スレッドの書き込みログ

[888]松岡宮[2012 05/02 00:09]
肛門に単1電池を詰め込んでせまいこころも晴れたらいいのに
[858]小池房枝[2012 04/30 13:19]★1
sage 熱発のよぴしょ。
#沖縄では風邪でちょっと発熱中なう、とかいう処の発熱を熱発というのでした。
#昨日の午後突然39.5。がくがくぶるぶる。今朝以来は平熱で食欲も気力も出て来ましたけど予定の外出は流石に断念。あぅ。
[314]小池房枝[2012 04/30 08:59]
「地下なるファウナ」
[313]小池房枝[2012 04/30 08:58]
「序・破・急ドリーミング」
[3]小池房枝[2012 04/30 08:55]★3
逢魔刻水仙水面に口づけす
ミモザ見てご飯にどっさり炒り卵
誰そ彼は水仙水面に口づける
枯れ枝のつぶつぶ実は皆つぼみ
だんしゃりはご飯でロハスは蓮根で
太郎冠者これへと呼べば椿落つ
子を乗せて春の畦ゆく猫車
てんとむし二匹一葉の陰ひなた
順番を待ってて辛夷咲きそこねた
墜落か軟着陸かな紙飛行機
[887]小池房枝[2012 04/30 08:54]
二十四方位駆け巡る飛花落花頭上足元心中眼前
[886]小池房枝[2012 04/30 08:54]★1
海際のホテルのプール連休はまだオフシーズン鴎らの基地
[885]松岡宮[2012 04/29 23:57]
ガンダムのカイ・シデンのこと好きすぎて苦しかったの姉もわたしも
[187]佐藤伊織[2012 04/28 12:00]
ここのサイトの利用者がとても減ってきているような気がしている。掲示板の書き込みも極端に減っているような気がする。
[8]紀ノ川つかさ[2012 04/28 01:38]★1
*** ゴ○ゴ13のG.W ***
もちろん「ゴ○ゴ ウィーク」の略。
[312]花形新次[04/27 23:20]
「おりもの真っ青」
[173]伊藤透雪[2012 04/27 21:03]
つい・・・マルセイバターサンド5個一気食い・・・してもた。
[353]花形新次[04/26 22:02]★1
月刊「詩の地下プロレス」
GW特別号発売中
特集
AV詩人
美月えりな の人生
・詩 「純潔」「すべての人に愛を」「ふるさと」
・評論 「HD時代のギリギリモザイクに関する局部構造主義的考察」
[884]松岡宮[2012 04/26 19:27]
震災後どうしていたかは語らぬがアシナガバチが還ってきたよ
[171]伊藤透雪[2012 04/26 03:44]
耳の中が激しく痒く、汁がでていること。
入り口かぴかぴで塞いでしまうのだ・・・
#リンデロンVGしか出してもらえない
[6]紀ノ川つかさ[2012 04/25 23:25]
*** ゴ○ゴ13の休日 ***
「休んでいる」と言いたくないので「男のアレの日」と言っている
[311]花形新次[04/25 22:15]
「剃毛お節介」
[5]吉岡孝次[2012 04/25 21:22]★1
*** ゴ○ゴ13の休日 ***
(生きていることを実感できるのは)
(二槽式の洗濯機を回している)
このひととき、だけだ・・・
[880]小池房枝[2012 04/25 14:07]★1
いつもいつも全き花でなくていい少し縮れたスミレ咲けたね
[879]小池房枝[2012 04/25 14:07]★3
週末は学校ウサギに会いに行くグランドの隅の若菜お土産に
[305]よだかいちぞう[2012 04/24 22:50]
30代からのバクマン。〜再持ち込み編〜
おら今度は一人で持ち込みに行ったさ。
ギャグ16Pとストーリー32Pのネーム持って行きました。
前回の女性の編集さん指名で、戦います。
夜の6時決戦。
結果、1時間15分フルボッコ。
まず、踏み台にも立ってないと言われた。
それから、才能の有無についての話になるとこういって来た。
「才能は知らない、
けど私自身編集1年目で、編集の才能が無いから辞めたいと編集長に言った、
編集長は俺流のやり方で、作家を育てることが俺はできる。
〇〇も〇〇のやり方しかできない育て方があるだろうと、言われた。
そういうことだ」
と言われた。ようは...
