スレッドの書き込みログ
すべての書き込みログ

[313]片野晃司[2017 11/26 16:24]★1
>>311 深水さん、喫茶いずみでは、ぜひデミタスを飲んでみてください。
酸味系でも甘味系でも。旨みだけを濃縮したような奇跡のようなデミタスです。気合の入った点滴ドリップが見られます。
[129]片野晃司[2017 11/15 09:15]
下記、ネットプリントが重過ぎるようなので、ファイル差し替えるそうです。
とりいそぎ。
[126]片野晃司[2017 11/14 19:19]★1
チアーヌさん、フユナさん、参加ありがとうございます!
また、お誘いできる方がいましたらぜひお誘いください。
[120]片野晃司[2017 11/12 20:59]★1
イオンさん、残念。さすがに広島からでは無理ですね。。。
次は30周年記念で10年後の2027年なので、2027年まで待てない、という方はぜひこの機会においでください。
[114]片野晃司[2017 11/05 14:40]★1
遊羽さん、ありがとうございます!うれしいなあ。楽しみにしています。
[92]片野晃司[2017 10/21 16:49]
イベント会場に直接送る、って話だったのですね。てっきり片野の自宅に送られる話かと思っていました。
現場に届くかどうか不安です...トラブルで受け取れなくてもご容赦ください。
[87]片野晃司[2017 10/19 20:55]★1
>>85アラガイさん、どうもありがとうございます!
前日だと、何かのひょうしに間に合わない心配があるので、前々日くらいを指定していただけたら安心です。
[82]片野晃司[2017 10/18 21:09]★3
北村さん、ありがとうございます!大歓迎です!
そうですね、瓶は割れたりすると大変ですし…つまみ、お菓子などあるととても嬉しいです。
[78]片野晃司[2017 10/11 20:24]★4
会費を2000円とすることにしました。30人集まる見通しはありませんが、3000円では高いと思いましたので。
ぜひお友達もお誘いください。
[64]片野晃司[2017 09/29 19:46]★2
るむさん、当日は基本的には、持ち寄ったお菓子を食べながらおしゃべりしたり、唐突に朗読したり、気の合う人がいたらLINEの交換したり、自由気ままに過ごしていただけます。部屋が複数あるので、自分の居心地のいいところを見つけてのんびりしてもらえば。時間内なら途中で抜け出して買い物行って戻ってくることもできます。
[57]片野晃司[2017 09/24 05:58]★2
梓ゆいさん、いつでも大丈夫です。当日適当な時間に突然いらしていただいても大丈夫です。ぜひお休みを取ってご参加ください。
[54]片野晃司[2017 09/17 11:49]★1
基本的に「私これやります」というのは大歓迎ですけれども、「管理人さんこれやって」というのはほぼできません。自分自身が自力で当日やれることで提案お願いします。
[52]片野晃司[2017 09/16 10:03]★1
田代さん、ありがとうございます。
何しろ昼から夜まで時間があって、その間出入り自由ですから、のべ人数でたとえば30人だとしても、時間帯によっては建物内に3人しかいない、という時間もあるでしょうし、その場のノリで「じゃ朗読行きまーす」みたいな感じでもいいような気もします。
宣伝用の画像(横長のバナー画像、縦長のトップ画像)、ポスター用の画像、Twitter等で告知するための画像など、無償ですがどなたか作成していただけませんでしょうか。
[49]片野晃司[09/11 08:46]★2
名札(首から下げるもの)を購入しました。参加費と引き換えに名札を渡し、名札があれば何度でも出入り自由にしたいと思います。
フード(食べ物)については、無償の差し入れ扱いとしたいと思います。
やきそば、お好み焼き、ホットケーキなどホットプレートで作れるものなら手間もリスクも少な目ですね。
ちょっと今体調がよくないのであまり積極的に書けずすみません。
[40]片野晃司[2017 09/07 18:43]★1
服部剛さん、ありがとうございます。服部さんの顔が広いところ、期待しています。
[711]片野晃司[2017 09/05 18:49]★1
ふるるさん、ご連絡ありがとうございます。
[37]片野晃司[2017 09/05 05:58]★5
■日程 11月18日(土)
■場所 「あきばこっこ」で検索してください。秋葉原駅から浅草橋駅に向かって徒歩7分
■時間 午前11時~午後11時 ただし準備や撤収がありますので、楽しめる時間は昼12時から夜10時くらいでしょう。
■会費 未定ですが、参加者数20人なら3000円程度、30人なら2000円程度。
時間がたっぷりあり、終日ずっといる人だけではないので、参加者が増えても大丈夫です。むしろ困るくらい参加者が増えてほしいものですが・・・
