すべてのおすすめ
しとしとと降るのは五月雨

暗い空にビルは今にも届きそうで

傘をたたく音はすまなさそう

消え入りそうなのは皆様ご一緒でしょう?



雨と一緒に季節も流れ

隣にいる人もか ....
一時間に一本だけの電車の中で居眠りをしてみると
回想の中で自分の自分に逢えるので
もう一度と思ってみても
一時間に一本なものだから
すごく困ってしまう


ぼくらは、たまに
どうしよう ....
高層ビルは嫌い
地震がくると
とても揺れるし
台風でさえ
ぐらぐらと頼りない

ただ
空に近い
秋のとうめいな空に近い

高層ビルの
高さ分
天上のあなたに
近づくなら

 ....
朽ち果てた夜行列車の寝台に
寝転んで星空を見ている
至るところが錆びていて
天井屋根はぬけたまま
よじ登る君はそのまま戻らない
仲間たちもどらない

まるで夜だ

屋根裏部屋で見 ....
抱えていたものがなんだったのか

今となってはどうでもいい

のしかかっていたものが

なんであったのか

そんなものは

もうどうでもいいんだ



だって

君は ....
夏の初めの宴会は
私の手の届かないところで始まる
少し水を含んだ粘膜が柔らかく糸を引き始めて
まだ湧いたばかりの入道の行方を
飛ぶ鳥だけが追いかける事が出来る

遅咲きの妹は去年の春に熟れ ....
今日、雪が降らなかった土地に
雨が降る
今日、晴れなかった土地が
曇り
曇らなかった土地が
晴れる

起こらなかったことも起きたことであり
起きたことも起こらなかったことのなかで

 ....
ほら
こうして
鈴をつるしたフラスコの
空気をだんだん抜いていく
鈴の音はやがて
震えるだけの記号となって       

あのフラスコにわたしは
どうしても
ティンカー・ベルを入れ ....
汗臭いほんとうのことにはもう付いて行けず
けれど 瑞々しい嘘をよけながら
照れ笑いで誰かと話すのが好きだ

政治とか宗教とか戦争とか
どうだっていいことじゃないからつまらないんだ たぶん
 ....
いまそこにピアノ教室があったの、って
水銀のけむりのようなわらいかた

こどものバイエル 残酷な風景に寄り添う
音楽
あなたが舌のうえのやわらかいスイッチを押す

(どんどんだめになる) ....
ゆうぐれが
ひとつずつ死んでいく

さよなら、それでも
また明日
会えるといい。

なんども手をふる
彼は
東ばかりを見る



橙の
奥 ふかく
つめたく 
や ....
倉吉病院にきちがいを連れて行くと5000円もらえる
倉吉病院の裏山には隔離施設と秘密の沼と竹林があって山を越えると
東伯郡になって梨園に出て夏になるとおいしく食べられる
竹林の奥の井戸のトタン板 ....
どこかで落下する
果物の感傷のなかで
頭痛がするすると昇ってゆき
遂にまくらだけを欲するくらい布団のなか
ぼくら季節から逃れた羊たちのように
こんばんわを言い続けてる
床の上からゆっくりと ....
どんなに悲しく思っても
どんなに愛しく思っても
あのひとの歩き方も、もう
思い出せない
思い出さない

遠くのほうで鳩が鳴いて
自転車の下にへびいちごを見つけた

あのひとが私にくれ ....
透明に
張り詰めた
ガラス窓から
朝日が零れているよ
覗き込むと
昨日が
音も立てずに沈んでいくところで

空間
四角く区切ったそれを
大勢の息で共有しながら
積み上げられている ....
トゲトゲの木という
スピッツの曲があり、

うたうことは、流れ、聴くものは、
薄闇にゆれ、ここの部屋の落ち着いた形
溶けていく

ぼくのはりめぐらす気分は、とげとげで、
いつもしつこく ....
ショーウィンドウに陳列されている
マシンガンの前にくると
少女はいつも立ち止まり
その色や形に
うっとりする

名前も聞いたことのない国で
戦いが始まった
と、今朝ニュースで言 ....
僕らの隣を
名もしらぬたくさんのひとが通り過ぎて行く
それは止まらない流れのように
街は 黒い雨にぬれて

僕らは色とりどりの傘の中で
黒くぬれて

通り過ぎて行くひとたちは
僕らの ....
空はいつもと同じ曇り空で
風はなんとなく吹いている
誰の声もしない
そんな気がする

愛しいキミは遠くにいるのかな
烏がかぁ、かぁと鳴く
空に響き渡るその声は
ただ僕を空しくさせた
 ....
グラジオラスには
夏が咲き
雲なく晴れて
風もなし
夢はほのかに
午后の空

