゴイこと書いてるな(笑)。原作読んだことも浄瑠璃観たこともないくせに(汗)
心中に至る男女の情念が、スピード感溢れる展開、過剰気味の演技(おそらく人形浄瑠璃のセリフ回しを意識したもの)の中で見事に描かれます。
宇崎竜童の演技は正直上手いとは言えないんだけど(あるいは監督の指示によるものか)徳兵衛の純情冒頓を表現するには欠かせないも...
[231]深水遊脚[2014 11/11 22:27]★1
sage
あくまで私のいれかたの話ですが、
浅煎豆=高い湯温・短時間で抽出=ろ過は早いほうがいい=カルディのペーパーフィルター
深煎豆=低い湯温・長めの時間で抽出=ろ過は遅いほうがいい=メリタのペーパーフィルター
という感覚でやっています。軽めの酸味が欲しいときは短時間、しっかりした味が欲しいときは長時間、といっても差はごく僅かですが。みたところ珈琲豆の品質はかなり良さそうなのでいれかたにそれほど気を使わなくてもいいような気はします。
使い分け、というほどでもなく、たまたま2つあるからろ過の具合をみて有効活用しています。
[795]ドクダミ五十号[2014 11/11 13:31]
悪と他者を決めつける。
それこそ悪ではなかろうか?
偽善者とは手を汚さず他者を殺す。
批判されぬように罵りを吐く人を言う。
自分が絶対に正しいと言う人には注意せよ
[125]ドクダミ五十号[2014 11/11 13:25]
フリテンリーチ!!山が充分残っていれば試す必要があるだろう。
ノー点罰符よりも三人を威嚇するほうが利口だと(笑)
ツモれたら幸運。宣言も高らかに。
[488]平瀬たかのり[2014 11/11 09:16]★1
『野獣狩り』(1973)
<監督=須川栄三:脚本=松山善三、西沢浩>
これぞハードボイルドエンターテインメント。
伴淳三郎と藤岡弘の親子鷹刑事なんて、もうそれだけで「ビンゴ!」てなもんですわ。シリアスな伴淳、最高です。(若い人は知らないかなぁ。ほんっと名コメディアンであり名優なんですよ)
ファーストシーン、電車の中、ハイセイコーの活躍と小川知子の結婚が書かれた中づり広告を見せるところから、一気に時代に、世界に引き込まれていきます。
何て言うか、ムダがないんだよなあこの映画。ガチッとした骨格に贅肉のない筋肉がついてる、そんな感じ。つまりは人間がきっちり描かれてる。なんでもっと語ら...
[487]平瀬たかのり[2014 11/10 20:51]★1
『ローラーガールズ・ダイアリー』
とてもよかった。四十男の女子力が全開しました(笑)
恋あり、友情あり、仲間あり、父ちゃん母ちゃんあり、そしてローラーゲームあり……女の子の成長物語、また女子スポ根ものとしてまさに王道。
ドリュー・バリモア、紆余曲折ありまくってこんな観てるものワクワクさせられる映画の監督できるようになったんだなあ。素晴らしい。
こういう女の子が活き活きと描かれてる映画は観てて楽しく嬉しくなりますな。ちょっと路線違うけれど邦画だったら『櫻の園』とか今の娘サンたちにホント観てほしいですよね。なんや知らん「壁ドン」とか言うんですか、とりあえずあんなのはおっちゃんエエですわ(笑)
[486]渡邉建志[2014 11/09 21:33]★2
http://www2.nhk.or.jp/hensei/sp/program/p.cgi?a=001&d=2014-11-10&c=10&e=02888
佐々木昭一郎の「四季・ユートピアノ」、今週月曜深夜に。NHKのドラマで、タルコフスキーみたいな表現をしてしまった、すごいドラマ。「あまちゃん」をみていたとき、ずっと、この作品のことを思い出していました。少女性のはかなさ、みたいなものを描かせてこの人以上の人はいない気がする。
[412]ドクダミ五十号[2014 11/09 07:38]
可愛い姫絹毛鼠が六匹生まれました。まだ赤裸で小指の先くらいです。
乳離れしたらご両親の了解を取った子供に餌付きでプレゼントするんだ。
何匹かを残して。
[682]鵜飼千代子[2014 11/09 00:08]
そこじゃない、もっと上。
アナルは無理って前にも言ったけれど。
間違っちゃったら惨事だね。
と、あなたとわたし。
お口もヴァギナも入口だけれど、コウモンは出口。
イッポウツウコウギャッコウデケンキョシマス。。。
押し開く硬さに息苦しさを覚え
やがて、わたしがやわらかく受ける。
嫌じゃないよ。
#これくらいで。(笑)
[435]花形新次[2014 11/08 07:37]
ペンペン草田男詩集「時間が解決する」発売
・売病家
・借金楽
・一回やらせて貰えませんか?
