ポイントのコメント/作者コメントの更新ログ

イナエ
[ポイントのコメント]
「少女」と言う比喩が的確で面白いと思いました。
イナエ
[ポイントなしのコメント]
「視線」とものの存在。面白いと思いました。
私感ですが「私」の存在を消して、タイトルも「視線」とすると新鮮さがますのではないかと思いました。
イナエ
[ポイントのコメント]
意味深ですねえ。
イナエ
[ポイントのコメント]
父の想をこのように描くのも良いなあと思いました。ただ全体に具象的に描かれているので「処かに溶け込みながら」という部分を異質なものに感じました。寧ろない方が良いのではないか ....
ゴースト(無月野青馬)
[ポイントのコメント]
特に
>勇気付けてくれるものや人がほんとは転がっている
この箇所について同じように思いました。
ゴースト(無月野青馬)
[作者コメント]
ゾウさん
ありがとうございます。
……とある蛙さん
ぶうらんら
Emさん
ありがとうござい...
リィ
[作者コメント]
書類と地図さん
読んで頂きありがとうございます
---2015/03/01 16:55追記-...
ただのみきや
[ポイントのコメント]
---2015/03/01 16:14追記---
興味深く読ませて頂きました。
信仰のアーメンではありませんが
詩を書く者として心に響きました。
とよよん
[ポイントのコメント]
ああ、そういうことだったのですね!
というのも、昔の、かたちの美しいショートブーツを踵を修理して履いたら、足が痛くてマメ潰してしまっていました(笑)
とよよん
[ポイントのコメント]
飾り気がなくていいです。じんとしました。
こひもともひこ
[作者コメント]
ポイントおおきに!
とよよんさん:コメントありがとう。
どんな視覚詩にしようかと考えて、四角...
オダカズヒコ
[ポイントのコメント]
人と人との絆を見つつ、そこに潜む嘘を指摘する。
背反する二つの要素を併せ持つ人間。
そういうテーマを持った連作と読みました。
オダカズヒコ
[作者コメント]
◆金子茶琳さん
どうもありがとうございます。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
伽藍というと反射的に法隆寺を思い浮かべてしまうのですが
読み終わったあと、なんだかインドチックな寺だったにゃー♪
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
なんかなあ、が効いてますね。
藤鈴呼
[作者コメント]
ありがとう
佐白光
[ポイントのコメント]
得られるもの(自由)があれば、得られないもの、失うものもありますね、どれを選ぶかが生きるなんでしょうか
佐白光
[ポイントのコメント]
いつまでもというより、人を好きになった時生身でありたいです
佐白光
[ポイントのコメント]
尾骶骨に尻尾の残像感じる時あります
とよよん
[作者コメント]
イナエさん、ももさん、ただのみきやさん、殿上 童さん、黒木アンさん、ありがとうございました。
...
とよよん
[作者コメント]
こひもともひこさん、ありがとうございます(*^^*)
とよよん
[作者コメント]
ただのみきやさん、いつも読んでいただいてうれしいです。
---2015/01/09 06:29...
yamadahifumi
[作者コメント]
しばらく現代詩フォーラムは使っていなかったのですが、久しぶりに投稿してみます。
るるりら
[ポイントのコメント]
知恵地図を見るのではなく、体感しようと思いました。
ホロウ・シカエルボク
[作者コメント]
金子茶琳さん、ありがとう。
---2015/02/21 00:44追記---
衣ミコさん...
衣 ミコ
[ポイントのコメント]
ヘンドリーーッックT◇T
なぜそうまでして貢献したかったの…
森の猫
[ポイントのコメント]
ふむふむ。
オダカズヒコ
[ポイントのコメント]
廃工場、レエスの模様、鉄の階段、猫じゃらし、
作者の綿ぼうしさんは観察眼の優れた方だと思い
ます。意識的に見ないと捉えられない景色が描か
れています。
オダカズヒコ
[ポイントのコメント]
春探し、ぼくもやってますね。
こひもともひこ
[ポイントのコメント]
立花里子
こひもともひこ
[ポイントのコメント]
なんか笑える。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
そんなに美しい疑問ならば、答えなどなくともそれだけで完結していたのかも、などと思いました。
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
ものすごくハードボイルドな豚を思い浮かべてしまいました。
こひもともひこ
[ポイントのコメント]
ブラボー!
