スレッドの書き込みログ
すべての書き込みログ

[978]花形新次[2012 09/15 17:21]
コウケンテツは女房が好きなんだよなあ。
俺だって、コウケツアツなんだけどね。
#やべえ、またsage忘れた
[974]小池房枝[2012 09/09 16:04]★1
sage 久しぶりに上のほうに来たので人目に立つうちに。
移動式屋台立ち飲み屋「庄兵衛」。秘密仲良し倶楽部とか秘密けんか倶楽部とは違いますので何方もどうぞふらりぽつりとお立ち寄りください。
スレオペであるところ汰介さん(お元気ですか〜?)のうたう趣旨、基本ルールについては上に、sage進行についての説明は拙文ながら此方にあります。
http://po-m.com/forum/thres.php?did=41809&did2=500
もうすぐじきにきっと1000になっちゃいますけどもね。
[973]小池房枝[2012 09/09 15:56]
sage
本スレッド、移動式屋台立ち飲み屋「庄兵衛」(雑談系)こと此処 は、スレオペの汰介さん定めるところに則って「基本sage進行」ですから花形さんにおかれましても何方さんにおかれましてもどうぞ宜しく。
[972]花形新次[2012 09/09 13:40]★1
俺なんか
オムライスでしろめし
たべるでえええええ。
[964]小池房枝[2012 08/18 20:33]
sage「妖精さんが繁栄しました」もとい「人類は衰退しました」において何ゆえ妖精さんが自分達ではお菓子を作らず人類の作る甘いもの/ご褒美/を欲しがるのかその理由は二巻にあったそうです。私の友人もなんで二巻から借りてくるかな。二巻だけが図書館にあったんだろうけど。さておきその理由は、「お菓子作りは計量が命!」
妖精さん達はその辺アバウトでその点アバウトでそっち方面アバウトで兎に角アバウトでアウトなんだそうです。お菓子作りは。
#お菓子作りは私も好きで、実にシュークリームやパイやタルトやジェノワーズ、マドレーヌにクッキーにスコーン、クレープとアンタほんとに小麦粉好きねぇと客に言われるくらいちょくちょくしてたものですが、そう、そうなんですよね。お菓子作りは計量命。勿論、慣れるまではですけども。
#でも妖精さんたちはアバウトだからこそ結果、繁栄したのかもしれない。自然の天秤、成行きの淘汰圧がそっち側に傾いて、人類はアバウトであるべきときにアバウトであるべきことどもに対してアバウトでいられなかったが故に衰退したのであらう恐らく。
小説&TVアニメの話です。
[962]小池房枝[2012 08/17 20:14]
sage にゃふふー。手控えましょうか?私は私の普通でいるだけなのですけど。
[960]小池房枝[2012 08/17 16:43]
sage バナナ春巻き。「妖精さんが繁栄しました」もとい「人類は衰退しました」、なぜか前回放送分はバナナ春巻き。美味しいのかな?私は林檎がいいな。でもって確か前々回はピオーネ、葡萄?でした。
ピオーネことP子さんがパイオニアだった時点でオヤジはボイジャーかよとすぐわかったのですがこの調子だとキュリオシティは胡瓜でオポチュニティはポチでハルのあとにはサルでなくナツとアキとフユが続き妖精さんたちは自力ではお菓子を作らず何ゆえか”人類の作る甘いもの”に固執する世界・・・?
偶然見始めた番組ですが、干し柿か吊るし雛のようなオープニングといいペンデュラム或いは指南車のような使われ方といいティータイムのケーキは人数分プラス小さな一切れ部屋の隅に妖精さん分を取り分けておく習慣が一切れではすまなくなってるとことか気に入っています。
#そして本当に偶然、それはもう何の仕業かと思うぐらいに偶然、狭い2DKの片隅に原作ガガガ文庫6巻を発見しまして読めて幸せでした。私は続きものの何処から読み始めても平気なタチなので。揃っていればラストから見始めるくらいなので。
[959]小池房枝[2012 08/17 13:56]
sage おお。私は餅か臼かそれともほかの何ものかって私は私ですねハイ。
上の方のスレッドを見ていて思い出したのですが、しいていえば自分の基本方針の一つに「嘘でも言祝ぐ」がありました。しかして結構これもまた体力、気力のいることなのでした。
#それにしても見るたび思うのですが(自分は)ほめられて伸びるタイプですと自分で自己紹介しちゃうのって、一時期のソース顔とか草食系とか同様、何か流行なのでしょうか。ほめてくれ自分を伸ばしてくれとひとに頼んでる?ほめるのでなければ何も言わないでくれと?