[2]吉岡孝次[2012 04/24 21:46]
*** ゴ○ゴ13の休日 ***
むげに断ると疑われるので やむを得ず
裁判員
[556]ふるる[2012 04/24 00:40]
どれが単に(あるいは悲劇的な事態なのだろう)紛失したものなのか、まったく見当もつかな
[310]ゆうと[2012 04/23 19:07]
「ハツ・メイカー」
#発明家
[109]深水遊脚[04/23 16:22]
遊び、戯れ、楽しむこと、といったことが、何か快いことを受動的に経験することであれば、詩作は遊びじゃないとのお叱りは受けるかもしれませんね。
本当に遊びに熱中すると、その人のこだわりが段々でてきて、譲れないものもたくさん出てきます。多分創作はそれくらいの情熱が自然と沸き起こるものではあるとおもうのです。大河ドラマの「遊びをせんとや…」の解釈は、人生についてこれと同様に考えたものでしたね。我が身を振り返ってそれくらい夢中になれるなにかがあるのかと聞かれれば答えに詰まってしまいます。願望として、それくらい楽しんで何かを生み出したい。それくらいの楽しみを作品にしたい、という気持ちはあります。
[587]片野晃司[2012 04/23 05:35]
大村さん、スレ登録完了しました。
[304]大村 浩一[2012 04/22 22:15]★2
誰に言うたらいいのか分かりませんが、
エリオットやっとスレ更新しました。
PULLさん皆さんよろしくです。
[586]大村 浩一[2012 04/22 22:13]
大村です。ご無沙汰してすみません。
多忙やら何やらでネット自閉症になっとりました。
エリオット、やっとスレ更新しました。
できましたら以前同様、創作系への登録をお願いします。
[1]大村 浩一[2012 04/22 22:11]★1
奥主さんとこ見舞いに行って、前スレ満杯を知りました。って何ソレ。
スレッド更新遅くなってすみません。(汗)
それじゃいってみよー。
[108]中川達矢[2012 04/22 10:40]
お久しぶりです。
また何か語りましょうか。
詩が遊びかどうかは、僕は干渉してはいけないような気がして触れられないのです。
ただ、楽しんでいるかどうかは重要な気がして、僕は一体詩を楽しんでいるのかどうか。
芸術、という観点におけば、楽しみといった概念から遠いような気もしますが、詩は芸術なのかどうか、そして、やはり偉大な画家やら作家やらは根底に楽しみがあって、それをきっかけに芸術をつくったのではないか、なんて。
とりあえずネタふりとしてそんなことを言っておきます。
[107]深水遊脚[04/21 18:02]★1
詩作も遊びや戯れのひとつ。まあ他の遊び方があるっちゃああるけれど、ここでアカウントをとろうとした時点で、皆かなり積極的にこの遊びを選んでいる。このサイトでのあらゆる言葉のやりとり、作品の投稿やコメントや会議室でのボヤキを、遊びだと捉えれば、心穏やかに読んだり書いたりできるというもの。でも遊びだからと舐めてかかれば痛い目にも会う。遊びはどこか別の場所にある何かではない。きっと。
[854]小池房枝[2012 04/21 17:47]★1
sage 瀕死のよいしょ。
#比喩です。入院明けで倒れているだけで生きてます。
[769]朝焼彩茜色[2012 04/21 16:45]★3
青がない時は、赤を使えばいい。ピカソ
[768]kawa[2012 04/21 14:55]★1
純粋な愛を伝えられるまでに進化した 生き物は、犬と乳幼児だけだ
ジョニーデップ
[302]佐々宝砂[2012 04/21 14:16]
狷介なる糞爺と天邪鬼は似て非なるもんですから、
また話が違うんじゃないですかw
[300]榊 慧[2012 04/21 13:08]
どーなつよりみたらしだんごがすき
どーなつくおうぜみんな
[170]榊 慧[2012 04/21 13:07]★3
今日は田んぼに水を入れていく作業をする日。
あわただしい中俺は病院で4時間もの拘束。肌が弱すぎるんです。