オダカズヒコ
[ポイントのコメント]
色んな「若さ」があるんだろうけど、これも
一つだと、納得して読めました。
オダカズヒコ
[ポイントのコメント]
一人という「存在」に、小数点を入れていく発想、
面白いと思いました。
オダカズヒコ
[ポイントのコメント]
>たぶん疑問を
>失くしてしまったからだろう
失くしたということは「解決」したということなんだろう。うん。
オダカズヒコ
[作者コメント]
みなさんどうもありがとうございます。
Lucy
[ポイントのコメント]
美しい詩だと思いました。立ち去ったといいながらも、やはり立ち止まりひざまづいたままでいる孤独な影が、ますます濃くなる闇の中で夕焼けの残り火のような仄かな光を反射しているよ ....
とよよん
[ポイントのコメント]
これすごく好き(≧∇≦)どこからどこまで本当か、どこからどこまで創作か分からないからいい!
梅昆布茶
[ポイントのコメント]
なるほど。
納得の切り口です。
ただのみきや
[ポイントのコメント]
女性の靴はいろいろあって綺麗ですよね。
移り変わるものと変わらないものが同居して成熟から熟成へ
そんな感じがしました。
ただのみきや
[ポイントのコメント]
言葉スリル!
本能を後から追いかける感じです。
イオン
[作者コメント]
宣井龍人さん、夏美かをるさん、読んで頂きありがとうございます。
現代のどこでもドアは人に迷惑をかけ...
そらの珊瑚
[作者コメント]
みなさま、長い文章にお付き合いくださり、また、ポイント、コメント、ありがとうございます。
たけ...
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
とてもエロティックなことを描いているのに、ものすごく哲学的ですね。
ミツバチ
[作者コメント]
yukiさんありがとうございます。早く春が待ち遠しいです。
---2015/02/28 13:12...
そらの珊瑚
[作者コメント]
北大路京介さん、ありがとうございます。
yuriさん、お仲間でしたのね♪。
最初は結句を三月...
藤鈴呼
[作者コメント]
ありがとう
藤鈴呼
[作者コメント]
ありがとう
あおばさん、花の綺麗な季節が訪れるのは四季折々なのでしょうが、見渡す限りのカタ...
そらの珊瑚
[作者コメント]
みなさま、ポイント、コメント、ありがとうございます。
人は内部にみな誰からも不可侵なものを抱え...
nonya
[ポイントのコメント]
毎日声をかけあう人がいるのは幸せだな、と最近しみじみ思います。
nonya
[作者コメント]
読んでくださって、ありがとうございます。
>ただのみきや さん
コメントありが...
chiharu
[作者コメント]
読んで下さりました皆さん、ありがとうございます。
孤蓬さん、ご指摘ありがとうございます。
佐白光
[ポイントのコメント]
岐路にたち 行き先を選びたい気持ちになります
黒木アン
[作者コメント]
部屋を片付けておりましたら、毎年、家族で訪れていた沖縄写真の間に、会席料理の献立がございました。辺野...
夏美かをる
[ポイントのコメント]
この作品には言霊あふれる表現が沢山詰まっていますが、特に、
いつも自分という観念になじめないでいる
80億の(間違ってたら御免)細胞と腸内細菌とか
皮膚に滞在す ....
山犬切
[作者コメント]
読んでくれてありがとう
黒木アン
[ポイントのコメント]
寂しさをのりこえるたびに 御父堂様の魂が きっと安心されますね。がんばれって。私の父も旅立ちまして お気持ち おなじです。
塩崎みあき
[作者コメント]
たいら さん
ただのみきや さん
ありがとうございます!
---2015/01/03 ...
コトバスキー
[作者コメント]
-
こひもともひこ様
金子茶琳様
星影夢様
お読みいただきありがとうございます
新参者...
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
宮部みゆきさんの「小暮写真館」という本の装丁を思い出すような詩だなあと思いながら、
のんびりとした心持ちで読みすすめていけば、最後の行はいい意味で浮いてるというか、どき ....
衣 ミコ
[ポイントのコメント]
うちの小鳥が死んだ日の事を思い出しました
今頃土や木の一部になってるのかな…
衣 ミコ
[ポイントのコメント]
去年の編みかけが完成してない事を思い出しました(@_@)ふあっ
嵐を編み込んだセーター、どんな手触りなんだろう
衣 ミコ
[ポイントのコメント]
きゅんきゅんしました!
衣 ミコ
[ポイントのコメント]
いたみが作者の眼差しに大切に包まれていて泣ける
こうだたけみ
[作者コメント]
お題はナナ・クマスキーさんです。美しい声の人。
殿上 童さんいつもありがとうございます。
...
