すべてのおすすめ
此処は昔風でそれでいて未来的な
実験城砦
此処に居て僕のすることは
純粋であり続けること
その純粋を自ら頑なに
裁き続けること

此処には僕の他誰も居ない
そして僕はほとんどの時を
 ....
満水の夜に
感覚をとぎすませながら
無数の魚が泳いでいる
距離と、位置と、
上昇する体温と、
そういうものを
止めてしまわないように


蛇口に口をつけて
あふれ出すカルキを吸うと ....
一.




おなじ速度で落下する
きみと
きみ
の 心中しようか


亡命 なら
考えたかもしれない




二.


きみに似ているもの
・深夜のガソ ....
曇り空を見るといつも
全てのことを正当化してしまえる
気になるけれど
その度に
雨が降ってくる


言葉は便利で
音楽は優しく
都合のいいお話は
いつだって楽しい

でも残念な ....
不意に訪れる眩暈のなかで
わたしの奥から
声 でも うた でもない 音 がする

無意識に産み落とした空のタマゴは
曇りの日に次々と孵化し
電子の情報に
右脳と神経を肥大させては
 ....
めぐっているのは
時ではない
 
願うこと求めること欲すること

知っていても
祈ることはいまだ知らないのだから
 
憧れるほどに
まなざしは遠ざかる
破滅的な情緒で
恋をする ....
アスベストの隙間に
霞んだ満月がいた
放置自転車はその光に晒され
僕の影は車輪の海に溺れていた
薄汚れてるはずの街が
星さえ忘れた街が
光を集め続けている
青黄赤に踊らされた
自動車の ....
国道沿いのマクドナルドで
あなたのシルエットを買った
伝えたかった言葉で
支払いを済ませる
足りなかった文字が、あったような気がする



4時限目の鐘が
モノレールをつたって、とど ....
夜と交わす記憶は
あらぬ方向へめくれてゆく
形の定まらない部屋に
ひとつまたひとつと
見えない炎がともってゆく

この身体のそばを通るとき
時の流れは
とまどったようにとろりと遅くなる ....
どろどろになった夜が
行き詰まる

収束された光が逃げ場を探しながら
飲み込まれていく

限りなく肥大した闇が舌を延ばして
ひとつ
ずつ
街灯を吹き消していく




誰も ....
蒼白の薄明
永遠に処女の領域

素数のみで刻まれた暗号
純粋遊離線

冷たい蜃気楼
置き去られた天象儀

倦んだ庭園
途絶えがちなピアノの音

未分化な恐怖を秘めた深淵 ....
低いオクターブで
朝を告げながら
高いところを
水が流れている
知らないあいだに またひとつ
季節をまたいでしまった


雲と空に距離が生じてゆく
そのすきまを
縫いながら、通過す ....
あの明け方の近づく感じ
夜が行ってしまう悲しみ
健全な朝がやってきて
自分のなかにあるか細い、でも重要な何かが
勝手に構えてしまう
このせつなく甘い一瞬に
きみといることを望み
すぐに否 ....
男は言った。
「日本人の好きな花といえば、桜が筆頭だ。
 だが、桜より彼岸花が好きな人間もいる」

「桜は自分が咲ける場所だけを、移っていく」

「彼岸花は違う。北から南、あの時期にだけ、 ....
呼んでる
わたしは はんぶんだけの さいぼうだけれど
くらくて とくんとうごく かべのへや
まってる

淋しいと 引っ込むみたい
雨が浸みると 歩くのいやいやって するみたい
満ち潮
 ....
プラットフォームで 日陰のベンチに坐り
僕は詩を書いていた
いいや君への手紙だったのかもしれない

白い午後
静かな校庭のこと
いたいけな青空のこと

いいやそんなことじゃない
間奏 ....
若いって
苦いと
同義だよね
字も似てるし
と口に出したとき

悲しいって
美しいと
同義だよね
と言った
君を思い出した

空は平均的に青い
そしてまた世界は
からっぽに明るくなる
このいたずらな明るさの中では
何かを見分けることなど出来やしない

事象たちが書き割りのように
意識に貼り付く
歩きたい道を見いだすことも困難なの ....
毎夜
だれかのさみしさを
乗せたまま列車は走る

新しいさみしさが
毎夜
はじまる

わすれないで、と
汽笛が泣く

わすれるくせに


しあわせだったら
よかったね
 ....
 




