なんでいえなかったんだろう
素直に 始めから素直に



いつだってそうさ
思い浮かべるまでも泣く



どこでだってそうさ
思い浮かべるまでも泣く



強がりにも ....
夏の夜        星をかぞえる君の姿を
そばで見ていた

かぞえきることなど  できないと
わかっているのに   かぞえていた 

時どき流れ星が    地平線のかなたへ
おちていく ....
手を伸ばす
その先に誰もいなくて
その先に何もなくても
手を伸ばす
朝陽が至るところに集まっている
密度を増すことで却って希釈されていく
暗示と黙示ばかりがにぎやかで
記号が融け落ち ....
ひきつりそうな溜め息のありかは

ぼくのなかに巣食う緊張だった

四ッ谷までを電車に揺られて

ほとんど覚えていない道程をたどる

焼きそばと皿わんたんとペリエを頼む

ここにも人 ....
そんなに貧富が気に食わないのか

得する者と得できない者だけが

ものさしか

みじめさや

許せないことはひとの心のなか

じぶんの心のなかにひとの心作る


俺たちはいっ ....
暮らす
暮らせば
暮らすほど

我が暮らし
ラクになる

月給十数万で
ワイン飲む

歳をとれば
余計なカドが
とれてくる
誰もが少し
ラクになる

たとえ
苦虫をか ....
足音は足跡から乖離する
帯びた意味を秘めたまま
けむりのように漠然と白い
地球を見上げる朝に
ちぎられた円環のビーズ
偶然が描いたあなたの星座を
子猫がシャッフルする
無邪気さと予感の熱 ....
ずっと自分が嫌だった
だけど嫌な自分と一緒に
今もこうして生き延びている

嫌な社会と向き合って
嫌な自分に向き合って
生きて来た理由を考える

いつか良くなると
信じていたからでは ....
八月の空を待ちながら
フィルムカメラを磨いている
デジカメでは表現できない空気を求め
静かな予感に浸る

入道雲の空の下
ダリアがとても美しい

ぼくの写真は
時計に逆らいながら
 ....
星の見えない夜が続いている
食欲を失くしたぼくは
あれやこれやとメニュウを探してみた
レアステーキでもなく
寿司でもなく
フレンチやイタリアンでも中華でもない
あぁ…
それだ!
ニンニ ....
夜のメトロ 向かい側のホームで
小さく手を振った 優しい仕草が傷つける
知らないふりで 次の列車の表示を見上げる
ポケットの中に その手のぬくもり

サン・ミシェルの酒場で アルジェリア ....
卒寿となった おひとりさんは
    空の鮮度が気にかかり
いまも たわごとが 泡をふく
 
   梅雨(つゆ)が明けなきゃ
        おらの終活も
    始まらんのか と──
 ....
力の限りに走っているのに
ふんわりとスローモーション
もうすぐこの世の中が
終わってしまうのだろうか
一滴の雨が頬を伝う
生える緑の匂いが鼻を突く
右足が地に着くと
ずしりと沈み
ボタ ....
終わらぬ夜に氷を浮かべ
ウイスキーを探る指先が
膜の上を滑るようになぞり
飲み干してしまう液体の色

薄暗い照明のせいで
味は苦かったとしか言えずに
転げ回る夏の大車輪が
 ....
今も昔も旅人は
長い橋を渡るだろう

――{ルビ何処=いずこ}から何処へ?

傘に弾ける豪雨に身を屈める日も
雪の坂をずぼり…ずぼり…上る日も
灼熱の{ルビ陽炎=かげろう}ゆらめく夏の日 ....
ハーネスを付けた老犬が
散歩している
ヨタヨタと…

仔犬の頃から
遊びあった犬
散歩中に私を見つけると
尻尾を回し飛びついてきたのだが

「マリリン」呼んでみる
近寄ってこない
 ....
その男
生まれたときは貧相で、猿にも似た面立ちで
決して可愛い泣き方もせず、

その男
幼児となって生意気に
おさがりは嫌だと駄々をこね

その男
友も作らず師も知らず
世話を ....
青空に噴き上がる
虹色の水柱
空をゆくものから
落ちてくる何か


午後の曇の下
少しだけ歪んだ時間に
終わった後の祭りが映る
誰もいない径を
どこまでも揺れて ....
金のことを語るのは下品だ
と思っている奴がいる
貧乏人の自称詩人に特に多い
確かに金のことばかり言うのは
どうかと思う
しかし、本当のところ
金は他人の命より
圧倒的に大切だ
それはア ....
平熱の日々には
ひとの軸が熟していく
高熱のうめきも低熱の苦しみも
何もないので表面はなだらかであるが
ひとの上へと落ちてきたものは
どこまでも着実に収蔵され
ひとを通過する静かな ....
焼き豆腐は とても素直
邪悪な世界の空気を 自らが吸い取り
拡散もせず 大人しく
鍋の横で 蹲っている