・繰り返すってこと
・カンパとナンパ
・恥ってなんすか?
他
[792]ドクダミ五十号[2014 11/08 05:22]
戦争で人殺しをすると英雄
個人で人殺しをすると罪人
さて、両者とも人殺し
違いは大義名分があるかだが
例えば「正義」なる物はたしかだろうか?
[485]ドクダミ五十号[2014 11/08 03:30]
猫好きが鼻血ブー(古いw)してしまう「猫のミヌース」
素敵な作品です。猫がいっぱい出てきて、ハートウオーミングです。
ぜひ一度猫大好き方はご覧あれ。
[679]鵜飼千代子[2014 11/08 00:12]
久しぶりに会うと視線すらそらす
照れているの?
横に並んでいるのに離れて歩くから
手を繋ぐとしばらくして腰に手を回してくる
その組み方、歩きにくいし!
って、
肩を外すとおとなしくなる
ねぇ、何がしたいの?
「都合のいい女でした。」なんて
別れの言葉はやめてよね。
そんなに意気込まなくてもよかったんじゃないかな
細く長くで
精神的に負担で、体重も落ちて仕事も遅刻したりして、
でも、会えばホットするのはわかっているから。
突然近づき過ぎた
昭和のネルトンのように「お友達からよろしく。」からやりなおしますか?
男嫌いのわたしが、ペニスより見たくないこころの内を散々見させられましたが。
ペニスの大きさの話や、抱き心地のすべらかさではなく、意思疎通がまるで違って一緒にいるのが精神的に苦痛であるのは嫌。
聞きたくもない本心を放談で聞き過ぎて気持ちが悪いばかりなのですが、会えばほっとする。
両方あなた。
寿命が尽きるまで解決しなくてもいいと思う。
どうせ、腐れ縁だから。
[434]花形新次[2014 11/07 18:36]
月刊メンズキモキモ 秋号
「あなたでも出来る
ネットナンパのすすめ」
・いい人そうに見せるには(連続暴行犯 キモ山田ヒロシ)
・バカな女を騙す方法(偽アイドルグループSTAP キモラタクヤ)
・病気と貧乏の活用法(自称私小説家 キモら谷超キモ)
[337]ドクダミ五十号[2014 11/07 17:46]
こんなところ(おっと失礼)で四の五の言っている暇があるなら、詩の一遍
も編んでみたら如何?先生気取りの某氏よ。他人の作を口汚く罵る前に(笑)
[562]番田 [2014 11/06 01:15]
CDを取り出すのが簡単な機械を開発してほしい。
[324]番田 [2014 11/06 01:09]
*** エロくきこえるけどエロぢゃないもん ***
借りたAVを載せた自転車を慎重にこいでいる
[229]深水遊脚[2014 10/28 19:04]
http://www.cottage-keibunsha.com/events/2319/
京都、一乗寺の恵文社で明日こんなんやるみたいです。
フィルター
ペーパーフィルターのメーカーによる味の違いを知った貴方、ようこそ底無し沼へ……じゃなくてまだ間に合います。そのフィルター、イオンで売ってます(って、とうせ売っているだろうと思って書いたけどなかったらゴメンナサイ。確かめる気、あまりないです◎笑)
インスタントコーヒー