#まぁ、自己紹介ですから自己紹介してるだけなのでしょうが、それなら委細噛みつくタイプですとか、言われたらまず反発か発奮するタイプですとかも多々ありそうなものですが・・・。
あいかわらずケータイ優先スレッドは鈍りがち。ここが1000になったら皆さん引っ越してきて下さるかしらん。
[957]小池房枝[2012 08/17 01:28]
sage 餅つきぺったんに横入り。危ないか。杵で突きくらい喰らいそう・・・。
[939]花形新次[2012 07/21 10:55]
sage
新神戸駅だったっけかなあ、ビーフジャーキーが旨かったんだよなあ。
それと、新幹線では俺も竹輪です。
[926]小池房枝[2012 07/12 18:01]★1
sage 宇宙諧謔。これ即ち千里の未知も日進月歩。
好きこそものの横好きなれ、同じ穴のミイラ。
猫に交番。(警察は忙しい。猫の手も借りた)
喉から空手が出る。(破岩一笑)
閨族は力なり/天下り半
荒頭無毛イ、竹輪の友。
枯れ木にバナー、両手にバナナ
介護の花/寸前の灯し火。
内緒の功/豆腐一丁手包丁。
津々麗らか ・・・震災以前。進めの涙。
#一昨日、杏の蜂蜜漬けをしました。まだ酸っぱいです。
[925]小池房枝[2012 07/12 17:59]★2
sage 知らぬがほっとけ
灯台下暮らし
塵も積もってやまととなる
老尽力
老いて箱に従う
貧乏今なし
亀の子ワタシ
回想シャンプー
身から出た寂しい
犬も歩けば希望にあたる
#最近、そば粉のクレープをよく作ってます。封を切ってしまったのでとりあえず一袋使い切らねば・・・。
[920]花形新次[2012 07/08 09:05]
sage ウスターソースだな、うん、やっぱり。
俺はブルドックですが。
[915]花形新次[06/30 20:57]★1
sage 引っ越し大変すねえ。俺は結婚してから5回やってます。仕事では2回かな。残りは女房と義母の確執が原因で女房の実家に出たり入ったり(マスオさんだったのだ)が3回。現在出た状態。
[911]花形新次[2012 06/19 19:50]
sage コンビニの食いもん旨すぎる件
#よく考えるとスゲえよなって
#例によって早めに
[908]小池房枝[2012 06/15 18:07]★1
sage 簡易オニオングラタンスープを作って食べました。思い立ってから一週間かかってしまいましたがこれはこれでよし。トーストしたパンを鍋に投入する前にスープを味見したらだだ甘っ。コトコト炒めるだけで玉ねぎはここまで甘くなるかと思いました。
[907]花形新次[06/15 03:46]
sage じぇんじぇん酒飲んでないでやんす。つまんねえ生活でやんす。
[903]花形新次[06/11 20:57]
sage 池波正太郎、好きなんだよな。
[899]花形新次[06/08 20:48]
sage 本当に唯一楽しい。
イメージは、漱石の門みたいな感じ。俺だけかな。
[895]花形新次[06/02 20:57]
sage 漢字の勉強にもなるな。
#関係ないけど、昔、薇が読めなくて恥かいたことがあります
[892]花形新次[05/29 22:08]
sage 最近酒飲むと体調を崩しやすい。
聴衆に向かってビール片手にエロ歌を詠むということが出来たらなと思っていたが、この分だと無理そうだ。
[889]花形新次[2012 05/27 13:56]
sage 俺も酒飲みながらダービー見ようっと。
[886]花形新次[2012 05/26 09:19]
sageさっき朝飯食ったけど、腹減ってきた。
[883]花形新次[05/24 21:50]
sage 気づいたときに直ぐやる。余裕持ってやる。これ、仕事の鉄則。
[878]花形新次[05/22 20:46]
失礼しました!!
