何一つ思い通りになりません
たすけて下さい
私だってシアワセになりたい
でも変わりに
差し上げられる物は何もありません
そんな都合のいい願い事を
叶えてくれるやさしい神様は
どこ ....
二〇一五年二月一日 「樵」
30年ほどむかし、毎週土曜の深夜に、京大関係の勉強会かな、京大の寮をカフェにしていて、関西のゲイやレズビアンの文学者や芸術家が集まって、楽しく時間を過ごしていたこと ....
「墓石」
それはいつからかはじまり気が付くと終わる
そのようなものをさがしたら
じつにそのようなものしか無く
それはすべての核部へ到り
かつぬけてゆく風やうたであった
なので却って太陽 ....
なりたいものは差し向かいにて箸を動かす古女房
効かないや...
あの時あきらめた
ラベンダー
思いがけず今
洗顔フォームから
漂ってきて
苦しみ一つ減った
苦しみ一つ減るなんて
そんな未来を想像しただろうか
花の油に ....
二〇一五年一月一日 「初夢はどっち?」
ようやく解放された。わかい、ふつう体型の霊が、ぼくの横にいたのだ。おもしろいから、ぼくのチンポコさわって、というと、ほんとにさわってきたので、びっく ....
瓦解する、わたしの履歴が
夜の犬たちに喰われていく
まっさらな夜明けを望んだ
傷だらけの朝に、残った両目で空をみて
なくなった口で
あいしてる、と何度もなんども
空想の愛を ....
ここは独房
ここは当直室
ここはギアナ高地
ここは素敵な草原
ここは最後の病室
ここにいるということ
どこであっても わたしがいるということ
外にいるのは刑務官
外にあるのはたくさ ....
性急で乱雑な、まるで最期の煌めきのようなビートに群がる羽虫のような俺の心音、歯をカチカチ鳴らして、食らいつく場所を探している、硬すぎるか、速すぎるか、それとも不味すぎるかーおや、顎が疲れてきたみたいだ ....
鼻歌は
ド♯がどうにも上手く出せなくて
メロディーは誤植した看板みたいになった
でもギャラリーなんかいなかったし
空は穏やかに晴れていたから
俺としてはそれでも悪くはなかった
良く出来た結 ....
ふと 命綱を切り離した
白く照らし出された地上に満ちる禍は
無関係のまま皮膚に調和した
昔は幸せでも不幸せでもなかった
路傍の刹那は
ありのままでいられると 凱歌を放った
ふと 命 ....
誕生日以前のわたし
誕生した瞬間のわたし
誕生した直後のわたし
それから先もわたし
それから先のわたし
死の直前のわたし
死の瞬間のわたし
死の直後のわたし
それから先のわたし ....
僕の枕には
「ピエールカルダン」のサインの
入ったタオルがまかれています
未だ現存の
プラズマテレビには
「ピエールカルダンさん逝去」
と映っていました
死因はわすれまし ....
{引用=*四行連詩作法(木島始氏による)
1.先行四行詩の第三行目の語か句をとり、その同義語(同義句)か、あるいは反義語(反義句)を自作四行詩の第三行目に入れること。
2.先行四行詩の第四行目の語 ....
あるところに嘘ばかりつく狼が居ました。
「俺は他の奴らとは違う」
それを遠くで見つめる羊が居ました。
その狼はあまりにも面倒なので、周りから動物は逃げていきました。
そんな中、羊は言いました。 ....
三千世界のコロナを殺し全人類とハグしたい
{引用=#究極の願望。}
夕栄の襞を染め合う冬のかぜ
初雪というには白く無く落ちる
着ぶくれてすこし放免さんぽ道
葛粉とき仄くらがりに曲げる背
ひなたぼこどこか暑くて向き数多
僕らの暮らしはせわしなく
規則正しく夜遅く
僕らの進化はめざましく
規則正しく夜遅く
空飛ぶ次に欲しかった
眠らなくても生きられる
時間の翼を得るために
進化の途中がたむろする
深 ....
遠くに見える観覧車
夜はライトアップされて
カップル達を引き寄せている
街全体を見守っているかのように
大きな存在になっている
高い所が苦手な人
昼間はよく見えて恐いけれど
夜は ....
名前だけは知っていた
絵本でも見たことがあった
くるくる回っているディスクのようだって
カラスに剥がされた青いネットの上でキラキラしているようだったって
映像や音楽が今はもう読み込めなくな ....
産まれた日の事覚えてるか?
母親の窮屈な産道通り抜けてその股間からこの世界に
コンニチワしたときの事さ
産声あげてへその緒切られて湯で羊水洗い落とされたときの事さ
そんなの覚えて ....