突き詰めるとココアのいれかたに近くなりますね。レンジで焦げ味を足すのはやってみたいです。
[561]ホロウ・シカエルボク[2014 10/28 02:28]★1
萩原健一のアンドレマルローライブ。
古いやつしか持ってないんだけど、
再発版は曲数増えてんのね。ずるいよ。
ショーケン&マルローバンドは本当のバンド。
ロックンでロールする
日本屈指のバンドだよ。
[127]伊藤透雪[2014 10/27 14:50]★1
双極性障害研究ネットワークニュースレター メーリングリスト(といってもメルマガですね)を取ってます。参考になりますよ。
http://bipolar.umin.jp/contents02.html sage
[126]伊藤透雪[2014 10/27 14:49]★1
ラミクタールでは躁状態の予防効果は弱いそうです。だからデパケンなのかしら。
私はリチウムの方が体に合っていました。ラミクタールに移行するまでの一時期、
リチウム+ラミクタールでしたが押さえ込まれてるなー感がありましたね。
軽そうでも落ちた後酷いなら、リチウムの件、主治医に相談してみては?
ジプレキサを一時休むかどうかも相談してみたらいいかもしれないですね。
sage
[559]番田 [2014 10/27 01:13]
CDを最近はあまり買ったりきかなくなってきました。棚から探すのが面倒というのもあります。街で昔のリバイバル的な音ばかりが流行っているというのもあるかもしれません。
[321]番田 [2014 10/27 01:01]
*** エロくきこえるけどエロぢゃないもん ***
らんま1/2をエロ本として読んでいる
[297]伊藤透雪[2014 10/26 13:39]
いい詩とは「誤読される」詩だ、とどなたかが仰っていましたよ。
詩は普通に書くものではなくて書こうとして書くものですよね。
思いついていくのはピースに過ぎない。芸術にするか、気持ちを優先するか、
それでポエトリーかポエムかに別れていく気がします。ポエジーは両方にあるのでしょう。
私は脳の状態が今あまり良くないので、投稿するのは難しい状態です。
ちっともちょっとでも納得できるもの、が書けなくなってます。
雅号が泣いている・・・はぁ
書きたい何かに巡り会いたいな。
[334]伊藤透雪[2014 10/26 13:35]
孤蓬さん、3並びおめでとう。いいことあるといいですね♪
[124]伊藤透雪[2014 10/26 13:31]★1
双極性障害の仲間が増えてきた感じ(^_^;
やる気が起こらないというより、動けないですよ、私。
あれもこれもした方がいいんだけど・・・今やれない、やりたくない。
で無理すると具合が悪くなってしまいます。
軽そうになるのは防げませんが、これかなって気がつけるようになったら
割と安定しやすいです。入院経験はないですけど、療養生活はや十年以上。
ジプレキサは太るし、糖尿には禁忌だしで使ったことないですね。
肥満しているタイプには向いてないみたい。
行動と思考がスピードアップしたら軽そうを疑いましょう。
どうしても原稿がいるときだけにしないと脳エネルギーがあっという間に無くなります・...