盆ちょうちんの
夏かがり
遠き耳に
海は果て
夢はさかりに
夕の風

青きトマトに
古き恋
 ....
青々とした
ススキが
手を触れれば
切れそうなくらい

猫を拾ったので
埋めた

分解者が
いくら細かくしようとも
ある一定のレベル以上は
分つことなど
不可能なように
全て ....
海底に直立する卵には もうひとつの海が詰まっている
明け方の海に 平板なアルミニウムの光 
その皮膜を剥げばダイナモが唸る
液状化した肉質の中心で 黄濁する眼球は閉ざされたまま
瞼の裏側で ....
結婚したてのころ
奥さんがバスンバスン布団を叩く音を聞いて
親のかたきじゃないんだから何もそんなにまで
なんて思ったけど
十年目に
「布団は親のかたきなの」
衝撃の告白
親のかたきに ....
からだが どうん、まばたきしたときの
あのせかいが まっぷたつ から、ゆうぐれて
頭から 地球の中心に ぐん、と押されると
わたし、いつも きまって あやまってしまう
ごめんなさい、ごめんなさ ....
まとわりつく風に 色をのせる夢を見た


あの日 あまりに駆け回って
おかげで ぼくらはたくさん転んで
傷だらけになって 笑っていたけど
傷の消えた今 なぜか
あの日の笑顔に泣かされ ....
鴉のはばたきに覆われて
夜の鐘は少しだけ揺れる
刃の音 鋼の音
夏とともに終わる音
音はただ音としてはじまり
やがて静かに変わってゆく



前転する光と
前転する黒羽が ....
街灯を転々と遊びながら帰る
競う人もいないけど
ただ歩くことはしたくなくて
誰もいない夜道をケンケンしながら進む
窓からこぼれる光がなぜか寂しくさせる
子供みたいに
ずっと
帰りが遅いと ....
一滴の水の中へと
沈殿してゆくひと夏の青空が
無呼吸で深遠へと降りてゆくので
圧迫された半円の夏空その低空ばかり
飛び回る鴉たち
重たく旋回しては羽を乱散させ
またしても映り込む水の中
 ....
倒れた自転車から音は聞こえない。

コインロッカーに花束を忘れてきた。

クレーン車の輪郭が闇に消える。

花壇の整列した花々で指先を切った。

低気圧、靴紐を揺らす。

埋められ ....
夏は ただあつくあつくなって
空は ただあおくあおくなって

なんだか どこかへ行けそうな
あこがれだけが 駆り立てられて

体の どこか奥から
あおい水が 湧き出すようで

水面の ....
有邑空玖さんの自由詩おすすめリスト(342)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
灰青の空気- 半知半能自由詩1*04-10-1
故郷日和- 霜天自由詩1804-9-30
高層ビル- こぐ太自由詩304-9-27
九月病_- 本木はじ ...自由詩9*04-9-25
「_夢から覚めて_」- 椎名自由詩104-9-25
西瓜- サカナ自由詩1104-9-24
Seeya_later- 本木はじ ...自由詩704-9-20
真空フラスコとティンカー・ベル- umineko自由詩45*04-9-20
グラウンド・ゼロ- 窪ワタル自由詩11*04-9-13
こどものバイエル- なを自由詩1204-9-11
土の匂いを噛む- 自由詩13*04-9-10
光線- 馬野ミキ自由詩29*04-9-9
不感症- 本木はじ ...自由詩304-9-8
へびいちご- ミズタマ自由詩1*04-9-5
記憶に並んで- 霜天自由詩1104-9-1
とげとげタイフーン- 石川和広自由詩4*04-8-31
マシンガン・ストリートの少女- たもつ自由詩1504-8-29
黒い雨_街の光- anne自由詩3*04-8-29
想い- Kana ...自由詩404-8-29
夢夏(ムゲ)- 春日野佐 ...自由詩9*04-8-28
ネコウチク- ねなぎ自由詩304-8-25
球形の海- がらんど ...自由詩4*04-8-19
スイッチ- たもつ自由詩6004-8-17
ごらん、ゆうぐれる- みい自由詩68*04-8-16
少年期の氷結- 田島オス ...自由詩5*04-8-16
夜鳥- 木立 悟自由詩504-8-16
夜道- 暗闇れも ...自由詩3*04-8-12
刹那- 本木はじ ...自由詩704-8-2
埋められた飛行機に乗っている- カンチェ ...自由詩14*04-7-30
- こむ自由詩2*04-7-30

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12