   膝をたたみ 目を伏せて
   思い出すのは
   折りたたまれた空に見つけた夏のかけら
   黒髪が 風を誘った雨上がり

   わたし ここで猫が飼いたいの
 ....
かくすためだけの
キャミソールに飽きて
このごろは いつも
はだかで過ごしている


夏はまだ
わたしの腰の高さで停滞している


午後4時をすぎると
夕凪に 夏がとけてゆく
 ....
まあすぐ に 

あるいてゆくと すぐ 緑 に かこまれる

けど そこ で止まらないで

井戸 をみるために苔の 上 を ふんずふんずと進む

くたびれた井戸水 は むせるような 葉 ....
私の中に
午前を飼っている
白い舟がいくつか
遠く漂う午前だ
華奢な草の葉がためらいがちに揺れ
吹く風のなかに
覚束なげな青さが
消えない午前だ

もう長いこと飼っている
だからも ....
スーパーを出たら突然の青い雨
夕立が行き過ぎるまでと
僕は煙草をふかして
隣では君がまたあの話をしていて
少しだけ尾ひれが付いていた

泳ぎ出しそうだ

街中が青く青く染まって
話を ....
ふと遠いところへ行きたくなる

通過電車に手をのばせば届きそうで届かない
本気で身を乗り出すと本当に連れ去られてしまうから
「危険ですから、黄色い線の内側までお下がりください」
というアナウ ....
幸せな手ほどき 幸せなあなたの
春の手ほどき


日当たりの良い場所で発芽した幼子たちが
小さな口を尖らせて
黄色い山火事を起こします
霧散した空気があらゆる涙袋を膨らます
それは ....
足を
風がなでる

しばらく眠っていた
永遠に近い
あなたはいない

すいこまれるみたいに
街は
夕から闇へ
日が早くなった
当たり前のこと
おどろき

もう暑くなくなる
 ....
夜、雨の匂いがした


やがておとずれる
音をつなぎとめ


どこまでも

虹のからだが
空を広げていた
未だ硬い、既に確かな
夏でもない、秋でもない、果実で
深緑は
瀕死であることを理解している


見上げれば、ひとつの一秒が
高速で遠のいてゆく
わたしは、何に対しても連 ....
さくら かんざし
あかねの 鼻緒

ねむりの いわおに 
腰かけ
仰ぐ 


ちり ち り りん
金魚の尾ひれが 
風鈴を蹴る

ちり ち り りん
黄色の帯と 
左手 
 ....
有邑空玖さんの自由詩おすすめリスト(342)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
実験城砦- 塔野夏子自由詩10*05-12-11
夜明けの水位- 望月 ゆ ...自由詩57*05-12-10
断片集「連れていけない」- 簑田伶子自由詩20*05-12-6
空はいつも優しい- 自由詩6*05-11-25
カラ- 銀猫自由詩11*05-11-15
少年観覧車- 塔野夏子自由詩9*05-11-11
夜を泳ぐ- ススメ自由詩205-11-5
白日、みる夢- 望月 ゆ ...自由詩22*05-11-4
夜_と- 塔野夏子自由詩12*05-10-31
最果て- tondemon自由詩805-10-13
elements- 塔野夏子自由詩14*05-10-11
流れてく、頭上の、- 望月 ゆ ...自由詩22+05-10-6
夜の果て- 一代 歩自由詩1*05-10-5
彼岸花のころ- 逢坂桜自由詩5*05-9-26
満ち潮- たちばな ...自由詩7*05-9-20
間奏曲- 塔野夏子自由詩12*05-9-19
空、その周辺の事象- 簑田伶子自由詩27+*05-9-14
九月の黙示- 塔野夏子自由詩17*05-9-13
深夜飛行- umineko自由詩8*05-9-13
落下する、夏の質量- 嶋中すず自由詩4705-9-11
夕凪にとけてゆく- 望月 ゆ ...自由詩31*05-9-11
少女について_その_森に入る- 吉原 麻自由詩305-9-7
午前を飼う- 塔野夏子自由詩26*05-9-3
青い街- 自由詩1605-9-1
夜の地下鉄は海の匂いがする- ベンジャ ...自由詩53*05-8-31
パリフ- 嘉村奈緒自由詩1105-8-29
永遠に近い- 石川和広自由詩11*05-8-29
- アメウ自由詩4*05-8-29
愛おしい密葬- A道化自由詩1405-8-29
献花- 千波 一 ...自由詩43*05-8-29

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12