すべてのおすすめ
ひとつの泡
ひとつの滴
止むことのない曲線に降る
すべての冬


宙を羽織り
気を被り
星の履きもの
季節の嘘

森を作る鳥
岩へ至る岩の径
鉱の曇 鉱の ....
中身の分からぬ箱を
幾度も運ぶように夜は来て
色を静かに塗りかえる


重ねられた隙間が鳴く
地球の裏の蝶
緑へ落ちて
陽を弾じく影


あたたかな不安
永い永 ....
手をのばし聞こえる前に降りる羽



小さな戸あふれ出ぬよう閉じてゆく



見えぬまま目の奥の闇ほしがる手



夜の外また夜があり胎があり

 ....
午後に流れる
偽り無きもの
門の上の鳥
泉は鳴いて


見えない冠のうたううた
影が切り取る街の陰
空から 地から
泡の振動


水にひらく
誰かの手
 ....
金のにおいに緑が混じり
さかなに近く光りにじむ
夜は行き場の無いものを視る
つまみ上げては
呑みこんでゆく















 ....
詩人のふりをしていた似非随筆家がくたばり
みんな瞳をのぞきこんだ
そこにはただ
遺族に裂かれて捨てられた
人生訓もどきの山が詰め込まれているだけだった






 ....
真昼の緑の幽霊が
背を向けたまま近づいてきて
径との境に立ちつくし
街を見つめ 消えてゆく


別のはじまりに みなもとに
柱の列は照らされている
水かこむ枝葉
 ....
秒針に隠れ 見えなかったものが
少しずつ少しずつ見えてきて
たくさんのすがたかたちが
ひとつになろうとしている


窓の外を
泳ぐ熱
誰かの静かな
内臓の熱


 ....
羽が咽を打つ
いつも
目をつむるときに
街の終わりから
目をそらすときに


手のなかに燃えるものが
あざやかに吊るす
昼と午後のあいだの光
暗がりに消える径
 ....
月と浪
聴こえない
遠く
月と浪


冬が冬に消える径
水を越える白
越えてくる白


ふたたび光るまで
ひとりは居る
ひとり以外
何もない径


水と青 ....
原に沈む舟
わたしと水は
互いを聴く
陽はそこに没し
そこに没する
原に沈む舟
午後はくりかえす
夜の目の前
午後を くりかえす








 ....
ここにひとつの傾きがあり
常にこちらに関わることなく
指から指へ歩いている
触れるたびに弱々しくなり
菓子に落ちて
ひとつ増える










 ....
いつか
わからなくなっても わかるように
稲妻を連れてゆく
径より細く 径を照らす夜


音に分かれ
うたに分かれ
坂は水に沿い
ゆうるり光る


土を泳ぐ ....
あやういですか
あやういですな
どうやら夕陽が 見えていませんな
へそとひたいと てのひらに
目薬をさしては いかがですかな











 ....
夜と矢と
他に何か
要るものはあるか


傷の周りに
群がるいのり
どこまでもつづく
同じ人々


















 ....
花は花に
はな はなと告げ
光は水に
背を向けていて

次に言うことを
いつも忘れて
壁をのぼる光の糸
どこからか 聞こえくる砂

景に重なる景や景
歩き進めば降 ....
光に溶ける音を見ても
空と虫との会話を聴いても
鉛を持つもの
言葉を持つもの
神を発明したもののように
誰にも信じてもらえぬもの










 ....
けして知ろうとしないものよ
あなたの代わりにわたしが知ろう
わたしがいったいどこに在るのか
それすら未だに知らぬわたしが














 ....
飛行船を見た 音の目を見た
追いかけても追いかけても
追いつけなかった
おまえもおまえも おまえ以外も
わたし自身もどうでもいいと
まばたきをまばたきに吐かれた気がした