しかも
sage忘れた
[874]小池房枝[2012 05/14 21:36]
sage
シランという花があるのをご存知?
#今年もあちこちで咲いています。
デコメール。文字が本当にモジモジ。
地球たんぽぽ、火星たんぽぽ
完全変態と不完全変態、また半変態と小変態について。
木っ端ミジンコのクォークのスープ
珍味魍魎盆踊り大会
麦角ビールで完敗
秋の日は釣瓶の脳天海馬落とし
たとえメッキがはがれても、ワタシは精錬欠箔です。
おかわりありますか。
今夜も星たちがまた炊いています>星たちのご飯を。
[870]花形新次[2012 05/10 20:52]
sage 解除。
#唯一楽しい
[866]花形新次[2012 05/07 20:06]
sage 早めに解除。
[862]花形新次[2012 05/04 07:57]
sage そうだ!三回ルール解除しなきゃね。
#楽しませてもらってますんで。
[858]小池房枝[2012 04/30 13:19]★1
sage 熱発のよぴしょ。
#沖縄では風邪でちょっと発熱中なう、とかいう処の発熱を熱発というのでした。
#昨日の午後突然39.5。がくがくぶるぶる。今朝以来は平熱で食欲も気力も出て来ましたけど予定の外出は流石に断念。あぅ。
[854]小池房枝[2012 04/21 17:47]★1
sage 瀕死のよいしょ。
#比喩です。入院明けで倒れているだけで生きてます。
[850]小池房枝[2012 04/14 22:34]
sage はい、三回ルール解除。
[846]深水遊脚[04/07 17:27]
sage
仕事や人間関係においては放っておきたい、放っておかれたい私はなにげにこの季節が苦手。桜は静かな場所で眺めたい。
[842]小池房枝[2012 04/02 20:32]
sage はい、三回ルール解除。
雨後のニョロニョロ
おぼえてろ日本!
建前も本音
急がばガバっと
文法にも筆のあやまり
年金には念をいれよ
泣きっ面にはちょっと
ない知恵はふれない
臭いものに負担
セルフィッシュジーン。利己的で、感動しやすいサカナたち。
[838]小池房枝[2012 03/27 21:06]
sage 三回ルール解除。
ぎゃふんの利
虎穴に入らずんば墓穴を得ず
月夜に昼行灯
航海他人(ひと)は先にたたず
折り紙つきの話の尾ひれ
臨毀誉褒貶
心機七転
火に栗を注ぐ
さしでばなし
ひと敗れて山河あり
[834]小池房枝[2012 03/09 14:04]
sage
一応、間違いさがし。の、つもり。
http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-4416.html
もはやサクラダファミリアであろうとサグラダファミリアであろうと
誰も何も気にしない気にならない世の中になりつつある様子。
[833]小池房枝[2012 03/07 23:06]
sage
記憶力がないのも妄想・虚言癖も別に世の中珍しかぁない
#自らがしたこと書いたこと言ったこと覚えてるひとのほうが少ない
「された」とか「言われた」とかが大切でいついつまでも大事にしている
#されたことよりもしたことできたことよりもこれからすることを探す
[830]小池房枝[2012 03/03 20:47]★1
sage うちも晩ご飯にしよう・・・。
[826]小池房枝[2011 10/04 21:11]
sage 小さい文を書きたい気分なので此処にも書く。知人から上海EXPOのお土産に小銭入れをもらった。ゆるキャラ系のEXPOキャラクターさんが釣竿らしきものを持ってポーズを決めている。だが、その釣竿らしきものの先に鈴なりになっている茶筒のような紙コップのようなこれは何だと思いきや、爆竹か?そういえば新年とか建国記念日とかみな総出で爆竹鳴らす国だったか。火薬発祥の地か。ノーベルはダイナマイト発明して使われ方見て真っ青になってノーベル賞を創設してしまったし、憶測に過ぎないが戦国時代に諸葛亮孔明等が泣いてだろうと何であろうと阿漕な使い方をしなかったとは思わない。でもそれでも、祝い事の爆竹はよきかな。喜びの爆竹はよきかな。
[825]小池房枝[2011 09/19 18:00]
sage 昨晩、星を見に出て、今季初めてのペガサス、ペルセウス。半月でも月はやはり明るかった。川原の、野生のスズムシたち。道をふさぐコチドリ。川原で飼われているネコたち。川原でノラしている黄色首輪犬。住処を変えたテナガエビ。流路を変えた川。秋でした。夜でした。
[824]mizu K[2011 09/14 04:41]
sage
#おお、なるほど。
#スレに来た人に、お茶をいろいろ出せる人がいいのかなあ(笑
[823]PULL.[2011 09/09 20:50]
