冬を編む音が聴こえてくると
祈りが近い
夕暮れが愛おしい
(行かないで)
熊ノ森のはずれにあった
馴染みの毛糸屋は
廃業してしまったらしい
けれど
絶望するにはまだ早い

めぐりめ ....
  忘れたものだけ
  見ることができた


  床に張った
  埃 夕日の格子型
  蛇口に残る 唇のような水
  言うことができた
  言い尽くしたことだけを


  ....
あなたは静かに家をつくりはじめる
静かに 何年もかけて

あまりにも美しくそれは成されたので
家ではなく 森や 額縁や ひとかたまりの風に見えた

静かに何年も何年も
何年も何年 ....
さようなら
さようなら
みんな簡単に手を振るけど
この夏は
一度きりの夏

君も
甘夏色の帽子を振って
家路につくんだね
インスタント闇屋さん
カップのなかで
泣き虫が笑っている
探し続けなきゃいけないものを
かんたんに手に入れようとしたことは
はっきりと罪だったと思うよ

カードは言う、
失う、だが ....
秒針が力なく明日を告げる、残骸だらけの街を抜けていくと海があるはずだ
けれどもあなたは空気の抜けた風船、口づけても口づけてもすうすうと抜けていく
今日のために買った靴を捨て 鞄を捨て 指輪を捨 ....
この日は
水の中
何もないことを
愛していると
言いたくても
息は吐けず

氷のように笑った
骨だけになるまで胸中を支えた
輝きを放つ
わたしの目玉

川縁で白く
太陽を受け ....
明日はなにをしようかな

そうだ、
生きよう

誰でもなくていい
幸せでなくたって

季節の風が吹いている
部屋の中に集落ができた
小さな集落だった
本家、という男の人が話にきて
畑で採れた作物を
いくつかくれた
学校が無くて困っている
というので、近所の小中学校と
市役所の場所を教え ....
みじかい夜が始まったとき
どうすればいいかはわかっていた
どんな夢を見て
どこへ行けばいいかも
その先でかならず
あなたを失うことも
始まれば終わるしかない額の花
箱庭や不在ばかりが生って夕
切り落とす音朝顔の青に似て
行き先のないまま咲くの月下美人

ダチュラダチュラダチュラダチュラ寂しい日
灰青色のかなしみが
時計の針にまつわるので
空気が気怠さを増してゆく部屋で

六月の似合うそのひとを
あなた という二人称に委ねないために
窓外に滲むあじさいを
しずかにただ眺めていた
 ....
速度0から
バスがゆっくりと動き出す。
時間は命だ。
そんなのは嘘だ。

ただ、私は時給0円で待っている。
家につくのを。

景色が展開する
街が離れる。
ごちゃついたものが
夜 ....
浅すぎて溺れられないソーダ水
溶けてゆく足元に夢 匂う飴
別れぎわ 裸足になって踏む花火
めだまのすきま
おなかのすきま
あしのすきま

かんじてる
かんじてる

みずのこと

けいさんしてる
けいさんしてる

みらいのこと

きょと きょと きょと

 ....
もうどこへも逃げてゆけない言葉たちが
{ルビ凝=こご}る五月闇
夏の色が濃くなるごとに重くなってゆく空

その空の重みに耐えかねて
虚ろになる意識
否 虚ろを装う意識

綴るご ....
日が昇っては沈むように
うつろう
私は
早く死ななければならないのですが
また手が塞がっているふりをするのでしょう
ねむっている
きみの頬
それは言葉のない絵本のようなもので
とてもカワイイ
きみの夢のなかで
そのやわらかな 二枚のページは
そらにとばされた
あかいふうせんとなり
おいしそうな
あ ....
痕がある
誰にも知られたくない痕がある
痕が疼く度に
歯を食い縛る
今はそれだけしか出来ない
やがて痕が
わたしを生かす為の
糧と成る事を祈る
宝石が頭のうしろから採れる 親からもらった身体なのにね 字の羅列に
意味づけはいらない

数字の並びに
規則性を見ても
すべてはランダム

文字の運びに
芸術性を見ても
ほんとはランダム

見る
聞く
読む
書く

 ....
ポツリと雨が降ったと思ったら
また止んだ
傘を畳んだところなのに
またポツポツと降り出した
今日はそんなことの繰り返し
それでも傘を持ってきて良かった
だって今日は少しだって
雨に濡れた ....
頭の中に渦巻いているにごり濁ったぐちゃぐちゃな感情の嵐を
乱暴な線で書きなぐったいびつな直線で
あ と叫ぶ
歌にはならない音で
自分のものではない何かの絶叫で
すべてを壊したい衝動と
すべ ....
あくびで一度とぎれた
ぼんやりとした想像が
ふたたび春らしい匂いをおび
洗われるまま
はなびらとして降る

爪先から土深く送り帰す
耳に触れる波を渡り
押し殺した時間を還す
語感で変 ....
出会う前のあなたも好きとか
別れて十何年経っても好きとか
連続体というだけの他人を愛そうとする
汚れた水中眼鏡
雨の音がする
呑みすぎて目が開かない
公園の木の下
ブランコから誰か降りた
指の間で消えた煙草
祖母の弔い
目覚めたときに窓の向こうから聞こえてくる雨音は
気分を憂鬱にさせることこの上なく
身体のなかに少しばかり残っていたやる気が
一つ一つの雨粒によって流されていく
なんのやる気が残っていたというの ....
花の中にはもう
ミカンが始まり

これからひと夏
こたつにミカン

思いもよらない
未来がまってる

ミカンにとって
お酒がとても
透明
こんなにも
力強い 旨い
すごい
卵がない
と言うのとまったく同じ重たさで
愛してない
と言う
君は
軽やかに靴を脱いで
眠りはじめる
鳥たちは
詩の滅亡、と言う
巣の作りかたを忘れてしまって
帰る場所がないの ....
水宮うみさんのおすすめリスト(1495)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
もこもこ- そらの珊 ...自由詩10*23-11-17
果物籠- 草野春心自由詩1023-11-14
- はるな自由詩1723-9-8
甘夏(再掲)- 渡辺亘自由詩3+23-8-10
かんたんな闇- はるな自由詩523-7-14
風船- はるな自由詩523-7-10
千歳の光- 野澤 尚 ...自由詩123-7-9
明るい日- やまうち ...自由詩5*23-7-9
集落- たもつ自由詩23*23-7-9
- はるな自由詩523-7-7
ダチュラ- はるな俳句323-7-7
あじさい- 塔野夏子自由詩12*23-7-5
ただの呼吸- asagohan自由詩223-7-4
花火- はるな川柳323-7-4
カニキュレーター- 日朗歩野自由詩1*23-6-1
五月闇- 塔野夏子自由詩7*23-6-1
五行歌- 自由詩223-5-14
あかいふうせん- 本田憲嵩自由詩623-5-14
飛翔- 渡辺亘自由詩323-5-14
宝石- 暮田真名短歌323-5-10
羅列- シホ.N自由詩223-5-1
今日はちょっと- 坂本瞳子自由詩2*23-4-30
嵐、明けて、恋- 赤錆自由詩223-4-30
まだ春- soft_machine自由詩5*23-4-30
辻褄合わせ- mizunomadoka自由詩623-4-30
ヤチル- mizunomadoka自由詩423-4-30
いまはまだもうちょっと- 坂本瞳子自由詩3*23-4-29
ミカン(春)- 日朗歩野自由詩3*23-4-28
すごい- 日朗歩野自由詩2*23-4-27
卵たち- はるな自由詩623-4-23

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50