 ....
冷たい汗
夜の金の径
いつまでも響く
足跡の径


塩の岩 塩の波
街のすきま 
指のすきまを埋める白
痛みの音 静かな
水音


無垢の右目 狂気の左目
 ....
ふいにすべての影がまばたき
風がひとりだけ東へ動いた
野のはずれに赤が降り
子らは互いの手のひらを見つめた


山の中腹から星は集まり
壁に刺さり 
地に刺さり
じっ ....
夜の糸への
餌を忘れて
窓は窓を狩り
いってしまった
風と臭いと
骸を残して
結露七番
女だというが
どこをさがしても
あかしは見えない
結露七番
床が濡れている
小さな歩幅が
門をすぎてゆく













 ....
指から少し離れた宙から
水が こぼれおちてゆく


紙を三つに切り
ひとつ あまる


ところどころ 穴のあいた肉から
音が抜け落ちてゆく


鬼の子が二人
 ....
左目はいつのまにか
左目になった
今も
怪訝な顔をしている


花を折っても
花のまま笑む
悲しくて
誰も見なくなった


海が窓を切り
壁にしたたる
冬の ....
むらさきの家具
光の終わりの
粉と冬


星や海や
息の位置
誰が花でも
花を咲かせゆく
どれほど苦しい
苦しさの夜にも


光の角が
片目からだけ伸びてゆ ....
曇の無い空が
何層も重なり
広く平たい建物のように
さまよう色をして建ち並ぶ


夜のはじまり
手がつかむ空
ひらいて ひらいて
上の上の糸


波は常に流 ....
わたしと犬と
雪の契約
灰空と歯に
降りてくる白



わたしとすずめ
{ルビはなれてくらす=ちかづけぬまま}
わたしとすべて
{ルビはなれてくらむ=ちかづけぬまま ....
英霊など無い
優劣など無い
霊はすべてに泣く
遅く速く
時を踏み 高く
すべてに散り
すべてに撒かれ
すべてのすべての為に哭く










 ....
わたしは写実をつなぐ
紙に沈む点を見捨てる
森のむこうの森
水たまりにくちづける


紙を裂いたかたちたち
紙を裂いたかたちにつづく
涙を抄い抄われる手が
別のし ....
砂木さんの木立 悟さんおすすめリスト(1765)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ひとつ_千年- 木立 悟自由詩512-10-19
夜と白- 木立 悟自由詩612-10-16
冬と手- 木立 悟俳句112-10-11
ひかり_めぐり_Ⅴ- 木立 悟自由詩712-10-7
ノート(49Y.10・7)- 木立 悟自由詩312-10-7
ノート(49Y.9・13)- 木立 悟自由詩712-10-7
ひかり_めぐり_Ⅳ- 木立 悟自由詩112-10-3
ひかり_めぐり_Ⅲ- 木立 悟自由詩212-9-29
ひかり_めぐり_Ⅱ- 木立 悟自由詩512-9-22
こたえ_こたえる- 木立 悟自由詩312-9-17
ノート(ひとつ)- 木立 悟自由詩312-9-17
ノート(ふたつ)- 木立 悟自由詩312-9-17
ひとり_みちゆき- 木立 悟自由詩212-9-15
ノート(目医者)- 木立 悟自由詩312-9-15
ノート(49Y.9・11)- 木立 悟自由詩212-9-15
ひかり_めぐり- 木立 悟自由詩112-9-7
ノート(49Y.9・2)- 木立 悟自由詩312-9-5
ノート(49Y.8・2)- 木立 悟自由詩212-9-5
ノート(49Y.8・1)- 木立 悟自由詩112-9-5
冬と走狗- 木立 悟自由詩312-9-2
光の遍歴- 木立 悟自由詩312-8-30
ノート(49Y.8・30)- 木立 悟自由詩112-8-30
ノート(露)- 木立 悟自由詩112-8-30
わたし_うつわ- 木立 悟自由詩612-8-23
ノート(冬とけだもの)- 木立 悟自由詩512-8-23
夜わたる夜- 木立 悟自由詩612-8-19
夜と片目- 木立 悟自由詩212-8-17
ノート(わたしたるもの)- 木立 悟自由詩512-8-17
ノート(49Y.8・15)- 木立 悟自由詩112-8-17
ノート(羽音)- 木立 悟自由詩912-8-10

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する