# >>822
# なごむスレは、
# 他のスレと違いスレオペがスレやスレの参加者と密接に関わるスレなので、
# なおのことぼくがスレオペではあかんと思うのです。(笑)
# (廃人スレ等でトラブルがあった際に迷惑が掛かる可能性もありますし…。)
# sage...
[822]小池房枝[2011 09/08 22:34]
sage きっと誰もがそう思っている。
「ぼくが/わたしがスレオペでは「なごむ」にはならないので…。(笑)/(泣)」
#意地でも和んでやろうじゃないかという気合と覚悟が必要?
[821]PULL.[2011 09/08 20:44]
# >>819
# ぼくがスレオペでは「なごむ」にはならないので…。(笑)
# ご自分で立てられるのが一番いいと思います。
# sage...
[820]小池房枝[2011 09/07 19:57]
sage 例によって「今週のTop10」の印象を投票するについての観察日記。
ふと気がついてからだけでももう半月余り、それこそ宇宙天気情報のように毎日欠かさず投票を更新し続けてる方がおひとり。結果的に×が続いていますが全×で×なのか○4×6で×なのか、新しい作品をその都度一々読んでらっしゃるのか出欠表にチェックするような感覚で兎に角×だから×なのか、諸々は謎に包まれたままですがそれを毎日確かめている私も私ではあります。
バッテンさん頑張る。一人になっても頑張る。一ヶ月毎日頑張る。2011/09/22.
[819]mizu K[2011 09/07 02:01]
#sage
#ついでになごみスレも…。
[818]PULL.[2011 09/06 21:04]
# あと二日ほど様子を見てそれでも誰も立ててなかったらあるいは…。
# sage...
[817]小池房枝[2011 09/01 09:42]
sage はみ出し題名だけのスレッド。
「フォーラムのコーパス」
けっこうひどい文や単語や表現がある。
#と書き込むや否や早速繰り広げられる惨劇の数々・・・。
[816]小池房枝[2011 08/25 02:26]
sage アレロパシーじゃないんですけど、とある蛋白質分解酵素の名前がパパインで、理由がおそらくは最初には果物のパパイア、パパイヤ、あれから分離か抽出か発見かされたからで、じゃぁバナナだったらバナナンでパイナップルだったらパイインだったのかとか考えてしまって楽しかったです。
#クマリン、桜の花の、桜餅の香り。あれもアレロパシーでしたか。森のクマりん。
ゲリラ豪雨という言葉は、七夕の雨をさす季語である催涙雨どころではなくひとが空から降ってくるようでつらい。
[815]mizu K[2011 08/25 01:44]
sage
アレロパシーってなんじゃらほいと見てみたら、クマリンとかミモシンとか、えらくかわいい名前が(笑)
読書感想文、書けるかな、とごそごそしているところです。うーん。
#まにあわなかったらお蔵入り
[814]小池房枝[2011 08/11 10:36]
sage はみ出し題名だけのスレッド。
「弱毒化イデオロギー」
「イデオロギーとアレルギー」
#アレロパシー強力だな、イデオロギーってやつは。
「多感な他感作用」
[813]小池房枝[2011 06/22 21:40]
sage 職業に貴賎はないという。SF作家が放射線オタクでも何も不思議はない。TPOに応じて今はそれを口に出すなと羽交い絞めされたのも正しい。しかしてハイテクであれローテクであれ技術アレルギーでSFやってけるものか。
#先日ふと再読した小野不由美の十二国記、「華宵の夢」にあった言葉を思い出しました。曰く、責難は成事に非ず。
[810]mizu K[2011 05/11 00:01]★1
sage
#ポイント付与者の評価が吟醸並以上のTop10ランキングとかあればおもしろいかなあと思うのですが、
#そうするとジャンル別Top10とかがあれやこれやと林立しそうでなんやら収集つかなくなりそうなのでここにこっそり
#と、なんども蒸し返された話を。
[809]小池房枝[2011 04/24 14:15]
