クマさん、街へ出る
撃たれちゃう
禁猟区から飛び出た獣は
始末される運命なのだ
クマでなくてもだ
ヒトでも素行が悪ければ
始末されちゃう
僕らは無機物なモニュメントのように
在 ....
詩によって花瓶は儀式となる。
(キム・スタンリー・ロビンスン『荒れた岸辺』下・第三部・18、大西 憲訳)
優れた比喩は比喩であることをやめ、
(シオドア・スタージョン『きみの血を』山本 ....
真の詩表現 、
表す人の深き生き様
如実に浮き出す
この事の自覚無き人の
詩表現 、先ず
只の私性次元の感情思惑の垂れ流し
(幾ら美文調で綴る技術担い持ちても)
即ち ....
松本さんが転室してきた
彼は対人恐怖症と潔癖症で他人とは話せないのだ
今朝散歩に行きませんか? と誘ったら
ダウンジャケットを着込み
無言で頷きにっこり笑顔で眼を見開いた
病院近くの土手を歩 ....
外側から掴み取ろうとする
と、途端に姿くらます
と思えば ふと、
姿現し挙げ句大笑いし生き生きと
ならば 、
共に直に大笑いし生き生きと内へ
内懐へ入り初めてその力動の
直に ....
さっき心に浮かんだ言葉は
すぐに消滅してしまった
書き留められなかったその言葉は
次はいつ出現するだろう
そんなことは無数にあって
捕まえられなかった言葉が
ひらひらと不規則に飛んで
こ ....
太郎を眠らせ、太郎のテントに雪ふりつむ
次郎を眠らせ、次郎のテントに雪ふりつむ
https://poet.jp/photo/2576/
あ
あ~~
ああ、ああ~
あらっ
まあ
すごぉ~い
うへっ
なんと
ふふ~ん
ほぉ
ちぇーーーーすと!
うわぁ~
ぬふっ
ひひひ
うぎゃーーーぁ
うおっ
むぐ
んむ
タロット占いが好きでYouTubeでよく見るんだけど
AIで作ったタロット占いチャンネルがいくつもあって
そうなんだーってなって
でもやっぱり生身の人のリーディングのほう ....
歌はウグイス、花一匁
遂に出ました出鱈目言葉
口八丁手八丁塩胡椒少々
リズムに合わせ、手を合わせ
恋の誘惑、愛の魔術師
どこへ行きたい、貴方の心
魅惑のタンゴで、貴方の心を踊らせます
歌 ....
波音を聞いて、
(ヘンリー・ミラー『暗い春』夜の世界へ・・・・・・、吉田健一訳)
足下を振り返った。
(マーク・ヘルプリン『シュロイダーシュピッツェ』斎藤英治訳)
僕が見たもの ....
悲しみ色の青空が視界を透明にする
失う物など何も無くて
白い路が真っ直ぐに延びている
風が吹き
雪が積もり
雨が降ろうとも
{ルビ止=とど}まらず
独り歩いてゆく
花を{ルビ愛 ....
中空にほうった
ボールが手元に戻ってくるように
一日が 終わった
熟れた光が実をつけては
落ちていくのを
潰れるのを
目で 追っていた
銀の線を引いていく飛行 ....
○「一人じゃないって」
歌の文句じゃないけれど
一人じゃないって
考えると
元気が少し出てくる
貧乏するのも
病気するのも
年を取るのも
死ぬのも
一人じゃないって
考えると
少 ....
わざと不良品を
納めた訳ではないのです
なのに横柄な態度で
不条理な対応を
求める客こそ不良品です
不良品は人の本質をあぶり出す
ギフトだということです
品質保証業務は人の不良まで
ケ ....
ま、単純に
海ぶどうがあるのなら
海りんごだって
あってもいいじゃない
って
強弁したいだけ
『詩人さん』の
詩の描き方にちょっと似てるか?
ただ大きく違う点は
....
そこにある壁がみえるかな
ベルリンの壁じゃなくても
どこにでも
夢のなかにも野原にも
自分で作ってしまった
見えない壁が存在する
素通しの空間なの ....
まいります、まいりますから。
風はまた途切れてしまうよう。
何処から続いていて結えばいいか、たまには
臆病な水差しを戻して出来損ないの赤面して。
「歌おうか」瞼の裏側だけ逆らえず
鶸色の ....
ああ、万華鏡みたいだ
昔は誰かコインランドリーって
いってたような気も
どっちもいいな
ねえ
神様
重なる円環は螺旋と思ってもいいですか?
....
さみしいところに行きたかった
人がいなくて猫も犬もいなくて
できれば虫も飛んでこない
ああ12月だから虫はもうあんまりいないね
山の中の木陰に人影はないけど
命の匂いがみっちりするし
....
人工の月が自然の月より明るい世界
衛星は渋滞気味
地上は荒廃気味
権力は美味しすぎて
欲望に肥えた人間が
常に奪い合い
人工の月を大きくしていく
権力以外全部駒
その構造が変わらない限 ....
誰かにとって、うざい人間になろう
悪口を言われる人間に、なろう
そして、それを跳ね除けるぐらいの笑顔と喜びでいっぱいの毎日を送ろう
それを生み出す心の中に生まれるアイデアでいっぱいの自分でいよう ....
《私》と云う、
わたしが
立ち合う
思考スル現を
意識奥深く
じっと眼差し
つつ在るもの、
少しずつ少しずつ
覚悟決め掘削作業進め
光当て照らし出さんとして居る
今の私に 夜な夜な ....
どうしても
学校に行きたくない朝
何が不満ってわけでもないのに
なんだろう
うまく言葉にできなくて
ぼんやりと
朝靄の中にいるみたい
....
すっかり葉を落とした樹の枝々が
落ちてくる曇天の空を手を広げて支えている
これから
冬へとむかう日々は時に
こころさみしく
或いは
神様のきまぐれで
ぱああ、とみるみる空が晴れれば
な ....
○「孤独死」
拝啓
車の運転ができなくなりました
拝啓
食事をつくることができなくなりました
拝啓
電話で連絡をとることができなくなりました
拝啓
息子の名前を思い出せなく ....
○「SNS社会」
氾濫する情報と少ない思考
○「小さな幸せ」
私たち庶民は
小さな幸せを楽しみに生きている
身の丈にあった小さな幸せを
大切に生きている
○「思い出」
青春 ....
何もかもがあるべきところにない夜
君は月の鳥になって訪れる
冷たく冴えた光を浴びて
その羽の光沢はほのかな虹色
君はうたう
はるかな過去からのように
はるかな未来からのように
その調 ....
神さまは、
叶わない愛なんて知らない
って云ってた。
幻の夜、
かつてのひとを求めた私のあたまは
すこし許せないくらい熱くなって
嘘みたいに
涙なんてものまで
浮かべ ....
肌をあたためて
あげるから信じてねって
すり寄ってくる女の子がいて
「ありがとう、救われます」
ただ、警戒が解けなくて困るんだ
生きてくことって色々あって
すべてを信 ....
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
0.33sec.