[799]リヅ[2014 10/25 03:16]★1
何年かぶりに久しぶりにログイン。
18歳の時にこのスレに書き込んで6年半。25になりました。
当時書き込んでた人とはまだお付き合いを続けていて、来年30になるんだってさ。
去年から同棲を始めて、外野に結婚の二文字もチラチラ仄めかされつつも二人で無視してる。
変わんないなと思う。
変わったなとも思うこともたまにある。
だから一つだけ、もっと言葉にしてくれば良かったなと思う。
でもこれで良かった。私の意志、私の選択、本当に正しかった。
過去形になったって、これだってまだ恋だ。好き。愛してる。
sage
[317]阿ト理恵[10/23 22:28]★1
***新諺百選・意味はさておき***
くさいものにはぶたをする
[390]松岡宮[2014 10/22 23:31]
どんぐりでアクセサリーを作ったよ、リス園行くとき付ける予定で
[296]nemaru[2014 10/22 21:47]
>>294
その通りです。もう少し気軽なスレかと思って調子に乗って上げてしまいました。ごめんなさい。
>>295
言語化ありがとうございます。そういう感じです。
[314]阿ト理恵[10/21 22:24]
***新諺百選・意味はちょっぴりあるみたいなのでさておかない***
備えあればうれしいな
[294]アラガイs[10/21 21:31]★2
詩なんて普通に書けるわけがない。いい詩とは書くものじゃなくて、書かされるものだ。
[293]nemaru[2014 10/21 19:57]
(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾ …
最近こんな感じですたい
[564]鵜飼千代子[2014 10/20 22:34]★1
>>563
りなさんご案内ありがとうございます。
それから、阿ト理恵さんが幽霊会員です。(^-^)
こちらに質問や参加表明をしていただいてもいいですし、りなさんかわたしにフォーラムの私信からご連絡を頂いても結構です。
一緒に遊びましょう。
わたしは並ぶのが苦手なのでお店に予約を入れたいです。
コースのお料理ということではないので、当日少しの人数の増減があるくらいどうということはないと思うのですが、ふたりか10人かということになりますとまたお話が違うので、興味を持っていただきましたら御連絡下さい。(^-^)
今の所お食事は、リーズナブルなお店でワインを飲みながらお話しまくるという流れですが、ご希望やおすすめのお店などもあれば教えてください。
よろしくどうぞ。
[311]番田 [2014 10/20 00:03]
*** エロくきこえるけどエロぢゃないもん ***
モノクロのエロ本を読んでいる
[389]松岡宮[2014 10/16 23:52]
ぎんなんは探すと意外に無いもので・・・代わりにどんぐりどんぐり拾った
[161]佐々宝砂[2014 10/16 09:20]★1
昨日、がんばって一日先生をやってきました。
リズム運動の日だったのでいまあっちこっち筋肉痛です…
絵本はみなさんが推薦してくださったもののうち図書館にあったのをありったけ借りて、
うちのこが好きだと言った『よかったねネッドくん』を選びました。
うちのこには絵本読んでおるのですが、ああいうとこでやるのははじめてで
多少緊張したのか疲れていたのか(とても疲れてはおりました…)
こどもたちはおとなしく聴いててくれましたが、
感想聞いたら「はやいー」「はやすぎー」と言われてしまいましたw
読むのがはやすぎた模様です。修練が足りませんなあ。
ふるるさんが読みきかせやってるそうですが...
[329]鵜飼千代子[2014 10/16 03:06]★1
>>328
安心されたり感謝されたりしそうです。(^_^;)
下向きスパイラルは寸止めできないんですよね。
どこまでも、下方修正させたがる。
そこなし沼に引き摺りこむだとか、黄泉の坂だとかそうした周辺に恍惚感を抱くようです。
わからないし。(^_^;)
そうした「どうしょうもなさ」を抱えながら逃れられない生き様を愛おしく思う方もいるのでしょうが、わたしはどんなに不幸だという状況であっても心から笑える時間があれば幸せだと思うのですが、そんな苦渋の幸せ探しを、マンネン僻んだことばかり夢想して綺麗事ばかり言って人生を無駄にしてきた人に踏み散らかされるのは嫌かな。
「...