やりたいイベント(朗読とか)、呼びたい人、もてなし方など、いろいろご意見お願いします。
[36]片野晃司[2017 09/04 21:03]★1
いま、この秋葉原の「あきばこっこ」で問い合わせを行っています。日付は確定ではないので、混乱を避けるために日付を申しませんが、予約をおさえられたら、場所と日付は確定、ということで話を進めます。明日にはおそらく報告できるかと。
[33]片野晃司[2017 09/03 03:49]★1
鵜飼さん、ありがとうございます。
https://spacemarket.com/spaces/akiba/rooms/_s-U-dw9dNn2UjGs
ここはいいですね。キッチンは最小限ですが、ぎりぎりなんとかなるかな。
始発から終電まで借りて63700円、20人参加でひとり3,200円になります。もし30人来てくれたら一人2,200円まで下がります。
今日の時点で11月18日、25日がまだあいてますね。12月はまだあいています。日曜日だと、11月19日、26日が空いています。
みなさん、土曜日と日曜日、どちらがいいですか?土曜日なら行けるけど日曜日は行けない、とか、その逆とかありますか?
[29]片野晃司[2017 09/02 13:00]★1
日程の候補ですが、土曜日に限ると大体下記のようになります。
12月はおそらく後半は難しいと思うので、そのぶん10月後半を入れています。
10月 21日 28日
11月 4日 11日 18日 25日
12月 2日 9日
こうして並べると、意外と候補は少ない感じですね。この中で、会場を押さえられる日を探すことになります。
で、会場をどこにするかということになります。
僕としては、人数がはっきり読めないので、飲食店系は×だなと。飲食可のレンタルスペースがよいと思っています。
・都内
・飲食可のレンタルスペース(飲食物持込可、キッチン利用可)
・およそ30人収容可
・安いところ
・できれば、時間帯は午後~夜までゆっくり利用
ただ、この条件だとやっぱり高いですね。安さというのは大事で「高いからいかない」という方がいるのは寂しいことです。ですから、レンタルスペースで飲食する時間を昼間にして、スペースを撤収したあと、夜飲みたい人は好きなように飲み屋さんを探して二次会をやってもらう、という手もあります。
おすすめな場所などご存知の方は情報ください。
[25]片野晃司[2017 09/01 18:38]★2
みなさんご意見ありがとうございます。開催の可否についての期限が来ましたので、まずそれを発表します。
「現代詩フォーラム同窓会」は、やります!
・いつ?
およそ11月から12月の間を考えています。
・どこで?
東京
まだそれしか決まっていません。
まずはどうしましょうか。お手伝いいただける方リストを作りましょうか。
[23]片野晃司[2017 08/29 02:29]★1
鵜飼さん、ありがとうございます。まだ「やる」とは決まっていないのですが、やるとしたら早くても11月くらいがいいかなと思っています。いまもうほぼ9月だし、告知や準備で二ヶ月以上はほしいので。
[21]片野晃司[2017 08/27 17:27]★2
もっぷさん、お手伝いのお申し出たいへんありがたいです。開催することが決まったらぜひよろしくお願いいたします。
松岡宮さんも、お手伝いいただけるとのこと、よろしくお願いいたします。
[18]片野晃司[2017 08/26 05:49]★3
皆さんご意見ありがとうございます。やはり地域的な広がりがあって、なかなか来られない方も多そうですね。もう少しご意見ください。
スペース的に、あるていど世代別にまとまって落ち着ける場所のほうがいいのかな、という気もします。交流という意味ではひとつのスペースにまとまったほうがもちろんいいのですけれども…一戸建てのレンタルルームみたいなところだと部屋がいくつかあるので、古くからのかたは存分に昔話を、また新しい方も若い人同士で仲良くできるのではないかなと思います。それも今私がちょっと思ったことで、これからご意見を聞きながら決めることですけれども。
まずは「やる」か「やらない」かですね。今月末で決めたいと思います。
[10]片野晃司[2017 08/25 03:42]★1
◆場所について
これは、まずは手始めに東京でやるということで考えたいと思います。北海道から九州沖縄と、日本は広いのでなかなか場所を決めるのは難しいのですが、集まりやすさでは東京かなと思います。遠い方はごめんなさい。追々、大阪でも開催することも検討していいと思いますけれど、最初から二兎を追えるほどまだこの話が盛り上がっていないので…
◆参加者の集め方
皆さんご存知の通り、現代詩フォーラムでは会員のメールアドレスを保存していません。メールアドレスから割り出した復元不可能な文字列のみを保存しているだけですので、フォーラムから勧誘のメールを送れません。ましてや、退会された方についてはまったく情報が残...
