スレッドの書き込みログ

[69]石川和広[03/30 16:30]★1
マナカナって、セミの鳴き声っぽくない?
[147]石川和広[03/30 16:24]
ある日欽ちゃんは二郎さんに大きな声でいったのさ。「なんでそーなるの?」
そこで二郎さんは「欽ちゃんさ、もう走らなくてもいいからさ。あれは終わったからさ。そんな興奮しないでよ」っていいました。
最近欽ちゃん見ないけど体大丈夫かな?いやなんとなくそう思ったんだけどね。俺は二郎さんが好きなんだけど。二郎さんカワイイ。
[67]石川和広[03/30 16:18]
春ってやばくない?
[336]大村 浩一[2009 03/30 12:37]
>>335 睡蓮さん
レスありがとうございました。いろいろ読み忘れ読み逃しすみません。
お詫び申し上げます。
>誰がその組織の人間なのか公にはわからず、
>しかしその組織が存在すること自体は代表者の顔を通じて公に認識される状態をつくる
このやり方が一番相手には手強いでしょうね。警戒すべき敵が誰だか分からないのですから…。
それと後半、まずは問題意識の共有という点も理解しました。
私のサポーター制度の提案に関しては、現時点では取り下げておきます。
[151]北大路京介[2009 03/30 11:41]★1
ずっとログインも出来ず仕舞いでした。ごめんなさい m(_ _)m
遅くなりましたが・・・ テーマあげ、私やったんですね。
では 「サクラ」で。
[989]小池房枝[2009 03/30 11:34]★1
北窓も夜船もそうか聞いたことあったな餅米買いに行こうか
#搗き知らずいや月知らせる新しい{ルビ月立=ついたち }糸の様な新月
[68]北村 守通[2009 03/30 11:24]★1
言いだしっぺですけれども
皆さんのご意見を聞いているうちにただただ頷くばかりでまた三歩くらい後退して考え込んでいます。
>>64
>「文法の構造を考慮しない」「考慮する」って違いは重要ではないでしょう。
>問題はヒトからの批判を受け付けるか受け付けないか、それだけです。
時々『文法構造というものを無視してこそ表現者だろ』等といった発言も見かけていましたので、一度そういう住み分けも作ってみるのはどうだろう、という考えがあったのですね。期間限定、という形で自主開催でもっていくのならば、その辺のジャンル分けも回毎に変えることもできるので、どうだろう、と思ったりもしたんですよ。ん〜期間限定の住み分け、というよりも期間限定の”特集”みたいな形で考えていったほうがいいのだろうか?
>66
なるほど、未詩・独白の廃止にはそういう経緯もあったのですね。一つ勉強になりました。個人的には”未詩”という言葉には憧れていましたけれどね。(なんだろう?って)
[516]PULL.[2009 03/30 09:26]★2
今年マイナーに落ちたら?もちろんメジャーに上がれるまで必死になりますよ。
まわりから見て、どれだけみっともなくて泥だらけでかっこ悪くても、
野球が好きな限り、野球がうまくなりたい限り、悔しいと思う限り、僕は現役でありたい。
「お前なんかもういらん」とすべてのチームに背中を向けられて、
手も脚も思うように動かなくなった
そのときに、「さてどうしようか」と思うことでしょう。
それまでは、僕を勝手に引退させないでください。
かっこいい引退へのストーリーを作って、
それに見合った答えを引き出そうとしないでください。
一般論の中に当てはめないでください。
そして、本当にその時がきたら、思いっきり泣かせてください。
# 田口壮(アイオワ・カブス)。
# この日記を書いた時点ではまだメジャーに残れるかどうか解らなかったが、
# 今朝のニュースでは、
# マイナー・スタートが決定した模様。
# (これまでのところ打撃も守備もまずまずだったのでどこかの球団が取る可能性もあるが…。)
[630]PULL.[2009 03/30 09:07]★9
