貰って帰る あたらしい帽子に安全靴
スーパーマーケットで聖人を見つめた
さて帰ってきた足を洗おう
さいきん新しいものに触れていないと宇多田ヒカル聴く
お肉は食べちゃったから ....
よく目が覚めて涼しい朝で
昨夜の唐揚げがラップして置かれている卓上
食パンにチーズふる、ぶきような手
刻々と時間経つ 置いてきぼりか
曇天の、重い頭を支える
水気を含 ....
けさ少しふって今しずかな朝です
おっさんが猫語で話す聖夜かな
平穏無事に日曜終わりそう麦茶のむ
妻とふたり遊んで帰って横になる
一日一善くりごとの今日は成せなかった
簡単なことでいい語っておくれ春の夜風
簡単なことがいい語っておくれ春 ....
体ちいさくなる夢より目覚めた
砂糖の足りないアイスコーヒー摂る
爽やかな朝のベランダでなに見ている
今日も小さな旅に出る
漫画雑誌枕に朝寝する
寒さもここちよいほど ....
朝寝坊して路傍の草となっている
戦争は悪い夢の残滓よりもたち悪く
換気の、開け放した窓のちかく書いている
財布を整理する、財布は私だ
お腹が空いた、薬缶が鳴ります
....
今日の私は狡かった、ペットボトルを握る
休日といえ明日もせわしく今ゆったりする
コート着たまま炬燵であつい
気のよろしい妻のようで嬉しい春の夕
数日日記書かず忙しかった ....
春星と過ぐる東京の君の夜
目覚めぼうっとしては茶を啜る
全身で夜明けを浴びていた
陽のひかりの中に出てゆくコート着て
荒れた妻もしずかにスープ飲む
なぜ句作しているのかわからなくなる春の夕
....
全身筋肉痛の身を温める
冴え返りする曇天のした
やっと落ちつけて又眠りそうな春の朝
身を汚しつつこころ洗われてゆく
起こした妻がコーヒー淹れてくれたありがと
帰宅 ....
風景は東京ですか一番星
望遠鏡で覗いた宙が君の宙
ていねい着替え明けの空かな
朝なにもしない時間をつくっておく
未だ六時前妻と語らっている
意識の濁る、をととのえる
達成してしんしんと帰る
残業、疲労困憊でも夜をあい ....
渋茶飲んで歯磨きして眠るとするか
けさを思えばさむさで動けなかった
春風、おにぎり食べることひとり
時間に追いぬかれて 今 となった
歯のことだけ考えて坐るも宜しい
春霖や心の森の診療所
けさは不安定のピエロであります
くすり服し苦味にお湯飲む
雲水にあこがれて物手離してゆく
使えるものは使い切るボールペン
きみはまっしろな歯を見せて笑う
はるかぜのなかぼくたちのへやひとつ
中也読んで軽鬱になってカフェインでボヤボヤ
軽い鬱どうにかしようと居間片づける
春風強くせんたくものが揺れている
洋菓子を久々食べて世界よりとおく外れて
ベランダで煙草を喫 ....
冷えるが寒くない春となったよ
郊外に歌姫と暮らしている
祈りは熱さか 祈りを知る
春の妻の歌のお上手
雑な部屋となった、あす片づける
本に線を引こうか迷う
じぶんを ....
お祈りのお時間、こころ沸騰しています
みんな疲れているのか言葉もなく働いた
お休みとなって卓上は菓子だらけ
口淋しさに星を齧る
何を書いているのかいと春の山
ひとり 銀河にひとりとなり
荒れた手もはたらいた手だ
甘味のない夜の居間、炬燵
おこずかい帳ひさびさつける夜が永い
水を見習いこころ透明にしてゆく
夜明けの空気のなかで待つ
囀り じぶんの中心を正す
トースト食べる落ち着きどころ捜しあてる
眠いし筋肉痛がジンジンする
ゆるされたのか 判定者はいない
眼前に春の山置き坐るべし
山又山の背骨をすっと伸ばしてみる
暗がり眠れなかった昨日をおもう
春風にこころのゆるみっぱなし
たんぽぽ見つけた図太いやつだよほんと
ふりかえりふりかえりする炬燵
甘いものを摂ってためいき一つ
もう疲れちゃったなぁお金がないなぁ
遊ぶ 妻と遊び夜と遊び
野菜炒め食べて野菜炒めになってゆく
どこからの氷 陽射しにとけてゆく
ひさびさ母と語り夜深くなる
ガスの値上げを愚痴る
マスク買っとけと勧められる
明日はプラスティックゴミの日と覚えておくため書く
妻は ....
敢えて定型 文語
春風や日記に立志と書きつけし
もう串だんごはなく朝寝した日曜日
妻が不思議なオンガクを聞いている
春の雲そこまですくいあげて欲しい
氷舐めつ ....
神の彩色を手真似て画書く
老いたのかどうでもよい気持ちが勝る
反省して坐する
くすり四錠呑んで炬燵にもぐりこむ
日記帳から一日をはじめます
困窮しつつ安い煙草がやめられない
妻を寝かしつけ壁に語るのか
しんじつ空っぽの私、純、であろうとする
春寒し五本の指の痛みよう
耕しのいつかをおもう手をいたわる
林にて息をととのえにっこりする
星座ながめて人のかえりどころを知る
怒りを祈りにかえてゆく春
食べるものなく只眠るだけの寝室
魂とは大袈裟にちいさな魂をおもう
皿洗い終えてくたくた作句
戦争が起きると読んで、ていねい茶をすする
妻は寝ていて居間でしずかにつとめる
今日の私は馬鹿だった、明日もそうでしょう
煙草控えてはぼうと春空を眺めた ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
【俳句】季語を含む17音律「5.7.5」の俳句と、その形式を崩した自由律俳句、無季俳句などの俳句作品のみ受け付けます。俳句批評は散文のカテゴリへ。
0.43sec.