[5]片野晃司[2017 08/24 17:27]★4
いま私が念頭に置いているイメージは「オフライン」のものです。会場を借りて、お酒や軽食が出る、至極ふつうの同窓会めいたものをイメージしています。多少、朗読などのイベントは含まれても良いかもしれません。
ただそれもこれも、すべてが未定なので、これから考えていく部分でもありますが。
[1]片野晃司[2017 08/24 12:13]★1
ポジティブな意見だけでなく、ネガティブな意見も大歓迎です。
とくに意見があつまらなければ関心度が低いということで、やらない方向とします。
[707]片野晃司[2017 08/20 07:08]★1
鵜飼千代子さん、試してみたところ、AndroidでプロフィールrBBSへの画像登録は出来そうでした。ただ、画像サイズが100kbという時代遅れなサイズ制限のため、実際にはアップロードできませんでしたが。
[704]片野晃司[2017 05/21 11:16]
>>703 失礼いたしました。修復いたしました。
[948]片野晃司[2017 05/21 11:15]
テスト
[702]片野晃司[2017 03/08 07:08]
村乃枯草さん、情報ありがとうございます。
導入検討いたします。
[698]片野晃司[2017 02/11 09:38]
とりあえず書き込みができるようにしました。
原因はわかりません。「all」で全表示させてみましたがデータファイルは壊れてはいないようです。
[897]片野晃司[2017 02/11 09:35]
書き込みテスト
[693]片野晃司[2017 01/29 17:17]★1
>>692
http://po-m.com/forum/help.php?helpid=81&s=209
http://po-m.com/forum/help.php?helpid=83&s=219
上記に沿って対処を検討することになります。
現在のところ対処の予定はありません。
不快な発言はフィルター設定で見えなくすることができます。
[686]片野晃司[2016 12/06 06:11]
既読情報の件数に限りがあり、一定の数の既読より過去の投稿はすべて既読の色で表示されます。
[684]片野晃司[2016 09/05 21:33]
当事者間で解決してください。
[682]片野晃司[2016 09/05 20:30]
>>681 ヘルプ/ルールブック「不快な書き込みについて」に該当するかと思います。当事者間で解決願います。
[680]片野晃司[2016 09/05 19:28]
>>679 ありがとうございます。現時点ではまだ明確な削除要請は受け取っていません(削除対象の発言番号がわからない)。
[677]片野晃司[2016 08/15 18:53]★2
>>676 原因がわかりません。一箇所、チューニングをしましたので、明日朝チェックして、それでだめならまた別の原因を探ってみます。
[674]片野晃司[2016 08/15 01:00]★1
>>673
同じ現象を確認できませんが、もしその現象が起きましたら、フォーラムをログアウトして、現象が起きたときに見ていた同じ投稿作品のリンクからコメント更新ログを開いてみていただけますでしょうか。つまり、ログインしているかどうかがその現象に影響しますでしょうか。
[404]片野晃司[2016 07/31 17:11]
>>403 スレッドの分類は片野だけがアクセスできる管理メニューで片野が判断して分類していますので、スレ建てした当初は未分類で正常です。
いま創作系に分類しました。
[400]片野晃司[2016 07/31 13:42]★2
>>394
すみません、バグがあるようです。とりあえず若い番号でのスレ建て制限をなくしました。
[670]片野晃司[2016 04/29 17:43]★1
>>668直しました。ご指摘ありがとうございます。
[666]片野晃司[2015 12/14 21:00]
すみません、本日夕方から9時頃まで、あちこち書き込みができない状態となっていました。不具合がありましたらお知らせいただけたら幸いです。
[665]片野晃司[2015 12/13 18:23]
>>664 おすすめはしませんが、ひとつの投稿の中に複数の作品を収めれば、投稿制限数(自由詩なら3つ)以上の作品が投稿できます。文字数が制限内に収まれば一日に数百の詩を毎日投稿することも理論的には可能です。
[662]片野晃司[2015 12/09 19:58]★1
>>661
編集機能(鉛筆のアイコン)で編集更新すると、EUCのデータをUTF-8に変換して保存するようにしました(いままではEUCのデータファイルは編集更新してもEUCのまま保存していました)。
編集してみてください。