*** 言ってはいけない作品へのひとこと ***
エリオットでのネタの方がずっとおもしろいですね。
# ある意味褒めことばかも?。
[67]深水遊脚[03/30 08:32]★2
>>57
林帯刀様の書き込みを受けて。男性が我に返るきっかけ作りがその場では重要ですね。我に返り、そして内省しなきゃなりません。恋愛も性愛も、信頼を高度に築き上げてこそ双方が楽しめる、そういうものだから。勢いに任せたり相手の意思をコントロールしたりは駄目です。セクハラ野郎が妄想する型にはまった性幻想は、付き合わされるほうも迷惑ですし(その迷惑料で、ある商売が成立していますね。それほど迷惑なものです)。
止めに入るのもきっと気合いが要ります。普段からイメージトレーニングしておこうかな。
#下げ忘れ陳謝
[370]PULL.[2009 03/30 08:30]★5
誰からも嫌われていないというのもそれはそれでかなり気色悪い。
[718]PULL.[2009 03/30 08:26]
>>716>>717
長いと苦情を受けることはあっても、
短いといわれるとは…。
夢にも妄想にも思っていませんでした。(笑)
(スレを更新する際いかに前書きを短くするのかが課題なので。(笑))
後それと…。
実はぼくはニフティの頃は知らんのです。(笑)
(その頃のぼくはPC嫌いのネット嫌いでした。(笑))
そういう意味(どういう意味?)ではぼくは、
「古株(古参?)」らしい「古株(古参?)」とは、
いえないのかもしれません。(笑)
# 753 sage...
[988]佐々宝砂[03/30 07:45]
悪いことは悪いと判る脳髄を呪え呪って叫べ春の日
[590]佐々宝砂[2009 03/30 06:47]★1
十七の皮膚爛れゆく春爛漫
南国の膿み腐るとも快楽(けらく)かな
雪知らぬ土地で膿みゆくひととひと
副鼻腔なる空洞にアイを入れ
劣性の遺伝子給うきみが為
酸化鉄錆びゆけるものかわるもの
水と油ありて乳あるものがたり
[66]深水遊脚[03/30 06:44]★1
sage
批判を受けずに快適に書きたいという罪のない希望、は叶えてあげればよいと私も思う。でも誰かの悪口を作品のかたちを装って批評禁止のカテゴリーに書き込むという不届き者も時に現れるから厄介ではないかな。現にかつての未詩独白で何度かそういうのを見たから。あと立場により意見が分かれるような主張、メッセージやそれを含む作品は、反論が封じられるカテゴリーに投稿されると、かえってやりとりが陰湿になる気がする。場外に飛び火するからね。
未詩・独白廃止の背景にはこれらの事情があったのではないかな。
軽い気持ちで書きたいという欲求は、ときに誰かを傷つける。強そうにみえても強くない人もいる。
[629]kawa[03/30 04:44]★2
*** エイプリルフールのネタを考える ***
眠るとき数えようとした羊が一頭も柵を飛び越えられなかったから、昨日寝なかった
>626 rabbtfighterさん>次男だそうですよ
[334]大村 浩一[2009 03/30 03:29]
>>332 睡蓮さん
コメントありがとうございます。
私もしろうさんが>>252で書かれた、「匿名の複数人のケースワーカーを配置して、
匿名で相談することが出来る非公開の相談所を置く」案には賛成です。
顧問料をどうするか、といった問題はありますが…。ボランティアで「やりたい」
と言って下さる専門家の方が居れば、話は早いのですが。
#もしもサポーターとなった人物が実はセクハラを常習的に繰り返している人物で
#あった場合、最悪の事態が発生しかねません。
サポーター制には人選の問題はありますね。ニフティ時代には確か、行政書士なの
にそういう悪...