こうだたけみ
[作者コメント]
るるりらさんありがとうございます。
なんだかお久しぶりですね!
お元気ですか? 私は元気です(^...
宣井龍人
[ポイントのコメント]
最後の連が素敵だと思います。でも、それは、それまでが生かしているのかなと思います。
宣井龍人
[ポイントのコメント]
泣けます。
宣井龍人
[ポイントのコメント]
ごちそうさま(笑)。
イナエ
[ポイントのコメント]
色々と変わったスタイルの詩を作るのですね。1つの詩的実験でしょうか。面白いです。
イナエ
[ポイントのコメント]
切ないですね。
とよよん
[作者コメント]
黒木アンさん、殿上 童さん、ポイントありがとうございました!
/ / / / ...
とよよん
[ポイントのコメント]
ロマンがあってとてもいいです。
とよよん
[ポイントのコメント]
響きが美しいのですが、右の文末のカーブに不思議と心奪われました。
とよよん
[ポイントのコメント]
怖いのですがとても身近で、しかしながら美しいと感じました。
とよよん
[ポイントのコメント]
ソックスの白と早春が眩しいです。
とよよん
[ポイントのコメント]
切なくて清新な詩ですね。
とよよん
[ポイントのコメント]
そういう思いで詩を詠めたらいいな(*^^*)
とよよん
[ポイントのコメント]
「きゅう」がこんなに効いてくるとは!破壊力大ですね(*^^*)
とよよん
[ポイントのコメント]
最後掃き出されちゃうんですか(笑)
とよよん
[作者コメント]
アン、いつもありがとうね(*^^*)ノシ
とよよん
[作者コメント]
黒木アンさん
殿上 童さん
ポイントありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
アラガイs
[ポイントのコメント]
実在と観念なんて、言い換えてみればまさに余白と空白の様なものではないでしょうか。
例えば、長谷川等伯が描いた松竹図屏風などの印象はまさに余白だらけの世界観ですが、観る ....
Lucy
[ポイントのコメント]
なんだか中原中也を連想するような
優しいリズムと言葉の響き・・。
実際の情景なのでしょうか。
夢のなかの出来事のようにも思えました。
弓夜
[作者コメント]
殿上 童さん
浩一さん
夏美かをるさん
ポイントありがとうございます☆
宣井龍人
[ポイントなしのコメント]
こんにちは。私など同じようにとても書けないと思いますが、ちょっとお腹が一杯という感はあります。
森の猫
[ポイントのコメント]
朗読が聴きたいです♪
Lucy
[ポイントのコメント]
共感を抱きながら読ませていただきました。
間違った政治や間違った情報にほんろうされないためには、自ら情報を集め、精査する以外ないのでしょうね。珊瑚さんの判断が結果的に正 ....
夏美かをる
[ポイントのコメント]
僕だけの今日がある
僕だけの今日を抱きしめる
僕だけの今日を生き抜いてみる
↑
この3行が特にいいですねぇ〜。
ラストも好きです。ほんと、自分の心くらい自分でコ ....
そらの珊瑚
[ポイントのコメント]
現代というものは、どんどん生きにくくなっているとか言われますが、私は必ずしもそうではないのではないかと思います。
どんな時代においても、生きにくさと人は戦いながら生きて ....
komasen333
[作者コメント]
夏美かをるさん、ありがとうございます!
>私もキーボードで打たないと駄目な派です。
僕も同じ...
佐白光
[ポイントのコメント]
人生には、いろいろ岐路があり種類の違う粘土があるから
自分次第でなんでも作れる・・・なんて解釈しちゃいました
山犬切
[ポイントのコメント]
綺麗な詩ですね 読んでて落ち着きます
アラガイs
[ポイントのコメント]
あたまで描く朝と白さから受ける印象は人それぞれに違います。しかし眼を通して五感で受ける印象には必ず共通点があるはずです。同じ人間だからです。 言葉は切り取られ、コラージュ ....
夏美かをる
[ポイントのコメント]
素敵な風景ですね。KOKOさんのフィルターを通って描かれる風景は、全て優しく、慈愛に満ちています。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
とってもお上手です!リズムもいいですね〜。ラストも好きです。(笑)をつけたのも正解でした。素晴らしい作品に心から拍手を送ります。
夏美かをる
[ポイントのコメント]
ラストでしっかりと〆てきましたね。みんなそれぞれ人生の哀しみを背負って生きているのですね。それでも、ただ生きなければなりません。とても良い作品だと思いました。