[660]片野晃司[2015 12/07 06:26]★1
過去の文書データ(サーバー内部での保存データ)の文字コードは変更なくEUCのままで、出力時にUTF-8にしています。サーバー移行後の投稿文書データはUTF-8です。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=42105
のデータファイルの文字コードをUTF-8に変更してみました。その上で文書の編集機能で字を書き換えてみていただけますでしょうか。
[657]片野晃司[2015 10/09 20:51]★1
春日線香さん、ハンドル名変更の制限をクリアしましたので自分で変更してください。
[655]片野晃司[2015 09/15 18:31]★1
miyOnさん、ありがとうございます。データ直しました。
[652]片野晃司[2015 08/30 15:32]
いずるちゃんさん、
トップページ「ゲストブック(はじめまして専用)」にはみ出したい文章を入力して、入力欄下の「はみ出す」のチェックボックスにチェックを入れてから送信ボタンを押してください。
[649]片野晃司[2015 08/20 20:34]★1
ふるるさん、すみません。直しました。
[647]片野晃司[2015 08/13 20:30]★1
プログラムに間違いがあり、星を消す処理でバグがありました。
直しましたので、もう星を消しても問題ありません。
いちおう、目に付くスレッドは直しましたが、もし書き込めない、星が入れられない、というスレッドがありましたらお知らせください。
[646]片野晃司[2015 08/13 07:26]
すみません、今週土日に直します。
[641]片野晃司[2015 08/07 19:59]★1
ふるるさん、ありがとうございます。確かに間違っていました。
直しました。
[639]片野晃司[2015 08/04 05:32]★1
伊藤透雪さん、使われている環境は何でしょうか。
OSはWindowsかMacかiOSかあるいはAndroidか。ブラウザはInternetExplorerか、FireFoxか、Chromeか。
数時間前にもポイント、コメントが入っているので、誰もコメントが入れられない、という状況ではないという認識です。
[276]片野晃司[2015 07/17 06:57]★2
>>274 僕の行きつけのコーヒー屋さんにはアイスデミタスがあります。
これは、水出しではなくて、注文を受けてからネルドリップしたデミタスコーヒーを急冷して、よく冷やしたショットグラスに注いでくれるんですけれども、実に驚くべき、ワインにも似た、強烈な味です。
お店はこちら。http://kissa-izumi.com/
[637]片野晃司[2015 06/15 15:40]★6
有料(pb)会員のみの追加機能となりますが、PDFの作成機能を追加しました。
まだテンプレートはシンプルな縦書きと横書きだけですが、後々追加する予定です。
http://po-m.com/forum/pdf/266852.pdf
http://po-m.com/forum/pdf/286905.pdf
こんな感じです。
なお、振り仮名など、特殊タグによる装飾には対応していません。
投稿作品の編集(鉛筆のアイコン)で、編集画面の一番下のほうにPDFの作成メニューが表示されます(有料会員のみ)。
[636]片野晃司[2015 06/08 01:38]★6
サーバーの移行を完了いたしました。
システム上の変更点は、
1)文字コードがEUCからUTF8に変わりました(携帯版を除く)そのため、ネットスケープナビゲーターでこのサイトを表示することができなくなりました。
2)フォーラムから自動送信するメールの送信方法を、Webサーバ上のメールサーバから送信する形式から、外部のメールサーバーを呼ぶ方式に変更しました。
いまのところ、デザイン等はまったく手をつけていませんが、これから数ヶ月のうちには、スマートフォン・タブレット向けのデザインを組み込む予定です。
また、有料(pb)会員向けの付加機能として、縦書き横書き両方に対応したPDFの自動作成を組み込む予定です。
[634]片野晃司[2015 06/01 06:19]
メールサーバー(受信側:POP3)が原因のサーバー不調の対処のため、メール受信ポートを閉鎖しました。
その関係で、メール受信による投稿「携帯写真+詩」の受付を終了いたしました。
[633]片野晃司[2014 09/18 05:13]
スマホの場合は基本的には「携帯写真+詩」には投稿できません。
「携帯写真+詩」に投稿できるメールアドレスは以下のとおりです。
@vodafone.ne.jp
@softbank.ne.jp
@softbank.jp