[987]小池房枝[2009 03/30 02:15]★2
彗星の核は氷塊 水性のインクで宇宙に何を描こう
#フリーハンドでなんて大きな弧を描く彗星ペンは数万年筆
[25]小池房枝[2009 03/30 01:55]★1
「丑三つ時に憂いは満ちて」
[717]小池房枝[2009 03/30 01:50]★1
sage >>718 そうです。人間いくつになっても初めてのことは尽きないのです。すみません、お騒がせして。さておき、これ新機能ですよね?わたしがずっと気づいていなかっただけか。
*** ダークサイドオブ現代詩フォーラム 没ネタ ***
→スレッド型会議室 →分類別 →グロ
小池です。例によって716を書いた後ではありますが、何ゆえか☆も一ついただいていますが、いつの間にかフォーラムにまたもや新機能が!
入り口ページの →スレッド型会議室 →分類別 →ログ の 「→ログ」部分。
これで当面は大丈夫ですので(どういう使い方、使われ方が想定されていたのかはさておき)716はスルーして下さいまし。
じきに丑三つ時という真夜中に此度は夏みかんのママレードを炊き始めた小池より、でした。
[145]佐々宝砂[2009 03/30 01:39]
ソシュールはどうでもいいけどいまさらポストモダン文学がなつかしいわ。
いまさら読み返したい「やぎ少年ジャイルズ」。
[719]佐々宝砂[2009 03/30 01:13]
ハエやゴキブリはそれなりに生態系の役に立っている。
(生態系において分解者ってのはじゅーよーだ)
たぶんロックはそれ以下。
かといってダイオキシンほどの毒もなくて、
畜生みたいに素直に腐ることもしない、
ありふれたプラスチックのゴミ。
sageとこ。
[64]佐々宝砂[2009 03/30 00:50]★1
ほんのすこしだけ。
現フォはSNSだというのは、最初は私が言った冗談だったように記憶します。
わたしは確かこう書きました。
「詩を綴りながら出会いを探す新感覚SNS! 年間わずか1000円の費用で自分だけの掲示板をつくることができますetc」
わたしは本当に冗談のつもりでした。
片野さんはどうしてどういう思いでこの場をSNSと称することにしたのかな、
と、ときたまふとおもいます。
>>63
かなりどうでもいい話ですが、
「文法の構造を考慮しない」「考慮する」って違いは重要ではないでしょう。
問題はヒトからの批判を受け付けるか受け付けないか、それだけです。
わたしはそう思います。
[626]rabbitfighter[2009 03/30 00:10]★2
*** 今年のエイプリルフールのネタを考える ***
イチローってほんとは次男なんだって!
[625]大村 浩一[2009 03/29 23:54]
#>>623 とものさん。
#それはカナし過ぎると思うゾそれは(悶)
#ついでに非ピリン系さんサワタリさんようこそ。
#歓迎言うの忘れてましたゴメン。
#まだ言われてないヒト自己申告して下さい。ヒデぇスレオペだ。
[331]しろう[2009 03/29 23:53]★2
仮にここを覗く人が前後のやりとりを踏まえずに読んでしまうと、
片野さんの発言における、
>現代詩フォーラムには法的責任がない
という一文単体には危険な響きがあるので、
「現代詩フォーラムは必要に応じて法的責任を全て果たしている」
と意訳してよいですかね?
[63]北村 守通[2009 03/29 23:53]
もうちょっと早く書き込みしようと思ってはいたのですが、色々と考えるところがありまして発言が遅くなりました。
グループ分け、というのは発想の根源として河川における保護水域、というものをモデルにしていたところもあったりします。
例えば一つの河川においてある支流については釣りを禁止にして水産資源などを保護しておく、この橋からこの橋の間は釣りはいいけれども、投網などを使った漁法はダメ、そしてあるダムから下流はどんな釣り方もオーケーといった様に分けていたりするんですね。
しかし、単純にこのモデルとサイトを照らし合わせるにはやはり扱っているタイプが違うわけですから相違点が出てしまう。ある一つ...