[327]鵜飼千代子[2014 10/14 03:07]★1
駆け引きをしたり、不安だから全部終わらせたいけれど、終わらせて明日も生きて行けるという余裕が羨ましい。
わたしはないわぁ。
畑で土をほじくっています。
それも余裕なのかな。
[307]番田 [2014 10/14 01:25]
** エロくきこえるけどエロぢゃないもん ***
エロ本を定期購読している
[326]PULL.[2014 10/14 00:41]
きみがほんとうにそうつぶやきたければ、
ここできみの思いのままにつぶやけばいいのさ!!。
おれはそれでもいいぜ。
きみは違うかい?。
# ともう一度ここに記しておきます。
[388]松岡宮[2014 10/14 00:10]
ぎんなんを新宿御苑で採りまくりランチもぎんなんディナーもぎんなん
[387]ふるる[2014 10/12 12:06]★1
透明の翼背中にあるのなら空を飛ぶより君を守ろう
[386]松岡宮[2014 10/11 21:35]
多摩川で消防士たちに探されて抱き上げられたい秋の夕暮れ
[385]本木はじめ[2014 10/11 17:50]★1
運命のひとは僕ではないだろうきみごと奪う運命として
[378]。。。。[2014 10/11 15:00]
自由なのですからその結果
被害をこうむる事も含め自由です。
あらゆる弊害があるものですから
賛否両論あって然るべきなのではないのでしょうか?
ですのでお二方のコメントに星を贈らせて頂きます。
[375]深水遊脚[2014 10/11 12:56]★1
人の生死をここで確認できるのかな?という素朴な疑問をひとつ。
ここで私がすることは、確かめることよりも想像することのほうが多いです。答えを限定することよりも、答えを疑い、別の答えがある可能性をみつけることのほうが多いです。詩のサイトですし、詩をよむことが私にとって、確かめることではないので。大事なことを確かめるのには向かないのではないか思います。
やめる、やめないに関しては人がとやかく言うことではないですね。まして宣言するか、その宣言の仕方に対する干渉など。したいようにさせれば宜しい。
>>377
自覚しています。このレスは最初から最後まで個人的見解です。その表明をする自由を行使したに過ぎません。
[384]ふるる[2014 10/10 23:17]★1
てっぺんに光るソースをかけられて熟れているよな皆既月食
[557]アラガイs[10/10 17:29]
NHKのアニメ新番組「山賊の娘ローニャ」で夏木マリの曲がラストに流れるらしいけど、あれならまだ山根麻衣の「土曜日の夜と日曜日の朝」を取り上げて欲しかったな。もう既に廃盤になってるけど。まだ聴いていないお若い方、是非一度アルバム「Will」を探して聴いてみてください。演奏もイカしててかっこいい。名曲ですよ。
[365]佐々宝砂[2014 10/10 13:10]
やめるのやめないのと…まあ言いたかったのでしょう。
好きにしたらいいと思うわ。
どうでもいいし。
sage
[122]そらの とこ[2014 10/10 00:14]★1
#彼氏との関係が真剣な愛と共依存でなりたってる。だから、どんなに辛い思いをしようと縁を切るのが一番辛いとしか思えず縁は切れない。
#彼もメンヘラだから。次会うときはそれが最後かなとか。うん。でも。一緒に幸せな生活がしたいです。
#つらいなうです。他に吐き出す場所ない\(^o^)/
#ごめんなさい、
[106]kawa[2014 10/09 23:42]
満月と眠っても眠っても斬り死に
月ころす子らとさなぎたちのミイラ
夜に爪をのばし、君に会う朝を
彼の月はさほどは遠からず惑う
月たてる刃先はせいぜい胸三寸
[324]番田 [2014 10/09 01:14]
空を見上げる人が石像のような顔をしていた
[323]花形新次[2014 10/08 19:39]
ちなみに私はしろでぶほーけーちんぽです。
面と向かって言われると
かなりきついですが
放送禁止ではありません。
[322]佐々宝砂[2014 10/08 09:04]
うちんのはもちろんちびくろさんぼ好きですよ!!!
トラバター食べたいそうですよー。
[158]佐々宝砂[2014 10/08 09:03]
おー。いっぱいありがとうございます。
『すてきな三にんぐみ』大好きです!!!