@disney.ne.jp
@pdx.ne.jp
@willcom.com
@docomo〜で始まるドメイン
@ezweb.ne.jp
@ido.ne.jp
@jp-<アルファベット>.ne.jp
@tu-ka.ne.jp
@sky.tk<アルファベット>.ne.jp
@nttpnet.ne.jp
[630]片野晃司[2014 09/02 06:01]
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=9728
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=18782
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=20784
この三つになります。
[627]片野晃司[2014 05/18 12:06]
miy0nさん、トップページのレイアウトはここ数年変えていませんので、以前からそうなっていたかと思います。これからも当面はそのままですので、見づらくて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
[625]片野晃司[04/30 12:54]★5
みなさま、大変ご不便ご心配をおかけいたしまして申し訳ありません。
本日午前9時過ぎにルートDNSからpo-m.comドメイン復帰の情報が流れ始めました。全世界のDNSに波及するには24時間かかります。現在po-m.comが見えているのはまだ一部のプロバイダの方のみです(私自身もpo-m.comではアクセスできていません)。
遅くとも明日にはほとんどの方が正常にアクセスできると思います。
[624]片野晃司[04/28 18:48]★1
みなさま、申し訳ありません。ドメインの更新手続きに手違いがあり、現在po-m.comドメインが停止しています。復旧までしばらくお待ちください。
[1]片野晃司[2014 03/29 06:15]
ヘルプ/ルールブック
http://po-m.com/forum/help.php?helpid=46&s=117
企業,団体,個人,等の、販売促進,知名度上昇など、特定の対象が期待する利益に結びつく会議室
によってこのスレッドの趣旨は禁止されています。
[622]片野晃司[2014 03/21 11:38]★2
送信者や受信者の退会などで孤立した私信データファイルの消去作業を行っていた際、ミスによりすべての私信データファイルを消去してしまいました。また、私信データについてはセキュリティ上の懸念からバックアップもコピーも取らないようにしています。そのため、すべての私信データファイル(私信本文データ)について復旧不可能となってしまいました。
申し訳ありません。
[174]片野晃司[2014 01/17 20:33]★5
去年、家族旅行で四万温泉に行って、喫茶店にも立ち寄ったのですが、そこにはあんこコーヒーがあったかなかったかわかりませんが、温泉マークを見事に描いたカプチーノを戴きましたよ。旅先のコーヒーって、なんとなくいいですよね。
[168]片野晃司[2014 01/12 09:45]★1
>>164 馴染みのコーヒー店でトミオフクダの話をしたら仕入れてくれました。トミオフクダのドライ・オン・ツリーです。渋みがなくて甘みがあってとてもおいしいコーヒーでした。
[621]片野晃司[2014 01/07 20:50]
miy0nさん、ありがとうございます。実は以前からそうなっていまして、最近はあまり変更していません…
[163]片野晃司[2013 12/30 09:32]★1
うちでは、なじみの珈琲店のマスターが「吉祥寺珈琲」というところで買ってきたコーヒーネル(縫っていなくて四角いまま使う)を使っています。
ハンカチみたいにただの四角い布なので、使い終わった後洗うのが楽です。僕は、ネルを重曹で洗って干しちゃいます。ふつうはネルは水に浸しておきますが、どうも衛生的に心配なので…。
でも、ペーパーもよく使います。豆と相談して、すっきり出したいときは紙。
最近はブラジルやキューバの甘みのある豆をよく買っています。ブラジルの「ハニーショコラ」かキューバTLのどちらか。この甘みとフレーバーは深く煎りすぎるとかき消されてしまうので、ネット情報では「ハニーショコラ買ったのに全然ハニーでもショコラでもない」という話を聴きますが、うまく焙煎してもらうとちゃんとハニーでショコラになります。
[619]片野晃司[2013 08/12 06:17]
大村さん、エリオットを創作系に登録完了しました。
[615]片野晃司[05/29 12:07]★1
>>614
申し訳ありませんが、何をおっしゃっているのか意味がまったくわかりません。