[23]小池房枝[2009 03/29 21:57]★2
「紙風船の灯火」
[292]石川和広[03/29 21:03]
>>289
光井さんの「名前のない少女」読みました。
僕には2つの箇所が良いように思いました。屋上、少女、いじめ、自殺というとなんとなくそういう物語が思い出す方もいるかもしれません。
しかし意外とそうではないように思いました。一つは押し花のストラップです。これは男の子があげたものですが、大事に持っていた。その思いの強さが男の子をおののかせます。一見単なる片思いにすぎない。しかし、それをちゃんと身につけていることに、自分が誰かに求められていたという責任に少女が死んでから気付くのです。これは苦しい。なぜか。自分がサプライズをつまりいたずらをするようなガキなのに、思いを寄せられた一人の人...
[589]小池房枝[2009 03/29 20:00]★1
弥生から卯月へ渡るつばくらめ
春蜻蛉ひらり掠めてつばくらめ
タキシード来たブーメラン二叉の風
つばくらめ見てるとなんだか目が眩む
春仔ウサギあんまり穴をあけるなよ
三日月の蒼ざめた目蓋 地球照
さくらさくら菜の花月も日も西に
[513]小池房枝[2009 03/29 19:47]★1
ふと思いついたフレーズ。一行詩には長すぎたのでこちらに。以下、
曰く、善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや。
善人、ほんとに往生しちゃえばいいのに。大丈夫、誰のことも呪ってなんかいないヨ。
自分のことだなんて思う人いる?
#この書き込みは心のきれいな人じゃない人にしか見えません。嘘ですが。
#ちなみにワタクシ、往生得意です。往生は往生でも泡喰って立ち往生ですが。あばあばおぶおぶ。
ああでもほんとには、ひとは自分のことどう思ってるんだろう。ああそうか、悪人だろうと善人だろうと器には器としての意味しかないか。
[621]桜 葉一[2009 03/29 18:04]★1
*** 今年のエイプリルフールのネタを考える ***
ダッシュ村より先に派遣村が地図に載るんだって!!
[22]K.SATO[2009 03/29 15:10]★1
テレホンカードに書いた電話番号
[21]K.SATO[2009 03/29 15:10]
声のしない、きこえる銃声
[20]K.SATO[2009 03/29 15:09]★2
カラオケボックスのスーパースター
[716]小池房枝[2009 03/29 13:40]★2
sage PULL.さん、期間限定話し合いのスレオペさん、707とか708とか自分で書いちゃったあとで恐縮なのですが、一つお願いがあるのです。スレッドの前書き、説明書き部分、すこし行数ふやすか改行するかしてパソコンから見た時に最新発言がいきなり目に飛び込んでこないようにしてはもらえますまいか。画面、発言者抽出ボタンのところまでくりっと下げて、発言を見てしまう前に誰が発言しているのかだけ例えばまず確かめたいのです。ご存知かどうか、ニフティの頃のネタバレ改行みたいな感じで。もし考えてみていただけたらうれしいです。宜しくお願いいたします。
#石川さんも無限、お好きですか。雑談スレッドのほかにケータイ優先スレッドにも遊びにいらしてくださいね。
[512]小池房枝[2009 03/29 13:24]★1
そだててあそぼう84、マンゴーの絵本、という本を読みました。思いがけず、本気の本で驚きました。よろしうございました。何が本気かというと、収穫するつもりで素人が、個人でマンゴーを育てる、ということに対して。果樹栽培におけるエイジングって初めて知りました。出版社を見たら農村漁村文化協会でした。著者氏はよねもとよしみ氏でした。
#床の模様いやかえってこちらこそ恐縮です。四つも☆をもらったの久しぶりでちょっと悲しかったです。
[19]小池房枝[2009 03/29 13:06]★2
「風評ハラスメント」
[329]大村 浩一[2009 03/29 11:32]★2
>>328 構造さん
リンクありがとうございます。プリントアウトしてみました。
元になる改正法が分からないので困ったな、と思って階層を遡ってみたら、
分かりやすい導入部がありました。
この法律について初めて読む人は、ここから読んだほうが良いかもしれない。
http://www.npa.go.jp/cyber/deai/law/
>>326 白井さん
オフにからむ私信の件に関しては。あるイベントで私も事の一端は見てしまった。
現場でのセクハラではなかったけれども。
それは現フォ公認を謳ったイベではなかったのですが、(だから片野さんの責任
は無い)関...