せかされ
無視され
いじめられ
無神経で
無礼で
非寛容な
残酷な場面に
遭遇した時に
見て見ぬ振りをしてしまう
時に
沈黙は
それら不正を
容認することになる
共感 ....
あんたのことが全然、分からない
これだけコロナが蔓延しているのに
まだGO-TO、止めないのか
まだ緊急事態宣言、出さないのか
まだ特別給付金、出さないのか
地方のほうが ....
死んだあの子がまた夢に出てくる
私が迷子になると
またあの子が夢に出てくる
深海を歩いていると
またあの子が夢に出てくる
ひざを抱えて昨日を見つめていると
またあの子が夢に出てくる ....
二〇一四年六月一日 「偶然」
あさ、仕事に行くために駅に向かう途中、目の隅で、何か動くものがあった。歩く速さを落として目をやると、飲食店の店先で、電信柱の横に廃棄されたゴミ袋の、結ばれていたは ....
A401
部屋に書かれた数字に
1人ぽつりとそこにいる
2525、そんなパスワードで嗤えるかよって
真っ白、ベッドに横たわる
A401
ホテルの端っこにそれは位置して
そういえば私の ....
{引用=糸くずの
ふりかかる
だまった湖面に
傾斜した
クレセント・{ルビ月=ムーン}が
代入される
みぎも左もわからぬ
夜来の{ルビ湧出=ゆうしゅつ}
妖精により
{ルビ繙 ....
書かないでおこうと思うことはむろん書けばいいし、書こうと思うことの大抵はただ、書いてみればいい。信濃路の秋を作り付けのファンタジーに貶めることなく、どうやったらそこに厚みある輪郭と衒うことのない調べ ....
1日が
黒い地平線に
呑まれるように傾いて行くよ
地球は丸くなんかないんだ
確信があるよ
長く伸びたボクの影が追いつかない程に
転げ落ちるんだもの
刻一刻
地面が傾いて行くのが分か ....
さむいさむいふゆのなか、雪でできたおうちに住むきつねの親子がおりました。
「いってくるわね。」
きつねの母はこれから、こぎつねのために狩りをしに行くのです。
「いっしょにつれてってよ!ぼくだって ....
足立らどみさんのおすすめリスト
(1754)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
願い事は叶えられなくて
-
こたきひ ...
自由詩
3
21-1-18
詩の日めくり_二〇一五年二月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
14*
21-1-17
夜の夢の分裂、他三編
-
道草次郎
自由詩
6*
21-1-15
なりたいものは古女房【都々逸】
-
福岡朔
伝統定型各 ...
2
21-1-12
アロマテラピー
-
木葉 揺
自由詩
1*
21-1-11
詩の日めくり_二〇一五年一月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
15*
21-1-11
孤独の成り立ち
-
瑠王
自由詩
4
21-1-11
HERE_IS
-
kawa
自由詩
2*
21-1-8
気まぐれな時計のリズムはメトロノームでとらえられるのか?
-
ホロウ・ ...
自由詩
2*
21-1-5
ブルースを殺(バラ)せ
-
ホロウ・ ...
自由詩
6*
21-1-3
これっぽっちのさいわい
-
天寧
自由詩
4*
21-1-1
ここから先は行き止まり
-
こたきひ ...
自由詩
4
20-12-31
雑記
-
ナンモナ ...
自由詩
3*
20-12-30
四行連詩_独吟_<静かに>の巻
-
塔野夏子
自由詩
4*
20-12-29
嘘つき狼と黒羊(ショートショート)
-
月夜乃海 ...
散文(批評 ...
1
20-12-28
三千世界のコロナを殺し(都々逸)
-
福岡朔
伝統定型各 ...
1*
20-12-11
初雪
-
道草次郎
俳句
1
20-12-9
規則正しく夜遅く
-
イオン
自由詩
2*
20-12-5
観覧車
-
夏川ゆう
自由詩
1
20-12-5
案山子(ゴル投稿)
-
高橋良幸
自由詩
1*
20-11-29
さらばさよならグッバイ
-
こたきひ ...
自由詩
4
20-11-29
次郎先生のことⅡ
-
板谷みき ...
自由詩
1*
20-11-24
菅総理へ2
-
ジム・プ ...
自由詩
2*
20-11-18
さよならはまだ
-
きみのて ...
自由詩
5
20-11-13
詩の日めくり_二〇一四年六月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
15*
20-11-11
A401
-
月夜乃海 ...
自由詩
3
20-11-9
湖畔と菌糸
-
道草次郎
自由詩
6
20-11-9
燃える秋へ捧げるもの
-
道草次郎
散文(批評 ...
4*
20-11-8
転げ落ちる
-
まいこプ ...
自由詩
3*
20-11-8
こぎつねとまんまるお月さま(童話)
-
月夜乃海 ...
散文(批評 ...
4*
20-11-6
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59