ご用件を整理して書いて頂けると助かります。
[612]片野晃司[2013 05/24 18:44]
>>611 ご指摘ありがとうございます。IEの不具合のようです。
縦の中心線がずれるのはいまのところ対応不能です。
[733]片野晃司[2013 05/07 08:11]★2
(管理人より)このスレッドのやり取りの中で、「個人間のトラブル」として現代詩フォーラムが介入しない誹謗中傷的言動がございます。第三者の方々はくれぐれも自制なさいますようお願いいたいます。
http://po-m.com/forum/help.php?helpid=89
[142]片野晃司[2013 04/09 05:56]★1
>>136 僕もネルドリップ派で、最初は水に浸けてたんですが、朝の忙しいときにきれいに洗って水に浸けるのがだんだんめんどくさくなって水に浸けるのはやめてしまいました。今は、朝ドリップしたあとはそのままテーブルの上にほったらかしで、夜、仕事から帰ったらコーヒーかすを捨てて重曹をドバッと振りかけてもみ洗いしてお湯で流して干しておくと、もう嫌なにおいはしません。完全に無臭です。
毎回水に浸けるのと毎回重曹で洗うのと、どっちがめんどくさいことしているのか微妙なのかもしれませんが・・・
[609]片野晃司[2013 03/06 19:57]★1
>>608
携帯版の文書グループのところに書いてあるとおり、文書グループの携帯版での作成、追加、編集は未対応です。
文書グループに追加するには、携帯で普通に作品を投稿したあと、パソコンから操作してください。
[606]片野晃司[2012 12/21 07:39]★1
>>605確認しましたが、見えないように作ってあります。
[100]片野晃司[2012 12/11 06:28]★1
>>99冬はコーヒーワインいいでしょう。
僕の行きつけの喫茶店のマスターは、ビールでコーヒーを淹れてみたことがあると言っていました。漢方的にはどちらも体を冷やす飲み物だから冬には不向きですね・・・と言ったらマスターは笑ってましたが。
Googleで「コーヒーリキュール」「コーヒー酒」で検索すると、いろんな物があって面白いですね。
[94]片野晃司[2012 12/07 06:36]★1
かのっぴさん、ありがとうございます。妻にはえらい不評で・・・
いまの暫定レシピはこんな感じです。
0)一人分の三分の二くらいのコーヒー豆を細挽きにしておきます。たぶん深煎りのほうがいいです。
1)30〜40ccくらいの赤ワインをコップに入れて沸騰させないように注意しながらレンジでチン。熱すぎないように。60度C〜70度Cくらいかな?
2)コップの赤ワインにコーヒーの粉を混合、マドラーで混ぜながら三分。
3)ペーパーで濾します。
4)デミタスのカップの半分くらいの量が出来上がります。
なぜこんなに少量しか作らないかといいますと、ものすごく濃いからです。濃さはエスプレッソ並です。たぶんアルコールがあるので成分が抽出されやすいのだと思います。
凝縮した味なので、おいしい豆ならおいしさが濃くでますし、まずい豆だとたぶんひどいことになると思うので、スーパーの安売りパックとかでは試さないほうがいいと思います。
これをキュッと飲んでから横になると、あっという間に寝てしまいます。
[92]片野晃司[2012 12/05 06:59]★2
このスレでははじめまして。
寒い日が続きますが、コーヒーは漢方では「寒涼性」。毎日飲んでますが、なんとなく冷えてくる気がします。で、日本酒やワインなど醸造酒は「温熱性」だそうで、昨夜コーヒーにワイン入れて飲んでみました。そのせいか昨夜はぽかぽかとぐっすり寝られました。
ワインにジンジャーやスパイスなどを足すとか、出来合いのグリューワインを使ってもいいかもしれません。
[603]片野晃司[2012 10/22 06:12]
>>602 わかりません。半角記号だけだとNGということはありません。
再読み込みしてもやはり書き込みが反映していないときはお手数ですが、コメントをもう一度書き込んでみてください。
[600]片野晃司[2012 10/16 06:27]
>>599 圧縮ファイルは作成できたけれどもコメントが書き込めなかった場合のエラーです。あまり頻繁には起きないと思います。
[596]片野晃司[2012 08/12 06:47]
ペポパンプさん、ポイントを週100ポイントのうちいくつ使ったかというのは、プロフィールの一番下に表示されています。
ポイント付与数/週・・・ 100points/week (limit100points/week)
こんなふうにです。
週あたりポイントを増やすのは絶対にしません。あきらめてください。
むしろ投稿数の減少にあわせて減らさなければなりません。