[291]ソティロ[2009 03/29 10:50]
>>289
光井 新さんこんにちわ
読んでみて、まず「詩」っぽくないなと思いました。
でもそこを広げても意味薄そうだし収拾つけられないのでそれは置きます。
あっ、決して悪い意味で言っているわけではないです。
名前の無い少女 ってタイトル好きです。
名前がないということからの広がり、人間の個性について一般性について社会(この場合まず学校にあたるでしょうか)と個人について存在そのものについて、それらを直接語ることなくあぶり出る(抽象される)ことを期待しましたがそれについて満足は得られませんでした。
自殺について、現実味もリアリティ(あえてわけました)も感じられませ...
[985]小池房枝[2009 03/29 09:58]★2
アスファルトにボールをドリブルする音が通り過ぎてく歩く早さで
[620]大村 浩一[2009 03/29 09:50]★1
大村ですー。みんなーやってるかああ。
月末の年度末でヒジョーに忙しく、かつ世知辛い日々を送っております。
まあですが皆さんのコトを忘れるコトはありません。
(だったら早く四天王決めろよ(汗))ハイすみません。
それまで作品が消えないようにして下さいねー(笑)
>>617 不老産兄弟さん
おひさしぶりー。お元気ですかまた会えてウレシイ。いやホント。
あいかわらずウンコネタ展開しております。(悶)
お元気でエリオットをお楽しみ下さいましー。
[511]佐々宝砂[03/29 05:53]★1
床の模様ですみません(ここで謝るか
模様はその気になれば無限に続きます(嘘
[328]構造[2009 03/29 02:51]★1
http://www.npa.go.jp/cyber/deai/law/images/kaishaku.pdf
ご参考までに。
[57]林帯刀[2009 03/29 01:53]★6
# sage
# 本来なら「論戦スレ」に書くべきとは思うのですが、流れのことなど考えて、こちらに失礼します。
# あ、こんなペンネームですが、私は女性です。
何年も前のことですが、朗読会の打ち上げに参加した際、セクハラに近いことを経験しました。
(念のため申し上げますと、私は当時も今現在もそのことについては少しも傷ついていないので、このことでの追求などは無用です)
たまたま隣に座った方がそういうそぶりを見せたとき、
同じテーブルにいた方が「嫌がってるからやめなさい」と注意してくださいました。
このおふたりはもともと知り合いだったようですが、
それでも実際にそうして声に出すことはそう...
[327]片野晃司[2009 03/29 01:47]★2
白井さん、
>>321で
>私信についても、管理人がそれを「知ったとき」において適切に対処しています。
とすでに申し上げました。認知していないものについてはどうしようもありませんし法律ではそこまで求めていません。
通報があって違法性があれば対応しています。また、私信は個人間のやり取りですから、管理人への通報システムを使わず、直接警察へ相談してもらってもまったく構わないんです。警察の要請があればログの提供など協力を惜しみません。
「片野はちゃんとやらない、やっていない」という前提でお話するのはやめていただけませんか。誰かに言われなくてもちゃんとやっていますので。そして、白井さんが挙げられたケースすべてにおいて現代詩フォーラムには法的な責任はありません。
繰り返しますが、現代詩フォーラムには法的責任がない、という共通認識から有意義に議論を再スタートしていただきたいと思います。
[139]佐々宝砂[03/29 01:46]★1
前にも書いたけどわたしは人非人(俳人にあらず)に憧れる廃人。
[618]渡邉建志[2009 03/29 01:09]★2
*** 黙れ ***
ビール薔薇
#およびビール薔薇族
[138]そらの とこ[2009 03/29 01:00]★1
詩人にも俳人にもなれない廃人、
メンヘルスレ行こうと思って、最近書き込み過ぎだって、
思ったからポツリ。
人肌恋しい。
[326]白井明大[2009 03/29 00:55]
片野さん
>>324のコメントで、こちらが見落としていたのか、もう1点お答えしておく必要がありますので、その点のみお返事いたします。
>「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」と、白井さんが>>307で例示されたイベントでのつきまとい行為はまったく関係ありませんよ。
その通りです。
そこに誤解があるのかもしれないと思ったのですが、>>255で発言しております通り、私の遭遇した類型は3つです(プライバシー等に鑑み、類型とするに留めていますが、いずれも事実です)。その内の、
「2 おなじく二次会で...