お昼に食べたみたらしだんごは一本妹にのこしておきます。
妹の分にはすでに、三色団子があるんですけれどね
[299]よだかいちぞう[2012 04/21 07:04]
全米が泣いた、あの、ハンソン・グレゴリーさんの穴あけ、
業績が称えられて今日、記念碑が建ってるよ。
みんなどーなつ食おうぜ。
[309]ゆうと[2012 04/20 21:17]
「すみずみまで炭」
[471]朝焼彩茜色[2012 04/20 21:15]
了解です。のかわりに、ラジャーブラジャーと返信しよう。
[297]榊 慧[2012 04/20 20:11]
あのさあみんなさあどーなつくおうぜ
[296]佐々宝砂[2012 04/20 19:52]
>透雪さん
もちろんバカにしてると思いますw
でも私もたぶんそのようにしますw
というわけで私はそんなにストイックではありません。
んでもって天邪鬼は自分のことを天邪鬼とは言いません。
「素直でいつも本当のことしか言わない」と断言するのが真の天邪鬼というものです。
[295]N.K.[2012 04/19 22:39]
佐々さん、
最後は、少し真面目に書いて一応の区切りとしたいと思います。
詩を書きたいと思う者として、大変勉強になりました。やはり、佐々さん
は、創作すること、詩を書くことに真摯に向かい合っていらっしゃるようだ
ということが、分かりました。
その詩に対する見方は、詩を人の支配関係の中に存在するものでは断じて
ないと捉えているように思え、詩はあくまで独立した、創作し、表現す
る存在が、形作るものであり、それに関わるものはストイックなまでに詩に
おいて平等であり、詩は何かの手段ではなく、こう言ってよければ、詩それ
自体が目的であるとさえいえるような印象を感じさせるものでした。
...
[294]伊藤透雪[2012 04/19 19:19]
逆に僕のために書いてくれって言われて、そのときは渋っておいて
てきとーーーな彼が読めそうな(結局直接的な表現しかほとんどない)
詩というよりポエムを贈ってお茶を濁すのはどうなんだろう(~_~;)
馬鹿にしていることになるんだろうか。
[293]佐々宝砂[04/19 17:01]
考えるに足るってなんでしょうね…気が向いたら私はなんだって考えるし、気が向かなくても必要なら考えるし、気が向かない上に全く不要で有害だとしても強迫がかかれば考えます。今回は喉に骨が刺さった気分になりその骨を取り除きたかったので考えたまでです。
「誰かのために詩を書いただなんて傲慢だろ」で済む話でした。
[292]N.K.[2012 04/18 21:48]
うーん、考えに足ることと捉えていただいて、恐縮です。
自分なりの弁明を少し。「あなたのために」というところは、我ながら違
和感があって、正直のところ、最初あなたに「対して」とか、あなたに「つ
いて」とかいうつもりだったものが、子ども相手なので、「ために」となっ
てしまいました。自分のスタンスとしては、伝えたいことがあるにしても、それに対してどう思うかは、相手に任せたぞ(こっちは想定した枠をこえてほしいかな、なんせ天邪鬼好きなので)といったところです。
いつもはそのスタンスなのですが、「あなたのために」と言ってしまった
時は子どもも、いつもとちがってなんかおかしいぞ、と思ったのかもしれま
せん。即座に「うそでしょ。」といわれてしまったのです。本当です。
「あなたのために詩を書いた」と言われてうれしいかどうかは、相手が、
イケメン(美人)かどうか、相手との信頼関係がどの程度なのかと言ったところと、詩の内容如何かと・・・。あ、それからその時の気分もあります
か…。
[308]花形新次[2012 04/18 20:56]
「自慰散歩」
[291]佐々宝砂[2012 04/18 11:17]
今度は別方向から考えてみた。
「あなたのために詩を書いた」と言われて嬉しいかどうか。
嬉しい人も世の中にはいるかもしれんが私は「勝手にさらせ」と思う。