[594]片野晃司[2012 08/10 21:06]
ふるるさん、作業完了しました。スレオペよろしくお願いいたします。
[591]片野晃司[2012 08/09 06:34]
かのっぴさん
巻頭詩は、ログインしていない状態、また未入会の方でも気軽に参加できる仕組みになっています。記名にしては、ということですが、悪意の書き込みに対する有効性と、それの代償として、ユーザーにとっては記名の手間が増すことを考えますと割に合わないのではないかと思います。
巻頭詩については2009年から導入したログがすべて残っています。一回一回の操作ごとに、ユーザーのホスト名、時間(秒単位)、入力したテキストが記録されています。発信者情報開示請求があれば開示を検討することもできます。
[589]片野晃司[2012 06/02 21:51]★1
かのっぴさん、すみません、カテゴリの作業忘れていました。
趣味のカテゴリに登録しました。宜しくお願いいたします。
[587]片野晃司[2012 04/23 05:35]
大村さん、スレ登録完了しました。
[585]片野晃司[2011 10/20 07:03]
山人さん、
連絡ありがとうございます。直しました。
[327]片野晃司[2011 10/08 05:43]★1
sadame4さんと孤蓬さんお二人個人間のやり取りが続いていますが、その個人間のやり取りの中での言い回しについて、そのいちいちを管理人がルールに照らして頭を悩ませなければならないというのは理不尽とは思いませんか。
個人間のやり取りならばメールで存分にされたらよい。個人間のやり取りについて第三者である管理人が何らかの判定を下さなければならない状況は勘弁していただきたい。個人間のトラブルは個人間で解決してください。
公開の場所でやる必要があることならば、誹謗中傷のおそれのある言い回しは避けていただきたい。
どうか宜しくお願いいたします。
[583]片野晃司[2011 09/15 06:28]
一 二さん、
モバイル端末では、携帯版(http://po-m.com/i/)からご利用になるとよいと思います。
[580]片野晃司[2011 06/09 18:35]★1
>>579たもつさん
不思議な現象ですね。僕のほうでは、>>578と>>579の間に何も行っていません。何かデータベースのデータ抽出に一時的に失敗する要因があったのだろうと思いますが、今は思いつきません。申し訳ありませんがまた同じ現象が起きましたらお知らせください。
[576]片野晃司[2011 05/03 08:09]
sadame3様
ご協力大変ありがたく恐縮なのですが、ご案内にあるように、お振込の連絡は(無料でお使いいただいている方々の目に留まる場所ではなく)私信で頂けたら幸いです。
[71]片野晃司[2011 04/15 19:48]
>>69 >>70ご紹介ありがとうございます。
ここまで作業終了
[572]片野晃司[2011 04/06 22:06]
会員個人のフィルタの設定についてはお答えできかねますが、可能性としてはフィルタをかけていて見られないということではないでしょうか。
あるいは、私信が私信箱に溜まりすぎていて、新しい私信が読めない状態になっているかもしれません。
[68]片野晃司[2011 03/13 16:20]
>>67ありがとうございます。
http://po-m.com/forum/bookad.php?did=229245
ここまで作業完了
[570]片野晃司[2011 03/12 19:57]★2
今後発生が予想される停電のため、現代詩フォーラムのサーバーをシャットダウンする可能性があります。復電し次第再起動しますが、しばらくは電力事情が安定しないことが予想されます。
現代詩フォーラムにつながらない場合は、こちらの掲示板をご利用ください。
http://jbbs.livedoor.jp/music/15091/
[775]片野晃司[2011 03/11 18:45]★1
フォーラムの方ではありませんが、家内が親しくしている方の街(仙台の名取川河口そば)が津波で押し流されている映像をテレビで見ました。
位置からいって、間違いなくその方の家もその濁流の中にあるはずです。つらい映像です。
お体どうかご無事でありますように。
[765]片野晃司[03/11 15:38]★1
みなさん、ごぶじですか。
職場ではいま停電ですが、フォーラムの
とにかくみなさんのご無事をお祈りいたします。
[569]片野晃司[2011 03/07 18:34]★1
信天翁さん、僕のプロフィールBBSに信天翁さんが書き込まれたご質問への僕の回答は読まれました?
[567]片野晃司[2011 03/05 19:15]
>>566出る仕様になっています。