私もひそかに実話なのではと思っていたりします。
『おしゃべりなたまごやき』も大好きな絵本でいまだに持ってたり。
静岡の誇る異作家スズキコージ、私は大好きなんでこどもに見せましたが、
やっぱり絵が怖がられました…
面白げな本がいっぱい出まして悩むところなのですが、
ともかく図書館に行って実物があるかみてみます。
ふるるさんおすすめの「うんちしたのはだれよ!」とか大受けしそう。
[321]花形新次[2014 10/07 23:41]
んなもん、ちびくろさんぼに決まってんだろ!
トラバターだよ、トラバター!
ホットケーキ焼いちゃうんだもんな。
俺は年小さんのとき
粉はどっから持って来たのかとか
トラの黒い部分はどこ行ったとか
先生にからんだけど
可愛らしい男の子だったので
許された。
[156]ふるる[2014 10/07 20:33]★1
>>153
小さな子にも人気のおすすめ絵本です。(笑いが起こり過ぎて読み進められないものも…)
「よかったねネッドくん」作・絵: レミー・シャーリップ
訳: やぎた よしこ
出版社: 偕成社
ありえないピンチをネッド君が次々くぐり抜けます。
「うんちしたのはだれよ!」
作: ヴェルナー・ホルツヴァルト
絵: ヴォルフ・エールブルッフ
訳: 関口 裕昭
出版社: 偕成社
頭にうんちをされたモグラ君が犯人を捜し出し、最後にちょっとしたお返しを。
「わゴムはどのくらいのびるかしら?」
作: マイク・サーラー
絵: ジェリー・ジョイナー
訳...
[154]。。。。[2014 10/07 10:35]
自我が目覚め早い子であればセンスが出てくる歳が三歳です。
時間があるのであれば。自分で作る事も出来ます。
紙芝居にしたり
飛び出す絵本なんかも出来ます
貸し出し絵本がネットでも有ります。
名作程残っていないものが多いです。ので、探してみるのも楽しいです。貸し出し中でなければいいのですが。
その中でサイトを上げて、作品を数点選び宝さんが自由詩に投稿。
その中からさらに淘汰してみてはいかがですか?
投票の多かったものであれば良いかもしれませんね。
等と申してみます。
[153]佐々宝砂[2014 10/07 10:25]
突然のご相談でございます。
うちのこが三歳になりまして幼稚園年少さんやってます。
で、わたくし、今度10月15日に幼稚園の一日先生なるもんをやらされることになりまして、
なんか本を読むとゆーことになりました。
私自身絵本好きなんですが、たくさんの前で読むのははじめてでして。
おすすめの本などございますでしょうか。
対象は幼稚園年少、三歳〜四歳です。
[320]番田 [2014 10/07 01:00]
カレーを食べ過ぎてクオリティ自体の存在自体がなんだかよくわからない。
[293]番田 [2014 10/07 00:42]
** エロくきこえるけどエロぢゃないもん ***
エロ本をケーブックスの列に並んで買うこと
[785]大覚アキラ[2014 10/06 12:32]★2
『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』。
これはおそらく、浅野いにおの最高傑作になるだろう。
[383]松岡宮[2014 10/06 01:03]★1
台風が来たので裏の山の様子を父は見にゆく父は見にゆく
[152]ふるる[2014 10/05 23:28]★2
おすすめ科学絵本
小学校で絵本を読むボランティアをしています。子供たちがよーく聞いてくれるおすすめの科学絵本(今のところ分かっている事実だけを述べている本)です。
大人が読んでも面白いです。
昆虫もの
「ダンゴムシみつけたよ 」(ふしぎいっぱい写真絵本) 皆越 ようせい ポプラ社
「いもむしのうんち」監修: 林 長閑 アリス館
「むしたちのさくせん」 宮武 頼夫 (著), 得田 之久 (イラスト) 福音館書店
植物もの
「サボテン ホテル」
ブレンダ・Z・ギバーソン文 /メーガン・ロイド絵 /三河内彰子訳 福音館書店
...