「憤怒詩」
ひとのふんどしですもうをとって
しめたふんどししめきれず
ふんどしはらりととけたところで
ふんどしにはじるところはない
りっぱなふんどしほどけたときに
もしはじるならかりたほう
りっぱなふんどしほどけたときに
はずかしいのはみてるほう
ふんどしはいつもふんどしであって
ふんどしとしてこうかんにここう
ふんどしはいつもふんどしであって
ふんどしとしてかかんにここう
#震災前に書きとめてあったものです。自分のメモ帳が片付かないので一度は外に。
[808]小池房枝[2011 04/10 02:32]
sage 地震、雷、火山に津波。台風、豪雨、どか雪、雪崩。高潮、竜巻、ダウンバースト。干害もあれば洪水もあって、冷害もあれば炎暑もあって、世界中の自然災害のうち日本で見られないものってないんじゃないかってくらい色んな自然災害の見本市みたいなこの国だけど、逆になんでも出来る。水力発電、風力発電、波力に地熱に太陽光、温度差、潮力、どれがどの程度まで採用されてるのかは知らないけど、砂漠で水力や波力は不可能だし高緯度地方で太陽光は無理だろう。でも日本で出来ないもんはないもんね。産業でも人口でも一極集中、トーキョーのような大都市を何か一つで賄うには其々どれでも不足だろう。けど、例えば雪は天然保冷庫。お湯と暖...
[807]小池房枝[2011 04/06 02:17]
sage 麦星は赤い、真珠星は白い。すると君が土星だね。星を見ることが出来て幸せです。幾つもの意味で。いろんなことのおかげで。
[806]佐々宝砂[2011 04/03 16:11]
sage http://jphma.org/gienkatsudo/20110324_miyagi_01.html ホメオパシーの人はいい人っぽい人がおおいのになあ・・・ひまわりで放射性物質を生物濃縮するとして焼いてしまったら意味ないだろうに・・・・
まあそれはそれとして、ひまわりは好きです。
[805]小池房枝[2011 04/03 13:48]★1
sage 「シュクセイの嵐の始まりじゃぁっ〜」って私には攻殻機動隊でのタチコマのセリフなのでつい笑ってしまいます。笑い事ではないのですが、あくまでも笑いとばすべきは笑いとばして行く方向で。
日本語に真意、という言葉があるのも面白い。たぶんいろんな言語にあるのだろうなぁ。真意。対になる反対語ってなんだろう。表面上の意味、行間、ユーモア、エスプリ、皮肉、アイロニー、逆説。
[804]小池房枝[2011 03/30 01:33]
sage ママコノシリヌグイ好きです。金平糖のかけらみたいで可愛い。あー、画像検索で見てみたらば私ミゾソバとこれと区別してないかも。ミゾソバも好きです。
#ひとの子としてひとに生まれた以上、真っ先に考えるべきはひとのことであるべきなのでしょう。それでも尚、ひとりのときに思うのは被災地の、20km圏内の、津波にのまれたりのまれなかったりした犬や猫や家畜や小鳥たち、鳥たち、けものたち、野山、田畑、海や川、魚、草木、花、天象、虫や微生物、森や林。たとえば一つの椿。けれども一面の瓦礫。見渡す限りの。
[803]佐々宝砂[2011 03/30 01:04]
ミゾソバが放射性物質をよく吸収する、とけっこう前に浜岡原発のちかくのひとからきいたことがある。ミゾソバはちっちゃなぴんくの花。ひまわりより菜の花よりぱっとしないちっちゃな花。
#近縁の植物にママコノシリヌグイというものすごい名前のがあったりする。うちの庭によく生える。名前のわりにとげはやわらかいのである。
[802]佐々宝砂[2011 03/30 00:27]
染井吉野はいっせいに咲いていっせいに散ります。わたしはやまざくらが好き。あっちは二分咲き、こっちは満開、むこうは散り始め。わたしは遅れて咲いたので遅れて散る予定です(予定は未定
よそ見はまかせたので私はズレていきるほうにしようっと。sage
[801]小池房枝[2011 03/28 19:51]
sage みんなが前を向いてるときに後ろ向き?よそ見?まかせて!