ヒロインとして 崇められた湯葉のように
くるくると 蜷局を撒いた 蛇の如くに
時 ....
3・14から始まる円周率は
無限に続く

わたしが生まれた瞬間から
円周率を言い始めたとして
数十年を経た今も
それは言い終えられないことになる
そして、わたしがこの一生を閉じる ....
渦を巻く心の中に
永遠の夢をみた

真夜中の空を観てみれば
それはあまりにも美しい
果てしないクロニクルは
金銀銅の煌めきを放ち
ぼくを魅了する

夢は永遠の嘘であったとしても
な ....
雨が降るのは拒めないが
雨降りに何をするかは選ぶことができる
濡れたくなければ家から出ないことだ
出かけるのなら傘を差せばいい
傘がなければ濡れるしかないが
傘を差しても多少は濡れる
濡れ ....
       街なかの広場に
          土曜日は
     こどものかげがない
      多分 親御さんと
 ドライブにでかけたのだろう

     街はずれの散歩道に
   ....
 キャンバスいっぱいに塗りたくられた真っ赤な背景に
 ピエロの肖像画が悲しい瞳を私に向ける。
 有無を言わさぬその迫力に思わず目を背ける。
 その時私はやましいのだ。

 そのほとんどが ....
まちのくまは
夕ぐれどき
列をつくって歩きだす

やあやあきょうはまた
ずい分まちが赤いですな
いやいやわたしには
いくぶん青く見えますが
そんなことを話しながら

くまたちは ....
いつからだろう
大きな自分にあこがれている

いつまでだろう
小さな自分にすくわれる自分を
受け入れずにいる

燦々と
太陽のような眼差しと
ぬかりなく
闇夜のような眼差し ....
貴女の母国の言葉を教えてください
いつまでも話していたいから

貴女の好きな花を教えてください
部屋いっぱいに飾り付けてみたいから

貴女の好きな小径を教えてください
ときどき散歩に誘っ ....
彼は何処から来て
何処へと往くあてもなく
歩き続けていた

飢えた者にも
病に臥せる者にも
与えられるものは
涼しい視線だけだった

生老病死は誰にも訪れる
彼は救うという観念を捨 ....
星丘涙さんのおすすめリスト(1286)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
素直廻る闘技_- komasen333自由詩2*16-6-28
星をかぞえ尽くすまで- st自由詩2*16-6-28
バス- 葉leaf自由詩316-6-28
ここにもたくさん- 吉岡ペペ ...自由詩416-6-27
空っぽな- 吉岡ペペ ...自由詩216-6-27
暮らすほど- 野澤 尚 ...自由詩5*16-6-26
服毒説- ただのみ ...自由詩10*16-6-25
今日から並びを変えてみる- イオン自由詩3*16-6-25
夏の影- レタス自由詩4*16-6-25
梅雨空レシピ- レタス自由詩516-6-25
カルチェ・ラタン- 藤原絵理 ...自由詩116-6-24
鳴神月(六)- 信天翁自由詩116-6-24
静止するとき- 坂本瞳子自由詩6*16-6-23
- ミナト ...自由詩416-6-23
旅人の橋- 服部 剛自由詩416-6-23
犬眠る、そして_ー歳を取るとはこういうことか23- イナエ自由詩15*16-6-23
その男_どの男- ……とあ ...自由詩716-6-22
天には水_地には白- 木立 悟自由詩316-6-21
夏のボーナス- 花形新次自由詩116-6-21
平熱- 葉leaf自由詩916-6-21
すき焼き- 藤鈴呼自由詩4*16-6-20
円周率- 千波 一 ...自由詩516-6-19
アンドロメダ- レタス自由詩716-6-19
雨が降るのは拒めないが- ただのみ ...自由詩10*16-6-18
トルソ(四)- 信天翁自由詩116-6-18
心の膿- ヒヤシン ...自由詩4*16-6-18
まちのくま2- はるな自由詩316-6-17
うりふたつ- 千波 一 ...自由詩316-6-17
風信びより- 梅昆布茶自由詩916-6-17
- レタス自由詩316-6-17

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43