[621]前田ふむふむ[2014 10/05 18:26]★3
そらの珊瑚さん「陰翳」
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=291873&filter=date&from=menu_d.php%3Fstart%3D4860
良い詩だと思います。
[382]松岡宮[2014 10/04 00:23]
寝そべってXperiaを横に置きエクササイズを観ているだけよん
[381]本木はじめ[2014 10/03 18:59]★2
青空が夜空に変わり逢い引きは逢い引き以外の何でもなくて
[562]鵜飼千代子[2014 10/03 05:36]
「永遠少女の会」の女子会の御案内です。
戸籍上「男」でも「女子」だという自覚のある方はご参加ください。
奥主榮さん退会関連の会議室のコメントがきっかけでコミュニケーションしていますが、方向性のある女子会なので、苦手な方は無理にご参加されないよう。
上野で11月の中旬に予定しています。日にちはまだ決定していません。
相談会の様子はわたしの詩の「別にリーマンしていたら」のコメント欄とちんすこうりなさんとわたしのダイアリーを御参照ください。
あっつい方は歓迎ですが、ネタ狙いや、頑張って来てしまって話題が奇想天外過ぎで震えてしまう人には、気付いたら「お引き取りください」だとか「帰っても大丈夫だよ。みんな先のお話をしているから、帰ったあなたの噂話はしないから。」と申し上げるかもしれません。
気に食わないのはいただけないのですが、あちこち八方塞がりなので、ちんすこうりなさんのセンスをお借りして、ちょっと会いたいです。
無理無理であればりなさんとまったりデートします。(*^^*)
[380]ふるる[2014 10/01 21:53]★1
ゆっくりと紅茶を飲みたい季節です湯気の向こうはあなたがいてね
[379]ふるる[2014 10/01 21:42]★1
残暑中レタス・キュウリが高すぎてズッキーニばかり食べていたっけ
[378]ふるる[2014 10/01 21:40]★1
ああ秋だぼんやりもぐもぐ〜ん?おいしっ国産黒米・赤米のパン
[377]松岡宮[2014 09/30 22:54]★1
襟元をちょちょいのちょいと折り曲げてXperiaの洋服縫った
[285]番田 [2014 09/29 00:57]
** エロくきこえるけどエロぢゃないもん ***
イエローの本
[318]番田 [2014 09/29 00:42]
ツイッターなどで見かける食べ物の画像が、おいしいとコメントしてあっても、映り方によっては気持ち悪い。
[316]こひもともひこ[2014 09/27 07:59]
ほんまにしょーもない人やね。
わたしが「ひとことダイアリー」で紹介したツイッターでの連詩は盛り上がってるねん。あなたのやることにはそういう力がないのは何故なのでしょうね? まあ、それは私の知ったことじゃないし、ここは廃人のつぶやき部屋やからなにを書くのもあなたの自由ですけどね。じゃー。
[314]こひもともひこ[2014 09/27 07:50]★1
孤蓬さんへ:
そんなしょーもないこと書いてる暇があったら、ツイッターでの連詩でも覗いて見たら。
[484]ホロウ・シカエルボク[2014 09/26 03:07]
高橋洋監督作品、「恐怖」がすっごい良かった。ホラーの真髄って感じ。この監督さんの映画はホラー過ぎて幸せな気持ちになる。
[555]ホロウ・シカエルボク[2014 09/26 03:03]
モリッシーの新作のタイトル超好き(笑)
[554]阿ト理恵[09/24 23:02]★1
U2の新曲!かっこよすぎる〜&大森靖子の「きゅるきゅる」にきゅるきゅるしてるン&アニメ「残響のテロル」のオープニングとエンディングor挿入歌に魅力されてる(絵もストーリーも音楽とも好みなアニメ、明日最終回だなんて泣)