#だからといってさらさら何か何であれ自分だけ逃れられるなんて思わないですけどね。
ヒマワリの件は友人からも聞いたので、でもってその意味する処を知らないはずはない友人だったので「植えたって放射線、今度はヒマワリ本体からでるやん?」って聞き返すと「いいんだよ計るのは土壌なんだから。」笑ってしまいました。いやその通り。
[800]小池房枝[2011 03/23 12:55]
sage うん。そう、生物濃縮するわけ。でもって土壌中なり空気中なりの放射性なんたら物質を取り込んで溜め込んで元気に育った植物体を庭に置いとくのか。畑に置いとくのか。どこかに捨てるのか。どこに捨てるのか。
雨が心配な人は使い捨てのレインコートをって、使い捨てにするその濡れたレインコートはどこに捨てるのか。ゴミを収集する人、処理する人、処理される先のこと。
#ギンネムねー、はっきりと喰っちゃぁイカン有毒植物が沖縄には三種あるというんだけどそれがまたひとそれぞれ違ってて困るというか笑えるです。
[799]佐々宝砂[2011 03/23 11:26]
放射性物質を吸収するっていうのは、つまり、放射性物質を濃縮するってこと。その濃縮されたものをどうするか・・・人類はたぶんまだ知らないです。
#ギンネム毒なのかー名前かわいいのに sage
[798]小池房枝[2011 03/21 23:33]
sage ひまわり、菜の花、れんげにたんぽぽ、イタリアングラスにヒガンバナ。花粉と黄砂と酸性雨、光化学スモッグとCO2と、フロンもオゾンも排ガスも、紫外線から放射線まで何でも植物たちに吸収してもらいましょう。植物達には申し訳ないけれど。本当に本当に申し訳ないけれど。
#いや、ほんとかどうか戦後、沖縄で、あまりの焦土をなんとかしようとギンネムが米軍によって空中散布されたという言い伝えがありまして・・・。ギンネムそこら中に生えてるんですけど本来が毒なんですよね。カップヌードルの箸なくしたからって折って使ったりしちゃいかんという・・・。
[797]佐々宝砂[2011 03/18 11:34]
ひまわりや菜の花が放射能を吸収するからどんどん植えましょうという話をみつけた。まあ眉唾でしょうけど震災後の日本がひまわりと菜の花だらけになるのは悪くない。ついでにれんげとたんぽぽも植えよう。
[796]佐々宝砂[2011 03/16 21:50]
あげてはいかんね。sageつつ。
[795]小池房枝[2010 09/09 00:20]
sage 十二時を回ってしまったのでもう昨日、九月八日、白露、はさておき麻さん、いっちゃん、マサミさんの誕生日だったのではと記憶しています。お誕生日おめでとう。また一年、きっと元気で。
[794]小池房枝[2010 08/14 02:04]
sage >>小池さんは早川さんみたいかしらと勝手に想像しています。
さささんに言われたかないやいっ。ちがわいっ。
#むかーし、むか−し、以前に、RTでブログの「今日の早川さん」をネタにおしゃべりしていた処、早川さんは実はリーフレインさんがそうでした。
[793]小池房枝[2010 07/23 20:27]
sage 笑っちゃう話。「隠す」リストが50名様に届いた。
[791]小池房枝[2010 07/10 21:43]
sage 昔々、清らかな雨が降っているころ、ひとびとは濡れて歩くことさえできました。今では光化学スモッ雲が全天を覆い、雨ともなれば強化プラスチックの傘とゴーグルがかかせません。まちがって目に入りでもしたら一晩中涙がとまらなくなるからです。かつて季語にあった催涙雨は今でも夏の風物詩、うれしくない風物詩としてその存在をとどめています。
[790]佐々宝砂[2010 07/09 00:53]
どーしても催涙弾の雨としか思えない私は催涙雨でどういう俳句をつくったらいいか思いつかずにおります。sage