機嫌が比較的よろしいときは「私のおかげでひとつ詩ができたんだから感謝しやがれ」と思う。
機嫌が比較的よろしくないとき(つまり普通のとき)は、
「私を妄想やら空想やら身勝手な希望成就やらの対象とみなし、こっちの許可も得ず創作の材料にするとはなんと不届きなやつめ」と怒る。
[170]佐々宝砂[04/18 08:59]
他人に厳しく自分に甘い人を微笑んで見逃すのが他人に甘い人であって私はそういう人だが、かといって自分に厳しいわけではない。
#自分に厳しくないあたりを否定したい
[878]ふるる[2012 04/17 23:17]
彼方からじゃーん。と音楽鳴りわたり春のゴンドラ河に落ちたよ
[169]花形新次[04/17 23:16]
大きなクリをこの舌で
というパロディを思いついたが
調べたら、エロビデオの題名にすでに使われていたこと。
#エロ人間の考えることは一緒やねん
[290]佐々宝砂[2012 04/17 23:10]
少し考えなおしたので訂正する。
私は「誰かのために」(ためになる「ため」ではなく理由のほうの「ため」)、
詩を書くことがある。
しかし「誰かのために」というより「誰かのおかげで」と言う方がわかりやすいし正しい。
#好きと言われて喜ぶ天邪鬼はおるまい。もし喜んだらそいつは天邪鬼ではない。
[289]N.K.[2012 04/17 19:55]
基本そうだなあと思いつつ、でも、まあ、人生において心境の変化一つとっても、何がおこるか分からないですよと伝えたくもなる一方で、他人のためと言う部分が大きくなると、詩が重荷になって好きじゃなくなることもあるかなあ、それはやだなあと思いなおすのでした。
#まあ、何事によらず天邪鬼という存在が単に好きなだけかもしれません・・・。
[288]佐々宝砂[2012 04/17 19:30]★3
誰かのために、ましてじぶんのこどものために詩を書くきにはならんな
#詩は自分自身の自己満足のために書くもんだ
[168]深水遊脚[04/17 18:10]
自分に甘く他人に厳しい人がまた一人。
[877]松岡宮[2012 04/16 20:55]★1
レコードの針がささやく二時のカフェ、猫語の翻訳家と知り合った
[167]N.K.[2012 04/16 20:45]★2
6歳の娘にこの詩はあなたのために書いたんだよ、といったら言下に「うそでしょ。」と否定されたこと。
#そりゃ子どもが作り話をしたときは親として作り話はいけないという話をしなければならないと思い、「うそでしょ。」から、話を始めたことはありましたよ、ええ、でも、よりによってこんなときにそのお返しをしなくてもいいと思うんだけど…、娘よ。
[352]花形新次[2012 04/16 18:37]★1
月刊「詩の地下プロレス」増刊号
グラビアアイドル詩人
剛腕殺メの世界
・巻頭グラビア詩 「裏切りの修正」
・袋とじ詩集 「水着でランチinハワイ」
・大胆本音インタビュー
「この間出した詩集のテーマ?まだ読んでないのでよく分からないの、
エヘッ。」
[286]深水遊脚[04/16 12:52]
詩と散文スレ、いいですね。ちょうど「遊び」がテーマですし。
(営業、営業。参加者募集。中川さん、元気?)
[285]花形新次[2012 04/16 08:21]★2
評価が気になるのは分かるんだけど、それを気にしないでって言いたいんだよな。やってることに価値があったら、数少なくても評価をしてくれる人が必ずいるはずだからね。それが自他共に認めるような能力の持ち主だったら、もうその人に評価されればいいやってことにもなるしね。
ここは強烈な批判にさらされずに、いろんなことにチャレンジできる場所で、しっかりした読み手もいる。
折角そういう場を与えてもらっているんだから、「私こんなに可哀想なの。」ばっかりじゃなくて(そういうのを完全に否定はしないんです。俺にもそういうのあるから。恥ずかしいけれど。)
うおっ、こんなのアリ?っていうのを模索するってのも必要なんじゃな...