[325]白井明大[2009 03/29 00:30]
sage
片野さん
拝読しました。
>>315などでおっしゃっている点に異論はないのです。
端的に、出会い系サイトがわりに利用されている面があるのではないか、ということです。
ですが、この点に関し、この場で申し上げることはもうありません。
運営者がお一人であることを思いますと、こうしたすれちがい、消耗を生じさせてしまっている点、申し訳なく感じております。
では、失礼いたします。
[617]不老産兄弟[2009 03/29 00:29]★2



うんこのようなもの



*** こんなピッチャーは嫌だ ***
ボールではなく、うんこのようなものを投げつけてくる。
[616]PULL.[2009 03/29 00:26]★2
*** 言ってはいけない友へのひとこと ***
いやだからその車の性能が「おまえの性能」ちゃうし。
# その車を変える財力は「性能」ではあるが…。
[324]片野晃司[2009 03/29 00:11]★2
>(ただ、フォーラム主催ではなくとも、フォーラムが提供しているサービスを発端としてトラブルが起きた場合には「第三者」とは言えないのでは、ということです。ここは規制法の挙げる要件にかかり、規定と抵触する可能性があります)。
これまで>>315を含め、繰り返し第三者であると説明してきました。
また「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」と、白井さんが>>307で例示されたイベントでのつきまとい行為はまったく関係ありませんよ。どんなトラブルを想定しているのかさっぱりわかりません。
次回は、現代詩フォーラムには法的責任がない、という共通認識から有意義に再スタートしていただきたいと思います。
[323]白井明大[2009 03/28 23:54]
sage
片野さん
>>321拝読いたしました。
私の文章の拙さのせいでしょう。こちらがお伝えしたかったことが、伝わっていないようです。
そして申し訳ないのですが、
>白井さんが仰って僕がびっくりするような法律の話はどうひっくりかえしても出てこないと思いますよ。
そのような些末な関心のために、こちらで発言している訳ではないのです。
また、
>まず、現代詩フォーラムは法に則ってきちんとやっている、その上で話を進めていただけませんか?
という点、同じく繰り返しとなりますが、私の発言は、当サイトが違法である、という主張ではけっして...
[322]ピクルス[03/28 22:54]★12
こんばんは、ピクルスと申します。
一連の流れを読ませていただいたうえでの、部外者というか通行人といいますか(当スレッドを閲覧なされているある程度の方々も、同様の立場ではないかな、と思いますので)、そのような立場から幾つか意見を述べさせていただきます。
先ずもって、いかに重大な事件性のある犯罪があった(また、今後もあるかもしれない)としてもですね、当該事件が刑事告発され、然るべき刑が最終的に確定されるまでは、犯罪を行為したり加担するなどした充分な証拠や証言があったとしても、その対象となっている人(達)は、あくまで「被疑者」であり、或いは「被告人」である、という事を、忘れないでいただきたく...
[56]北村 守通[2009 03/28 22:09]
sage
>>50
仲さん
>私が一つ危惧しているのは、グループ内で客観的な視野を持てるかどうか、ということと、もしグループから外れてしまった場合(グループ内でもめたりして)、外れてしまった人はどうすればいいのか、ということです。
またグループ間で論争みたいなことになった場合、今よりも収拾がつかない事態になることも考えられます。
グループ内のいざこざの可能性、グループ内のいざこざの可能性、その両方については確かに不安がありました。その点についてはどう煮詰めていくべきか、ということも含めて皆さんの意見なんかを聞いてみたいと思っていたんですね。しかし、私が想像...