[789]小池房枝[2010 07/08 14:54]
sage 催涙、という漢字の並びを見て、すわ、催涙弾?と思ってしまうのは私だけではないはずだ。七夕の季語なのだけど>催涙雨。
#催涙弾の雨ではない。
[786]小池房枝[2010 05/20 08:11]★2
sage お誕生日おめでとう!でした。心から。どうぞ良い歳を。波乱万丈であっても。
#酔いトシではない・・・。
[784]佐々宝砂[2010 04/24 21:18]
コメントを削除するときはひとこと言って欲しいなあ、片野さん・・・
とこんなとこで言ってもしかたありません。
orz
[783]佐々宝砂[2010 04/23 10:40]
まずsageて。
空の向こうからやってくるのだと
確か数年前までは信じていた
というか知っていた
いまは忘れてしまった
夕暮れがやってくるとき
空と大地の境界が曖昧になるとき
夜がやってくるまえの
ほのわずか空間が青くなるひととき
うすあかりのとき
空の向こうからやってくるのは
誰だったかもう知らない
[779]小池房枝[2010 03/22 13:23]
sage ケータイ優先スレッドの三回ルール打破そのうちどなたか宜しくお願いいたします。
[778]小池房枝[2010 03/14 01:10]
sage スレッドはポイントからのレフュージア読詩の神も風も知るものか
[776]小池房枝[2010 03/04 23:00]
#にゃふん?
#sage ひとひらが散るほど本気で咲いてたの咲くってそういうことだね向日葵
[775]PULL.[2010 03/04 21:59]
# 水を運ぶことばが少ない…。
# sage...
[773]佐々宝砂[2010 01/25 01:41]
イルカも蛙も食いましたが、蛙のほうがうまいとおもうだす。
イルカはショウガで煮付けるのだけど、どうしても皮のそばの脂肪がくさい。
新鮮なら新鮮なほどくさみがないです。イルカは臭いのが当たり前ってかんじ。
でも本気で新しければイルカだって刺身で食べられます。
うちの近所にいるのはナニガモかしらないや。
あ、とりあえずばあさまへの階段を一歩すすみました。
はい。42歳です。うん。sagege
[772]小池房枝[2010 01/23 23:29]
sage 昨日、不忍池にカモがたくさんいました。いえ、つまみの話ではなくて。
#食用に供するのはマガモ、と聞いたのですがマガモ以外は食べられないということもないはずで・・・。キンクロハジロはちっちゃいんですけどホシハジロやカルガモなんかは食べるとこありそうです。
sage あ、さささんお誕生日でいらしたでしょう?おめでとござました。どうぞ良い歳を。
[771]mizu K[2010 01/22 01:00]
カエル(なんのカエルかは失念)のから揚げは食ったことありますがふつうにおいしかった記憶が。鶏のささみな感じ。
のでウシガエルのショウガ焼きおいしいと思います、。ちょっと食べてみたいな。
>>770
酒どぞー→sake
#ちがう、sageだ
[770]山内緋呂子[01/20 21:42]
静岡に住んでた時期があってイルカを煮付けたこともあるけどうまくできずくさみが抜けずつまみにはならなかったっす
酒くれー
sage
[769]佐々宝砂[2010 01/20 02:58]
よくわからないめにゅ(謎ではない
1.ヒバカリのバター焼き
2.キボシカミキリの幼虫の姿煮
3.ウシガエルのショウガ焼き
(たぶんまずくはないよ・・・うん。)sage
[768]小池房枝[2010 01/20 01:36]
sage あいや、ええと、謎メニュー。さささん3回書き込みなら私がはさまりましょう。題名だけのスレッド待機ネタ。「詩沃の大地」と「肥欲な大地」。あと「親指に目薬」。