[284]深水遊脚[04/16 07:25]
勘違いも認めて行かないと難しいかもしれない。人から求められる評価の基準が細かくて逃げ場がない。その人の考え方よりも正解かどうかが問われる。その場かぎりの正解が疑われない。そんななかにいる若い人たちに破天荒を求めるのは酷というもの。
大人がつまらないと、こどもはそれに合わせるものだから、大人が目一杯のチャレンジをみせるのがいいと私は思う。
[283]花形新次[04/15 22:43]
俺なんかジジイだし、才能の欠片もないからさ
ただ悪あがきしているだけだけど
若い人はさ、若いんだから
チマチマしないで、もっといろんな表現にトライしたらいいと思うんだよね。
破天荒な人って、すげえ少ないじゃない。
勘違いはダメだけどさ。
下手くそなのは認めつつ、それでもいつかは突き抜けてやる、みたいな。今は流行らないんかい?仲良しが一番か・・・。
それともジジイばっかりなのかな、実は。
なら、しょうがないけれど。
[166]佐々宝砂[04/15 15:16]★2
自殺したいくらい歯が痛い
[876]kawa[2012 04/15 02:37]★1
らららほらロシアのタンスかき鳴らし隅でスミエとスミスと飲もう
[350]花形新次[04/15 01:05]★1
別冊「詩の地下プロレス」
世界最高齢(125歳)詩人
鶴屋亀吉のすべて
・詩 「青春トライアスロン」「わたしの未来」「彼女のリップクリーム」
・ラストインタビュー
「放射能で何十年も苦しむなんて、ワシャごめんじゃよ。」
[349]花形新次[04/15 00:31]
月刊「詩の地下プロレス」5月号
特集
・詩投稿サイト「東アジア反日詩人同盟」に見るネット詩の潮流
・オススメ!小向美奈子的生き方
[348]花形新次[04/14 23:32]
月刊「詩の地下プロレス」4月号絶賛発売中
特集
・震災と俄か詩人
・僕達の女神 麻美ゆま
[850]小池房枝[2012 04/14 22:34]
sage はい、三回ルール解除。
[282]モリマサ公[2012 04/14 19:20]
ツイッターに書き込んだ内容でたしかに名指しではないが個人を攻撃していたが
そいつから電話が即かかってくるとか
超きもいんですけど
[940]榊 慧[2012 04/14 16:13]
ケータイ(ガラケーです)で通販のサイト見るマシーンになる鬱は
[165]榊 慧[2012 04/14 16:11]
女装メイクするタイミングがみつかりません
[2]kawa[2012 04/14 13:08]
少年に流されてゆく美容室
名乗るため全王国を費やした
就学の記録とタケノコ炊き込む夜
海老二尾を前にする妻あわれかな
[469]花形新次[2012 04/12 19:57]★1
どっちみち恥ずかしいなら
徹底的に恥ずかしいほうが良いに決まっている。
中途半端な恥ずかしさが結局一番恥ずかしい。
[468]……とある蛙[04/12 18:19]
虚栄心を満足させるための駄文を詩という奴もいる(笑)。
[467]佐々宝砂[2012 04/12 09:25]
やらないのはできないと同義だ。
[939]佐々宝砂[2012 04/12 09:24]
掃除できると鬱はかなり改善しますが、そもそも鬱だと掃除はできませんわなうん。 sage
[938]そらの とこ[2012 04/12 01:23]
ただ私が掃除オタクなだけかもしれないですけれどね(笑)
#sage
[937]伊藤透雪[2012 04/11 22:57]
軽とはいえ鬱だと何もしたくない・・・生産的なことは。
明日晴れるから洗濯しようか・・・くらい。
たためません、掃除機かけたのいつだか覚えてません・・・orz
sage
[466]吉岡孝次[2012 04/11 21:44]
背骨周りの肉が硬直しているようなら 生前死後未詳
[875]N.K.[2012 04/11 21:09]★1
夜桜の下花の果てに一筋の光貫く思いを見る
#雨の日に思い出すのは夜桜の向こうに見えた宵の明星
[874]松岡宮[2012 04/11 20:30]★1