[321]片野晃司[2009 03/28 22:07]★2
インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律については、わざわざご説明いただくまでもなく理解しております。
そちらからご説明されたものをさらにこちらから説明し直すのも冗長ですので申し上げませんが、ともかくも、現代詩フォーラムが適法であるように常に対処しておりますし、私信についても、管理人がそれを「知ったとき」において適切に対処しています。
ニフティサーブのサービスだった頃からコンプライアンスの重要性は身にしみて知っていますし、インターネットサービスが関連する法律はずっと勉強しています。
繰り返しになりますが、まず、現代詩フォーラムは法に則ってきちんとやっている、...
[18]小池房枝[2009 03/28 21:51]
「缶カラ羅漢」
[320]白井明大[2009 03/28 21:32]
そして、濫用の実態としましては、私の想定ではなく実際に遭遇したできごととして、私信の濫用が発端だったことが過去にございました。
ですが、>>307の事例と異なり、その件にかんしては、この場では明記を避けなければなりません。
お問い合わせいただいた場合は、私信にてお伝えすることは可能かと存じます。
[319]白井明大[2009 03/28 21:23]
(すみません、この発言にかんしては、sageにいたします)
片野さん
拝読いたしました。
ご返信ありがとうございます。
>まず、現代詩フォーラムの運営が適法である、という前提で考えていただきたい。そこから、じゃあどうすればいいのか、と考えていただいたほうが前向きかと思います。
もちろんのことです。
私が懸念しておりますのは、以下のようなことです。
◎当サイトがまっとうに運営されているにもかかわらず、出会い系サイトのようなものとして濫用されているケースがあるとしたら、規制法の対象サイトの要件を満たす(出会い系サイトとみなされる)可能性があり、それはぜひとも...
[612]そらの とこ[2009 03/28 19:03]★2
*** こんなピッチャーは嫌だ ***
キャッチャーでもなく、バッターでもなく、審判とあっち向いてホイ!をしている。
[317]片野晃司[2009 03/28 18:31]★7
(細切れですみません)
a氏がbさんに私信でしつこくつきまとっていた、ということを管理人が把握していたとします。
さて某所でイベントがあり、a氏もbさんもそれぞれ出席するということをこれまた管理人は知っていたとする。
さらにさらに、管理人は地獄耳で、a氏がイベントに出席するということをbさんが知らない、ということも知っていたとする。
結局、bさんはa氏にセクハラされてしまった。
さて、ここまで条件を取り揃えても、bさんがa氏にセクハラされることを予期できたとはいえません。裁判してみないことにはわかりませんが、なんにせよ、物事を予期する、というのは難しいことです。
実際のところ、上記に挙...
[515]K.SATO[2009 03/28 18:27]
金の北米、女の南米、耐えてアフリカ、歴史のアジア、何もないのがヨーロッパ
#あるバックパッカーがバンコク楽宮ホテルの一室に書いた落書きらしい。
[510]小池房枝[2009 03/28 18:15]★2
#「無限の話」ジョン・D・バロウ 青土社、94pより引用。以下、
当然のことながら、このような論証が行われることで、数学者は無限について気を使うようになった。無限は一種の論理的な伝染病で、
#以下略。以上、引用終わり。
ああ、なるほど、表現の自由、言論の自由、OK、理解。了解。
では無限の自由は? 無限の「表現の自由」、無限の「言論の自由」!