#実は「題名だけのスレッド」でも「ケータイ優先スレッド」でも自分が滞っているので。ま、どちらもそのうち動くでしょう。
[767]佐々宝砂[2010 01/20 00:28]
あと茶飯とか(お茶でごはんを炊く
さくらめしとか(醤油いれて炊くだけのごはん
[766]佐々宝砂[2010 01/20 00:27]
あまり謎でないめにゅー。
1.駿河揚げ(桜エビと茶の生葉のかき揚げ)
2.静岡割り(焼酎の緑茶割り)
3.玉ネギと日替わり刺身のマリネ(佐々宝砂のいつものつまみ)
4.黒はんぺんのフライもしくは素焼き
5.うなぎボーン(ウナギの骨を焼いたの
sage
[765]佐々宝砂[2010 01/20 00:21]
謎のめにゅー。sage
1.槇の炭(ほどほどの硬さで炭らしくてうまい)
2.杉の炭(やわらかすぎるが薫り高い)
3.クスノキの炭(薫り高すぎ)
4.マツの炭(脂臭いが歯ごたえよし)
5.マツボックリの炭(軽やかな歯ごたえ、スナック風)
[764]小池房枝[2010 01/19 23:13]
sage 佐々さんがなさるなら喫茶室じゃなくて居酒屋ですねぇ。めにゅー見ただけでなんじゃこりゃな謎のつまみとか。静岡では謎ではないものとか静岡でも謎なものとか。
[763]佐々宝砂[2010 01/19 20:54]
ここいっぱいになったら居酒屋開店しようかな。
現実につくるのはとても無理であるからw
sagegegege
[761]小池房枝[2010 01/16 00:55]
sage ○○さんが現代詩フォーラムにログインするのは56億7千万年後です。
#佐々氏はもうすぐお誕生日でしょう?また一歩「ばあさま」への階段を・・・、上られるというか下りられるというかわかりませんが。
[760]佐々宝砂[2010 01/15 01:09]★1
sage 若いっていいなと最近おもうようになった。前は特におもわなくて、ばあさまに憧れてたものだが(もっとも今もわたしははやくばあさまになりたい)。
[759]小池房枝[2010 01/14 02:42]
sage ○○さんが現代詩フォーラムにログインしたのは3650日前です。
[758]小池房枝[2010 01/14 02:41]
sage 信じ込まされていると信じ込まされること。
[757]小池房枝[2010 01/01 00:08]
sage 静かに新年。
[755]小池房枝[2009 12/06 01:24]
sage あははー。知ってるって知ってらっしゃいますよねって、限りませんか。しかして。
[754]佐々宝砂[2009 12/06 01:12]
いばしょはつくるもんだってしってるよね、小池さん。sage
[753]小池房枝[2009 12/05 10:47]
sage みのおきどころがないな。いばしょがない。こまったものだ。三回ルールとかの、話ではなくて。
[752]小池房枝[11/02 20:08]
sage [2009 11/17 02:28]ケータイ優先スレッドより。
早川書房、神林長平「敵は海賊・短篇版」を読みました。アプロがあいかわらずで笑いました。「黙ってろ。おれが主人公だってことを鍋に思い知らせてやる。」
でもって、主人公のアプロもう一つ。「おれは操られない自信がある」
「言葉やテレパシーや暴力や催幻機でおれを操ることは出来ないんだ。おれの母星には催幻能力を使って精神寄生する原始的な生き物がいるけど、おれたちの種族はそれから自分を守る能力が発達してるんだ」
人間もいいかげんそういう能力を発達させるべきだと思ったのですが、今のところそのような能力の萌芽も見えず互いに操られまくりなのはつまりそのほうが生存に有利だったのかも知れないと思ったものでした。ヒトとして、ヒトにとっては。