5年間取り替えなかった植木鉢のつちにはカタバミひとつも棲まず
[163]伊藤透雪[2012 04/11 17:06]
働かざる者食うべからず、って働きもしないでずけずけと大飯食らうな、
くらいの話かと思っていたんだけど。
居候三杯目にはそっと出し、なんていうのにも通じるよね。
働けない者気にするな。生きるくらいは食っていけ。
但し過食に要注意。
とお節介をやく自分を否定したい・・・。
[307]茶釜[2012 04/10 22:46]
「西部戦線心当たり無し」
[306]茶釜[2012 04/10 20:57]★1
「友達ならYES恋人ならNOの男」
[936]そらの とこ[2012 04/10 17:35]
うつが続くときは、だいたい部屋が汚いので、積極的に掃除をして、気分転換をするのが、最近の心得です。
[162]佐々宝砂[04/10 08:55]
ポイント要らんと言ってるひとにポイント入れるひと
#いまの時代働かざる者食うべからずの真意は「働け」であって「死ね」ではないことくらい小学生でもわかりましょうに。
[168]榊 慧[2012 04/09 16:51]★4
今日は入学式。お祓いされてきました。(拝殿で入学式行われるのです)
昨日は春祭り。
かんぴょう、にんじん、干ししいたけをもどしたもの、を煮たやつと、
じゃこ。
を酢飯に混ぜて金糸玉子をちらして食べるのがこの地域、我が家での恒例です。
四足の肉は一週間前から食べてはいけないのです。
朝から草もち死ぬほど食べたった。うまうま。地元の和菓子屋最強。
[281]榊 慧[2012 04/09 16:47]★1
入学式でお祓いされる系学校
[860]朝焼彩茜色[2012 04/09 11:54]★1
アジトに集う詩人達は、文字文字に色々を乗せ、絵画を発表した!宇宙船美術館に展示中・・・
[859]ペポパンプ[2012 04/08 21:46]★1
「味」
愛のある味
調和の取れた味
元気になる味
笑顔の出る味
いくらでも食べられる味
努力した味
研究した味
アジの味
[305]小池房枝[2012 04/08 14:58]
「乾期の虹」
[304]小池房枝[2012 04/08 14:57]★1
「リカオンとオリオン」
[1]小池房枝[2012 04/08 14:51]★4
花よりもダンゴ宝石よりイチゴ
人がものを出すたびトンビ一瞥す
手の湖あらん芦ノ湖がレイク・アシならば
好きなだけ湯あたりもして一人旅
行水でいいのにカラス雨の中
だんだんに花壇に沈んでゆくパンジー
帰るべき鳥を餌付けが引き止める
好きになってもいいですかって好きにすれば
海市立つ蛤あがなひ汁に炊く
グーグルはとっても大きなコーパスです
[873]小池房枝[2012 04/08 14:43]★2
一人旅小鳥の囀りケータイの目覚ましの音に聞こえて目覚める
#空の青海の青また山の青アネモネネモフィラおおいぬのふぐり
[872]小池房枝[2012 04/08 14:43]★1
例年は冬のさなかの陽だまりに小さく咲く花今年は先月
#若き実も蕾もともに抱きつつ山茶花咲き継ぎ続けた三月
[279]佐々宝砂[04/08 08:55]
ためてもタバコ買えないポイントはもらわなくてもいいな…特に会議室でぼやいたり揶揄ったりしたのにはポイント要らんわ。
[871]kawa[2012 04/08 04:03]★1
べつべつの世界で君ではない人と再会してる春のスタート
[846]深水遊脚[04/07 17:27]
sage
仕事や人間関係においては放っておきたい、放っておかれたい私はなにげにこの季節が苦手。桜は静かな場所で眺めたい。
[460]吉岡孝次[2012 04/07 12:45]
自らの明かりを灯し
互いに照らし合いなさい。
#釈尊の最後の説法「自らを灯明(ひかり)とせよ 法(おしえ)を灯明とせよ」と、
#イエス・キリストが最後の晩餐で与えた新しいいましめ「互いに愛し合いなさい」を踏まえて。
[870]松岡宮[2012 04/06 21:16]
修理中のオイルヒーターが戻ったのでスイッチ入れたら春まっさかりん