追求することこそ自由であれやはり誰かに保証してもらうようなものではないな、と。
#あと無限の「管理責任」! 無限の「自己責任」同様、どちらも無理があるって・・・。
[316]片野晃司[2009 03/28 18:07]★2
追記ですが、
現代詩フォーラムの私信で「今度あの子をレイプしよう、手伝え」などという内容のやり取りが「管理人へ通報」で知らされたという場合は、管理人は速やかに警察へ連絡する必要があります。白井さんが想定されるケースというのはそういうケースでしょうか。
当事者(犯人と被害者)間の私信において、第三者が被害を予期できる当事者間の私信のやり取りというのは考えにくいと思います。
ちなみに上記の場合、通報義務はありません。義務ではなく善意での通報です。
(勤務中の公務員を除き)通報義務が規定されているのは、幼児虐待などごく一部のはずです。
[315]片野晃司[2009 03/28 17:54]★3
>たとえば、現代詩フォーラムが関与していないイベントで、性的いやがらせなどのトラブルが起きたとします。そのトラブルを精査していった時、発端として、現代詩フォーラムの私信機能が濫用されていた、としたらどうでしょうか。
具体的にどのようなケースを想定されているのでしょうか。犯人と被害者の接触の発端ということでしょうか(私信機能を濫用、というのはよくわかりません)。
まず、私信は当事者間しか閲覧できないものであり、メールに準じるものと考えています。
たとえば犯人がYahoo!メールで犯行の連絡を取っていたからといってヤフージャパンが犯罪の幇助をしたとされるとは考えにくいと思いませんか。
...
[314]白井明大[2009 03/28 17:10]
片野さん
拝読いたしました。
私は、この話題にかんしては、さまざまな立場の人の意見が、このスレッド上に表れることそのものが、以後の拡大/再発防止に役立つのではと考えております。
ですので、管理人である片野さんが、わかりやすくご自身の考えを表明なさったことは、きっとプラスに働くことと信じております。
>>312についてコメントいたします(腹立たしいこと等もおありかと存じますがどうかご容赦下さい)。
>たとえば白井さんが開催するイベントにおいて、現代詩フォーラムに参加されている方がつきまとい行為などを行ったとします。当然のことですが、現代詩フォーラムは会員の管理...
[611]K.SATO[2009 03/28 16:48]★1
*** こんなピッチャーは嫌だ ***
常に無表情
[289]光井 新[2009 03/28 15:46]
よろしくおねがいします
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=176204
[49]北村 守通[2009 03/28 15:32]
sage
>>45
仲さん
グループの持つ、数の圧力的なものへの発展性、その点については確かに考慮すべき問題なのかもしれません。ただ、何かしらの形で住み分けができれば解消できるトラブルもあるか、と思いまして、そこに対する提言もあっての『同人』を表立たせては、という考えがあったのですね。
例えば、『未詩・独白』という過去に存在したジャンルについて渇望する声もやっぱり聞いたりするんですけれども、私にとってはそれを必要とはしないジャンルではあったんですけれども、もしやっぱりそういう場を渇望するのであれば有志でそういうグループ設定みたいなものを行うのも手ではないかな、と...
[914]K.SATO[2009 03/28 14:52]
川の桜に飛び込んだ、散った、人
[17]K.SATO[2009 03/28 14:33]
コップに水を注いで在る
[271]石川和広[2009 03/28 14:30]
なんか間違ってなかったかも。
[152]石川和広[2009 03/28 14:28]★2
>小池さん
なごみ喫茶もありました!オトメスレはもう過去ログだと思うんですが
タヒさんがスレオペだったよ。
[16]K.SATO[2009 03/28 14:25]
空を、曇る東京
[15]K.SATO[2009 03/28 14:04]★1
ナルトにラーメンを見つめる
[151]小池房枝[2009 03/28 13:34]★4
雑談するならここもありますよ。今年になってから影、薄いですけど。
#乙女スレ、ありましたっけね。わたしは「なごみ喫茶」こと「なごみ専用喫茶室」も懐かしいです。
[150]小池房枝[2009 03/28 13:34]
[2009 03/16 12:30]分、再投稿。
ありがとう。気をつけます。矢面に立つ遊びを遊びとは言わないでしょうから。
#ダイエットなら蝦蟇の油よろしく鏡と睨めっこ、のほうがいいですね。